2024年
10月
10日
市民サポーター養成講座のお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 福祉関連,学習・講座
生活支援、子育て支援にかかわる市民サポーターを募集します。講座終了後は有償ボランティアとして活動できます。
■と き 令和6年11月6日(水)~12月4日(水)のうち水・金(全7回)13:30~15:30
■内 容 ボランティアについて・事業紹介・救急救命法など
■ところ 大牟田市総合福祉センター他
■対 象 大牟田市内在住で、地域福祉活動に理解と熱意があり、市民サポーターとして活
動できる人(18歳以上)
■定 員 30名
詳しくはこちら→ http://www.omshakyo-kizuna.com/
▼受講料 無料
▼申込み・問合せ 社会福祉協議会(☎32-9033,57-2531)
ファミリーサポートセンター(☎55-3660)
詳細マップはコチラ
2024年
10月
10日
読み聞かせ講座の開催について
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
11月4日(月・振替休日)の午前10時から12時まで、南町民センターで読み聞かせ講座を行います。
また、以前ご案内した10月27日(日)から延期となりましたのでご了承ください。
講座は、読み聞かせをする際のポイントや実演など、小さなお子様のいる方やボランティアで読み聞かせを行っている方が参考にできる内容となっております。参加を希望される場合は南関町立図書館までご連絡ください。
2024年
10月
10日
定例おはなし会のご案内(10月)
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
南関町立図書館では、お話しボランティア「あすなろ」によるおはなし会を13日(日曜日)午前10時30分から開催します。
皆さんのご来館をお待ちしています。
2024年
10月
10日
10月は里親月間です。
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども家庭課 | 子育て情報
子どもの健やかな成長には、温かい家庭生活を経験させることがとても大切です。しかし、何らかの事情によって家庭での生活ができない子どもたちがたくさんいます。
このような子どもたちを自分の家庭に迎え入れ、養育していただくのが「里親」です。
「里親」について詳しく知りたい人は、お問い合わせください。
問合せ先:里親支援センターふわり(電話0944-88-8105)
〒837-0905 大牟田市甘木1158
福岡県大牟田児童相談所(電話0944-54-2344)
〒836-0027 大牟田市西浜田町4-1
2024年
10月
09日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
10/09 14:15頃発生した大牟田市倉永の林野火災は、10/09 14:57に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2024年
10月
09日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
林野火災
10/09 14:15頃発生
場所:大牟田市倉永付近
目標:下中村公民館 南西側 230m
校区:倉永校区
2024年
10月
09日
諏訪川へLet’s Go!ふれあいカヌーデー2024
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 観光・イベント
~カヌーで遊ぼう!家族や友達どうし、みんなで来てね~
「日時」
令和6年11月9日(土) 9時~12時(受付は8時30分より)
※悪天候の場合は中止いたします。
「場所」
駛馬地区公民館(諏訪川)
「定員」
先着75名(当日受付、定員になり次第終了いたします)
「問合せ先」
駛馬地区公民館 TEL:57-5443
2024年
10月
09日
市役所の休日窓口を開設します
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
市役所の休日窓口を開設します
大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。
▼10月の開設日:10月13日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。
【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619
【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2024年
10月
08日
10月の行政相談
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
▶とき 10日(木)、24日(木) 午前10時~正午
▶ところ 市民生活課
国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。
問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2024年
10月
08日
福祉課から補聴器相談についてのお知らせです。
発信者: 南関町 福祉課 | 福祉関連,防災行政無線放送
10月の補聴器全般についてのご相談は、第4火曜日の22日、午前9時から10時まで役場福祉課前で行います。
ご不明な点などございましたら、南関町役場福祉課(57-8503)へお尋ねください。
2024年
10月
08日
福岡よかもんひろば「Oh!おおむた展」の開催について
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
福岡県庁11階 福岡よかもんひろばにて「Oh!おおむた展」が始まりました!
企画展やワークショップ、大牟田の名産品の販売など盛りだくさん!
ぜひお越しください♪
詳しくはこちら
https://yokamon-hiroba.jp
2024年
10月
08日
【あなたにあった出産施設を探せるサイト『出産なび』について】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 生活関連,健康関連,子育て情報
厚生労働省では、全国の分娩を取り扱う約2,000 の施設(病院・診療所・助産所)ごとの特色やサービスの内容と費用に関する情報を掲載するウェブサイト『出産なび』を2024 年5月30 日から運用しています。
詳しくは下のURLをタップ↓↓↓↓↓↓
URL: https://www.mhlw.go.jp/stf/birth-navi/index.html
2024年
10月
08日
10月の行政相談
発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
10月の行政相談は、10月10日(木)の午後1時から3時まで社会福祉協議会で行います。
国から委嘱された「行政相談委員」が行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
2024年
10月
07日
ゆめタウンで『脳の健康チェック』を開催します【予告】
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,観光・イベント
日頃、もの忘れが気になってませんか?
予防のためにも年に1回はチェックして
みませんか?
お知り合いや家族でお誘いあわせのうえ、
ぜひご参加ください。お待ちしてます。
▼と き 10月26日(土)
▼受 付 午前9時30分~11時30分
▼ところ ゆめタウン大牟田
2階 わくわく広場
▼定 員 先着80人
※整理券を配布
(混雑を避けるため来場時刻を指定)
▼参加費 無料
▼事前申込み 不要
▼内 容
・脳の健康チェック
カードを使った簡単なチェック
・血管年齢チェック
・相談コーナー
2024年
10月
07日
イノシシの出没について
発信者: 大牟田市 農林水産課 | 生活関連
10/6夜9時頃、大牟田市今山1225(今山団地付近)の畑でイノシシが目撃されました。
付近にお住まいの方や周辺を通行される方は、十分注意してください。
なお、イノシシに遭遇した場合は、次のことに注意してください。
・落ち着いてゆっくり行動しましょう。慌てず騒がずイノシシを刺激しないようゆっくりその場を離れましょう。
・攻撃したり、威嚇(いかく)したりしてはいけません。
2024年
10月
07日
献血のお知らせ(令和6年11月)
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
記の日程で献血を行います。献血へのご協力をお願いします。
【令和6年11月15日(金)】
場所: 荒尾市役所
時間: 9:45~11:15
12:30~16:00
【令和6年11月17日(日)】
場所: ゆめタウンシティモール
時間: 10:00~12:00
13:15~16:00
★ご予約について
待ち時間緩和のため、ご予約をオススメしております。
インターネット(https://www.kenketsu.jp)もしくは、お電話(096-384-6725)にてご予約できます。
ご予約の上ご協力いただいた方には、予約記念品もご用意しております。
★お薬について
お薬を服用されていても、献血可能な場合がございます。
献血会場にお薬手帳をご持参いただくか、事前にお問い合わせください。(TEL:096-384-6725)
2024年
10月
06日
なんかんファミリーサポートセンターから和太鼓コンサートについてのお知らせ
発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
なんかんファミリーサポートセンターと民生委員・児童委員協議会から
いのちのうた 和太鼓コンサート開催のお知らせです。
いのちのうた 和太鼓コンサートは
10月26日(土) 13時30分から15時まで
南関町農業就業改善センターで開催します。
参加は無料で、10月15日(火)までの
事前お申し込み制です。
お申し込みは
南関町役場福祉課、 教育課、 交流センター、 図書館、 社会福祉協議会
のチラシ設置場所でお申込みください。
後日、代表者に招待券を発送いたします。
日本の心を伝えるプロの太鼓打ちによる熟年の技をお楽しみください
和太鼓コンサートのお問合せは 社会福祉協議会69-9020までご連絡ください。
2024年
10月
04日
イノシシの出没について
発信者: 大牟田市 農林水産課 | 生活関連
最近、大牟田市東萩尾町付近でイノシシが目撃されています。
付近にお住まいの方や周辺を通行される方は、十分注意してください。
なお、イノシシに遭遇した場合は、次のことに注意してください。
・落ち着いてゆっくり行動しましょう。慌てず騒がずイノシシを刺激しないようゆっくりその場を離れましょう。
・攻撃したり、威嚇(いかく)したりしてはいけません。
2024年
10月
04日
「第2回仲間づくりウォーキング」開催!
発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
申込不要、参加無料でどなたでも気軽に参加できます。
ウォーキング仲間が欲しい方、集まりませんか?
みんなで歩いて健康になりましょう!
▼とき
10月16日(公園外周コース)
10月23日(新大牟田駅コース)
10月30日(街なか散策コース)
11月6日(街なか散策コース)
いずれも水曜日10時00分~11時00分(全4回)
▼ところ
白銀川調節池公園 駐車場横集合(雨天中止)
※中止時は市ホームページ、市公式LINE、愛情ねっとで当日9:00までにお知らせします。
▼対象
約1時間程度のウォーキングが可能な方
▼内容
ラジオ体操、ミニ講話、ストレッチ、ウォーキング
▼持ち物・服装
飲み物、タオル、動きやすい服装・靴
▼ホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319166/index.html
2024年
10月
04日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
献血会への参加をお願いします。(10月5日~7日)
▼とき 令和6年10月5日(土)・6日(日)
10:30~13:00、14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼とき 令和6年10月7日(月)
10:00~12:00、13:00~15:30
▼ところ ミスターマックス大牟田店 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。