これまでの配信情報

全21082件
2020年 09月 23日

【ゆっぴー安心メール(警察官を装う不審電話に注意!)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月23日)、熊本市内で、警察官を装った不審電話が数件かかっています。
 電話の内容は、「詐欺の犯人を捕まえた。警察署に来てもらいたい。」等というもので、キャッシュカードの暗証番号を聞き出したうえ、キャッシュカードを受け取りに来る詐欺のアポ電の可能性があります。
 被害に遭わないために、
〇 電話の相手が警察と名乗ってもあわてない
〇 キャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
〇 第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
の「3ない」を徹底し、警察署等の代表電話に電話をかけ直して確認するなどの対応をお願いします。
 御両親、おじいちゃん、おばあちゃんが被害に遭わないために、親族の高齢者の方やご近所の方々にもお知らせください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 23日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署 第91号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日、行方不明者として手配しました80歳代の男性については、無事に発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 23日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署 第91号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日、行方不明者として手配しました80歳代の男性については、無事に発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 23日

救急協力者に関する情報提供のお願い

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | その他行政情報,火災
  令和2年9月20日(日)午後4時10分頃、大牟田市大字宮崎の天光園みやざき西側付近の道路上(主要地方道路大牟田高田線)において、軽トラック内で心肺停止になっていた運転手に対し、心肺蘇生法等の応急手当てを実施していただいた方(黒系のホンダステップワゴンに乗車)を探しています。
 応急手当てを受けられた方は、現在、会話ができるまで回復されております。
 心当たりの方がおられましたら、下記連絡先までご連絡をお願いします。

【連絡先】
大牟田市消防本部
(担当)警防課救急救助係
(電話)0944-53-3542
2020年 09月 23日

駛馬地区公民館 再開のお知らせ

発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
  駛馬地区公民館は、7月豪雨の浸水被害により臨時休館しておりましたが、消毒等の作業が終了しましたので、10月1日(木曜日)から貸館および図書の貸し出しを再開いたします。
貸館(お部屋)の予約は9月28日(月曜日)から受付を始めます。
 なお、エレベーターとプレイホールは、引き続き当面の間ご利用できませんので、ご了承ください。
 また、図書の一部につきまして、貸し出しできない本がありますので、ご了承ください。

〇利用再開:10月1日(木曜日)9時から
 ※10月以降は通常の開館時間に戻ります。

〇貸館(お部屋)の予約:9月28日(月曜日)から受付
 ※9月28日から30日の受付時間は、9時から17時15分までとなります。

◎問い合わせ◎
駛馬地区公民館 TEL:0944-57-5443
2020年 09月 23日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
  9月30日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
 また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆国民健康保険税 3期
◆後期高齢者医療保険料 3期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
 パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
 携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2020年 09月 22日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配 熊本東署第91号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(9月22日)午前9時30分頃から、80歳代の男性が熊本市東区桜木5丁目付近から自転車で外出したまま行方不明となっています。
 男性の特徴は、
  〇身長 165センチメートルくらい
  〇体格 痩せ型
  〇頭髪 白髪の七三分け
  〇上衣 黒色Tシャツ
  〇下衣 黒色半ズボン
  〇履物 黒色スニーカー
  〇特徴 白色自転車に乗車している
になります。
 この様な方を見かけられた際は、熊本東警察署生活安全課までご連絡ください。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 22日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配 熊本東署第91号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(9月22日)午前9時30分頃から、80歳代の男性が熊本市東区桜木5丁目付近から自転車で外出したまま行方不明となっています。
 男性の特徴は、
  〇身長 165センチメートルくらい
  〇体格 痩せ型
  〇頭髪 白髪の七三分け
  〇上衣 黒色Tシャツ
  〇下衣 黒色半ズボン
  〇履物 黒色スニーカー
  〇特徴 白色自転車に乗車している
になります。
 この様な方を見かけられた際は、熊本東警察署生活安全課までご連絡ください。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 20日

大牟田消防 誤報火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 09/20 19:17頃発生した大牟田市手鎌の第1中高火災は、誤報と判明しました。
2020年 09月 20日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 第1中高火災
09/20 19:17頃発生
場所:大牟田市手鎌付近
目標:手鎌地区公民舘  
校区:手鎌校区
2020年 09月 19日

【ゆっぴー安心メール(電話でお金詐欺の発生について)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
9月16日、宇城警察署管内において、息子を装う「電話で『お金』詐欺」の被害が発生しました。
 被害の内容は、「〇〇証券で損をした。お金を用意して欲しい。」とのセリフを語り、息子の代理者を装った者に被害者の自宅付近で高額な現金をだまし取られたものです。
 被害に遭わないために
   〇電話でお金の話が出たら詐欺と疑う
   〇個人情報や口座番号、キャッシュカード番号は教えない
   〇電話を一旦切り、一人で判断せず警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
 宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 19日

【ゆっぴー安心メール(電話でお金詐欺の発生について)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
9月16日、宇城警察署管内において、息子を装う「電話で『お金』詐欺」の被害が発生しました。
 被害の内容は、「〇〇証券で損をした。お金を用意して欲しい。」とのセリフを語り、息子の代理者を装った者に被害者の自宅付近で高額な現金をだまし取られたものです。
 被害に遭わないために
   〇電話でお金の話が出たら詐欺と疑う
   〇個人情報や口座番号、キャッシュカード番号は教えない
   〇電話を一旦切り、一人で判断せず警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
 宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 19日

筋肉の減少は25歳頃から ~毎月19日は食育の日~

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
 今月21日は「敬老の日」。敬老の日にちなんで、「サルコぺニア」という言葉を紹介します。
サルコぺニアとは、筋肉の量が減少していく老化現象のことです。25~30歳頃から筋肉の減少が始まり、生涯を通して進行します。筋肉量が減少すると、立ち上がりや歩行がだんだんと億劫になり、放置すると歩行困難にもなってしまうことから、老人の活動能力の低下の大きな原因となっています。
サルコぺニアの要因となるのは、加齢や疾患により、筋肉量や食事(特に筋肉を作るたんぱく質)摂取量が減少することが要因です。サルコぺニアはフレイル(虚弱な状態)の大きな要因となります。
(参考:厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト「e-ヘルスネット」https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/exercise/ys-087.html)

サルコぺニアとフレイルの予防において特に有用とされているのが、「食事」と「運動」「社会参加」です。
サルコぺニアやフレイルを予防、維持、改善し、元気で長生きできる期間「健康寿命」を延ばしましょう!まずは、ご自身やご家族のフレイルチェックをしてみましょう

詳しくはこちら→厚生労働省ホームページ 元気に食べてフレイる予防https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000089299_00002.html

<まだ若いから関係ないと思われた方へ>
食事制限が中心の極端なダイエットをしている方はサルコぺニアになる可能性があります。
また、生活習慣はなかなか変えられないもの。若いときからの食事や運動などの生活習慣が影響します。若い方もいずれは高齢期を迎えます。健康を意識した生活習慣を送りましょう。
2020年 09月 18日

ゆっぴー安心メール(銀行員を装う詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 9月15日ころ、宇城警察署管内の高齢者宅に、銀行員を装う男から、
  「あなたのキャッシュカードが使えなくなっている」
  「新しいキャッシュカードに取り替える必要があるので、古いカードを預かる」
という詐欺の電話があり、暗証番号を聞かれ、その後、高齢者宅に来た銀行員を装った男にキャッシュカードをだまし取られ、お金を引き出される被害が発生しました。
 被害に遭わないために、
〇 在宅時でも留守番電話にする
〇 電話で「お金」「キャッシュカード」の話が出たら詐欺だと疑う
〇 個人情報やキャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
〇 他人にキャッシュカードを渡さない
〇 警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
 宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 18日

ゆっぴー安心メール(銀行員を装う詐欺に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 9月15日ころ、宇城警察署管内の高齢者宅に、銀行員を装う男から、
  「あなたのキャッシュカードが使えなくなっている」
  「新しいキャッシュカードに取り替える必要があるので、古いカードを預かる」
という詐欺の電話があり、暗証番号を聞かれ、その後、高齢者宅に来た銀行員を装った男にキャッシュカードをだまし取られ、お金を引き出される被害が発生しました。
 被害に遭わないために、
〇 在宅時でも留守番電話にする
〇 電話で「お金」「キャッシュカード」の話が出たら詐欺だと疑う
〇 個人情報やキャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
〇 他人にキャッシュカードを渡さない
〇 警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
 宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 18日

【ゆっぴー安心メール(警察官を装う詐欺電話に注意!!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
「自分(家族)はだまされない!」と思っていませんか?
 昨日(9月17日)、熊本県内では、家電量販店や警察官を装った詐欺の電話が多数かかってきました。
 キャッシュカードをだまし取られ、現金を引き出される被害も発生しています。

 被害に遭わないために、
○電話の相手が警察と名乗ってもあわてない
○キャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
○第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
の「3ない」を徹底し、警察署等の代表電話に電話をかけ直して確認するなどの対応をお願いします。
 大切な御両親、おじいちゃん、おばあちゃんが被害に遭わないために、親族の高齢者の方やご近所の方々にもお知らせ下さい。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 18日

【ゆっぴー安心メール(警察官を装う詐欺電話に注意!!)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
「自分(家族)はだまされない!」と思っていませんか?
 昨日(9月17日)、熊本県内では、家電量販店や警察官を装った詐欺の電話が多数かかってきました。
 キャッシュカードをだまし取られ、現金を引き出される被害も発生しています。

 被害に遭わないために、
○電話の相手が警察と名乗ってもあわてない
○キャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
○第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
の「3ない」を徹底し、警察署等の代表電話に電話をかけ直して確認するなどの対応をお願いします。
 大切な御両親、おじいちゃん、おばあちゃんが被害に遭わないために、親族の高齢者の方やご近所の方々にもお知らせ下さい。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 18日

「英語でしゃべらないと 2020 ONLINE」 参加者募集!!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 学習・講座
  例年有明フェリー船上で開催しております「英語でしゃべらないと」を、今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンライン(Zoom)で開催します。外国語指導者と一緒に歌やダンスで、楽しく英語体験をしませんか?

◆日時   令和2年9月27日(日曜日)
      午前10時~11時
◆募集対象 小学生・中学生(長洲町内に限りません)
◆申込期限 令和2年9月23日(水曜日)
◆申込方法 ①参加者氏名・学校名・学年  ②保護者氏名を記入して、メールでお申し込みください。

      ✉申込先 長洲町国際交流友の会アドレス
         nagasu_iea@yahoo.co.jp
          
      *申し込みは保護者の方が行ってください。
      *参加決定後に長洲国際交流友の会から説明のメールが送られます。


◆参加費  参加料は無料ですが、通信料が生じた場合はご負担ください。データ通信は1GB程度です。 
2020年 09月 18日

連休もコロナ予防は忘れずに

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
 この9日間、市内では新型コロナウイルス感染は確認されていません。
市民の皆さまのそれぞれの感染防止対策に感謝いたします。

明日からの連休においても、感染予防の徹底を忘れずにお願いします。


「人にうつさない」「人からうつされない」「(自分がすでに)感染しているかもしれない」という意識を強くもって、

①手洗いや咳エチケットの徹底、マスクの着用
②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底
③人との距離の確保

などの基本的な感染防止対策を行いましょう。
2020年 09月 18日

(新型コロナ)11月末までのイベントの開催制限の緩和等について

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報,子育て情報
 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、これまで、イベント等における参加人数の制限が設けられていました。
9月19日以降、徹底した感染防止対策を行うことを条件に、これらの制限が緩和されます。

(緩和される内容)
・大声での歓声や声援等がない場合(演劇鑑賞や式典など)  収容定員まで(100%以内)

※コンサートやスポーツ観戦など大声での歓声や声援が想定される場合は、これまで通り収容定員の50%以内。ただし、同一グループ(5人以内)であれば座席の間隔を設けなくともよい。


各イベント等を主催される場合は、各業種別のガイドラインに則り、徹底した感染防止対策を講じたうえで、イベント等の開催を企画・運営していただきますようお願いします。

詳しくは下記ホームページをご覧ください。

https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=14016&sub_id=112&flid=62233