2020年
04月
17日
「緊急事態宣言」の発令に伴う町長メッセージ
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連
町民の皆様へ
令和2年4月16日、全都道府県を対象に5月6日までの期間、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた「緊急事態宣言」が発令されました。
「緊急事態宣言」が全都道府県に発令された状況下におきまして、感染拡大のリスクを抑制し、自らの感染を防止するためには、私たち自身の「日常の心がけ」が極めて重要であると考えております。
これまで、長洲町におきましても感染拡大防止のため、公共施設の休館、町主催イベントの中止や延期などの取組みのほか、予防策について広く呼びかけを行ってきたところでございますが、全国各地において、新型コロナウイルスの感染が急速に拡大しており、これ以上の感染拡大を防止するためには、お一人お一人の行動が非常に重要となります。
町民の皆さまにおかれましては、これまでも呼び掛けておりますとおり、手洗いや咳エチケットを徹底し、「密閉、密集、密接」の3つの条件が重なる場所は避けていただくようお願いいたします。
また、「特定警戒都道府県」の対象となった東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県、北海道、茨城県、石川県、岐阜県、愛知県、京都府の13都道府県など、感染拡大地域への不要不急の訪問を控えるとともに、この地域からの帰省も可能な限り避けていただき、感染拡大の防止に努めていただきますよう重ねてお願いいたします。
今後も感染拡大を防ぐため、国や熊本県とも連携しながら対策を講じてまいりますとともに、人権に配慮しながら、早期に正確な情報の発信に努めてまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和2年4月17日
長洲町新型コロナウイルス感染症対策本部
本部長 長洲町長 中 逸 博 光
2020年
04月
17日
おもやい市民花壇(ばら園)の休園について
発信者: 荒尾市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、下記の期間大島浄化センター敷地内にあります、おもやい市民花壇(ばら園)を休園します。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
なお、状況によっては休園期間を延長する可能性もあります。
【休園期間】
令和2年4月16日(木曜)~5月6日(水曜)
【問】荒尾市企業局 建設課 TEL 64-2700
2020年
04月
16日
[あんあん]県民の皆さまへ
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
〇本県では、県民の皆様の生命と健康を守ることを最優先に、感染とその拡大防止のため、4月7日の「緊急事態宣言」を受け、それまでの週末の不要不急の外出自粛、夜間における接客を伴う飲食店、繁華街への外出の自粛等に加え、生活維持に必要な場合を除いた外出自粛等について、県民の皆様へお願いしてまいりました。
〇しかしながら、現在の感染動向を踏まえると、これまでの外出自粛の取組みに加え、人と人との接触の機会をさらに徹底的に低減する取組みが必要です。
〇感染の拡大を一刻も早く食い止めるためには、今が大変重要な時期であり、県民の皆様の命と健康がかかっています。県民一人一人の行動が家族をはじめ、周りの人の命を守り、私たちのふるさととこの日本の国を守ることになります。
〇事業者の皆様、そして県民の皆様には、大変なご不便、ご迷惑をおかけしますが、下記のとおり、事業者の皆様に対し、休業等についてご協力いただくよう要請することといたしました。
〇県民の皆様一人一人の行動で、事態が収束に向かうか否か決まっていきます。ぜひ、ご理解のうえ、ご協力いただきますようお願いします。
【要請等の概要】
<区域>福岡県全域
<期間>令和2年4月14日(火曜日)から5月6日(水曜日)まで
<基本的に休止を要請する施設>
新型インフルエンザ等対策特別措置法施行令第11条に規定する施設のうち、社会生活を維持する上で必要な施設等を除いた施設
※上記に該当しないが、使用停止が望ましい施設についても、特措法によらない施設の使用停止の協力を依頼
〇詳しくは、県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid19emergency-details.html
〇休業要請等に関する相談は、下記の専用ダイヤルで対応しています。
福岡県新型コロナウイルス感染症一般相談窓口(24時間対応)
TEL 092−643−3288
FAX 092−643−3697
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2020年
04月
16日
マスクの盗難に注意
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、政府が各家庭に「布マスク」を配布することとなりました。
各家庭の郵便受けに直接配達されることから、マスクを狙った盗難事案の発生が予想されます。
みなさん注意しましょう。
2020年
04月
16日
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う家庭保育のご協力について(お願い)
発信者: 荒尾市 子育て支援課 | 子育て情報
新型コロナウイルス感染症につきましては、熊本県内においても感染が拡大しています。
感染予防や拡大防止には、地域一丸となって取り組むことが必要であり、子どもたちの命と健康を守ることはもちろん、保護者やその家族、施設職員の皆様を守るべく、保育施設(保育所、認定こども園、地域型保育事業所)、放課後児童クラブを利用されている保護者の皆様におかれましては、以下のとおりご協力をお願いいたします。
≪4月17日(金)から5月6日(水)までの対応についてのお願い≫
○保育施設(保育所、認定こども園、地域型保育事業所)、放課後児童クラブは保護者の就労など保育が必要なお子様をお預かりする施設であることから、引き続き開所をお願いしています。
○感染予防の観点から、日中の保育が可能なご家庭につきましては、できるだけご自宅での保育にご協力ください。
(保育が必要なご家庭につきましてはこれまでどおり利用できます。)
○荒尾市からのお願いを受け、上記の期間、保育所等を欠席された場合の保育料は欠席日数に応じ、日割り計算で還付の対象とします。
(手続き等の詳細につきましては未定のため後日お知らせします。)
※各施設では感染予防に最大限の配慮を行っていますが、「3つの密(密閉、密集、密接)」を防ぐことは、施設の努力だけでは難しい状況です。ご理解とご協力をお願いします。
2020年
04月
15日
[ふっけい]大牟田市で痴漢発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
4月15日午後0時ころ、大牟田市大字草木の店舗で、買い物中の女性が男から体を触られる事案が発生しました。犯人は年齢15歳くらい、身長160センチくらい、茶髪の短髪、ベージュ色のスウェットシャツ、チェックのズボンを着用していました。●危険を感じたら大声を出す。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2020年
04月
15日
【ゆっぴー安心メール(家電量販店や警察官を装うアポ電に注意!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月15日)、熊本市中央区において、実在する家電量販店の従業員になりすました「電話で『お金』詐欺」のアポ電がかかっています。
アポ電の内容は、
〇 あなたのカードで買物されている
〇 警察には連絡しておく
という内容で、その後、警察官になりすました犯人から電話があり、キャッシュカードを受け取りに来る詐欺の手口と思われます。
被害に遭わないために、
〇 自宅の電話を在宅時でも留守番電話に設定する
〇 家電量販店や警察署の代表電話に電話をして確認する
〇 第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇 家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族の高齢者の方やご近所の方々にもお知らせください。
熊本警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
04月
15日
【ゆっぴー安心メール(家電量販店や警察官を装うアポ電に注意!)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月15日)、熊本市中央区において、実在する家電量販店の従業員になりすました「電話で『お金』詐欺」のアポ電がかかっています。
アポ電の内容は、
〇 あなたのカードで買物されている
〇 警察には連絡しておく
という内容で、その後、警察官になりすました犯人から電話があり、キャッシュカードを受け取りに来る詐欺の手口と思われます。
被害に遭わないために、
〇 自宅の電話を在宅時でも留守番電話に設定する
〇 家電量販店や警察署の代表電話に電話をして確認する
〇 第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇 家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族の高齢者の方やご近所の方々にもお知らせください。
熊本警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
04月
15日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う給付金について
発信者: 荒尾市 総務課 | 生活関連,その他行政情報
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受け、休業等により収入が減少し、生活に困っている世帯に対する生活維持のための支援「生活支援臨時給付金(仮称)」について、テレビや新聞等で報道があっておりますが、現在、政府において、判断基準など詳細を検討中であり、まだ詳しい情報が市に通知されておりません。
準備が整い次第、ホームページ等で御案内しますので、今しばらくお待ちください。
《お問合せ先》
総務省 生活支援臨時給付金(仮称)コールセンター
03-5638-5855(9:00~18:30 土・日・祝日を除く)
2020年
04月
15日
飲食店応援サイト「あらおスマイルDELI」がオープンしました
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
買ってうれしい!食べて美味しい!
テイクアウト&デリバリーが可能な荒尾市内の飲食店を集約した飲食店応援サイト「あらおスマイルDELI」がオープンしました。
新型コロナウィルス感染症の影響で外食等を自粛する生活の中で、いつものあの味や知らないこの味をご自宅で試してみませんか?
※わたしのお店も登録したい!という場合は、「あらおスマイルDELI」ホームページ内の登録申請画面からお手続きください。
「あらおスマイルDELI」ホームページ
https://sites.google.com/view/araocciinsyokut/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
2020年
04月
15日
飲食店応援サイト「あらおスマイルDELI」がオープンしました
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
買ってうれしい!食べて美味しい!
テイクアウト&デリバリーが可能な荒尾市内の飲食店を集約した飲食店応援サイト「あらおスマイルDELI」がオープンしました。
新型コロナウィルス感染症の影響で外食等を自粛する生活の中で、いつものあの味や知らないこの味をご自宅で試してみませんか?
2020年
04月
15日
新型コロナウイルスに関するごみ収集について
発信者: 大牟田市 環境業務課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
◆新型コロナウイルスに関するごみ収集について
ごみの処理は、市民の皆様の生活を維持するために必要不可欠な業務であるため、継続して収集業務を実施する予定です。
基本的には通常通りの収集を予定していますが、今後の状況によっては、収集の方法や品目等に変更が出る場合も想定されます。
※今後、変更が発生した場合はホームページなどでお知らせします。
◆新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク等の捨て方について
(環境省のチラシより)
新型コロナウイルスなどの感染者やその疑いのある場合、鼻水等が付着したマスクやティッシュ等のごみの捨て方は、以下の通りに出してください。
・マスク等のごみに直接触れない
・ごみ袋はしっかりしばって封をする
・ごみを捨てた後は手を洗う
・ポイ捨ては絶対にしない
2020年
04月
15日
【大牟田文化会館】プラネタリウム投影再開延期について
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
新型コロナウイルスによる感染症拡大防止のため安全を考慮し、プラネタリウム投影開始を延期させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
◆変更後の日程 5/9(土)〜5/17(日)
※一般投影日は(土・日・祝日)になります。
イベント情報はコチラから →
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/
◆問合せ 大牟田文化会館(TEL 0944-55-3131)
2020年
04月
15日
大牟田文化会館のイベント中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、大牟田文化会館の以下のイベントを中止します。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
【中止のイベント】
・第14回ぴあのマラソン
・第38回有明美術展
イベント情報はコチラから →
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2020年
04月
15日
令和2年4月の乳幼児健診等の延期及び中止について
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連,子育て情報
4月12日(日曜日)に、熊本県内で27例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が有明保健所管内で確認されました。
これに伴い、4月に実施する予定でした乳幼児健診等を延期及び中止します。
みなさまのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
また、お子さんの発育・発達等についてご相談がありましたら個別に対応いたしますので、保健センターまでお問合せください。
乳幼児健診等の日程の詳細につきましては、ホームページをご覧になるか、すこやか館へお問い合わせください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036162/index.html
2020年
04月
15日
農林漁業者を対象とする新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について
発信者: 長洲町 農林水産課 | 生活関連,その他行政情報
新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、休校となった小学校等に通う子ども等のお世話をする保護者である労働者に対し、有給休暇(労基法上の年次有給休暇を除く)を取得させた農林漁業の経営体に対して、助成金が交付されます。
〇助成額
有給休暇を取得した対象労働者に支払った賃金相当額(上限8,330円/日)
〇助成対象期間
有給休暇の取得日が2月27日~3月31日までの期間
〇受付期間
6月30日(火曜日)まで
〇助成金の詳細やお問い合わせ、申請については以下のリンク先をご覧ください
農業経営者の皆様へ(農林水産省)
https://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/koyou.html#3
漁業経営者の皆様へ(水産庁)
https://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/koyou.html#3
林業経営者の皆様へ(林野庁)
https://www.rinya.maff.go.jp/j/routai/gakko_202003.html
お問い合わせ先
学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター
(受付時間9時~21時※土日祝日含む)
0120-60-3999
2020年
04月
14日
ゆっぴー安心メール(ゲームアカウントに関するトラブルに注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
県内において、SNS上でのゲームアカウントの個人売買に関するトラブルが増加しています。
トラブルの内容は、代金を支払ってもアカウントをもらえない、アカウントを渡してもその代金をもらえないなど、取引の途中で連絡が途絶えてしまうものです。
アカウントの売買は、多くの運営会社の利用規約で禁止されています。
ゲームを楽しむ際は、利用規約を守り、インターネット上でのトラブルに遭わないように注意しましょう。
熊本県警察本部サイバー犯罪対策課 096-381-0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
04月
14日
ゆっぴー安心メール(ゲームアカウントに関するトラブルに注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
県内において、SNS上でのゲームアカウントの個人売買に関するトラブルが増加しています。
トラブルの内容は、代金を支払ってもアカウントをもらえない、アカウントを渡してもその代金をもらえないなど、取引の途中で連絡が途絶えてしまうものです。
アカウントの売買は、多くの運営会社の利用規約で禁止されています。
ゲームを楽しむ際は、利用規約を守り、インターネット上でのトラブルに遭わないように注意しましょう。
熊本県警察本部サイバー犯罪対策課 096-381-0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
04月
14日
大牟田市の学童保育所(クラブ)の利用自粛について(お願い)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
福岡県の休業要請の趣旨を踏まえ、さらなる新型コロナウイルス感染拡大防止を図るため、大牟田市内の学童保育所(クラブ)の利用者で、自宅で保育が可能な方(保護者が仕事を休んで家にいる場合など)は、学童保育所(クラブ)の利用を控えていただくようお願いいたします。
自粛要請期間は、令和2年4月14日(火)から令和2年5月6日(水)までです。
なお、大牟田市内の学童保育所(クラブ)は、平日は13時から、土曜日は8時から開所しています。
※大牟田市のホームページにも掲載しています。
2020年
04月
14日
無料相談中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
4月に開催を予定しておりました以下の無料相談は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【中止となる無料相談】
①宅建協会の不動産相談
4月15日(水) 午後1時~ 市民生活課
②法律相談
4月22日(水) 午後1時~ 市民生活課
問い合わせ
市民生活課 TEL:41-2601