これまでの配信情報

全21082件
2020年 10月 01日

【荒尾市】広報あらお10月号を発行しました

発信者: 荒尾市 総合政策課 | 生活関連,その他行政情報
 広報あらお10月号を発行しました。
くらしに役立つ情報やイベント情報など、内容盛りだくさんでお届けします。
市内公共施設に設置しているほか、市ホームページやスマートフォンアプリ「マチイロ」からもご覧いただけます。

市ホームページhttps://www.city.arao.lg.jp/q/aview/323/17297.html

スマートフォンアプリ「マチイロ」
https://machiiro.town/
2020年 10月 01日

インフルエンザ予防接種を受けましょう!

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,健康関連,子育て情報
 10月1日からインフルエンザの予防接種が始まりました。
インフルエンザの発症予防・重症化予防のために流行前に予防接種を受け、感染を防ぎましょう。
【接種期限】
令和3年1月31日(日曜日)
【定期接種の対象者】
〇予防接種当日に65歳以上の人
〇60歳~64歳で、心臓、腎臓もしくは呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能などに障がいのある人(身体障害者手帳1級程度)
【任意接種の対象者】
〇生後6か月~高校3年生相当(小学生までは2回接種分を助成)
〇妊婦
〇60歳未満で、心臓、腎臓もしくは呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいのある人(身体障害者手帳1級程度)
〇生活保護世帯に属する人
【自己負担額】
定期接種:1,000円
※協力医療機関以外で接種する場合、自己負担額が1,000円を超える場合があります。
任意接種:1,000円
※接種料金が3,500円を超える場合、接種料金から2,500円を引いた額が自己負担額となります。
協力医療機関一覧など、詳細はホームページをご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036511/index.html
2020年 10月 01日

国勢調査の回答はお済みですか?

発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | その他行政情報
 日本に住むすべての住民と世帯を対象とした国勢調査が実施されています。
10月1日から7日は国勢調査の調査票回収期間です。

皆さま、調査票の記入や回答はお済みですか?

この期間は、調査員が「調査への回答はお済みですか?」と書かれた青色のチラシを配布しながら、調査票の回収に伺います。
インターネット回答や郵送での回答を希望した世帯には訪問しません。
※ただし、インターネット回答や郵送回答を希望した世帯にも「調査への回答はお済みですか?」のチラシは念のため投函させていただきます。

調査員に紙での提出を希望していたけれども、インターネット回答や郵送での回答に変更することも可能です。

国勢調査へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2020年 10月 01日

10月は里親月間です。

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども家庭課 | 子育て情報
  子どもの健やかな成長には、温かい家庭生活を経験させることがとても大切です。しかし何らかの事情によって家庭での生活ができない子どもたちがたくさんいます。このような子どもたちを、自分の家庭に迎え入れて養育していただくのが「里親」です。
 「里親」になっていただける方、また詳しくお知りになりたい方は、お問い合わせください。
▼問合せ先 福岡県大牟田児童相談所(電話 0944-54-2344)
 〒836-0027 大牟田市西浜田町4-1
2020年 10月 01日

つどいの広場からの10月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい10月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。

 ●10月の前半の予定
            
☆9日(金)身体測定・・・・・・・・利用時間中
      歯育て教室・・・・・・・13:30~15:00
             (受付時間13:00~14:30)
       ※対象:10ヶ月~1歳2ヶ月のお子さんと保護者  
       ※要予約   予約受付中  お問い合わせください。 

☆15日(木)リズム遊び・・・・・・・10:00~11:00 
       ※15組限定(先着順)
     
※コロナウイルス感染拡大状況によってはイベントは中止となります。
 必ず事前にお問い合わせください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。

 ●お知らせ
 ☆16日(金)離乳食教室「初期・中期」・・・ 13:00~1500(託児あり)
     ※対象:5ヶ月~11ヶ月までの子育て中の保護者とお子さん
     ※要予約  予約は10/6から受付開始。 お問い合わせください。

 ☆27日(火)講座「抱っこ法」・・・・・・・ 10:00~12:00(託児あり)
     ※対象:子育て中の保護者とお子さん
     ※要予約  予約は10/13から受付開始。 お問い合わせください。  
  
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身内に少しでも体調不良の方がいらっしゃっる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2020年 10月 01日

国勢調査への回答はお済みですか

発信者: 大牟田市 企画総務部 総務課 | その他行政情報
 調査への回答期限は7日(水)までです。まだ回答していない方は、期限までに忘れずに回答してください。回答方法は、できる限りインターネットまたは郵送でお願いします。また、調査票が届いていない方は、お手数ですが下記までご連絡ください。国勢調査は日本の未来をつくる重要な調査です。ぜひご協力よろしくお願いします。
▼対 象:日本に住むすべての人及び世帯
▼詳 細:総務省のホームページをご覧ください。
▼問合せ:国勢調査大牟田市実施本部(TEL 32-8321)
2020年 10月 01日

参加申込開始!「ものづくりフェアinながす」

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 毎年「火の国長洲金魚まつり」「金魚と鯉の郷まつり」内で開催している「ものづくりフェア」を10月18日(日)に新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、1コマ50分・50人の定員制で完全事前申込制として開催します。
ぜひ、ご家族やお友達とご参加ください!
■開催日時  令和2年10月18日(日) 11時00分~16時00分
■開催場所  金魚の館
■定  員  1コマ50人 計5コマ250人
       □1コマ目 11時00分~11時50分(定員50人)
       □2コマ目 12時00分~12時50分(定員50人)
       □3コマ目 13時00分~13時50分(定員50人)
       □4コマ目 14時00分~14時50分(定員50人)
       □5コマ目 15時00分~15時50分(定員50人)
       ※定員になり次第締め切ります。
■プログラム 円形木琴、木のペットボトルホルダー、スパイスラック、
       い草の小物入れ、木のミニカー、杉のえんぴつ立て、
       桧のトレーラー、木のストラップ(ふれきんちゃんver)、
       桧のしおり、桧のチップランプシェード、貝のアクセサリー
■参加費   無料
■申込期間  令和2年10月5日(月) 9時00分~
■申込方法  電話またはメール
       ※1人1コマの申し込みとなります。
■その他   申込受付を完了した方には、受付証をお送りします。
       本イベント参加者については無料金魚すくいを体験できます。
■持参物   受付証、マスク
       ※複数の団体等で申し込みいただいた方は代表者の方が受付証をご持参ください。
◆詳しくは長洲町ホームページをご覧ください。
2020年 09月 30日

大牟田消防 誤報火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 09/30 23:15頃発生した大牟田市歴木の建物火災は、誤報と判明しました。
2020年 09月 30日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
09/30 23:15頃発生
場所:大牟田市歴木付近
目標:大牟田市コミュニティーセンター歴木 北東側 32m
校区:高取校区
2020年 09月 30日

【ゆっぴー安心メール(九州電力を装った不審電話に注意!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 最近、熊本県内において、九州電力を装った不審電話が多数かかっています。
 電話の内容は、高齢者世帯かどうかを尋ねる内容で、「電話で『お金』詐欺」や悪質商法等の予兆電話の可能性があります。
 また、関東地方では、高齢者を狙った強盗事件も発生しており、十分な注意が必要です。
 被害に遭わないために、
 〇 電話で個人情報は絶対に
  教えない
 〇 電力会社等からの電話の
  場合には、一旦、電話を切
  り、会社の代表電話に電話
  をかけ直して確認する
 〇 自宅の施錠を確実にし、
  来訪者には、相手を確認し
  てから解錠する
 〇 不審な電話があった際に
  は警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族の高齢者の方やご近所の方々にもお知らせ下さい。
 熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 30日

【ゆっぴー安心メール(九州電力を装った不審電話に注意!)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 最近、熊本県内において、九州電力を装った不審電話が多数かかっています。
 電話の内容は、高齢者世帯かどうかを尋ねる内容で、「電話で『お金』詐欺」や悪質商法等の予兆電話の可能性があります。
 また、関東地方では、高齢者を狙った強盗事件も発生しており、十分な注意が必要です。
 被害に遭わないために、
 〇 電話で個人情報は絶対に
  教えない
 〇 電力会社等からの電話の
  場合には、一旦、電話を切
  り、会社の代表電話に電話
  をかけ直して確認する
 〇 自宅の施錠を確実にし、
  来訪者には、相手を確認し
  てから解錠する
 〇 不審な電話があった際に
  は警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族の高齢者の方やご近所の方々にもお知らせ下さい。
 熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 30日

子育てふれあい広場再開のお知らせ

発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 学習・講座,子育て情報
 子育てふれあい広場再開のお知らせ

子育てふれあい広場は、子育て中の子どもさんをお持ちの保護者間の交流の場として、手鎌地区公民館および三池地区公民館の一室を開放して開催しています。

★10月の予定★
新型コロナウイルス感染防止のため、内容を「自由遊び」のみにしています。
※開設時間は当面の間10時~11時半までとします。

▼手鎌地区公民館(れもんぐらす)【問合せ先 56-6008】
・2日(金)・9日(金)・16日(金) 

▼三池地区公民館(じゃじゃりこみ~け)【問合せ先 53-8343】
・12日(月)・19日(月)・26日(月)


★ご利用にあたって★
・事前に検温をお願いします。体調に不安がある場合のご利用はご遠慮ください。
・必ずマスクの着用をお願いします。
・こまめな消毒や手洗いをお願いします。
・熱中症予防のために、各自飲み物をお持ちください。
・バスタオル等が必要な方は各自でご用意ください。
・密な状況を避けるために、人数制限をする場合があります。

※実施にあたっては、スタッフも検温等を行うとともに、広場の室内及び玩具等を消毒しています。

♦問合せ先  41-2625(大牟田市市民協働部生涯学習課青少年教育担当)
2020年 09月 30日

テレビ放送のお知らせ

発信者: 長洲町 農林水産課 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
  新型コロナウイルス感染症拡大の影響による対策として実施している「長洲金魚PR応援事業」において、金魚すくいセットを長洲こどもの海保育園に配布した内容が下記のとおり放送されますのでお知らせします。
 お時間のある方はご覧ください。

          記 

■番組名 クマロク!(NHK)
■日 時 令和2年9月30日(水曜日)午後6時10分~午後7時の間
■その他 番組HP https://www4.nhk.or.jp/P2882/
2020年 09月 29日

【ゆっぴー安心メール(わいせつ事案の連続発生)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 9月に入り、熊本市北区龍田陳内と東区三郎において、自転車で帰宅中の女子高校生に対し、脇道から故意に飛び出してきた男が、「怪我をしたかもしれない。付いてきて」などと告げたあと、わいせつ目的と思われますが、近くのアパートの敷地内に連れ込む事案が連続して発生しています。
 なお、前記2か所の現場で目撃された男は、
〇年齢40代から50代、身長170cmくらい、小肥り、丸顔、頭髪は短い
〇服装は、ジョギングを装いジャージ着用
等の特徴が一致しており、同一犯の可能性があります。
 今後も同種事案が県内で発生するおそれがありますので、このような場面に遭遇した場合は、とにかくその場から逃げ、近くの民家やコンビニ等へ助けを求めるようお願いします。
 不審者に関する情報がありましたら、警察に通報をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 29日

【ゆっぴー安心メール(わいせつ事案の連続発生)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 9月に入り、熊本市北区龍田陳内と東区三郎において、自転車で帰宅中の女子高校生に対し、脇道から故意に飛び出してきた男が、「怪我をしたかもしれない。付いてきて」などと告げたあと、わいせつ目的と思われますが、近くのアパートの敷地内に連れ込む事案が連続して発生しています。
 なお、前記2か所の現場で目撃された男は、
〇年齢40代から50代、身長170cmくらい、小肥り、丸顔、頭髪は短い
〇服装は、ジョギングを装いジャージ着用
等の特徴が一致しており、同一犯の可能性があります。
 今後も同種事案が県内で発生するおそれがありますので、このような場面に遭遇した場合は、とにかくその場から逃げ、近くの民家やコンビニ等へ助けを求めるようお願いします。
 不審者に関する情報がありましたら、警察に通報をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 29日

大牟田市での新型コロナウイルス感染(87例目)の確認について

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
 本日、大牟田市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。


〇 40代・男性・無職


県内においても感染数は減少してきてはいますが、今なお感染は続いています。
「人にうつさない」「人からうつされない」「(自分がすでに)感染しているかもしれない」という意識を強くもって、

①手洗いや咳エチケットの徹底、マスクの着用
②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底
③人との距離の確保

などの基本的な感染防止対策を行いましょう。


今後も感染症に関する情報については速やかに伝えていきますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。


(市ホームページ)
※現在更新中。しばらく経ってからご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2020年 09月 29日

イノシシにご注意ください!

発信者: 大牟田市 農林水産課 | 防犯,生活関連,その他行政情報
 大牟田市今山付近や勝立付近においてイノシシの目撃情報が寄せられています。
今日29日(火)は、三池小学校付近で登校時間中に目撃されています。
付近にお住まいの方や周辺を通行される方は十分注意してください。

これまで寄せられた目撃情報によると、早朝や夜間の出没が多いですが、
イノシシは昼間も活動することがありますので、どの時間帯においても通行の際は注意してください。

なお、イノシシに遭遇した場合は、次のことに注意してください。
・急に走り出さず、静かにその場を離れてください。
・石などを投げたりしてイノシシを威嚇しないでください。逆上したイノシシが襲ってくる場合があります。
2020年 09月 29日

テレビ放送について

発信者: 南関町 まちづくり課 | 観光・イベント
  NHK「クマロク」(18時10分~)
 コーナーの一つである「スマホメモリーズ」にて南関町について2部に分けて紹介されます。
 第1部は9月29日に放送され、南関御茶屋跡、南関町地域おこし協力隊、株式会社ヤマチクが紹介されます。
 第2部は10月6日(火)に、ふるさと応援団、稗島珈琲店、ライダースハウス俺家が紹介されます。
 ぜひご覧ください。
2020年 09月 29日

【受講生募集中!!】 大人が楽しむ折り紙講座~指先を使って健康づくり~

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 健康関連,学習・講座,観光・イベント
 アクティブシニアデビュー塾 地域デビュー編「大人が楽しむ折り紙講座~指先を使って健康づくり~」受講生を募集します!!

折り紙を「考えながら」「楽しみながら」指先を動かし折る作業は、脳に良い刺激を与え、脳を活性化させる効果があると言われています。つくって楽しい!飾って楽しい!折り紙を学びながら、健康づくりをしませんか。ジュエリーボックスやお洒落なブローチなどをつくる、ひと味違った大人の折り紙講座です。

【とき】令和2年10月30日~12月11日(全6回・金曜日 午前10時~正午)
【場所】中央地区公民館
【対象】原則として60歳以上
【定員】15人(申込み多数の場合は抽選)
【受講料】600円
【材料費】700円
【申込み】10月20日(火)までに電話、メールまたは来館にて
【講座内容】折り紙の基本を学ぼう、折り紙の応用編を学ぼう、ジュエリーボックスづくり、クリスマスリースづくり、立体カードづくり、ブローチづくり、介護予防についての話など。

申し込みお待ちしております!!
 
2020年 09月 28日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除熊本東署第96号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、行方不明者として手配しました90歳代の女性については、無事に発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。