これまでの配信情報

全20733件
2020年 09月 17日

ゆっぴー安心メール(電子マネーでの支払いに注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 熊本県内で、パソコンでネットを閲覧中、「警告!」などの表示でウイルス感染をうかがわせ、サポートセンターへの電話を誘導し、パソコン復旧名目でコンビニ等で購入できる電子マネーで支払いを要求される事案が依然として発生しています。
 このような場合は、
〇 表示に慌てず、表示された電話番号に電話しない
〇 電子マネーでの支払い請求は詐欺を疑う
〇 不審だと感じたらすぐに家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。

熊本県警察本部サイバー犯罪対策課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 17日

ゆっぴー安心メール(電子マネーでの支払いに注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 熊本県内で、パソコンでネットを閲覧中、「警告!」などの表示でウイルス感染をうかがわせ、サポートセンターへの電話を誘導し、パソコン復旧名目でコンビニ等で購入できる電子マネーで支払いを要求される事案が依然として発生しています。
 このような場合は、
〇 表示に慌てず、表示された電話番号に電話しない
〇 電子マネーでの支払い請求は詐欺を疑う
〇 不審だと感じたらすぐに家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。

熊本県警察本部サイバー犯罪対策課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 17日

ゆっぴー安心メール(家電量販店を装う詐欺の電話に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(9月17日)、熊本東警察署管内において、家電量販店の店員になりすました「電話で『お金』詐欺」のアポ電がかかっています。
 アポ電の内容は、「カードで買い物をしていませんか。後で警察から連絡があります」という内容で、その後、警察官を装った人物がキャッシュカードを受け取りに来る詐欺の手口と思われます。
 被害に遭わないために、
 〇 電話で「お金」、「キャッシュカード」の話が出たら詐欺だと疑う
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
 〇 個人情報やキャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
 〇 他人にキャッシュカード等の貴重品を渡さない
 〇 警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えてください。
 熊本東警察署(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 17日

ゆっぴー安心メール(家電量販店を装う詐欺の電話に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(9月17日)、熊本東警察署管内において、家電量販店の店員になりすました「電話で『お金』詐欺」のアポ電がかかっています。
 アポ電の内容は、「カードで買い物をしていませんか。後で警察から連絡があります」という内容で、その後、警察官を装った人物がキャッシュカードを受け取りに来る詐欺の手口と思われます。
 被害に遭わないために、
 〇 電話で「お金」、「キャッシュカード」の話が出たら詐欺だと疑う
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
 〇 個人情報やキャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
 〇 他人にキャッシュカード等の貴重品を渡さない
 〇 警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えてください。
 熊本東警察署(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 17日

9月19日(土)RKKテレビ 「ソラカラ」 で南関町が紹介されます

発信者: 南関町 まちづくり課 | 観光・イベント
 毎週土曜日の夕方5時26分から放送されているRKK熊本放送の「ソラカラ SORACOLOR」は、熊本震災以降、大きく変貌していく熊本各地を”空から”ドローンで撮影した映像とナレーションで紹介されている番組です。

9月19日(土)の放送では南関町が紹介されます。
普段見ることのできない空からの「南関町」をぜひご覧ください。
2020年 09月 17日

国勢調査の回答はインターネットで!

発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | その他行政情報
 今年は日本に住むすべての世帯、住民を対象とした5年に1度の国勢調査の年です。
9月14日から調査員がすべての世帯を回って調査票を順次配布しています。
回答方法は、紙での提出、インターネット回答、郵送回答の3種類から選べます。荒尾市では24時間いつでも回答できるインターネット回答を推進しています。また、インターネット回答は、調査員との接触回数が減らせるので、新型コロナウイルス感染症拡大防止の面からもお勧めです。
インターネット回答は、お持ちのパソコンやスマートフォンで回答することができます。お持ちでない方も、荒尾市役所総合案内にインターネット回答用の特設ブースを設置しています。配布された調査書類一式をお持ちいただければ、職員が補助しながら回答入力することができます。

みなさん、国勢調査の回答はインターネットで!
2020年 09月 17日

国勢調査に関する調査票を配布しています

発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | その他行政情報
 今年は日本に住むすべての世帯、住民を対象とした5年に1度の国勢調査の年です。
9月14日から20日までの間に調査員がすべての世帯を順次訪問し、調査票の配布と回答方法の説明を行います。
国勢調査は国の施策等を決めるための重要なデータであり、また私たちの生活にも多く利用されています。
調査へのご回答とご協力をお願いします。

調査の回答は、24時間いつでも回答できるインターネット回答が便利です。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止の面からも、調査員との接触回数が減らせるインターネット回答はお勧めです。
2020年 09月 16日

【ゆっぴー安心メール(行方不明手配解除、玉名警察署第35号)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(9月16日)、行方不明者として手配した72歳の女性については、無事発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 16日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配玉名署第35号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、(9月16日)午前6時頃から、玉名市高瀬にお住まいの72歳の女性が、自宅から徒歩で外出した後、行方不明となっています。
女性の特徴は、
身長 150センチくらい
体格 小太り
頭髪 白髪交じりのショートカット
履物 白色運動靴
です。
 このような方を見かけた際は、玉名警察署までご連絡をお願いします。
(玉名警察署生活安全課 0968−74−0110)  
   


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 16日

親族を装う「電話で『お金』詐欺」に注意

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月16日)熊本東警察署管内の高齢者宅に、親族を装い
 〇仕事の都合で今日帰る
 〇お金を貸してほしい
という「電話で『お金』詐欺」の予兆電話がありました。
 被害に遭わないために
 〇電話でお金の話が出たら詐欺を疑う
 〇個人情報を教えない
 〇在宅中でも留守番電話機能を活用する
 〇一人で判断せず家族や友人、警察等に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 16日

親族を装う「電話で『お金』詐欺」に注意

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月16日)熊本東警察署管内の高齢者宅に、親族を装い
 〇仕事の都合で今日帰る
 〇お金を貸してほしい
という「電話で『お金』詐欺」の予兆電話がありました。
 被害に遭わないために
 〇電話でお金の話が出たら詐欺を疑う
 〇個人情報を教えない
 〇在宅中でも留守番電話機能を活用する
 〇一人で判断せず家族や友人、警察等に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 16日

[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 9月15日午後8時30分ころ、大牟田市旭町付近で、男が下半身を露出するという事件が発生しました。犯人は、年齢30歳代後半、身長170センチメートル位、暗い色の上衣、深緑色迷彩柄ズボンを着用しています、●危険を感じたら、大きな声で助けを求め、すぐに110番通報する。●防犯アプリ「みまもっち」をインストールして活用する。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2020年 09月 16日

【もうすぐ締切】サロンに癒しを届けよう~“中国茶”でボランティア~受講生募集中!

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報
 手鎌地区公民館では、『サロンに癒しを届けよう~“中国茶”でボランティア~』の受講生を募集しています。
中国茶は、種類が豊富で健康や美容にも効果があり、心身ともにリラックス効果が得られます。みんなで楽しみながら中国茶について学び、地域の高齢者サロンに癒しを届けてみませんか?

▼と き:10月2日(金)、16日(金)、30日(金)、11月10日(火)、20日(金)午前10時から正午まで(全5回)
▼講 師:中国茶芸師 坪井 麻貴さん
▼ところ:手鎌地区公民館ほか
▼対 象:60歳以上
▼定 員:15人(応募者多数の場合は抽選)
▼受講料:無料(ただし、材料費として2,500円)
▼申込み:9月23日(水)までに、電話、メールまたは来館にて

【申込み・問合せ】
 手鎌地区公民館(大牟田市大字手鎌1300-42)
 TEL:0944-56-6008
 E-MAil:e-tegama01@city.omuta.fukuoka.jp

※新型コロナウイルス感染症の影響で、講座が中止や延期になる場合があります。
2020年 09月 16日

「まなびのカタログ」10・11月のイベント・講座情報

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 10・11月に大牟田市周辺で行われるイベントや講座情報を紹介した「まなびのカタログ 令和2年度第3号」を発行しました。
令和2年10月1日から11月30日までのイベント・講座情報や、「知る備える学~いまできる災害対策~」、「市民大学講座」受講生募集記事を掲載しています。詳しくはこちら。

https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=2896&sub_id=47&flid=62087
2020年 09月 16日

「英語でしゃべらないと 2020 ONLIN」 参加者募集!!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 学習・講座
  例年有明フェリー船上で開催しております「英語でしゃべらないと」を、今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンライン(Zoom)で開催します。外国語指導者と一緒に歌やダンスで、楽しく英語体験をしませんか?

◆日時   令和2年9月27日(日曜日)
      午前10時~11時
◆募集対象 小学生・中学生(長洲町内に限りません)
◆申込期限 令和2年9月23日(水曜日)
◆申込方法 ①参加者氏名・学校名・学年  ②保護者氏名を記入して、メールでお申し込みください。

      ✉申込先 長洲町国際交流友の会アドレス
         nagasu_iea@yahoo.co.jp
          
      *申し込みは保護者の方が行ってください。
      *参加決定後に長洲国際交流友の会から説明のメールが送られます。


◆参加費  無料ですが、通信料は参加者負担となります。 
2020年 09月 15日

ゆっぴー安心メール(不正アクセスに注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 ショッピングサイトやSNS等の個人アカウントが勝手に使われる(不正アクセス)事案が発生しています。
 インターネットサービスを利用する際は、
〇 フィッシングメール(※)に騙されない
〇 アカウントの売買、貸し借り、共有はしない
〇 パスワードを推測されにくいものにする
〇 パスワードを使い回さない
などの対策をお願いします。
 不正アクセスの被害に遭った場合は最寄りの警察署へ相談してください。
※ フィッシングメールとは、サイト管理者になりすまし「登録情報の見直し」などの文面でメール内のURLから偽サイトに誘導し、ID・パスワード等を入力させるもの。



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 15日

ゆっぴー安心メール(不正アクセスに注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 ショッピングサイトやSNS等の個人アカウントが勝手に使われる(不正アクセス)事案が発生しています。
 インターネットサービスを利用する際は、
〇 フィッシングメール(※)に騙されない
〇 アカウントの売買、貸し借り、共有はしない
〇 パスワードを推測されにくいものにする
〇 パスワードを使い回さない
などの対策をお願いします。
 不正アクセスの被害に遭った場合は最寄りの警察署へ相談してください。
※ フィッシングメールとは、サイト管理者になりすまし「登録情報の見直し」などの文面でメール内のURLから偽サイトに誘導し、ID・パスワード等を入力させるもの。



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 15日

「はじめてばこ」のお知らせ

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,子育て情報
 妊婦さんや赤ちゃんがいらっしゃるご家庭へ「Thank you Baby~くまもと はじめてばこ~」のお知らせです。

熊本県内にお住いの赤ちゃんを対象としたプレゼント企画、TKUテレビ熊本「はじめてばこ」をご存知ですか?赤ちゃんへの素敵な品々が入ったかわいらしい箱が、希望される赤ちゃんへプレゼントされるもので、赤ちゃんおひとりにつき1箱が発送されます。

気になる方はぜひ「はじめてばこ TKU」で検索してみてくださいね。
お申込みはTKUホームページからの入力となります。

応募対象(①~③の条件を満たす方)
①熊本県に住民登録をされている赤ちゃん
②2020年4月2日~2021年4月1日生まれ
③誕生日から6か月以内にお申込みの方

※春頃に誕生されている赤ちゃんは応募期限が近づいていますので、早めのご確認をお願いいたします。

詳細のお問合せ先 
「はじめてばこ」事務局 096-351-1130 
2020年 09月 15日

つどいの広場からの9月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい9月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。

●9月の後半の予定
 組限定)
☆17日(木)リズム遊び ・・・・・・・10:00~11:00(15組限定)
☆23日(水)講座「ベビーマッサージ」・・・10:00~12:00
       ※対象:3ヶ月~7ヶ月までの子育て中の保護者とお子さん(10組限定)
☆25日(金)身体測定 ・・・利用時間中
      
※コロナウイルス感染拡大状況によってはイベントは中止となります。
 必ず事前にお問い合わせください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。

  
 ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身内に少しでも体調不良の方がいらっしゃっる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2020年 09月 14日

明日(9/15)の腹赤小学校放課後子供教室(寺子屋学習塾)のお迎え時間の変更について

発信者: 長洲町 学校教育課 | 学習・講座,子育て情報
 明日(9/15)の腹赤小学校放課後子供教室(寺子屋学習塾)は、低学年・高学年とも同じ時刻に開始しますので、全学年17:30に終了となります。参加児童の保護者の方は全学年17:30までにお迎えをお願いします。
【問合せ先】長洲町学校教育課 0968-78-3274