これまでの配信情報

全21081件
2020年 09月 18日

長洲小学校放課後子供教室お迎え時間の変更のお知らせ

発信者: 長洲町 学校教育課 | 学習・講座,その他行政情報
 9月23日(水)の長洲小学校放課後子供教室(寺子屋学習塾)は、低学年・高学年とも同じ時刻に開始しますので、全学年17:30に終了となります。参加児童の保護者の方は全学年17:30までにお迎えをお願いします。
【問合せ先】長洲町学校教育課 0968-78-3274
2020年 09月 18日

大雨警報が解除されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市からお知らせします。
大牟田市に発表されていた大雨警報(土砂災害)は、午前8時12分に解除になりました。
これまでの雨で地盤が緩んでいるところがありますので、引き続き土砂災害に注意してください。
2020年 09月 18日

大雨警報が発表されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市からお知らせします。
本日(9月18日・金曜日)午前3時48分に、大牟田市に大雨警報(土砂災害)が発表されました。
今後の大雨に十分警戒してください。
2020年 09月 18日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 街頭献血会
▼とき 令和2年9月20日(日)10:30~12:00 13:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2020年 09月 18日

親子で楽しく学べる「食事バランス教室」ウェブ公開

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
  厚生労働省は、バランスの良い食事の摂取を心がけてもらえるよう、お笑いタレントの小島よしおさんが〝おっぱっぴーバランス先生”に扮して、初めて料理に挑戦する子どもでも簡単にできる野菜料理の作り方を動画で紹介しています。
 小島さんの子ども時代の食事や野菜にまつわるエピソードを交えた笑いどころ満載のトークで、バランスの良い食事や簡単でおいしい野菜料理の作り方、調理時の基本的な注意事項などを学べる内容となっています。

 ぜひ、連休を利用して、家族で楽しみながら料理を作ってみてはいかがでしょうか?

厚生労働省スマート・ライフ・プロジェクト公式サイト内「食事バランス教室」https://www.smartlife.mhlw.go.jp/cooking


 19日~22日はシルバーウィークということもあり、連休を利用して、普段会えていない家族に会う方、敬老のお祝いをされる方もいると思います。 新型コロナウイルスの感染拡大防止策を行い、家族との食事を楽しみましょう。

 【家族との食事は「新しい生活様式」で】(新しい生活様式の実践例)
 ●大人数ではなく、少人数で
 ●オンラインを活用
 ●こまめに換気を行う(窓を開け、空調や換気扇を回す)
 ●手指の消毒をしっかりと行う
 ●会話や食事は充分な距離をとる(食事以外の時はマスクをつける)
 ●食事は大皿を避け、小皿に取り分けておく(食器・グラスを共有しない)
 ●体調が悪いと感じたら参加しない
2020年 09月 18日

国勢調査をかたった詐欺にご注意ください!

発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | その他行政情報
 今年は日本に住むすべての世帯、住民を対象とした5年に1度の国勢調査の年です。
9月14日から首から調査員証を下げた調査員が、担当するすべての世帯を回って調査票を順次配布しています。
この時期には国勢調査をかたった「かたり調査」にご注意ください。
国勢調査では、世帯の収入や預貯金額、口座番号を聞くことは、絶対にありません。
このようなことを聞かれた場合は、国勢調査をかたった詐欺が考えられます。
すぐに荒尾市国勢調査実施本部事務局(0968-57-7122)か警察までご連絡ください。
2020年 09月 18日

休日当番医の変更について

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 休日当番医の変更のお知らせ
広報おおむた令和2年9月1日号に掲載している休日当番医(内科)が、一部変更になりましたのでお知らせします。

■変更後の休日当番医
 ①令和2年9月20日(日)
  永江医院(中町) TEL 0944-53-5921(変更前:三里(平嶋)医院)

 ②令和2年9月21日(月)
  三里(平嶋)医院(三里町) TEL 0944-56-5018(変更前:永江医院)

■診療時間は9時~18時です。当番医に電話をかけてから受診してください。

■上記の医療機関以外にも休日当番医があります。詳しくは市のホームページをご参照ください。

(休日当番医に関する市のホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=8184&class_set_id=1&class_id=287
2020年 09月 18日

プレパパ教室のご案内

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 学習・講座,子育て情報
  新しい家族を迎える嬉しさとともに「赤ちゃんのいる生活がイメージできない」、「ママをどうサポートしたらよいだろう?」と不安な方、いらっしゃいませんか?プレパパ教室は、パパになる準備をするための教室です。

【教室内容】
妊婦体験、沐浴実習等

【対象者】
荒尾市在住の妊婦さんとそのパートナーさん

【開催日程】
・10月24日(土曜)
・11月14日(土曜)
・12月26日(土曜)
・令和3年1月23日(土曜)
・令和3年2月27日(土曜)

【開催時間】
午前10時~午前11時40分頃

【開催場所】
荒尾市保健センター(住所:荒尾市増永632番地)

【定員】
先着順で、各日4組まで

【申込締切】
開催日の1週間前までに、電話か、窓口にて直接お申込みください。

【申込・問合せ先】
すこやか未来課 母子保健係(電話番号:0968-63-1153)
詳細マップはコチラ
2020年 09月 17日

ゆっぴー安心メール(電子マネーでの支払いに注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 熊本県内で、パソコンでネットを閲覧中、「警告!」などの表示でウイルス感染をうかがわせ、サポートセンターへの電話を誘導し、パソコン復旧名目でコンビニ等で購入できる電子マネーで支払いを要求される事案が依然として発生しています。
 このような場合は、
〇 表示に慌てず、表示された電話番号に電話しない
〇 電子マネーでの支払い請求は詐欺を疑う
〇 不審だと感じたらすぐに家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。

熊本県警察本部サイバー犯罪対策課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 17日

ゆっぴー安心メール(電子マネーでの支払いに注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 熊本県内で、パソコンでネットを閲覧中、「警告!」などの表示でウイルス感染をうかがわせ、サポートセンターへの電話を誘導し、パソコン復旧名目でコンビニ等で購入できる電子マネーで支払いを要求される事案が依然として発生しています。
 このような場合は、
〇 表示に慌てず、表示された電話番号に電話しない
〇 電子マネーでの支払い請求は詐欺を疑う
〇 不審だと感じたらすぐに家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。

熊本県警察本部サイバー犯罪対策課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 17日

ゆっぴー安心メール(家電量販店を装う詐欺の電話に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(9月17日)、熊本東警察署管内において、家電量販店の店員になりすました「電話で『お金』詐欺」のアポ電がかかっています。
 アポ電の内容は、「カードで買い物をしていませんか。後で警察から連絡があります」という内容で、その後、警察官を装った人物がキャッシュカードを受け取りに来る詐欺の手口と思われます。
 被害に遭わないために、
 〇 電話で「お金」、「キャッシュカード」の話が出たら詐欺だと疑う
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
 〇 個人情報やキャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
 〇 他人にキャッシュカード等の貴重品を渡さない
 〇 警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えてください。
 熊本東警察署(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 17日

ゆっぴー安心メール(家電量販店を装う詐欺の電話に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(9月17日)、熊本東警察署管内において、家電量販店の店員になりすました「電話で『お金』詐欺」のアポ電がかかっています。
 アポ電の内容は、「カードで買い物をしていませんか。後で警察から連絡があります」という内容で、その後、警察官を装った人物がキャッシュカードを受け取りに来る詐欺の手口と思われます。
 被害に遭わないために、
 〇 電話で「お金」、「キャッシュカード」の話が出たら詐欺だと疑う
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
 〇 個人情報やキャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
 〇 他人にキャッシュカード等の貴重品を渡さない
 〇 警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えてください。
 熊本東警察署(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 17日

9月19日(土)RKKテレビ 「ソラカラ」 で南関町が紹介されます

発信者: 南関町 まちづくり課 | 観光・イベント
 毎週土曜日の夕方5時26分から放送されているRKK熊本放送の「ソラカラ SORACOLOR」は、熊本震災以降、大きく変貌していく熊本各地を”空から”ドローンで撮影した映像とナレーションで紹介されている番組です。

9月19日(土)の放送では南関町が紹介されます。
普段見ることのできない空からの「南関町」をぜひご覧ください。
2020年 09月 17日

国勢調査の回答はインターネットで!

発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | その他行政情報
 今年は日本に住むすべての世帯、住民を対象とした5年に1度の国勢調査の年です。
9月14日から調査員がすべての世帯を回って調査票を順次配布しています。
回答方法は、紙での提出、インターネット回答、郵送回答の3種類から選べます。荒尾市では24時間いつでも回答できるインターネット回答を推進しています。また、インターネット回答は、調査員との接触回数が減らせるので、新型コロナウイルス感染症拡大防止の面からもお勧めです。
インターネット回答は、お持ちのパソコンやスマートフォンで回答することができます。お持ちでない方も、荒尾市役所総合案内にインターネット回答用の特設ブースを設置しています。配布された調査書類一式をお持ちいただければ、職員が補助しながら回答入力することができます。

みなさん、国勢調査の回答はインターネットで!
2020年 09月 17日

国勢調査に関する調査票を配布しています

発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | その他行政情報
 今年は日本に住むすべての世帯、住民を対象とした5年に1度の国勢調査の年です。
9月14日から20日までの間に調査員がすべての世帯を順次訪問し、調査票の配布と回答方法の説明を行います。
国勢調査は国の施策等を決めるための重要なデータであり、また私たちの生活にも多く利用されています。
調査へのご回答とご協力をお願いします。

調査の回答は、24時間いつでも回答できるインターネット回答が便利です。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止の面からも、調査員との接触回数が減らせるインターネット回答はお勧めです。
2020年 09月 16日

【ゆっぴー安心メール(行方不明手配解除、玉名警察署第35号)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(9月16日)、行方不明者として手配した72歳の女性については、無事発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 16日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配玉名署第35号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、(9月16日)午前6時頃から、玉名市高瀬にお住まいの72歳の女性が、自宅から徒歩で外出した後、行方不明となっています。
女性の特徴は、
身長 150センチくらい
体格 小太り
頭髪 白髪交じりのショートカット
履物 白色運動靴
です。
 このような方を見かけた際は、玉名警察署までご連絡をお願いします。
(玉名警察署生活安全課 0968−74−0110)  
   


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 16日

親族を装う「電話で『お金』詐欺」に注意

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月16日)熊本東警察署管内の高齢者宅に、親族を装い
 〇仕事の都合で今日帰る
 〇お金を貸してほしい
という「電話で『お金』詐欺」の予兆電話がありました。
 被害に遭わないために
 〇電話でお金の話が出たら詐欺を疑う
 〇個人情報を教えない
 〇在宅中でも留守番電話機能を活用する
 〇一人で判断せず家族や友人、警察等に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 16日

親族を装う「電話で『お金』詐欺」に注意

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月16日)熊本東警察署管内の高齢者宅に、親族を装い
 〇仕事の都合で今日帰る
 〇お金を貸してほしい
という「電話で『お金』詐欺」の予兆電話がありました。
 被害に遭わないために
 〇電話でお金の話が出たら詐欺を疑う
 〇個人情報を教えない
 〇在宅中でも留守番電話機能を活用する
 〇一人で判断せず家族や友人、警察等に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 16日

[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 9月15日午後8時30分ころ、大牟田市旭町付近で、男が下半身を露出するという事件が発生しました。犯人は、年齢30歳代後半、身長170センチメートル位、暗い色の上衣、深緑色迷彩柄ズボンを着用しています、●危険を感じたら、大きな声で助けを求め、すぐに110番通報する。●防犯アプリ「みまもっち」をインストールして活用する。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110