これまでの配信情報

全21642件
2020年 04月 15日

令和2年4月の乳幼児健診等の延期及び中止について

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連,子育て情報
 4月12日(日曜日)に、熊本県内で27例目となる新型コロナウイルス感染症の感染者が有明保健所管内で確認されました。
これに伴い、4月に実施する予定でした乳幼児健診等を延期及び中止します。
みなさまのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
また、お子さんの発育・発達等についてご相談がありましたら個別に対応いたしますので、保健センターまでお問合せください。
乳幼児健診等の日程の詳細につきましては、ホームページをご覧になるか、すこやか館へお問い合わせください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036162/index.html
2020年 04月 15日

農林漁業者を対象とする新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について

発信者: 長洲町 農林水産課 | 生活関連,その他行政情報
 新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、休校となった小学校等に通う子ども等のお世話をする保護者である労働者に対し、有給休暇(労基法上の年次有給休暇を除く)を取得させた農林漁業の経営体に対して、助成金が交付されます。

〇助成額

 有給休暇を取得した対象労働者に支払った賃金相当額(上限8,330円/日)

 
〇助成対象期間

 有給休暇の取得日が2月27日~3月31日までの期間

 
〇受付期間

 6月30日(火曜日)まで

 
〇助成金の詳細やお問い合わせ、申請については以下のリンク先をご覧ください

 農業経営者の皆様へ(農林水産省)
 https://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/koyou.html#3
 
 漁業経営者の皆様へ(水産庁)
 https://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/koyou.html#3

 林業経営者の皆様へ(林野庁)
 https://www.rinya.maff.go.jp/j/routai/gakko_202003.html
 

お問い合わせ先

 学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター
 (受付時間9時~21時※土日祝日含む)
 0120-60-3999
2020年 04月 14日

ゆっぴー安心メール(ゲームアカウントに関するトラブルに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 県内において、SNS上でのゲームアカウントの個人売買に関するトラブルが増加しています。
 トラブルの内容は、代金を支払ってもアカウントをもらえない、アカウントを渡してもその代金をもらえないなど、取引の途中で連絡が途絶えてしまうものです。
 アカウントの売買は、多くの運営会社の利用規約で禁止されています。
 ゲームを楽しむ際は、利用規約を守り、インターネット上でのトラブルに遭わないように注意しましょう。

熊本県警察本部サイバー犯罪対策課 096-381-0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 04月 14日

ゆっぴー安心メール(ゲームアカウントに関するトラブルに注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 県内において、SNS上でのゲームアカウントの個人売買に関するトラブルが増加しています。
 トラブルの内容は、代金を支払ってもアカウントをもらえない、アカウントを渡してもその代金をもらえないなど、取引の途中で連絡が途絶えてしまうものです。
 アカウントの売買は、多くの運営会社の利用規約で禁止されています。
 ゲームを楽しむ際は、利用規約を守り、インターネット上でのトラブルに遭わないように注意しましょう。

熊本県警察本部サイバー犯罪対策課 096-381-0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 04月 14日

大牟田市の学童保育所(クラブ)の利用自粛について(お願い)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 福岡県の休業要請の趣旨を踏まえ、さらなる新型コロナウイルス感染拡大防止を図るため、大牟田市内の学童保育所(クラブ)の利用者で、自宅で保育が可能な方(保護者が仕事を休んで家にいる場合など)は、学童保育所(クラブ)の利用を控えていただくようお願いいたします。

自粛要請期間は、令和2年4月14日(火)から令和2年5月6日(水)までです。

なお、大牟田市内の学童保育所(クラブ)は、平日は13時から、土曜日は8時から開所しています。

※大牟田市のホームページにも掲載しています。
2020年 04月 14日

無料相談中止のお知らせ

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 4月に開催を予定しておりました以下の無料相談は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【中止となる無料相談】
①宅建協会の不動産相談
 4月15日(水) 午後1時~ 市民生活課
②法律相談
 4月22日(水) 午後1時~ 市民生活課

問い合わせ
市民生活課 TEL:41-2601
2020年 04月 14日

空き家・空き地相談窓口 臨時休業のお知らせ。

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、空き家・空き地相談窓口を令和2年4月15日(水)~令和2年5月6日(水)まで休業します。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
※今後の状況によっては、営業開始日が変更となる可能性があります。その際は空き家・空き地相談窓口のホームページ等で随時お知らせします。
<空き家・空き地相談窓口>
▼URL:http://ariakefudousannet.com/
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
2020年 04月 14日

市民の皆様へ ~新型コロナウイルス感染症対策について~

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 防災,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大しており、隣接する福岡県には「緊急事態宣言」が出されております。
熊本県においても熊本市を中心に多くの感染者が確認されており、4月12日には有明管内においても感染者が確認されました。
市民の皆様におかれましては、冷静な対応をお取りいただくとともに、引き続き以下の事項についてのご理解・ご協力をお願いいたします。

①緊急事態宣言における対象地域となっている7都府県等への不要不急の外出・訪問はできる限り自粛してください。
②日常生活におきましては、3つの密(密閉、密集、密接)を避ける対応をお願いします。
③こまめな手洗いや咳エチケットなどの一般的な感染症対策を徹底し、十分な睡眠などを心がけてください。
2020年 04月 14日

新型コロナウイルス感染症に対する公共施設等の対応について

発信者: 長洲町 総務課 | 福祉関連,健康関連,その他行政情報
 令和2年4月12日に有明保健所館内において新型コロナウイルス感染症が確認されたことから、本町における公共施設の対応について以下のとおり決定しましたのでお知らせします。
期間 4月14日(火曜日)~当面の間
(改めて施設再開の目途が立ち次第、愛情ねっと等でお知らせします)
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
1.利用制限により利用可能な施設
・健康福祉センター
(入浴のみ。大広間は利用不可)
・地域福祉センター
(入浴のみ。大広間及び貸部屋は利用不可)
・はぐくみ館
(平日のみ対応。土曜日の休日相談は休止)
・金魚と鯉の郷広場
広場(通常どおり開放。ただし団体利用については利用不可)
金魚の館(開放。ただし室内遊具は利用不可)
・公園施設
(長時間の滞在、団体利用については自粛を要請)

2.一般利用停止の施設
・総合スポーツセンター
(ただしジョギングコースは利用可能)
・各小中学校体育館
・げんきの館
・児童館
・子育て支援センター
・町民研修センター
・中央公民館
・ながす未来館
・図書館

3.通常どおり運営する施設
・長洲斎苑

問 長洲町役場総務課(783178)
2020年 04月 14日

熊本地震より4年を迎えます

発信者: 長洲町 総務課 | 防災
  平成28年4月14日に発生しました熊本地震により犠牲となられた方々に対し、哀悼の意を表すために、長洲町役場では、4月14日火曜日午前10時00分にサイレンを鳴らし、1分間の黙とうを捧げます。
 皆様のご協力をお願いいたします。
2020年 04月 13日

小学校の臨時休校期間中における放課後児童クラブの対応について

発信者: 荒尾市 子育て支援課 | 子育て情報
 放課後児童クラブの4月14日(火曜日)~5月2日(土曜日)は、長期休暇と同様の開所時間で開所いたします。
開所時間など詳細につきましては、各放課後児童クラブにお問い合わせください。

直営(平井小・有明小・清里小)放課後児童クラブの開所時間は、以下のとおりです。
 月曜日~金曜日 8:00~18:00
 土曜日     8:00~17:00
 ※延長保育については、お問い合わせください。
2020年 04月 13日

長洲町立小学校の臨時休業(休校)に係る長洲町放課後児童クラブ(学童保育)の対応について

発信者: 長洲町 学校教育課 | 学習・講座,その他行政情報,子育て情報
  熊本県内の新型コロナウイルス感染拡大に伴い、長洲町小中学校でも令和2年4月14日(火)から5月6日(水)までの間、臨時休業(休校)の措置がとられることとなりました。
 つきまして、本町の放課後児童クラブ(学童保育)については次のとおりの対応とさせていただきます。

(開所時間の延長期間)
 令和2年4月14日(火)から令和2年5月6日(水)までの間
(学校の臨時休業(休校)期間に準じる。)

(開所時間)
 午前7時から午後7時まで

(その他)
 今後の感染拡大防止のため、緊急的な措置として、学童保育への登所自粛のお願いや、保育時間の短縮、学童保育所の臨時閉所等を実施する可能性がありますので、保護者の皆様にはあらかじめご了承をお願いします。
 その際は、各学校の学校安心メールや愛情ねっとで、ご連絡いたしますので、確実な登録をお願いいたします。
2020年 04月 13日

長洲町小中学校の臨時休校について

発信者: 長洲町 学校教育課 | 学習・講座,その他行政情報,子育て情報
  熊本県内の新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、本日、熊本県教育委員会からの要請を受け、本町におきましても学校等の対応を次のとおりといたしましたので、お知らせいたします。
 なお、今後の状況の変化により、対応を見直す場合がございますので、その際は改めてお知らせいたします。
 皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

1 町内小中学校の臨時休校
  4月14日(火)から5月6日(水)まで臨時休校とします。
2 中学校の部活動
  4月14日(火)から5月6日(水)まで休止します。
3 学校給食
  4月14日(火)から5月6日(水)まで停止します。
4 放課後児童クラブ(学童保育)の対応
  臨時休校期間の平日及び土曜日の午前7時から午後7時まで開所します。
5 その他
  児童生徒及び保護者からの相談等については、各学校において対応します。
2020年 04月 13日

荒尾市潮湯の臨時休館期間について

発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連
 荒尾市潮湯について、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館期間を以下のとおりといたします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【期間】
令和2年3月2日(月曜)~令和2年5月6日(水曜)

※今後の状況により延長する可能性があります。
2020年 04月 13日

北新地グラウンドの使用中止について

発信者: 荒尾市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
  隣接する福岡県を含む7都府県を対象に緊急事態宣言が出されたことを受けまして、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、下記の期間、北新地グラウンドの使用を中止します。
 ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
 なお、状況によっては使用中止期間を延長する可能性もあります。

【使用中止期間】
 令和2年4月13日(月曜)~5月6日(水曜)

【問】荒尾市企業局 建設課  TEL 64-2700
2020年 04月 13日

熊本地震より4年を迎えます

発信者: 長洲町 総務課 | 防災
  平成28年4月14日に発生しました熊本地震により犠牲となられた方々に対し、哀悼の意を表すために、長洲町役場では、4月14日火曜日午前10時00分にサイレンを鳴らし、1分間の黙とうを捧げます。
 皆様のご協力をお願いいたします。
2020年 04月 13日

2020年国勢調査の調査員を募集しています

発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | その他行政情報
  国勢調査の調査書類の配布・回収等を行う国勢調査員を募集しています。仕事に就いている人でも対応可能な業務です。

【国勢調査とは】
 国勢調査は、国内の人口・世帯数等を明らかにするために行う統計調査で、5年ごとに実施されています。令和2年10月1日現在で実施される「2020年国勢調査」は大正9年の第1回目調査から数えて、100年の節目の年の調査となります。

【主な業務内容】
 ・調査員説明会への出席(8月下旬ごろ実施予定)
 ・調査区要図(地図)の作成
 ・調査区域内の全世帯へ調査書類の配布と回収
 ・調査書類の検査、整理及び提出
  ※従事期間:8月下旬~10月下旬
  ※報酬:1調査区(約50世帯)3~4万円程度、2調査区(約100世帯)6~8万円程度(担当した調査区数、世帯数等によって変動します)

【応募資格】
 ・荒尾市内で調査活動が可能な満20歳以上の人
 ・警察、興信所などの業務に従事しておらず、選挙に直接関係のない人
 ・責任を持って調査事務を遂行できる人
 ・調査により知り得た秘密を守れる人

【応募方法】
  文化企画課までお電話いただくか、直接お越しください。その際に氏名、住所、生年月日等についてお聞きします。

【応募期限】
 6月30日(火)まで
 ※必要人数(300人程度)を満たした場合は、期限前でも募集を終了する場合があります。


(問)文化企画課 行革統計係
☎0968‐57‐7184
2020年 04月 10日

ゆっぴー安心メール(不審電話について) 

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(4月10日)、熊本中央警察署管内の複数の住宅に、電話で「お金」詐欺の予兆電話(アポ電)と思われる電話がかかっています。
 電話の内容は、
 ・熊本中央警察署の警察官であることを名 乗る
 ・口座番号などを聞こうとする
というものです。
 このような電話は、電話で「お金」詐欺などの犯罪に発展する危険性がありますので、
 〇電話では個人情報を教えない
 〇相手の名前や連絡先を聞いて一度電話を切り、警察署の代表電話にかけ直して確認する
 〇家族などに相談する
などの被害防止に心がけてください。
 熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 04月 10日

ゆっぴー安心メール(不審電話について) 

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(4月10日)、熊本中央警察署管内の複数の住宅に、電話で「お金」詐欺の予兆電話(アポ電)と思われる電話がかかっています。
 電話の内容は、
 ・熊本中央警察署の警察官であることを名 乗る
 ・口座番号などを聞こうとする
というものです。
 このような電話は、電話で「お金」詐欺などの犯罪に発展する危険性がありますので、
 〇電話では個人情報を教えない
 〇相手の名前や連絡先を聞いて一度電話を切り、警察署の代表電話にかけ直して確認する
 〇家族などに相談する
などの被害防止に心がけてください。
 熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 04月 10日

ゆっぴー安心メール(警察官を装う不審電話に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(4月10日)、玉名警察署管内において、当署の生活安全課員を騙り、
〇詐欺グループを逮捕した。
〇押収した名簿に、あなたの名前が載っていた。
〇住所や利用している銀行を教えてほしい。
という電話を架ける事案が発生しています。
 このような電話は、『電話で「お金」詐欺』等の犯罪に発展する可能性があるため、
〇電話で個人情報を教えない。
〇相手の所属、名前を聞き、一旦、電話を切って警察署の代表電話に電話をかけ直し、確認する。
〇家族や友人、警察に相談する。
等の対策をお願いします。

玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。