これまでの配信情報

全20783件
2020年 02月 14日

「荒尾の農水産業成長化セミナー」を開催します。

発信者: 荒尾市 農林水産課 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 荒尾市では、「道の駅すいかの里うえき」でアドバイザーをされており、これまでにも数多くの道の駅や直売所の運営などに携わってこられた「鮎川 高明(あゆかわ たかあき)」様によるセミナーを荒尾総合文化センターで開催します。
これまでの経験をふまえ、道の駅や直売所を活用した特徴ある農水産物の生産販売や施設運営のノウハウなど、様々なことを直接聞くことができる絶好の機会です。
農水産物や加工品などの直売にご興味のある方、また、道の駅に関心のある方などは、どなたでも結構ですので、ふるってご参加ください。

[日程] 令和2年2月16日(日) 13:30~16:00(予定)
[会場] 荒尾総合文化センター 小ホール

※当日は参加無料で、予約の必要はありません。
2020年 02月 14日

★ 仔犬の飼い主募集中 ★

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
 現在、熊本県有明保健所では7頭の仔犬を保護しています。
一頭でも多くの犬を救うために、飼い主さんになってくださる方を募集しています。
仔犬の顔写真など、詳しくは熊本県動物愛護ホームページ(https://www.kumamoto-doubutuaigo.jp)をご覧ください。
※譲渡に際しては、飼い主適正審査があります。

有明地域動物愛護推進協議会 電話0968-72-2184
2020年 02月 14日

テレビ放送のお知らせ

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
  2月14日(金)、午後5時00分放送の「とれたてたまな」(番組内)で、「第6回おひなさまときんぎょ」がテレビ放送されますので、お知らせします。
皆様、是非ご覧ください。
 
〇番組名:とれたてたまな(ひまわりてれび)
〇日 時:2月14日(金曜日) 午後5時00分~
〇その他:番組ホームページ http://tamana.himawarinet.ne.jp/
2020年 02月 14日

【参加者募集】地域ふれあい元気ウオーキングを開催します!

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,観光・イベント
 銀水小学校体育館に集合し、ストレッチの後、銀水校区内の神社や三池街道を散策します。
運動のきっかけづくりとして、気軽に参加してみませんか?

■日時     2月16日(日) 8:30~受付
■集合解散場所 銀水小学校体育館
■対象     どなたでも
■申込     不要
■参加費    無料
■その他    雨天の時は、ニュースポーツを行います(体育館 シューズ要)。

問合せ 市民協働部 スポーツ推進室(電話:53-1503)
2020年 02月 13日

ゆっぴー安心メール(電話で「お金」詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(2月13日)、熊本東警察署管内において、市役所職員を装った還付金詐欺の電話が多数かかっています。
 内容は、
  〇 後期高齢関係の過払い金を還付する
  〇 銀行協会から電話があるので対応してほしい
というもので、氏名等の個人情報に加え、キャッシュカードの有無や同カードの暗証番号についても聞き出している状況です。
 詐欺の被害に遭わないためにも
  〇 個人情報等を教えない
  〇 キャッシュカードの暗証番号や預金額を教えない
  〇 官公庁等を名乗る場合は、自分で調べた番号にかけ直し、事実を確認する
  〇 在宅中でも留守番電話機能を活用する
  〇 1人で判断せずに家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 02月 13日

ゆっぴー安心メール(電話で「お金」詐欺に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(2月13日)、熊本東警察署管内において、市役所職員を装った還付金詐欺の電話が多数かかっています。
 内容は、
  〇 後期高齢関係の過払い金を還付する
  〇 銀行協会から電話があるので対応してほしい
というもので、氏名等の個人情報に加え、キャッシュカードの有無や同カードの暗証番号についても聞き出している状況です。
 詐欺の被害に遭わないためにも
  〇 個人情報等を教えない
  〇 キャッシュカードの暗証番号や預金額を教えない
  〇 官公庁等を名乗る場合は、自分で調べた番号にかけ直し、事実を確認する
  〇 在宅中でも留守番電話機能を活用する
  〇 1人で判断せずに家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 02月 11日

ゆっぴー安心メール(猪の出没)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 2月11日午後7時頃、玉名市天水町部田見の住宅地において、体長約1メートルの猪1頭の目撃情報がありました。
 猪を見かけた場合は、
  〇 近づいたり、大声を   
   出さないこと
  〇 挑発するような行動  
   を取らないこと
  〇 食べ物を見せたり、
   与えたりしないこと
に注意して、役場や警察に連絡をお願いします。
 また、小さなお子さんのいるご家庭については、お子さんが被害にあわないための指導をお願いします。
 玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 02月 11日

にこにこサロン「手形・足形アート」教室を開催します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 長洲町子育て支援センターにて、「手形・足形アート」教室を開催します。
子どもの成長を織り込んだ作品ができます。
*今回は定員になり次第締め切ります。

◆日  時  令和2年3月5日(木)
午前10時30分~午前11時30分
◆場  所  長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対   象  未就学児親子8組
◆申込期間  令和2年2月12日(水)~2月26日(水)
◆問 合 先   長洲町子育て支援センター 電話 0968-78-4100
2020年 02月 10日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署 第24号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(2月9日)、行方不明者として手配しました96歳の男性については、無事に発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
  熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 02月 10日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署 第24号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(2月9日)、行方不明者として手配しました96歳の男性については、無事に発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
  熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 02月 10日

大牟田生まれの肥料『おおむたグリーンコンポスト』のご案内

発信者: 大牟田市 環境施設課(東部環境センター) | 生活関連,その他行政情報
  大牟田市では、し尿・浄化槽汚泥、魚さい、給食残さを原料として遅効性の有機肥料を製造・販売しています。品質管理に努め、各種試験を実施していますので、農地から家庭菜園まで安心して利用できます。

 販売エリアに制限はありませんので、お住まいが市内・市外を問わずお気軽にお越しください。

▼販売場所
 東部環境センター(大牟田市大浦町14番地10)
 電話番号:0944-59-3500
▼販売日時
 月~金曜日(祝日を除く)
 午前8時45分~午後4時45分
 (正午~午後1時は除く)
▼販売価格
 ①ビニール袋詰(随時販売)
  1袋10kg・・・100円
 ②フレコンバック詰(事前予約制)
  300kg ・・・800円
  700kg ・・・1,200円
▼主な成分の含有量分析結果
 窒素   4.36%
 リン酸  7.70%
 カリウム 0.42%
詳細マップはコチラ
2020年 02月 10日

意見・提案等を聴かせてください

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 大牟田市では、皆さんが生活の中で気づかれたまちづくりのための意見・提案等を「市民のこえ」として受け付けています。お寄せいただいた「市民のこえ」は、市政に対する貴重な意見等として参考にさせていただきます。

▽「市民のこえ」を出す方法
・市長へのはがき(料金後納の専用はがき)
・市ホームページ
・市民生活課へ郵便・電話・FAX など

▼市長へのはがきの設置場所
市役所正面玄関や市民課等の窓口、地区公民館、市立図書館、文化会館、えるる、総合福祉センター、観光プラザ、ゆめタウン大牟田、イオンモール大牟田

▼市ホームページからの投稿はこちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=23&entry_ins=1&redi=ON

▽「市民のこえ」の公表
寄せられた市政への意見・提案等とそれに対する市の対応結果は、個人情報に留意して市のホームページで公表しています。

▽あて先・問い合わせ
大牟田市市民生活課
〒836-8666
大牟田市有明町2丁目3番地
TEL 0944-41-2601
FAX 0944-41-2621
2020年 02月 09日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東警察署 第24号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(2月9日)午後1時30分頃から96歳の男性が熊本市東区渡鹿の施設を外出したまま行方不明となっています。
 男性の特徴は、
〇身長 170センチメートルくらい
〇体格 痩せ型
〇頭髪 白髪交じりの短髪(頭頂部薄め)
で、
〇上位 茶色コート
〇下位 長ズボン
〇履物 青色サンダル
を着用しています。
 この様な方を見掛けられた際は、熊本東警察署生活安全課までご連絡下さい。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110) 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 02月 09日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東警察署 第24号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(2月9日)午後1時30分頃から96歳の男性が熊本市東区渡鹿の施設を外出したまま行方不明となっています。
 男性の特徴は、
〇身長 170センチメートルくらい
〇体格 痩せ型
〇頭髪 白髪交じりの短髪(頭頂部薄め)
で、
〇上位 茶色コート
〇下位 長ズボン
〇履物 青色サンダル
を着用しています。
 この様な方を見掛けられた際は、熊本東警察署生活安全課までご連絡下さい。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110) 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 02月 09日

「たのしクッキング食育講座」受講者募集中!

発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 学習・講座
 駛馬地区公民館 家庭教育支援事業「たのしクッキング食育講座」

 最近、朝食をとらない子どもが増加傾向にあると言われていますが、皆さんのご家庭はいかがですか。食生活の大切さから、栄養や食材・食品の選び方などを学んでみませんか。お手軽簡単な朝食やおやつづくりの実習もありますよ。託児もあります!

●日時・内容(全2回)
①2月28日(金)午前10時~正午
★講義「子どもの体と心をのばす食生活について」講師:管理栄養士 坂梨圭子さん
★簡単朝食づくり実習「炊き込みご飯」「フレンチトースト」講師:食と栄養の会(管理栄養士 川口朋子さん)
②3月6日(金)午前10時~正午
★お手軽簡単おやつづくり実習「簡単ストロベリーババロア」「玄米ごはんせんべい」「1品は当日のお楽しみ」講師:食と栄養の会(管理栄養士 川口朋子さん)
●ところ 駛馬地区公民館
●対 象 おおむね2歳~小学校低学年の子どもを持つ保護者
●定 員 15名(応募多数の場合は抽選)
●受講料 無料
●託 児 無料(要予約)
●材料代 700円(調理実習2回分)
●持ってくるもの エプロン、三角巾、託児利用の方は託児用品
◇申込みは2月20日(木)17時まで。電話、メール、来館にて受付け
◇メールでお申し込みの際は、件名に「食育講座」を入力ください。本文に①氏名(ふりがな)、②住所、③電話番号(日中に連絡がつくもの)、④託児の有無(利用の場合は子どもの名前、性別、年齢)、⑤年齢を入力してください。※駛馬地区公民館から返信しますので、メールが届くように設定してください。

◇問合せ 駛馬地区公民館
☎0944-57-5443
✉e-hayame01@city.omuta.fukuoka.jp
〒836-0086 大牟田市馬込町1丁目20-1
2020年 02月 08日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 02/08 08:58頃発生した大牟田市宮部の建物火災は、02/08 09:15に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2020年 02月 08日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
02/08 08:58頃発生
場所:大牟田市宮部付近
目標:島崎団地公園 西側 44m
校区:大牟田銀水校区
2020年 02月 07日

新型コロナウイルス感染症に係る厚生労働省電話相談(コールセンター)が変わりました

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 防災,健康関連
 新型コロナウイルス感染症に係る厚生労働省の電話相談窓口について、2月7日(金)9時からフリーダイヤルとなりました。

【2月7日(金)9時からの新しい相談窓口】
 〇電話番号 0120-565653(フリーダイヤル)
 〇受付時間 9時~21時(変更なし)

※なお、変更前の電話番号(03-3595-2285)については、使用できません。
参考:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09347.html
2020年 02月 07日

新型コロナウイルス感染症に係る厚生労働省の電話相談窓口について

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
 令和2年2月7日(金曜)9時より、厚生労働省に設置された電話相談窓口がフリーダイヤルとなり、電話番号も変更となります。

〈令和2年2月7日(金曜)9時以降の新しい相談窓口〉

電話番号 0120-565653(フリーダイヤル)

受付時間 9時から21時まで

※変更前の電話番号(03-3595-2285)については、2月6日(木曜)21時以降は使用できなくなっています。
2020年 02月 07日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 街頭献血会
▼とき 令和2年2月8日(土)10:30~12:00 13:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。