これまでの配信情報

全21001件
2024年 07月 12日

【ヒロパッチワークキルト展開催!】

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 7月13日(土)~8月4日(日)まで金魚の館で「第17回ヒロパッチワークキルト展」を開催します。全て手縫いで仕上げられたカラフルな作品をどうぞご覧ください。
詳しくはこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038542/index.html
2024年 07月 12日

会計年度任用職員の募集について

発信者: 南関町 教育課 | その他行政情報
 学校給食センターでは、学校給食の調理業務及び自動車運転業務に従事できる会計年度任用職員を募集します。

詳しい内容については、町のホームページまたは学校給食センター 電話0968-53-8945までお問合せください。
2024年 07月 12日

出張相談会を実施します。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 福祉関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報
 7月16日(火)に、ゆめタウンシティモール2階図書館前で、出張相談会を開催します。
7月は、介護予防に関することに加え、消費生活トラブルに関する相談も受け付けます。
介護予防は保健師が、消費生活トラブルは消費生活相談員が相談対応します。
お気軽にご相談ください。

相談会について詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/korei/kaigo-hoken/8480.html

〈お問い合わせ〉
荒尾市保険介護課地域包括支援センター
電話:0968-63-1177
詳細マップはコチラ
2024年 07月 11日

『FMたんと』雨の情報について放送(17時17分頃)

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 本日7月11日(木)の夜遅くから明日12日(金)の明け方にかけ筑後地方で1時間最大50ミリの大雨が予報されています。本日の朝同様に局地的に豪雨となることもあります。引き続き気象情報に注意していただくようお願いします。
有明海の潮位は、満潮0時24分4.35m、干潮6時25分1.61mです。
今後の気象情報について、本日17時17分頃からFMたんと(79.3MHz)で防災危機管理室の職員がわかりやすく解説します。ぜひ、お聞き下さい。

https://fmplapla.com/fmtanto
2024年 07月 11日

子ども未来デッサン参加者募集中!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 様々な分野で活躍されている方々を講師に招き、今までの人生談などのお話を聞く講座となっています。
今回は、美容師と駅員です!
仕事のお話を聞いたり、美容師はマネキンを使ってヘアアレンジ、駅員はきっぷの発券などの体験もあります!

申込みは、7月19日(金)の17時まで!
ぜひご参加ください!!

●詳細については、ホームページをご覧ください↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00315474/index.html
2024年 07月 11日

令和6年度長洲町企業等連絡会議を開催しました!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
  7月5日(金)、令和元年度以来、5年ぶりに「長洲町企業等連絡会議」を開催しました。各関係機関より70名の参加があり、活発な情報交換などを行いました。

会議詳細はこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038534/index.html
2024年 07月 11日

七夕おはなし会のご案内

発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
 おはなしボランティア「あすなろ」と「からたち朗読の会」による「七夕おはなし会」を、14日(日曜日)午前10時30分から南関町立図書館で開催します。
みなさんのご来館をお待ちしています。 
2024年 07月 10日

『FMたんと』7月11日の雨情報について放送(17時17分頃)

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 明日7月11日(木)は、梅雨前線の南下に伴い明け方から午前中にかけ、筑後地方で1時間最大50ミリの大雨が予報されています。通勤・通学の時間帯に強く降るおそれがありますので、気象情報に注意していただくようお願いします。
有明海の潮位は、干潮5時55分1.55m、満潮11時48分4.23mです。
今後の気象情報について、本日17時17分頃からFMたんと(79.3MHz)で防災危機管理室の職員がわかりやすく解説します。ぜひ、お聞き下さい。

https://fmplapla.com/fmtanto
2024年 07月 10日

市民サービスセンター戸籍の広域交付受付について(追加)

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 他の市区町村の戸籍の請求(広域交付)がシステムメンテナンスのため、下記の日程で受付業務ができませんので、ご注意ください。

●令和6年7月メンテナンス
 7月20日(土曜)
 7月21日 (日曜)
 7月27日(土曜)【追加】
 7月28日 (日曜)【追加】
※27日28日:臨時メンテナンス


広域交付の場合は、本籍地が市内にある場合と取得の要件などが異なりますので、詳細は荒尾市のホームページでご確認ください。(https://www.city.arao.lg.jp/0/8182.html)
2024年 07月 10日

市役所の休日窓口を開設します

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 市役所の休日窓口を開設します

大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。

▼7月の開設日:7月14日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。

【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619

【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2024年 07月 09日

人権・同和教育講演会のご案内

発信者: 大牟田市 人権・同和教育課 | 学習・講座
 7月は福岡県が定める同和問題啓発強調月間です。大牟田市では、それに合わせて人権・同和教育講演会を開催します。
今もある様々な人権問題や人権教育の重要性について考えてみませんか。

【演題】
なかまをつくる部落にうまれて
【とき】
令和6年7月20日(土)
14:00~15:30(13:30開場)
【ところ】
大牟田文化会館 (3階 第1・第2研修室)
【主催】
大牟田市教育委員会
【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318034/index.html

【問合せ】
大牟田市人権・同和教育課
TEL/FAX 0944-41-2869
2024年 07月 09日

集団健診のご案内

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連
 下記の日程で集団健診を実施します。
お近くにお住まいの方、平日はお仕事等で受診できない方は
この機会に受診しましょう。

【日時】令和6年7月27日(土)9:00~11:00

【場所】米の山病院(健診センター)

【項目】国保特定健診、20代・30代健診、後期高齢者健診

【申込み締切り】令和6年7月12日(金)

●電子申請での申し込みはこちらから
 (24時間申し込みできます)
URL:https://logoform.jp/form/Cu6n/78059

●電話での申し込みは、健康づくり課へ

問合せ 健康づくり課 (電話0944-41-2668)
    ※詳細は、問い合わせてください。
受付時間 8:30~17:15(祝日を除く月~金)
2024年 07月 09日

7月の行政相談

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 ▶とき  11日(木)、25日(木) 午前10時~正午
▶ところ 市民生活課

国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。

問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2024年 07月 09日

大牟田で働こう!大牟田市合同会社説明会

発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
 8月3日(土)に大牟田市合同会社説明会を開催します。一度に多くの事業所の仕事内容や、労働条件などの説明を聞くことができます。また、先着50名に来場者プレゼントもあります!
○日時 8月3日(土) 12:30~15:00
○会場 イオンモール大牟田 2階イオンホール
参加企業情報等はこちら→
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318164/index.html
問い合わせ先 大牟田市産業振興課
TEL:0944-41-2724
2024年 07月 09日

「なかよし広場」で楽しく学ぶ防災教室

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 8月の子どもの居場所「なかよし広場」文化サークルでは、「学校でならわない防災!!自分の命を守るわざ」を行います。
ビニール袋を使ってご飯を炊いたり、避難所で役立つ工作をします。
ご参加お待ちしています。


とき:8月3日(土)10時~12時
ところ:中央地区公民館(大牟田市原山町13-3)
定員:小学生 先着20人※幼児不可。
申込期限:7月25日(木)16時

◆インターネットからも申込みができます!
https://logoform.jp/form/Cu6n/508923

◆申込み・問合せ 中央地区公民館  電話 0944-53-1502
2024年 07月 09日

おおむた生涯学習メニューブックにメニューが追加されました

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
 生涯学習ボランティア登録派遣事業「まなばんかん」、企業出前講座「おおむた知恵袋」、市役所職員出前講座のそれぞれに新しくメニューが追加されました。
ぜひご活用ください。

【まなばんかん】 
④つくって楽しむ  
分    野 : 絵画
登録個人名 : 林田友美


【企業出前講座】
①健 康  
メニュー名 : 足に負担をかけない立ち方・歩き方教室
企 業 名 : 歩行整体 大牟田


【市 役 所 職 員出前講座】 
③計画・制度~市の計画や構想のこと~
メニュー名 : 誰もが安心して移動できるまちを目指して~地域公共交通計画~
担 当 課 : 国県道路・地域交通対策課



 
詳しくはHPをご覧ください
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00313707/index.htm
2024年 07月 09日

7月の行政相談

発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
  7月の行政相談は、7月11日(木)の午後1時から3時まで社会福祉協議会で行います。
 
 国から委嘱された「行政相談委員」が行政についての相談に応じます。
 相談は無料で、秘密は固く守られます。
 行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
2024年 07月 08日

テレビ放送のお知らせ!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報
 【テレビ放送のお知らせ】
 7月9日(火曜日)「news every.」(KKT)内の映像企画「熊本color」で
長洲町の金魚が紹介されます。
皆さま是非ご覧ください!
※放送日時は、放送局の事情により変更となる場合があります。
【熊本県民テレビ(KKT)】
■番組名 news every.
■日 時 7月9日(火曜日)
     午後6時15分~午後7時00分
■その他 番組HP
https://www.kkt.jp/every-kumamoto/
2024年 07月 08日

研修の参加者募集についてのお知らせです。

発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
 南関町社会福祉協議会では、暮らしに得する健幸講座を開催します。研修日時は、7月30日(火)午後1時30分、延寿荘の駐車場に集合し町民バスで町内のデイサービス施設を見学します。参加希望される方は7月18日(木)までに南関町社会福祉協議会(電話69-9020)へご連絡ください。
2024年 07月 08日

令和6年度あらお子ども学び塾参加者大募集

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント
 荒尾市では夏休みの宿題等の学習や楽しい体験活動を行う「あらお子ども学び塾」を開催します。楽しい夏の思い出を作りましょう!!

日時:令和6年7月20日(土)~21日(日)
場所:中央公民館、その他施設
対象者:市内の小学4~6年生児童
参加費:1,000円(当日回収)
申込み方法:下記リンクから申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail?tempSeq=14161

申込み締切:令和6年7月12日(金)まで
問合せ:荒尾市生涯学習課(0968-57-8125)