2019年
09月
06日
ゆっぴー安心メール(注文した覚えがない商品の宅配に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(9月5日)、荒尾市原万田において、注文した覚えがない商品が代金引換えで送られ、代金を支払った後、発送元の会社に電話しても電話がつながらない事案が発生しています。
このような被害に遭わないため、商品を受け取る前に、
〇 商品名を確認し、注文した商品か確認する
〇 家族にも確認して、家族が注文した商品か確認する
〇 自身や家族が注文した商品でなければ、受け取りを拒否する
〇 不審だと思ったら、警察署、各自治体の消費生活センターに相談する
などの対策をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
09月
06日
【大牟田市議会】 第3回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇9月10日(火) 午前10時00分開議
・一般質問 森竜子
・一般質問 北岡あや
・一般質問 山口雅夫
・一般質問 山田貴正
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2019年
09月
06日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
街頭献血会
▼とき 令和元年9月8日(日)10:30~12:00 13:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2019年
09月
06日
大牟田市民カレッジ杯 第5回ミニ四駆競技会が開催されます
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
9月22日(日)に「大牟田市民カレッジ杯 第5回ミニ四駆競技会」が開催されます。今回はグランドチャンピオンが決定します。まだ参加したことのない方も参加OKですので、ぜひこの機会にミニ四駆を走らせてみませんか?子どもさんから大人の方まで参加をお待ちしています!(^^)!。
◆とき 9月22日(日) 13:00~17:00
(受付12:30~フリー走行可)
◆ところ えるる(新栄町6-1)
◆参加費 一人300円(当日)
◆定員 50名程度
◆申込締切 9月15日(日)
◆主催・申込・問合せ
大牟田市民カレッジ運営委員会
TEL 080-8384-6852(仲渡)
Eメール omuta.c.c@gmail.com
2019年
09月
05日
ゆっぴー安心メール(警察官を名のる不審な電話に注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月5日)、玉名警察署管内において、振り込め詐欺の予兆電話(アポ電)と思われる電話が架かっております。
内容は、
● 警察官の名前を名のる
● 貴方の個人情報が〇〇(実在する会社名)から漏れている
というものです。
今週に入り、県内でもこのような不審電話が多数架かっております。
被害に遭わないために、
● 相手の所属と名前を聞いて電話を一旦切り、代表電話で架け直す
● 個人情報は安易に教えない
● 家族や友人等に必ず相談する
などの防犯対策をお願いします。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
09月
05日
ゆっぴー安心メール(大型犬の発見確保について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
9月4日に手配した大型犬(ドーベルマン、黒色、メス)については、本日、発見、確保しましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
09月
05日
【大牟田市議会】 第3回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇9月9日(月) 午前10時00分開議
・一般質問 平山伸二
・一般質問 平山光子
・一般質問 城後徳太郎
・一般質問 桑原誠
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2019年
09月
05日
【お詫び】テレビ放送のお知らせ
発信者: 長洲町 農林水産課 | その他行政情報
先ほどの長洲町内の園児・児童の潮干狩り体験学習に関するテレビ放送のお知らせにつきましては、過去の記事が再度誤って配信されたものです。お詫びいたします。
2019年
09月
05日
「おとなの居場所」 ‐レクリエーションを通しての仲間作りとボランティア活動を目指す講座‐
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 福祉関連,学習・講座
レクリエーションとは、心や身体の疲れを癒し元気を回復することを目的に休養や娯楽を取ることです。今回「大牟田レクリエーション協会」の皆さんを講師に迎え、様々なレクリエーション活動を体験していただきます。
講座終了後には学んだことを生かしボランティアとして学童クラブや高齢者の入居施設を訪問、参加者全員で喜びや楽しみを分かち合うことを目指します。
【日時】 9月21日から11月2日までの毎週土曜日 午前10時~正午(全7回)
【対象】 40歳以上の方
【定員】 25人(申込み多数の場合は抽選)
【受講料】無料(別途、材料費として300円徴収)
【締切】 9月17日(火曜日)
【お申込み・お問合せ】 電話 0944-53-1502
メール(e-tyuou01@city.omuta.fukuoka.jp)
または直接、中央地区公民館にて受付します
詳しくは各公民館にあるチラシやポスター
またはホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=6143&class_set_id=1&class_id=345
2019年
09月
05日
台風8号の接近に伴う学童保育の対応について
発信者: 長洲町 学校教育課 | その他行政情報,子育て情報
長洲町内学童保育を利用されている保護者 様
台風8号の接近に伴う学童保育の対応について
日頃より学童保育の運営について、ご理解とご協力を賜りありがとうございます。
ご存知のとおり、台風8号は、暴風域を伴って今日5日夜から明日6日にかけて九州に接近・上陸し、九州を横断、長洲町には6日昼前に最接近する見込みです。
そこで明日6日(火)の学童保育について、次のとおりの対応といたしますので、よろしくお願いします。
(1)6日(火)は、通常どおり開所(7:00~19:00まで)いたします。
しかしながら、保護者やご家族などと過ごすことができる場合は、できるだけご家庭での保育をお願いします。
(2)6日(火)は、明け方から朝にかけて強い風を伴う見込みです。学童保育の利用が必要な場合は、台風情報に注視し、保護者が安全と判断されたときに登所してください。くれぐれも風が強く児童に危険がおよぶ可能性がある時間帯での登所はご遠慮ください。
(3)学童保育を利用される場合でも、台風情報に注視しつつ、できるだけ早いお迎えをお願いします。
(4)明日の午後1時より長洲学童で予定しておりましたメールアドレス変更については、混乱を避けるため、延期いたします。
2019年
09月
05日
テレビ放送のお知らせ
発信者: 長洲町 農林水産課 | その他行政情報
福岡大学が、長洲町・熊本北部漁業協同組合と連携してあさりの海を取り戻す実験を長洲海岸で行う様子が紹介され、その中で、長洲町内の園児・児童が参加して行われた潮干狩り体験学習の様子なども紹介されます。
みなさん、ぜひご覧ください。
◆番組名:「ロクいち!福岡)
◆日 時:6月7日(金曜日) 午後6時10分~
◆その他:番組ホームページ
https://www4.nhk.or.jp/P3513/
2019年
09月
04日
ゆっぴー安心メール(大型犬の徘徊について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日午前7時頃、合志市幾久富の市道上において、大型犬(ドーベルマン、黒色、メス)が徘徊しているのが目撃されています。
大型犬を目撃した方は、危害防止のために
〇不用意に近寄らない
〇大声を出したり、物を投げたりして刺激しない
などの対応をして身の安全を確保し、すぐに保健所や警察に通報をお願いします。
また、保護者の方は、お子様が被害に遭わないように御指導下さい。
熊本北合志警察署(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
09月
04日
ゆっぴー安心メール(家族を装う不審電話に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(9月3日)、荒尾警察署管内において、
「俺だけど。」
「明日仕事で昼頃、この辺りにくるから、ちょこっとおってね。」
などと、家族を装う不審電話が架かっています。
このような電話が架かってきた場合は、
〇電話で個人情報を教えない
〇一旦電話を切って、家族の元々の携帯電話番号や自宅電話に電話を架けなおして確認する
〇第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇家族や友人、警察に相談する
などの対策をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
09月
04日
【大牟田市議会】 第3回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇9月6日(金) 午前10時00分開議
・代表質問 塩塚敏郎
・代表質問 古庄和秀
・代表質問 島野知洋
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2019年
09月
04日
秋の星空観察会
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
令和元年10月5日(土)
19時~21時
荒尾市中央公民館駐車場にて
(雨天時は室内で星座解説)
【対象】
小・中学生とその保護者
【定員】
30組(先着順)
【受付】
電話または事務所へ直接お申込みください。
【講師】
木下恵介
(荒尾市中央公民館館長)
【主催・申込先・問合先】
荒尾市中央公民館
荒尾市増永633
TEL62-0051
(9:00-17:00)
2019年
09月
03日
【ゆっぴー安心メール(熊本弁のオレオレ詐欺に注意)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(9月2日)から本日にかけて、熊本県内各地の高齢者宅に、熊本弁で話す息子等を装ったオレオレ詐欺の電話が多数架かっています。
電話の内容は、実の息子等の名前を名のり、
〇 株で失敗してお金が必要
〇 家に受け取りに行く
などというものです。
被害に遭わないために、
〇 息子等の名前を名のってもすぐに信用しない
〇 電話でお金の話が出たら詐欺と疑う
〇 第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇 家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
身近な方が被害に遭わないように、両親やおじいちゃん、おばあちゃん、近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
09月
03日
【ゆっぴー安心メール(熊本弁のオレオレ詐欺に注意)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(9月2日)から本日にかけて、熊本県内各地の高齢者宅に、熊本弁で話す息子等を装ったオレオレ詐欺の電話が多数架かっています。
電話の内容は、実の息子等の名前を名のり、
〇 株で失敗してお金が必要
〇 家に受け取りに行く
などというものです。
被害に遭わないために、
〇 息子等の名前を名のってもすぐに信用しない
〇 電話でお金の話が出たら詐欺と疑う
〇 第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇 家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
身近な方が被害に遭わないように、両親やおじいちゃん、おばあちゃん、近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
09月
03日
ゆっぴー安心メール(架空請求詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
最近、御船警察署管内において、携帯電話のショートメール機能を使い架空請求に関するメッセージが送られてくるという事案が多数発生しています。
メッセージの内容は、
〇 未納料金があります
〇 本日中に電話下さい
というものです。
詐欺の被害に遭わないためにも
〇 身に覚えのない料金請
求には応じない
〇 返信したり、記載され
ている電話番号に電話を
かけない
〇 家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
御船警察署 生活安全課
(096−282−1110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
09月
03日
ゆっぴー安心メール(架空請求詐欺に注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
最近、御船警察署管内において、携帯電話のショートメール機能を使い架空請求に関するメッセージが送られてくるという事案が多数発生しています。
メッセージの内容は、
〇 未納料金があります
〇 本日中に電話下さい
というものです。
詐欺の被害に遭わないためにも
〇 身に覚えのない料金請
求には応じない
〇 返信したり、記載され
ている電話番号に電話を
かけない
〇 家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
御船警察署 生活安全課
(096−282−1110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
09月
03日
テレビ放送のお知らせ
発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 福祉関連
9月3日(火)、「プロフェッショナル 仕事の流儀」(NHK)の番組内で、その人らしさを見つめて認知症のケアを行うプロとして大牟田市で活躍されている大谷るみ子さんの活動が紹介されます。皆さん、是非ご覧ください♪
番組名:プロフェッショナル 仕事の流儀(NHK)
日 時:9月3日(火) 午後10時30分~(50分)
9月10日(火) 午前0時20分~(50分)(再放送)
その他:番組ホームページ
(https://www4.nhk.or.jp/professional/x/2019-09-03/21/16900/1669541)