2019年
06月
25日
[あんあん]ニセ電話詐欺被害防止コールセンター事業(通称「まっ太くんコール」)について
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
福岡県警察では、ニセ電話詐欺被害防止対策の一環として、令和元年6月26日から令和2年3月19日までの間、コールセンターを開設し、詐欺グループ等から捜査の過程で押収した名簿登載者に対し、注意喚起を実施することとしています。
注意喚起に際しましては、
○多発している手口とその対処方法の教示
○被害防止機器の購入の働きかけ
○不審電話の有無の確認
などを行うこととしています。
電話を受けた際に、この電話自体が詐欺なのではないかと疑問を持たれてしまう方もおられるかもしれませんが、警察の取組であることを御承知いただきたくお願いします。
また、コールセンターでは次のようなことは決して行いません。
・生年月日や家族構成等の個人情報をたずねる。
・通帳やキャッシュカード等のカード番号や暗証番号をたずねる。
・通帳やキャッシュカードを警察官や銀行職員に預けるように指示する。
・預金を引き出すように指示したり、別の口座に移すように指示する。
・自宅に伺う。
万が一、コールセンターを名乗る電話で上記のような詐欺の疑いがある場合は、福岡県警察本部生活安全総務課(TEL:092-641-4141)までご連絡をお願いします。
福岡県警「まっ太くんコール」ウェブサイト
http://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/seian/nisedenwasagi/callcenter.html
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2019年
06月
25日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
06/25 13:06頃発生した大牟田市大字甘木のその他の火災は、06/25 13:22に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2019年
06月
25日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
その他の火災
06/25 13:06頃発生
場所:大牟田市大字甘木付近
目標:森商事(草木) 北側 154m
校区:大牟田手鎌校区
2019年
06月
25日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
2ライオンズクラブ献血会
▼とき 令和元年6月27日(木)10:00~15:30
▼ところ ゆめタウン大牟田 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2019年
06月
25日
☆★いきものとあそぼう いっしょにあそぼう なかよくあそぼう★☆
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル
いきものとあそぼう
いっしょにあそぼう
なかよくあそぼう
°˖✧ あそびのプログラム ✧˖°
◎昆虫すごいよ
◎むしむしクイズ
◎ダンゴムシのすべり台
◎ゴキブリの木のぼり
◎走れ!カニさんレース
◎もしもしカメさんレース
◎カエルのジャンプ大会 など
昨年大人気だったイベントです。
あそびのプログラムがどんなものかは来てのお楽しみ。
たくさんの小学生の参加、お待ちしています。
◆日時:7月6日(土)10時から正午まで
◆対象・定員:小学生・30人
◆持ってくるもの:水筒、ハンカチ
◆参加費:100円
◆ところ:中央地区公民館
◆申込締切:7月5日(金)16時まで
◆申込み・問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
2019年
06月
25日
ラジオ放送のお知らせ
発信者: 長洲町 農林水産課 | 福祉関連,生活関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
先日、NHK福岡とNHK熊本で放送された、長洲町・熊本北部漁業協同組合・福岡大学との産官学連携による取り組みの特集がリメイクされ、ラジオで全国放送されることになりました。長洲海岸のあさり資源等の回復を目指し、福岡大学が研究を進めているフルボ酸鉄シリカ資材を用いた実証試験・研究の内容等が放送される予定です。
みなさん、ぜひごお聞きください。
番組名 「マイあさ!」(NHK ラジオ第1•全国)
日 時 6月28日(金)午前8時台
2019年
06月
25日
【明日締切!】親子リズムあそび
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
三川地区公民館では天領保育所と共催で、乳幼児を対象に「親子リズムあそび」を開催します。季節にちなんだ歌や絵本、また、七夕飾りの製作を用意しています。
参加費無料!初めての方もお気軽にご参加ください。★★動きやすい服装で★★
▼とき 7月3日(水)午前10時から11時30分
▼ところ 三川地区公民館 1階多目的ホール
▼対象 乳幼児と保護者40人(申込み多数の場合は抽選になります。)
▼参加費 無料
▼申込み 6月26日(水)までに電話・メールまたは直接三川地区公民館へ(tel 52-5957 メール e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp)
詳細マップはコチラ
2019年
06月
24日
[ふっけい]大牟田市で不審電話の連続発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
6月24日午前11時ころから、大牟田市内の高齢者宅などに、大牟田警察署の警察官を名乗る者から電話があり、「あなたの通帳の口座が悪用されています」「犯罪名簿に名前が載っている」等という不審電話が数件かかっています。●不審な電話があった際は、自分で判断することなく、家族や警察、消費生活センター等に相談してください。●在宅時でも留守番設定にするか、迷惑電話対応の電話機(まっ太フォン)に取り替えるなどの対策をしましょう。●電話で「お金」の話が出たらそれは全て詐欺です。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年
06月
24日
ゆっぴー安心メール(警察官を装う不審電話に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月24日)、荒尾警察署管内において、荒尾警察署の生活安全課員を名のり、
〇 詐欺グループが逮捕され、あなたの住所、名前、電話番号が名簿に載っている
との不審電話が架かっています。
このような電話が架かってきた場合は、
〇 電話で個人情報を教えない
〇 相手の所属、名前を聞いて一旦電話を切り、警察署の代表電話に電話を架け直して確認する
〇 家族や友人に相談する
などの対策をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
06月
24日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
7月1日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆市県民税 1期
◆介護保険料 2期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2019年
06月
23日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
06/23 22:04頃発生した大牟田市三里町3丁目の建物火災は、06/23 22:20に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2019年
06月
23日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
06/23 22:04頃発生
場所:大牟田市三里町3丁目付近
目標:県堺市場 南東側 125m
校区:大牟田みなと校区
2019年
06月
22日
[ふっけい]発生場所の訂正
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
先程お知らせした、「大牟田市で公然わいせつ事案の発生」については、発生場所を大牟田市日出町付近と訂正します。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年
06月
22日
[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
令和元年6月22日午前7時40分ころ、大牟田市町付近において、ズボンのチャックを下ろして下半身を露出した男が、駐車中の車両に乗車した女性に見せつける事案が発生しました。男の特徴は、身長160センチメートル、年齢50歳代、中肉、白髪混じりのパーマ、上衣青色半袖Tシャツ、下衣青っぽいジーパンを着用していました。●不審者を見たら大声を出す。●防犯ブザーを持つなどしましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年
06月
21日
ゆっぴー安心メール(強盗未遂事件の犯人確保)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、メール配信しました熊本市中央区大江本町の強盗未遂事件については、犯人の男を確保しました。
ご協力ありがとうございました。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
06月
21日
ゆっぴー安心メール(強盗未遂事件の犯人確保)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、メール配信しました熊本市中央区大江本町の強盗未遂事件については、犯人の男を確保しました。
ご協力ありがとうございました。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
06月
21日
ゆっぴー安心メール(強盗未遂事件発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
6月21日(金)の未明に、熊本市中央区大江本町のコンビニエンスストアにおいて、刃物所持の強盗未遂事件が発生しました。
犯人は、年齢20〜30歳代、身長180センチメートルくらい、体格中肉、黒色トレーナー、ジーパン着用という特徴で、犯行後は走り去っています。
現在も犯人は逃走中のため、〇登下校時は、集団で登校する〇不要な外出は避け、戸締まりを確実にするなどの防犯対策をお願いします。
また、犯人に関する情報がありましたら、110番又は熊本中央警察署に通報してください。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
06月
21日
ゆっぴー安心メール(強盗未遂事件発生)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
6月21日(金)の未明に、熊本市中央区大江本町のコンビニエンスストアにおいて、刃物所持の強盗未遂事件が発生しました。
犯人は、年齢20〜30歳代、身長180センチメートルくらい、体格中肉、黒色トレーナー、ジーパン着用という特徴で、犯行後は走り去っています。
現在も犯人は逃走中のため、〇登下校時は、集団で登校する〇不要な外出は避け、戸締まりを確実にするなどの防犯対策をお願いします。
また、犯人に関する情報がありましたら、110番又は熊本中央警察署に通報してください。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
06月
21日
製造事業所のみなさん 統計調査にご協力をお願いします
発信者: 荒尾市 文化企画課 | その他行政情報
更新日:2019年5月21日
6月1日(土)現在で、「2019年工業統計調査」を実施します。
これは「統計法」に基づいて、国が実施している基幹統計調査です。全国の製造事業所の事業所数・従業者数・製造品出荷額などを産業別・規模別・地域別に把握し、工業に関する施策の基礎資料を得ることが目的です。
調査のために、調査員が訪問し、調査票の配布・回収を行いますので、ご協力をよろしくお願いします。
(問)荒尾市 政策企画課 行革統計係
TEL:0968-57-7184
2019年
06月
20日
ゆっぴー安心メール(声かけ事案発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
6月19日(水)午後6時25分ころ、荒尾市牛水の牛水中踏切付近において、男子中学生が一人で歩いて帰宅中、車に乗った男から「名前は何ね?」等と声をかけられる事案が発生しました。
男の特徴は、
〇 年齢60〜70歳、身長170センチくらい、中肉、白髪交じり
〇 茶色っぽい長袖シャツ、黒っぽい長ズボン、メガネ有り
〇 白色のセダンタイプの乗用車
でした。
子供たちが危険な目にあわないように、子供さんに対し、
〇 登下校はなるべく複数で行う
〇 知らない人には絶対についていかない
〇 身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声を出して助けを求める
等の防犯指導をお願いします。また、不審な人や車を見かけた時は、すぐに警察に通報をお願いします。
(荒尾警察署生活安全課 0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。