2020年
                            03月
                            31日
                        
                        大牟田消防 火災鎮圧メール
                        発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
                        
                         03/31 15:00頃発生した大牟田市大字今山の建物火災は、03/31 15:48に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2020年
                            03月
                            31日
                        
                        大牟田消防 火災発生メール
                        発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
                        
                         建物火災
03/31 15:00頃発生
場所:大牟田市大字今山付近
目標:今山団地第1公園 南東側 64m
校区:大牟田三池校区
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2020年
                            03月
                            31日
                        
                        おはなし会をお休みします【大牟田市立図書館】
                        発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,観光・イベント,子育て情報
                        
                         新型コロナウイルス感染拡大防止のため、火曜日・木曜日・土曜日のおはなし会を当面の間、お休みいたします。
皆さまのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2020年
                            03月
                            31日
                        
                        荒尾運動公園施設の使用再開について(4/1から)
                        発信者: 荒尾市 生涯学習課 | その他行政情報
                        
                         新型コロナウイルス感染拡大防止のため、使用に制限を設けておりました荒尾運動公園施設ですが、4月1日(水)から当面の間、引き続き一部制限を設けて使用を再開いたしますので、お知らせいたします。
利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
【使用再開する施設】
荒尾運動公園 屋内・屋外施設
【使用の制限について】
・荒尾市民及び市内の団体のみ使用申請することができます。
・高校生以下の子どもが含まれる団体・個人の使用申請はできません。保護者同伴の使用申請についても同様です。 
【使用の際の注意事項】
「密閉空間をつくらない」「密集しない」「近距離での会話を行わない」など、新型コロナウイルス感染の拡大防止のために充分な対策をお願いします。
【お問い合わせ】
荒尾運動公園管理事務所 62-5163
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2020年
                            03月
                            31日
                        
                        司法書士相談中止のお知らせ
                        発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
                        
                         4月・5月に開催を予定しておりました司法書士相談は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【日にち・場所】
4月7日(火)、4月21日(火)、5月19日(火) 
大牟田市役所市民生活課
問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2020年
                            03月
                            31日
                        
                        営業日拡大!空き家・空き地相談窓口
                        発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
                        
                         ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
月に一度、平日の営業に加えて土曜又は日曜も営業します。
<4月の土・日営業日>
▽4月5日(日)午前9時から午後5時まで(相談員受付時間は午前10時から午後3時まで)
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。
<空き家・空き地相談窓口>
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間(通常):平日の午前9時から午後5時まで(相談員受付時間は午前10時から午後3時まで)
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2020年
                            03月
                            31日
                        
                        お忘れではないですか?健診の申し込み!
                        発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連
                        
                         3月上旬に令和2年度長洲町健診についてのご案内を発送いたしました。
「特定健診・がん検診申込書」の提出がまだの人は4月3日(金曜日)までの提出にご協力をお願いします。
健診は、ご自身の健康状態を知る良い機会です。1年に1度は健診を受けましょう。
詳しくは町のホームページをご覧下さい。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036099/index.html
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2020年
                            03月
                            31日
                        
                        公共施設の一般利用について
                        発信者: 長洲町 総務課 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
                        
                          新型コロナウイルス感染症の予防対策として、町では屋内施設の一般利用を制限していたところですが、国の専門会議が示したクラスターの発生リスクを下げるための3つの原則(換気の励行、人の密度を下げる、近距離での会話や発音を避ける)に配慮しながら、4月1日(水曜日)より施設の一般利用について変更を行うこととしました。
 詳しくは、各施設の役場担当課へお問い合わせください。
 
【一般利用が再開される施設】
 ・町民研修センター
 ・げんきの館
 ・ふれあいセンター、児童館、子育て支援センター(4月9日から利用再開)
 ・金魚と鯉の郷(金魚の館の室内遊具は利用不可)
【利用制限により一般利用が再開または継続される施設】
 ・健康福祉センター(入浴のみ)
 ・地域福祉センター(入浴のみ)
 ・はぐくみ館(平日のみ再開)
 ・中央公民館(感染拡大リスクが高い音楽活動等は利用不可)
 ・ながす未来館(文化ホールは利用停止。また感染拡大リスクが高い音楽活動等は利用不可)
 ・図書館(貸出し利用者のみ再開)
【一般利用停止の施設】
 ・総合スポーツセンター(ジョギングコースは利用可能)
 ・各小中学校体育館
※施設の利用にあたっては、換気、手洗いや手の消毒、咳エチケットの徹底のほか、密閉・密集・密接を避けるなど、感染予防に努めていただくようお願いいたします。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2020年
                            03月
                            30日
                        
                        [あんあん]新型コロナウイルスに乗じた犯罪に注意!!
                        発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
                        
                         新型コロナウイルスの感染が拡大する中、これら状況に乗じ、「マスクを無料送付する」など、利用者の心理につけ込んだ内容のメールが国内で確認されています。
メールに記載されたリンク先にアクセスすると、住所、氏名やクレジットカード番号などの個人情報の入力を求める偽サイトが開き、入力した情報が盗み取られてしまいます。
今後、福岡県内においても同様のメールが拡散するおそれがあるので、注意してください。
被害を防ぐためには・・・
●心当たりのないメールやSMS(ショートメッセージ)は開かない
●メールやSMSの内容を安易に信用しない
●メールやSMSに記載されたリンクは安易に開かない
参考リンク 日本サイバー犯罪対策センター
https://www.jc3.or.jp/topics/newmodel_coronavirus.html
福岡県警察本部サイバー犯罪対策課(092−641−4141)
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2020年
                            03月
                            30日
                        
                        【中止のお知らせ】第22回諏訪川なの花まつり
                        発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 観光・イベント
                        
                         延期としておりました「第22回諏訪川なの花まつり」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
◎問合せ 諏訪川なの花まつり実行委員会(駛馬地区公民館内)0944-57-5443
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2020年
                            03月
                            30日
                        
                        4月のマタニティ&ママのほっとスペースの中止について
                        発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども家庭課 | 子育て情報
                        
                         4月7日(火)のマタニティ&ママのほっとスペースは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2020年
                            03月
                            30日
                        
                        大牟田市シルバー人材センター会員募集・入会説明会中止のお知らせ
                        発信者: 大牟田市 福祉課(総務企画担当) | 福祉関連,生活関連
                        
                         下記日程で予定しておりました大牟田市シルバー人材センター会員募集・入会説明会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催を中止いたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【日にち・場所】
4月2日(木)午前9時30分~11時30分 
       大牟田市シルバー人材センター
4月16日(木)午前9時30分~11時30分 
        労働福祉会館
◆問い合わせ先
大牟田市シルバー人材センター 53-2319
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2020年
                            03月
                            30日
                        
                        「勝立地区公民館春のサークル体験会」中止のお知らせ
                        発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント
                        
                         新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、4月1日(水)~4月28日(火)に勝立地区公民館にて開催を予定しておりました「春のサークル体験会」は中止いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【問合せ先】
勝立地区公民館
(TEL)51-0393
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2020年
                            03月
                            28日
                        
                        【新型コロナウイルス感染症】「外出自粛を」熊本県知事が要請
                        発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連
                        
                         3月28日、蒲島郁夫熊本県知事は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、熊本県民に対し「今週末は、できるだけ人込みを避けるなど不要不急の外出を控えてほしい」と要請しています。
町民のみなさまにおかれましては、引き続き、手洗いや咳エチケットなどの予防に努め、落ち着いて行動してください。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2020年
                            03月
                            27日
                        
                        ゆっぴー安心メール(サポート詐欺に注意)
                        発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
                        
                         このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 県内において、「サポート詐欺」の相談が相談が増加しています。
 インターネット閲覧中、警告音とともに「警告!ウィルスに感染しています。〇〇〇-〇〇〇-〇〇〇〇に電話を。」などの表示により、電話をかけさせてサポート名目で金銭を要求するものです。
 被害に遭わないために、
1 表示された電話番号に電話しない。
2 警告音、警告表示に慌てず、表示を閉じる(閉じない場合は強制終了)。
3 ウィルス対策ソフトでスキャンし、ウィルス感染の有無を確認する。
4 必要に応じて購入先等にパソコンの確認を依頼する。
などの対応をしてください。
熊本県警察本部サイバー犯罪対策課096-381-0110
 
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2020年
                            03月
                            27日
                        
                        ゆっぴー安心メール(サポート詐欺に注意)
                        発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
                        
                         このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 県内において、「サポート詐欺」の相談が相談が増加しています。
 インターネット閲覧中、警告音とともに「警告!ウィルスに感染しています。〇〇〇-〇〇〇-〇〇〇〇に電話を。」などの表示により、電話をかけさせてサポート名目で金銭を要求するものです。
 被害に遭わないために、
1 表示された電話番号に電話しない。
2 警告音、警告表示に慌てず、表示を閉じる(閉じない場合は強制終了)。
3 ウィルス対策ソフトでスキャンし、ウィルス感染の有無を確認する。
4 必要に応じて購入先等にパソコンの確認を依頼する。
などの対応をしてください。
熊本県警察本部サイバー犯罪対策課096-381-0110
 
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2020年
                            03月
                            27日
                        
                        テレビ放送のお知らせ
                        発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
                        
                         3月28日(土)午後4時30分放送の「KKT!医療ナビDr.テレビたん~メディカルリポート~」の番組内で、2月7日(金)に長洲町老人クラブ連合会の人を対象に行われた「後期高齢者歯科健診啓発講演会」の様子がテレビで放送されます。
 皆様、ぜひご覧ください。
【くまもと県民テレビ(KKT)】
〇番組名:KKT!医療ナビDr.テレビたん~メディカルリポート~
〇日 時:3月28日(土)午後4時30分~
〇その他:番組ホームページ https://www.dr-tvtan.jp/
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2020年
                            03月
                            27日
                        
                        新型コロナウイルスの集団発生を防ぎましょう
                        発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
                        
                         これから新年度になり会議やイベント等の開催が増える可能性もあると思います。
 今後も感染拡大を最小限に抑えるため、小規模な患者の集団(クラスター)の発生防止にご協力をお願いします。
※小規模患者クラスターとは、感染経路が追えている数人から数十人規模の患者の集団のことです。
これまで集団感染が確認された場に共通するのは、以下の条件が同時に重なった場合です。
(1)換気の悪い密閉空間
(2)人が密集していた場所
(3)近距離での会話や発声が行われた場面   
クラスターの発生のリスクを下げるため、換気を行い、人口密度を下げる、こまめな手洗いやマスクの装着、共用品を使う際は、十分な消毒をしましょう。
詳しくは長洲町ホームページをご参照ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036131/index.html
 問い合わせ先:長洲町保健センターすこやか館 0968-78-7171
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2020年
                            03月
                            27日
                        
                        荒尾市潮湯の臨時休館期間の延長について
                        発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連
                        
                         荒尾市潮湯について、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下のとおり、臨時休館期間を延長します。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【期間】
令和2年3月2日(月)~当面休館
※営業再開につきましては、改めてお知らせします。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2020年
                            03月
                            27日
                        
                        荒尾干潟水鳥・湿地センターの開館再開について
                        発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
                        
                          新型コロナウイルス感染拡大防止のため、荒尾干潟水鳥・湿地センターは令和2年3月31日(火)まで臨時休館としておりますが、4月1日(水)から開館しますのでお知らせします。
 なお、開館に当たっては、国の専門家会議が示したクラスターの発生リスクを下げるための3つの原則(換気の励行、人の密度を下げる、近距離での会話や発声を避ける)に配慮しながら運営しますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。
お問合せ 荒尾市環境保全課  電話 0968-63-1386