2019年
07月
05日
ゆっぴー安心メール(宅配業者を名乗るSMSメールに注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
県内において、依然として宅配業者等を名乗り
「お荷物のお届けにあがりましたが、不在のため持ち帰りました。下記によりご確認ください(下記にURLや電話番号が記載。)。」などと記載されたショートメールが配信される事案が発生しています。
このようなメールは、個人情報を不正に取得されたり、ウイルスに感染させられたりする場合がありますので、
〇不用意にメールに記載されたURLにアクセスしない
〇セキュリティ設定を見直す
・メールは登録者のみの受信
・提供元不明のアプリのインストールをブロック など
などの防犯対策をお願いします。
サイバー犯罪対策課
096-381-0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
05日
明日10時、延命プールがオープン!
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,観光・イベント,子育て情報
明日のオープニング初日は、先着100名にドリンクプレゼント。
プールサイドには、アイスクリーム、かき氷、チャーハン、フランクフルトなどの軽食も準備しています。皆さんのご来場をお待ちしています。
■と き 7月6日(土)~8月31日(土) 10:00~18:30
■ところ 大牟田市黄金町1丁目68
■入場料 大人410円、中高生310円、小学生210円、
幼児(3歳以上)100円
■駐車場 生涯学習支援センター(旧大牟田南高校)の駐車場をご利用下さい。
■問合せ 延命プール(TEL 0944-53-7337)
ホームページhttp://www.sports.omuta.fukuoka.jp/enmeipool
2019年
07月
05日
第25回参議院議員通常選挙について
発信者: 大牟田市 選挙管理委員会事務局 | その他行政情報
■投票日 7月21日(日)
7月21日(日)は、第25回参議院議員通常選挙の投票日です。
郵送している投票所入場券のハガキに記載された投票所で、午前7時から午後8時までの間に投票してください。
21日に投票に行けない場合は、市内2か所の期日前投票所で期日前投票ができます。
■期日前投票所(2か所)
①大牟田市役所北別館1階市民ホール
7月5日(金)~7月20日(土)
午前8時30分から午後8時まで
②えるる(新栄町6番地1)
7月15日(月)~7月20日(土)
午前9時から午後8時まで
投票所入場券のハガキの裏面にある期日前投票宣誓書を記入して、期日前投票所へお持ちください。
最終日の7月20日は大変混み合います。
今回の福岡県の標語は「必ず行くけん、投票!」です。投票で皆さんの思いを届けましょう!
■問合せ先
大牟田市選挙管理委員会事務局
電話:0944-41-2882
2019年
07月
05日
第25回参議院議員通常選挙のお知らせ
発信者: 荒尾市 総務課 | その他行政情報
下記の日程で、第25回参議院議員通常選挙を執行します。
■投票日 7月21日(日)
■投票時間 午前7時から午後8時まで
■投票所 市内23か所(各家庭に郵送する「投票所入場券」に記載された投票所で投票してください。)
《期日前投票》
投票日当日に、仕事やレジャーなどの事由で投票所へ行けない方は、期日前投票ができます。期日前投票をご利用される場合は、「投票所入場券」をお持ちください。
■期間 7月5日(金)~7月20日(土)
■場所と時間 ・市役所1階11号会議室
午前8時30分~午後8時
・あらおシティモール2階シティホール
午前10時~午後7時
※市役所とあらおシティモールでは時間が異なりますので、ご注意ください。
2019年
07月
05日
暴力団追放市民総決起大会の開催について
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,その他行政情報
暴力団を壊滅するためには、警察による徹底した取り締まりのほか、一人でも多くの市民が暴力団壊滅の意識を高めるとともに、市民、事業者、議会、行政が一体となり、断固たる決意と勇気を持って、暴力団排除に臨み、暴力団に対する対決姿勢を示さなければなりません。
そのため、さらなる暴力団追放の機運を高め「安全で安心に生活できる大牟田」を実現すべく、暴力団追放市民総決起大会を開催します。
日時:令和元年7月6日 午前10時から12時まで
場所:大牟田文化会館大ホール
※駐車場には、限りがあります。なるべく公共交通機関をご利用ください。周辺の店舗等への無断駐車は、ご遠慮ください。
2019年
07月
04日
【ゆっぴー安心メール(県職員を装う不審電話に注意!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
最近、熊本県内の高齢者宅に、熊本県の職員を装った不審電話が数件かかっています。
電話の内容は、
〇 あなたの個人情報が漏れています
〇 アンケートに御協力ください
などというものです。
このような不審電話は、現金やキャッシュカードをだまし取る振り込め詐欺等の前兆電話の可能性があります。
県の職員が、電話でアンケートを行うことはありません。
犯罪の被害に遭わないために、
〇 電話で個人情報等を教えない
〇 第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇 県庁職員と名のった際には、所属と氏名を聞き、県庁の代表電話に電話を架け直して確認する
〇 家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、両親や近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
04日
【ゆっぴー安心メール(県職員を装う不審電話に注意!)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
最近、熊本県内の高齢者宅に、熊本県の職員を装った不審電話が数件かかっています。
電話の内容は、
〇 あなたの個人情報が漏れています
〇 アンケートに御協力ください
などというものです。
このような不審電話は、現金やキャッシュカードをだまし取る振り込め詐欺等の前兆電話の可能性があります。
県の職員が、電話でアンケートを行うことはありません。
犯罪の被害に遭わないために、
〇 電話で個人情報等を教えない
〇 第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇 県庁職員と名のった際には、所属と氏名を聞き、県庁の代表電話に電話を架け直して確認する
〇 家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、両親や近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
04日
ゆっぴー安心メール(警察官を名のる不審電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月4日)、大津警察署管内において、警察官を装って
〇 中国人窃盗グループを捕まえたところ、貴方名義のキャッシュカードを持っていた
〇 事件のことで話を聞きたい
などと不審電話が架かっています。
被害に遭わないために、警察官を名のってもすぐ信用せず、
〇 電話で個人情報を教えない
〇 相手の所属、名前を聞いて一旦電話を切り、警察署の代表電話に架け直して確認する
〇 家族や友人に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の高齢者の方々にもお伝え下さい。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
04日
ゆっぴー安心メール(警察官を名のる不審電話に注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月4日)、大津警察署管内において、警察官を装って
〇 中国人窃盗グループを捕まえたところ、貴方名義のキャッシュカードを持っていた
〇 事件のことで話を聞きたい
などと不審電話が架かっています。
被害に遭わないために、警察官を名のってもすぐ信用せず、
〇 電話で個人情報を教えない
〇 相手の所属、名前を聞いて一旦電話を切り、警察署の代表電話に架け直して確認する
〇 家族や友人に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の高齢者の方々にもお伝え下さい。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
04日
[あんあん]あんあんメールのなりすましメールに注意!!!
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
あんあんメールアドレスinfo@anzen-fukuoka.jpから送ったようになりすまし、「住所等の確認のため、24時間以内に連絡をください。」などと持ちかける不審なメールが発生しています。
県はこのようなメールをお送りしておりません。
このようなメールがありましたら、絶対に返信せずに、本文のリンクや添付ファイルを開かないようにしてください。
福岡県生活安全課
TEL:092−643−3124
MAIL:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2019年
07月
04日
ゆっぴー安心メール(イノシシに注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月4日)午前7時ころ、荒尾市宮内の市道上で、ごみ箱をあさるイノシシ1頭の目撃情報が寄せられました。
イノシシを目撃した場合は、大声を出さず、静かにその場から離れ、すぐに市役所や警察に連絡をお願いします。
また、保護者の方は、お子様が被害に遭わないための指導をお願いします。
荒尾警察署(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
04日
【申込受付中】子ども未来デッサン
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
様々な職業に就いている人から「今の職業を目指すようになったきっかけ」「夢の実現のために頑張ったこと」などについて話を聞きます。
①学芸員・学習指導員
8/3(土)10:00~11:30
講師:御船町恐竜博物館
富澤 由規子さん
ダヴィッド・キャプレールさん
②薬剤師
8/17(土)13:30~15:00
講師:親仁会 米の山病院 薬剤科
城 裕一郎さん
③グラフィックデザイナー・イラストレーター
9/14(土)10:00~11:30
講師:馬場 真帆さん
▼対 象 小学4年生~6年生
▼ところ ①③手鎌地区公民館、②米の山病院
▼定 員 各30人
▼受講料 無料
▼申込み 7/23(火)までに、電話・FAXまたはメールで。
お名前・ふりがな、性別、学校、学年、ご住所、日中連絡のつきやすい電話番号、参加希望の職業をお知らせください。
▼問合せ 手鎌地区公民館(TEL:56-6008、FAX:56-6824、メール:e-tegama01@city.omuta.fukuoka.jp
)
2019年
07月
04日
【受講者募集中】子育て世代のお金講座
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
この夏は三川地区公民館で「お金」について親子で楽しく学んでみませんか。家計のライフプランやおこづかい、節約料理、手形アートなど盛りだくさんの内容です♪講師には金融の専門家もお呼びしています。(全5回)
▼日時
(1)7/25(木)13:30~15:30(2)7/27(土)10:00~12:00
(3)8/1(木)13:30~15:00(4)8/3(土)10:00~13:00
(5)8/8(木)13:30~15:30
▼ところ 三川地区公民館(大牟田市上屋敷町1-12-3)
▼対象 小学1~4年生の児童とその保護者 15組
▼受講料 無料
▼材料費 1,000円(2名以上参加の場合、1人につき500円追加徴収)
▼申込・問合せ 7/22(月)までに大牟田市三川地区公民館(TEL 52-5957 E-MAIL e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp)
詳細マップはコチラ
2019年
07月
04日
すべての避難所を閉鎖しました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
開設していた自主避難所は、避難者が帰宅されましたので、全て閉鎖しました。
2019年
07月
04日
ベビーマッサージを開催します!
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
ベビーマッサージを通じて、赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しみませんか。専門の講師の先生に指導してもらいますので、お気軽にご参加ください。
◆日 時 令和元年7月25日(木) 午前10時30分~午前11時30分
◆と こ ろ 長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対 象 1歳未満の乳児とその保護者
◆持 参 品 バスタオル1枚
◆申込期間 令和元年7月4日(木)~ 7月18日(木)
◆連絡先・申込先 長洲町子育て支援センター 電話 0968-78-4100
2019年
07月
04日
ビデオシアターを開催します。
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
長洲町中央児童館にて、映画の上映会を開催します。
お友達と一緒に気軽にご参加ください。
◆日 時 令和元年7月6日(土) 午前10時~
◆場 所 長洲町中央児童館
◆対 象 小学1年生以上(幼児は、保護者同伴ならば可)
◆内 容 若おかみは小学生 (94分)
◆問合先 長洲町中央児童館 電話 0968-78-4100
2019年
07月
03日
ゆっぴー安心メール(早めの予防的避難を)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本県内の大雨に関する予報では、3日午前6時から4日午前6時までに1時間降水量(多い所)は80ミリ、24時間降水量(多い所)は300ミリに達するおそれがあります。
これまでの大雨の影響も重なり、土砂災害や家屋の浸水がいつ発生してもおかしくない危険な状況です。
自治体から発令される避難勧告などの情報に留意して早めの準備と避難を心がけてください。
熊本県警察本部警備第二課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
03日
ゆっぴー安心メール(早めの予防的避難を)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本県内の大雨に関する予報では、3日午前6時から4日午前6時までに1時間降水量(多い所)は80ミリ、24時間降水量(多い所)は300ミリに達するおそれがあります。
これまでの大雨の影響も重なり、土砂災害や家屋の浸水がいつ発生してもおかしくない危険な状況です。
自治体から発令される避難勧告などの情報に留意して早めの準備と避難を心がけてください。
熊本県警察本部警備第二課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
03日
大雨警報の解除及び自主避難所の一部閉鎖について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
大牟田市に発表されていた大雨警報は、午後8時13分に解除されました。
また、開設していた自主避難所は、大雨の危険性がなくなったので、避難者がいない避難所を、21時に閉鎖しました。
現在開設している自主避難所は、三川地区公民館、天の原小学校の2カ所です。この避難所も、避難者が帰宅されたら、順次閉鎖します。
2019年
07月
03日
避難所閉鎖について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
29日からの大雨に伴い、予防的避難のため開設しておりました自主避難所(南関町役場)は17時00分をもちまして閉鎖しますのでお知らせします。