2020年
09月
11日
預金口座から現金を不正に引出す悪質な手口に注意
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
一連の報道でもありましたように、大手通信事業者が運営する電子マネーのサービスを悪用し、預金口座から現金を不正に引出す悪質な手口が確認されています。
今回の手口は銀行の預金口座の「口座番号」と「暗証番号」が悪用されています。
〇 預金口座を所持していれば、被害に遭う可能性があります。
口座番号と暗証番号を教えない、入力しないようにしましょう。
〇 銀行口座に身に覚えのない出金があった場合は金融機関に連絡しまし
ょう。
〇 引き続き「フィッシング」に注意しましょう。
・ インターネットバンキングのログイン情報
・ その他各種サービスのログイン情報
・ クレジットカードの番号や認証番号
などについて、安易に入力しないようにしましょう。
2020年
09月
11日
【荒尾市】 マイナンバー(個人番号)カードに関する休日窓口の実施について(予約優先)
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市ではマイナンバーカードに関する業務に特化した、休日窓口を実施します。
予約の人を優先で行いますので、それ以外の人は待ち時間が長くなる場合があります。
予めご了承ください。
受付業務等の詳細につきましては、下記のとおりです。
【日 時】 令和2年10月3日(土曜)9:00-17:00
令和2年10月4日(日曜)9:00-17:00
【予約方法】荒尾市市民課 市民係 平日8:30 - 17:15
0968-63-1302 までご連絡ください
【受付業務】マイナンバーカードの申請に関すること
マイナンバーカードの交付
マイナンバーカードの券面記載事項変更
マイナンバーカードの電子証明書の更新
マイナポイントの申込に関すること
※住民異動に伴うマイナンバーカード業務・マイナンバーカード再発行受付は行いません
※手続に必要なものは、ご予約の際もしくは事前にお問合わせください
※システム障害発生時及び混雑時には、お待ちいただく場合がありますのでご了承ください
2020年
09月
11日
【荒尾市】荒尾梨販売会を開催します
発信者: 荒尾市 農林水産課 | 観光・イベント
荒尾を代表する特産品「荒尾梨」の販売会を開催します。
荒尾の秋の味覚を是非ご堪能ください。
多くのご来場をお待ちしています。
【日時】9月26日(土)11時から
【場所】あらおシティモール イベント広場
【問合せ先】JAたまな荒尾梨部会 TEL.0968-68-4650
※広報あらお9月号では、9月27日(日)開催と掲載していましたが、正しくは26日(土)の開催です。お詫びして訂正します。
2020年
09月
10日
ゆっぴー安心メール(口座の確認をお願いします。)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
ドコモ口座の不正利用にかかる被害が全国的に発生しています。
ドコモの契約者でなくても、ゆうちょ銀行、肥後銀行など対象となる35の金融機関の口座をお持ちの方は、口座を確認していただき、不審な出金があった場合は、当該金融機関及びサイバー犯罪対策課に連絡をお願いします。
対象の金融機関の詳細については、ドコモのウェブサイト等を参照してください。
熊本県警察本部サイバー犯罪対策課
096−381−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
09月
10日
ゆっぴー安心メール(口座の確認をお願いします。)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
ドコモ口座の不正利用にかかる被害が全国的に発生しています。
ドコモの契約者でなくても、ゆうちょ銀行、肥後銀行など対象となる35の金融機関の口座をお持ちの方は、口座を確認していただき、不審な出金があった場合は、当該金融機関及びサイバー犯罪対策課に連絡をお願いします。
対象の金融機関の詳細については、ドコモのウェブサイト等を参照してください。
熊本県警察本部サイバー犯罪対策課
096−381−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
09月
10日
ゆっぴー安心メール(市役所を装う詐欺の電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(9月9日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る者から、
〇 年金を多く支給してしまったので、払い戻しをしてほしい
と言って個人情報や口座番号などを聞き出す詐欺の予兆電話がかかっています。
被害に遭わないために
〇 電話でお金の話が出たら詐欺だと疑う
〇 個人情報や口座番号、キャッシュカードの暗証番号等を教えない
〇 電話を一旦切り、公的機関の代表電話にかけ直して事実を確認する
〇 一人で判断せず警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
09月
10日
ゆっぴー安心メール(市役所を装う詐欺の電話に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(9月9日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る者から、
〇 年金を多く支給してしまったので、払い戻しをしてほしい
と言って個人情報や口座番号などを聞き出す詐欺の予兆電話がかかっています。
被害に遭わないために
〇 電話でお金の話が出たら詐欺だと疑う
〇 個人情報や口座番号、キャッシュカードの暗証番号等を教えない
〇 電話を一旦切り、公的機関の代表電話にかけ直して事実を確認する
〇 一人で判断せず警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
09月
10日
新型コロナ 9月8日からの熊本県リスクレベル「レベル4特別警報」を維持します!
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
直近1週間(9月1日(火)から9月7日(月))で、26名の新規感染者(うち9名はリンク不明)が確認されたことを踏まえ、9月8日(火)からのリスクレベルは【レベル4特別警報】を維持されることとなりましたので、お知らせします。
感染状況としては、熊本市を除く地域においては、落ち着きを見せているが、熊本市内においては、多くの感染者が確認されています。今週も、家庭内において多くの感染が見られているほか、医療関係者等の施設職員の感染も確認されています。
これらから、これまでの感染予防対策を継続し、新規感染者を増加させないことが重要と考えられます。
町民の皆様及び事業者の方に対しては、基本的な感染防止対策及び「新しい生活様式」の実践に一層取り組んでいただきますようお願いします。
【詳細はこちら】
◆長洲町ホームページ:
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036498/index.html
2020年
09月
10日
新型コロナウイルス感染症について色々な国の言葉で説明します
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
1、新型コロナウイルス感染症に関する外国語対応ホームページの開設について
厚生労働省において、外国人を対象とした、新型コロナウイルスへの感染を疑う方の相談先や受診方法等を掲載したホームページを英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、やさしい日本語で作成し、リーフレット及びポスターを11言語(※)で作成されましたので、お知らせします。
身近な外国人住民の方に、ぜひお知らせください。
(※)やさしい日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字) 、韓国・朝鮮語、スペイン語、ポルトガル語、インドネシア語、ベトナム語、タイ語、タガログ語、ネパール語
【ホームページ URL】
https://www.covid19-info.jp
★上記より、11言語のポスター・パンフレットがダウンロードできますのでご活用ください。
2、町民の皆様や事業所の方へのお願い
新型コロナウイルス感染症については、依然として感染拡大のリスクがあり、引き続き感染防止対策が必要です。また、自然災害時の対応にあたっては、災害が広域化した際には感染症対策用品が供給まで時間がかかることや数量が不足する可能性もありますので、マスクや消毒液(エタノール)について、町民の皆様や事業所等の各自で備蓄を確保していただきますようお願いします。
【詳細はこちら】
◆長洲町ホームページ:
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036494/index.html
2020年
09月
09日
「電話で『お金』詐欺」に注意
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月9日)熊本東警察署管内において、団体職員を騙る「電話で『お金』詐欺」の被害が発生しました。
被害の内容は、
〇あなたのキャッシュカードが不正利用されている
〇キャッシュカードを取りに行く
という電話があった後、キャッシュカードをだまし取られ、お金を引き出されたという被害です。
被害に遭わないために、
〇キャッシュカードやクレジットカードを他人に渡さない
〇個人情報やキャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
〇在宅中でも留守番電話機能を活用する
〇一人で判断せず、家族や友人、警察等に相談する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
09月
09日
「電話で『お金』詐欺」に注意
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月9日)熊本東警察署管内において、団体職員を騙る「電話で『お金』詐欺」の被害が発生しました。
被害の内容は、
〇あなたのキャッシュカードが不正利用されている
〇キャッシュカードを取りに行く
という電話があった後、キャッシュカードをだまし取られ、お金を引き出されたという被害です。
被害に遭わないために、
〇キャッシュカードやクレジットカードを他人に渡さない
〇個人情報やキャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
〇在宅中でも留守番電話機能を活用する
〇一人で判断せず、家族や友人、警察等に相談する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
09月
09日
【ゆっぴー安心メール(捜査協力依頼についてのお礼)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本市中央区本荘3丁目の側溝(熊本南警察署管内)で発見された身元不明の女性の遺体については、本日、身元が判明しました。
ご協力ありがとうございました。
熊本南警察署(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
09月
09日
【ゆっぴー安心メール(捜査協力依頼についてのお礼)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本市中央区本荘3丁目の側溝(熊本南警察署管内)で発見された身元不明の女性の遺体については、本日、身元が判明しました。
ご協力ありがとうございました。
熊本南警察署(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
09月
09日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
09/09 17:37頃発生した大牟田市歴木の第2中高火災は、09/09 17:52に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2020年
09月
09日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
第2中高火災
09/09 17:37頃発生
場所:大牟田市歴木付近
目標:高泉県営住宅 北側 90m
校区:高取校区
2020年
09月
09日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
令和02年09月09日12時44分ごろ
荒尾市大島 30 朝日区交差点(荒尾消防署前) 北 182m 付近での建物火災は令和02年09月09日12時53分 に鎮火しました。
2020年
09月
09日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
令和02年09月09日12時44分ごろ
荒尾市大島 30 朝日区交差点(荒尾消防署前) 北 182m 付近で 建物火災が発生しました。
2020年
09月
09日
大牟田市での新型コロナウイルス感染(85例目)の確認について
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報,子育て情報
本日、大牟田市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
〇 50代・男性・公務員
※市は、本市及び市立学校の職員ではないことを確認しています。
県内においても感染数は減少してきてはいますが、今なお感染は続いています。
市民の皆さまには、基本的な感染防止対策に、なお一層のご協力をお願いします。
①手洗いや咳エチケットの徹底、マスクの着用
②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底
③ソーシャルディスタンスの確保(人と人との距離の確保)
④感染が確認されている地域へ出かける際には、十分な感染防止対策を行いましょう。
また、「人にうつさない」「人からうつされない」「(自分がすでに)感染しているかもしれない」という意識を強くもって行動していただきますようお願いします。
今後も感染症に関する情報については速やかに伝えていきますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。
(市ホームページ)
※現在更新中。しばらく経ってからご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2020年
09月
09日
令和2年第3回長洲町議会定例会が開会します
発信者: 長洲町 議会事務局 | その他行政情報
9月14日(月)10時から令和2年第3回長洲町議会定例会が開会します。
詳細は、議会ホームページをご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036497/index.html
傍聴の際は、マスクの着用など新型コロナウイルス感染防止のためのご協力をよろしくお願いします。
2020年
09月
09日
【受講生募集】郷土玩具作り講座(三池地区公民館)
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 生活関連,学習・講座
三池地区公民館 アクティブシニアデビュー塾 地域デビュー編
「始めてみませんか!未来に伝えたい郷土玩具作り」講座
三池の地で作られてきたとされる郷土玩具「キジ馬」を作りませんか!
初心者、女性の方も大歓迎です。お気軽に、ご参加ください♪
◆とき、内容(全5回講座です)
①10/8(木)介護予防講座、基礎編:「箸」作り
②10/17(土)実践編:「箸」作りを教えてみませんか
③④⑤10/22(木)、10/29(木)、11/5(木)応用編:「キジ馬」作り
◆時間
13時~15時 ※②のみ、10時~正午
◆ところ
三池地区公民館
◆対象
60歳以上
◆定員
12人(申込み多数の場合は抽選)
◆受講料
500円 ※別途材料費:500円
◆申込み
10/1(木)までに、電話、メール、または来館にて
◆問合せ
三池地区公民館 ☎0944-53-8343
✉e-miike01@city.omuta.fukuoka.jp