2020年
10月
06日
明日、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます
発信者: 長洲町 総務課 | 防災
明日、10月7日(水)午前11時00分に、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。
防災行政無線による放送、及び、メールによる配信が行われますが、試験であり、住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
ご理解とご協力を、よろしくお願いします。
2020年
10月
05日
[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
10月5日午後5時ころ、大牟田市宮原町2丁目付近の路上で、男が通行中の女性に下半身を見せるという事案が発生しました。犯人は、年齢40歳位、身長160センチ位、黒色短髪、メガネ、黒色上着、色不明長ズボンを着用し、携帯電話を所持していました。●不審者を見たら大声を出す。●直ぐにその場を離れ110番通報する。●防犯ブザーを活用するなどして下さい。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2020年
10月
05日
市役所の休日窓口を開設します
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。
▼今月の開設日:10月11日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。
【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619
【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2020年
10月
05日
10月6日(火)の腹赤小学校放課後子供教室(寺子屋学習塾)のお迎え時間の変更について
発信者: 長洲町 学校教育課 | 学習・講座,その他行政情報
明日(10月6日)の腹赤小学校放課後子供教室(寺子屋学習塾)は、低学年・高学年とも同じ時刻に開始しますので、全学年午後5時30分に終了となります。参加される児童の保護者の方は午後5時30分までにお迎えをお願いします。
☎0968-78-3274
2020年
10月
05日
荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
10月4日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●50歳代・男性・自営業
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人やご家族の情報につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重にご配慮いただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。
詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」よりご確認ください。
2020年
10月
05日
【荒尾市】10月9日に「荒尾市防災情報伝達システム」の運用テストを行います
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
荒尾市では、災害発生時に皆さんに防災情報を迅速に伝達するため、「荒尾市防災情報伝達システム」の導入を進めています。このシステムは、市の公式ホームページとも連携する予定で、これにより防災情報をいち早くホームページに掲載することができるようになります。
このシステムの構築に伴い、荒尾市公式ホームページとの連携試験を行います。試験中、ホームページのトップ画面や重要なお知らせ欄に「荒尾市総合防災情報伝達システム連携試験表示中」のテロップ表示を行います。
なお、ホームページの閲覧には影響はありませんので、普段通りご利用いただけます。
皆さんのご理解とご協力をお願いします。
【試験日時】
令和2年10月9日(金曜) 午前9時から(30分程度を予定)
【問い合わせ先】
荒尾市防災安全課 0968-63-1395
2020年
10月
04日
【荒尾市】 マイナンバー(個人番号)カードに関する休日窓口の実施について(予約優先)
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市ではマイナンバーカードに関する業務に特化した、休日窓口を実施します。
予約の人を優先で行いますので、それ以外の人は待ち時間が長くなる場合があります。
予めご了承ください。
受付業務等の詳細につきましては、下記のとおりです。
【日 時】 令和2年11月7日(土曜)9:00-17:00
令和2年11月8日(日曜)9:00-17:00
【予約方法】
令和2年10月5日(月)予約開始
荒尾市市民課 市民係 平日8:30 - 17:15
0968-63-1302 までご連絡ください
【受付業務】マイナンバーカードの申請に関すること
マイナンバーカードの交付
マイナンバーカードの券面記載事項変更
マイナンバーカードの電子証明書の更新
マイナポイントの申込に関すること
※住民異動に伴うマイナンバーカード業務・マイナンバーカード再発行受付は行いません
※手続に必要なものは、ご予約の際もしくは事前にお問合わせください
※システム障害発生時及び混雑時には、お待ちいただく場合がありますのでご了承ください
2020年
10月
03日
国勢調査の回答はお済みですか?
発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | その他行政情報
日本に住むすべての住民と世帯を対象とした国勢調査が実施されています。
10月1日から7日は国勢調査の調査票回収期間です。
皆さま、調査票の記入や回答はお済みですか?
この期間は、調査員が「調査への回答はお済みですか?」と書かれた青色のチラシを配布しながら、調査票の回収に伺います。
インターネット回答や郵送での回答を希望した世帯には訪問しません。
※ただし、インターネット回答や郵送回答を希望した世帯にも「調査への回答はお済みですか?」のチラシは念のため投函させていただきます。
調査員に紙での提出を希望していたけれども、インターネット回答や郵送での回答に変更することも可能です。
国勢調査へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2020年
10月
02日
大牟田消防 誤報火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
10/02 12:06頃発生した大牟田市倉永の建物火災は、誤報と判明しました。
2020年
10月
02日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
10/02 12:06頃発生
場所:大牟田市倉永付近
目標:JR九州旅客鉄道蟲般遽悄‘酖貘Α84m
校区:倉永校区
2020年
10月
02日
ゆっぴー安心メール(動画「ゆっぴーと学ぼう!!あんしんネットスクール」の配信)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
SNS等による子供の被害・非行防止のための動画(ルール作り、ペアレンタルコントロール編)を作成しました。
子供の被害・非行防止のためには、保護者の皆さんの積極的な関わりが大切です。
スマホ等のペアレンタルコントロール機能を活用するなどして、しっかり管理しましょう。
詳しくは→http://www.pref.kumamoto.jp/police/page1969.html
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
10月
02日
ゆっぴー安心メール(動画「ゆっぴーと学ぼう!!あんしんネットスクール」の配信)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
SNS等による子供の被害・非行防止のための動画(ルール作り、ペアレンタルコントロール編)を作成しました。
子供の被害・非行防止のためには、保護者の皆さんの積極的な関わりが大切です。
スマホ等のペアレンタルコントロール機能を活用するなどして、しっかり管理しましょう。
詳しくは→http://www.pref.kumamoto.jp/police/page1969.html
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
10月
02日
新型コロナには気を緩めずに
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
このところ感染数は減少してきてはいますが、昨日は県内(福岡市)においてはクラスター発生が発表されています。
今なお感染は続いていますので油断は禁物です。
「人にうつさない」「人からうつされない」「(自分がすでに)感染しているかもしれない」という意識を強くもって、
①手洗いや咳エチケットの徹底、マスクの着用
②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底
③人との距離の確保
などの基本的な感染防止対策を行いましょう。
2020年
10月
01日
災害廃棄物の施設受入れについて
発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
令和2年7月豪雨により発生した災害ごみは、つぎの各施設で受入れています。
災害ごみを施設に搬入するときは、ごみの分別にご協力をお願いします。
【受入場所(施設)】
可燃系のごみ
大牟田・荒尾RDFセンター
大牟田市健老町468番地(大牟田エコタウン内)
不燃系のごみ
大牟田市リサイクルプラザ
大牟田市健老町467番地(大牟田エコタウン内)
【受入日及び時間(10月)】
平日:9時00分~12時00分 13時00分~16時00分
土曜日(10月10日まで):13時00分~16時00分
日曜日(10月25日まで):9時00分~12時00 13時00分~16時00分
※10月の土・日受入日
3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、18日(日)、25日(日)
【11月以降の災害ごみの受入れについて】
11月からは、平日の施設受入れのほか、事前申込みにより、第2・第4日曜日に施設において災害ごみを受入れます。
【受付】
施設搬入時に、り災証明書等及び搬入者の免許証等の身分証明書の提示をお願いします。
また、災害ごみ確認のため、現地での調査等を行う場合があります。
災害廃棄物受入れの詳細についてはこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=8435
2020年
10月
01日
三川地区公民館開館のお知らせ
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント
三川地区公民館は、7月豪雨の浸水被害により臨時休館しておりましたが、床の張替、消毒作業が終了しましたので、10月12日(月曜日)から貸館、および図書の貸出しを再開いたします。貸館の利用予約は10月9日(金曜日)から受付を始めます。
なお、多目的ホールとエレベーターに関しましては、引き続き当面の間ご利用できませんのでご了承ください。また、一部の図書については貸出しが可能となりましたが、三川地区公民館の蔵書につきましてはインターネットでの検索は全てできませんのでご了承ください。
☆利用再開:10月12日(月曜日)9時から
※12日より通常の開館時間になります。
☆貸 館:10月 9日(金曜日)から利用申請の受付
※10月 9日の受付時間は、9時から17時15分
※10月10日、11日は9時から17時までとなります。
☆問い合わせ
三川地区公民館 TEL:0944-52-5957
2020年
10月
01日
11月のスポーツイベント中止について
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント,その他行政情報
広報あらお10月号に掲載をしておりました、わくわくスポーツボッチャ大会(11月7日)と第15回マジャッキーペタンク大会(11月8日)は、新型コロナウイルス感染症拡大防止と大会参加者の皆さまの安全を最優先に考え、開催中止を決定しました。
大会の参加を検討されておりました皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
2020年
10月
01日
働く女性の家(エポック・荒尾)主催受講者募集!
発信者: 荒尾市 働く女性の家(総務課) | 学習・講座
①アートプリントでファッションライフを楽しむ(全5回)
日 時:10月~2月の第3水曜日 10月21日開講 13:30~15:30
内 容:アイロンひとつで自分らしいおしゃれを楽しめるクラフト。マスク、マフラー
や手持ちの服をリメイクします。
講 師:筒井 雅代さん(アート雅代表)
受講料:2,000円(5回分)材料費2,000円ほど(各回)
②個性が際立つ自分色~パーソナルカラー実践講座~(全4回)
日 時:11月2日、16日、30日、12月14日全て月曜 13:00~14:30
内 容:魅力を引き出すベストカラー診断や着こなし・メイクについてなど
講 師:森永 美希さん(カラーコーディネーター)
受講料:2,000円(4回分)材料費1,100円
③コロナに負けない「元気なこころ&からだを作る」(全2回)
日 時:11月9日(月)、16日(月)10:00~11:00
内 容:コロナによるダメージを手放し、心身の健康を保つための工夫やスキルを楽しみながら学びます。
講 師:中島 薫さん(臨床心理士)
受講料:無料 持参品:飲料水
④骨盤デトックスエクササイス(全6回)
日 時:11月18日、25日、12月2日、9日、16日、23日全て水曜 19:30~21:00
内 容:若さと美しさは骨盤底筋を鍛えることから。効果的な体幹トレーニングなどを学びます。
講 師:藤本 喜美さん(インストラクター)
受講料:2,000円×2カ月
持参品:飲料水、ヨガマット、バランスボール
☆場所:エポック・荒尾 ※来館の際はマスク着用など感染症対策をお願いします。
☆受講料は申込時に支払ってください。
☆託児あり(要予約)
✿申込み・問合せ 働く女性の家(エポック・荒尾) 0986-64-2884✿
2020年
10月
01日
駛馬地区公民館図書の利用について
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | その他行政情報
10月1日から貸館および図書の貸し出しを再開いたしましたが、図書につきましてお知らせがあります。
・図書の一部につきまして、当面の間、貸し出しができない本があります。
・駛馬地区公民館の蔵書につきまして、当面の間、インターネットでの検索ができません。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
2020年
10月
01日
【南関町】令和3年度保育所等入所説明会の開催について
発信者: 南関町 福祉課 | 子育て情報
令和3年度保育所等入所説明会を次のとおり開催します。
また、入所申込に必要な書類の配布も行います。書類は、ホームページに掲載予定ですので、ご自宅などで印刷が可能な場合は、必ずしも来場していただく必要はありません。
日時:令和2年11月4日(水)午後4時から
場所:南関町公民館大ホール
対象者:児童の入所を希望する保護者
※現在利用中の児童の保護者も参加できます。
南関町役場 福祉課 子育て支援係
0968-57-8503
https://www.town.nankan.lg.jp/page1204.html
詳細マップはコチラ
2020年
10月
01日
文化センター・子ども科学館の利用制限緩和について(10月1日から)
発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
10月1日(木曜日)から国の基本的対処方針に基づき、施設の使用人数の制限を緩和します。詳細は下記ホームページをご確認ください。
文化センター(https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/413/15405.html)
子ども科学館(https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/549/16813.html)