2020年
09月
08日
市役所の休日窓口を開設します
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。
【内容】
▼今月の開設日:9月13日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。
【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619
【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2020年
09月
08日
【手鎌地区公民館】サロンに癒しを届けよう~“中国茶”でボランティア~受講生募集中!
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報
手鎌地区公民館では、アクティブシニアデビュー塾 ボランティアデビュー編『サロンに癒しを届けよう~“中国茶”でボランティア~』の受講生を募集しています。
中国茶は、種類が豊富で様々な効能があり、心身ともにリラックス効果が得られます。みんなで楽しみながらお茶をふるまい、サロンに癒しを届けるボランティアを始めてみませんか?
▼と き:10月2日(金)、16日(金)、30日(金)、11月10日(火)、20日(金)午前10時から正午まで(全5回)
▼講 師:中国茶芸師 坪井 麻貴さん
▼ところ:手鎌地区公民館ほか
▼対 象:60歳以上
▼定 員:15人(応募者多数の場合は抽選)
▼受講料:無料(ただし、材料費として2,500円)
▼申込み:9月23日(水)までに、電話、メールまたは来館にて
【申込み・問合せ】
手鎌地区公民館(大牟田市大字手鎌1300-42)
TEL:0944-56-6008
E-MAil:e-tegama01@city.omuta.fukuoka.jp
※新型コロナウイルス感染症の影響で、講座が中止や延期になる場合があります。
2020年
09月
08日
【荒尾市】子育てサークル・クラブのひろばのご案内
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 子育て情報
広報あらお9月号13ページに掲載している子育てサークル・クラブのひろばに下記の行事の記載が漏れていました。
関係者の皆様にはご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
サークル名:ゆりかご広場
日時:9月17日㈭
内容:園内見学会に出かけよう
場所:みやじま幼稚園
参加費:無料
問い合わせ:みやじま幼稚園 ☎0968-62-6234
2020年
09月
08日
【大牟田市議会】第3回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇9月10日(木) 午前10時00分開議
・一般質問 桑原誠
・一般質問 光田茂
・一般質問 崎山恵子
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2020年
09月
08日
✭⭐☆9月ふれあい映画会についてのお知らせ☆⭐✭
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
以下の5つのルールを守って参加してください。
1. 参加するときは、体温をはかってきてください。
熱があったり、咳がでたり、体調がわるいときは参加できません。
2. 石鹸で手をあらい、清潔をたもちましょう。
3. マスクをつけましょう。
4. マスクをはずすときは、おともだちと距離をとりましょう。
5. 途中で帰るときは、大人の人に言って帰りましょう。
▼ とき・ところ
①9月12日(土)午前10時~ 中央地区公民館
②9月13日(日)午前10時~ 勝立地区公民館
▼ 上映内容
・アンデルセン物語 赤い靴
・地球が危ない
・じごくのそうべえ
・おばけの運動会
▼ 参加費 無料 (申込み不要)
▼ 主催 大牟田視聴覚教育クラブ
▼ 問合せ 中央地区公民館(TEL53―1502)
2020年
09月
07日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配熊本南署第123号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月7日)、午後0時30分ころから、熊本市南区田迎4丁目にお住まいの76歳の男性が、自宅付近で目撃された後、徒歩で行方不明となっています。
男性の特徴は、
〇 身長170センチくらい
〇 体格やせ型
〇 スキンヘッド
〇 緑色半袖ポロシャツ、紺色ハーフパンツ(プーマ)
〇 緑色クロックス
〇 黒縁眼鏡着用
となります。
このような方を見かけられた際は、熊本南警察署までご連絡をお願いします。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
09月
07日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配熊本南署第123号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月7日)、午後0時30分ころから、熊本市南区田迎4丁目にお住まいの76歳の男性が、自宅付近で目撃された後、徒歩で行方不明となっています。
男性の特徴は、
〇 身長170センチくらい
〇 体格やせ型
〇 スキンヘッド
〇 緑色半袖ポロシャツ、紺色ハーフパンツ(プーマ)
〇 緑色クロックス
〇 黒縁眼鏡着用
となります。
このような方を見かけられた際は、熊本南警察署までご連絡をお願いします。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
09月
07日
【荒尾市】避難所の閉鎖状況について
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
台風10号の接近に伴い開設しておりました避難所につきましては、本日(9月7日)17時15分をもってすべて閉鎖をいたしました。
なお、荒尾市役所につきましては、自主避難所として引き続き開設しております。
<お問い合わせ>荒尾市防災安全課 電話番号:0968-63-1395
2020年
09月
07日
台風10号通過後の節水のお願い
発信者: 長洲町 水道課 | 生活関連
台風が通過した後、洗車や住宅の清掃などで一斉に水を使用されますと浄水場の配水池の水位が急激に低下し、断水などが発生する場合も考えられます。
皆様におかれましては、台風通過後の数日間はできるだけ節水にご協力くださいますようお願いします。
【 問い合わせ 】長洲町 水道課 0968-78-0126
2020年
09月
07日
【大牟田市議会】第3回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇9月9日(水) 午前10時00分開議
・一般質問 松尾哲也
・一般質問 平山伸二
・一般質問 森竜子
・一般質問 島野知洋
◇9月8日(火) 午前10時00分開議
・代表質問 古庄和秀
・代表質問 山田修司
・代表質問 城後徳太郎
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2020年
09月
07日
明日(9/8)の腹赤小学校放課後子供教室(寺子屋学習塾)のお迎え時間変更について
発信者: 長洲町 学校教育課 | 学習・講座,その他行政情報,子育て情報
明日(9/8)の腹赤小学校放課後子供教室(寺子屋学習塾)は、低学年・高学年とも同じ時刻に開始しますので、全学年17:30に終了となります。参加児童の保護者の方は全学年17:30までにお迎えをお願いします。
2020年
09月
07日
【荒尾市】避難勧告を解除しました
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
9月7日13時33分に暴風・波浪警報が注意報に切り替わったことに伴い、避難勧告を解除しました。
なお、現在も開設している避難所は次のとおりです。
・荒尾市役所
・メディア交流館
・荒尾第三中学校
<お問い合わせ>荒尾市防災安全課 電話番号:0968-63-1395
2020年
09月
07日
指定避難所の閉鎖について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
台風10号の接近に伴い設置していました指定避難所につきましては、本日(9月7日)13時をもって全て閉鎖いたしました。
2020年
09月
07日
【長洲町】避難勧告の解除及び避難所の閉鎖について
発信者: 長洲町 管理者 | 防災,その他行政情報
台風10号の接近に伴い、長洲町全域に発令しておりました避難勧告は本日正午に解除しました。
また、町内に開設していました避難所も本日正午で閉鎖しました。
2020年
09月
07日
【南関町】台風第10号接近に伴う避難所の閉鎖について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
台風第10号接近に伴い開設しておりました避難所を本日9月7日(月曜日)の12時をもちまして、全て閉鎖しました。
2020年
09月
07日
大牟田市内の道路の通行止めの状況について(9月7日11時)
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
台風10号の影響により、全面通行止めとなっていた県道5号大牟田南関線については、9月7日11時から片側通行止めに変更になりました。
【片側通行止めに変更】
・県道5号 大牟田南関線(八角目峠付近)
2020年
09月
07日
避難指示(緊急)を解除しました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に発表されていた暴風警報(海上・陸上)は、本日(7日)午前10時55分に解除になりました。それに伴い、市内全域に発令していた「避難指示(緊急)」を解除しました。
暴風警報は解除されましたが、時折強い風が吹くことがありますので、注意してください。
2020年
09月
07日
【南関町】避難勧告の解除
発信者: 南関町 総務課 | 防災
こちらは南関町です。
8時6分に暴風警報解除されたことに伴い、発令していた町内全域の避難勧告を9時30分にすべて解除しました。
2020年
09月
07日
【通行止め解除のお知らせ】大牟田駅連絡橋
発信者: 大牟田市 土木管理課 | 防災
台風10号の影響に伴う大牟田駅連絡橋の通行止めは、本日9月7日(月)朝、安全確認ができましたので解除いたしました。
ご協力ありがとうございました。
問合せ
大牟田市土木管理課TEL41-2788
2020年
09月
07日
大牟田市内の道路の通行止めの状況について(9月7日9時)
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
台風10号の影響により、倒木のため、道路の通行止めが発生しています。通行の際はご注意ください。
【全面通行止め】
・県道5号 大牟田南関線(八角目峠付近)