これまでの配信情報

全21882件
2024年 11月 27日

「認知症なんでも相談室」のご案内

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連
 認知症に関して何でも相談できる窓口です。

最近、自分の「もの忘れ」が気になる
家族のもの忘れや最近の様子が心配
認知症の家族にどう接していいかわから
ない等

一人で悩まず話してみませんか。
来所が難しい場合は電話でも相談できます。

▼開催日:毎月 第1・2水曜日
        (祝日除く)
     ※予約不要

          12月の開催日は4日・11日
      
▼時 間:13時30分から15時30分

▼場 所:保健センター らふる

▼電話番号:080-2796-1338
     (相談専用電話)

※開催時間中のみの専用電話番号です。

▼費 用:無料

▼問合せ:福祉課地域支援担当 
     電話85-0470
2024年 11月 27日

【発達が気になる子を持つ保護者等の集まる場「りりあん」を開催します】

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,子育て情報
 発達障害のある、または発達が気になるおおむね3歳以上12歳以下の子どもと保護者等が気軽に交流し、子育て等に関するお互いの悩み相談や情報交換を行う場です。
参加中は、スタッフがお子さんをお預かりしますので、安心して相談やお話ができます。

開催日時:12月1日(日)
     ①午前10時~正午  ②午後1時~3時(各10組ずつ)
事前予約制となっています。開催日の前日までに下記申込先までご連絡をお願いします。

場 所:旧サン・アビリティーズおおむた(大字手鎌1380番地3)

申込先:ともだちのいえ TEL 32-9728
            FAX 32-9499


対象者・申込先等詳細はこちらへ
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317823/index.html


【お問い合わせ先】
 福祉課障害福祉担当
 TEL:41-2663
 FAX:41-2664
2024年 11月 27日

南関町議会 12月定例会について

発信者: 南関町 議会事務局 | 防災行政無線放送
  南関町議会定例会を、12月3日(火)の午前10時から、役場議会議場で開きます。本定例会の会期は、3日(火)から6日(金)までで、5日(木)は休会となります。
 定例会の内容は、「条例の制定について」「令和6年度南関町一般会計補正予算について」など議案22件です。
 一般質問は3日に3名、4日に3名が予定されています。
 議会は、議場で傍聴することができます。
なお、議会の実況中継を、役場1階のこもれびホールのモニタで流しますのでぜひご覧ください。
2024年 11月 27日

市有地を購入しませんか(一般競争入札)

発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
 市有地6物件を一般競争入札により売却します。

◆入札参加申込み期間:12月9日(月)から12月27日(金)まで
◆入札日:令和7年1月31日(金)

詳細は、広報おおむた12月1日号および下記ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00314742/index.html
2024年 11月 27日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 12月2日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方などで納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆国民健康保険税 第6期
◆介護保険料 第6期
◆後期高齢者医療保険料 第5期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2024年 11月 26日

こころリフレッシュ相談のご案内

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
 こころの不安や悩みを抱え込んでいませ
んか。
ひとりで悩まず、ご家族だけで抱え込まず
公認心理師に話してみませんか。

秘密は厳守しますので安心して利用して
ください。

※電話で予約してください。
(受付時間等を案内します)

▼とき
 毎月第1・3火曜日(祝日除く)
 午後1時~3時

  ・12月は3日と17日

▼ところ
 保健センター 

▼対象
 市内在住で専門の医療機関で治療を
 受けていない人

▼相談料
 無料

▼申込み
 福祉課地域支援担当
 (電話 85-0470)
2024年 11月 26日

迷い犬を保護しています(11月25日保護)

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 生活関連,その他行政情報,徘徊・行方不明
 福岡県南筑後保健福祉環境事務所で保護されています。

【保護場所】・・・今山(米の山橋付近)
【犬の種類】・・・雑種
【毛  色】・・・白茶
【性  別】・・・メス
【首  輪】・・・なし
【体  格】・・・中

※心当たりの方は、連絡してください。

福岡県南筑後保健福祉環境事務所 保健衛生課 電話0944-72-2163
(ただし、受付けは平日午前8時30分から午後5時15分までです。)

詳しくは、市のホームページで確認してください。

https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319525/index.html
2024年 11月 26日

【受付中】職員採用試験(第3回・通年募集)

発信者: 大牟田市 人事課 | その他行政情報
 令和6年度大牟田市職員採用試験(第3回)の申込み受付中です。
また、民間企業等職務経験者を対象とした土木・建築・機械の試験については、通年募集を実施しており、最長で令和7年1月17日(金)午後1時まで、常に申し込みを受け付けています。

■試験区分(第3回)
・一般行政事務(主任介護支援専門員) 1人
・一般行政事務(障害者対象)     2人
・土木(大学卒業程度)        4人
・建築(大学卒業程度)        2人
・機械(大学卒業程度)        2人
・化学(大学卒業程度)        1人
・保健師               2人
・管理栄養士             1人
・行政保育士             1人

■受付期間(第3回)
・令和6年12月18日(水)午後1時まで


□試験区分(通年募集)
・土木(民間企業等職務経験者)2人
・建築(民間企業等職務経験者)1人
・機械(民間企業等職務経験者)1人

□受付期間(通年募集)
令和7年1月17日(金)午後1時まで(試験日:2月8日又は9日)

詳しくは、下記の大牟田市職員採用サイトをご覧ください。
https://saiyo.city.omuta.lg.jp/

問合せ先
大牟田市役所人事課(TEL:0944-41-2550)
2024年 11月 26日

「絵本による赤ちゃんとのコミュ二ケーション講座」のご案内

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,子育て情報
 大牟田市内にお住まいの(1歳未満)と保護者様のための講座です。
絵本の読み聞かせの方法を実演しながらの紹介やわらべ遊びなどをします♪

■日時      令和6年12月6日(金)・7日(土)午前11時~正午
■場所      カルタックスおおむた 3階 集会室
■参加費     無料
■定員      各10組【申込み多数の場合は抽選】
■申込締切    11月29日(金)まで
■申込・問い合せ 電話もしくは下記メール
         https://mail-to.link/m8/d85cua

~「絵本による赤ちゃんとのコミュ二ケーション講座」の詳細はこちら~
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00316770/index.html
2024年 11月 25日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 12月2日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方は、期日までに納付してください。口座振替の方は、残高を確認しておいてください。また、コンビニエンスストアで納付される場合は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管してください。

◆ 国民健康保険税 5期
◆ 後期高齢者医療保険料 5期

キャッシュレスによる納付方法については、市ホームページでご確認ください。
※ 納付の有無にかかわらず、「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しています。※ 登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2024年 11月 25日

市民サービスセンター戸籍の交付受付について

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 システムメンテナンスのため、下記の日程と内容で受付業務ができませんので、ご注意ください。

●令和6年12月メンテナンス
12月2日(月曜)17時15分以降
荒尾市と広域(他の市区町村)の戸籍の請求ができません。

●広域交付(他の市区町村の戸籍の請求)定期メンテナンス
 12月7日  (土曜)
 12月8日  (日曜)
  12月21日 (土曜)
 12月22日 (日曜)
 
広域交付の場合は、本籍地が市内にある場合と取得の要件などが異なりますので、詳細は荒尾市のホームページでご確認ください。(https://www.city.arao.lg.jp/0/8182.html)
2024年 11月 25日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 吉野校区献血会
▼とき 令和6年11月27日(水)
10:00~12:00 *午前中だけです
▼ところ マルショク吉野店 駐車場

▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2024年 11月 23日

イノシシの出没について

発信者: 大牟田市 農林水産課 | 生活関連
 本日18時40分頃大牟田市瓦町交差点付近でイノシシが目撃されています。
付近にお住まいの方や周辺を通行される方は、十分注意してください。

なお、イノシシに遭遇した場合は、次のことに注意してください。
・落ち着いてゆっくり行動しましょう。慌てず騒がずイノシシを刺激しないようゆっくりその場を離れましょう。
・攻撃したり、威嚇(いかく)したりしてはいけません。
2024年 11月 22日

荒尾市総合防災訓練を実施します。

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 11月24日(日)、荒尾市総合防災訓練を実施します。
 市総合防災訓練に来て、見て、防災について考える機会にしてみませんか。
 ぜひ、ご来場ください。

・日時
 11月24日(日曜) 午前9時30分から正午頃 
・総合訓練会場 
 ゆめタウンシティモール A駐車場
・訓練想定 
 大雨洪水
・訓練内容 
 災害対策本部設置運営訓練、応急救護訓練、孤立者救助訓練、救出活動訓練など
2024年 11月 22日

[あんあん]!受講者募集中!安全・安心まちづくりに関するオンライン講座を開催します

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 大切な家族や住んでいる地域を守るために、身近な犯罪の状況や防犯の知識について学んでみませんか?県では、令和6年12月13日(金)と17日(火)に、ビデオ会議アプリZoomを使った防犯講座「福岡県あんあんオンライン講座」を開催します!
県の安全・安心まちづくりアドバイザーや警察官、大学准教授が講師となり、全6回に渡って「福岡県の犯罪情勢」「ニセ電話詐欺」「自宅の防犯」等について解説します。特定の回だけの受講や録画視聴(一部録画視聴できない講座もあります)の申込も可能です。参加希望の方は、下記URLから詳細情報の確認や申し込みをお願いします。
申込締切は令和6年12月10日(火)までです。

◆詳細・申し込みは下記のホームページから
https://anzen-fukuoka.jp/onlinecourse/

配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2024年 11月 22日

【Instagram「有明タイムズ」でフォトコンテスト開催中!】

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 有明圏域の観光情報を発信しているInstagramのアカウント「有明タイムズ」でフォトコンテストを開催中です。入賞者には5,000円相当のプレゼントも!みなさんのご応募お待ちしています。
■募集テーマ 
 紹介したい「有明の魅力」
■募集期間 
 11月30日(土)まで
詳しくはこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038714/index.html
2024年 11月 22日

【✨ふるさと関所まつりと2024山太郎祭で長洲町を観光PR✨】

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 11月17日(日曜日)に「ふるさと関所まつりと2024山太郎祭」が開催され、「ながす金魚すくい」を出展しました。
詳しくはこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038706/index.html
2024年 11月 20日

即時音声合成メッセージ

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
これは、Jアラートのテストです。
2024年 11月 20日

本日11月20日(水曜)午前11時00分に、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日11月20日(水曜)午前11時00分に、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。
 緊急時(緊急地震速報、弾道ミサイル発射など)における情報伝達を迅速に行うための試験となります。
 本市においては、防災スピーカー・愛情ねっと(登録制メール)・防災アプリ・戸別受信機に放送及び配信が行われる予定です。
 今回は情報伝達の試験であり、住民の皆さんに行動をとっていただく必要はありません。
 災害発生時等における重要な試験となりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
2024年 11月 20日

親子リズムあそび参加者募集中♪

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 子育て情報
 三川地区公民館では、天領保育所と共催で「親子リズムあそび」を開催します。
親子で楽しめる簡単なリズム遊びや絵本の読み聞かせとクリスマス飾りを作ります。
親子でふれあいながら、ゆっくりと楽しい時間を過ごしませんか?
たくさんのご参加をお待ちしています♪

▼とき   12月4日(水) 午前10時~11時30分
▼ところ  三川地区公民館 1階 多目的ホール
▼対象   乳幼児と保護者 20組(応募者多数の場合は抽選)
▼参加費  無料
▼申込み・問合せ  11月26日(火)午後5時までに電話、または直接三川地区公民館(電話 52-5957 Fax 52-5998)へ
広報おおむた11月号の子育てひろば掲載記事や各地区公民館に掲示してあるポスター、チラシのQRコードからもお申し込みできます。
▼ホームページはこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318597/index.html