これまでの配信情報

全20960件
2018年 08月 11日

【発見しました】SOS高齢者等行方不明者

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
 先日情報提供しておりました福間 經藏様(71歳男性大牟田市小川町在住)は、無事発見されましたのでご連絡します。
ご協力ありがとうございました。

【発見時間】:8月10日 23時20分頃
【発見された場所】:自宅
【発見時の状態】:無事発見されました
2018年 08月 10日

SOS高齢者等行方不明者情報

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
 「大牟田地区高齢者等SOSネットワーク」により所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。

〔所在不明者情報〕
【氏名】:福間 經藏(ふくま けいぞう)

【年齢】:71歳

【性別】:男性

【住所】:大牟田市小川町(天領校区)

【所在不明発覚時の時間】:8月10日 15時00分頃

【服装】:グレーの上着、ジャージ生地のズボン、黒の運動靴

【身体的特徴】:身長180センチメートル位、白髪、黒色のキャップ型の帽子を着用している、足腰はしっかりしている、耳が聞こえない

【認知症の有無】:不明、名前・連絡先は言える。行方不明履歴あり。

【不明前の様子】:午後3時頃日課の散歩で外出したまま帰宅しないもの。

【その他(なじみの場所)】: 

発見・目撃情報がありましたら、大牟田警察署(℡:43-0110)にご連絡ください。

以上           
2018年 08月 10日

カルタだよ!全員集合!!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 明日8月11日(土曜日)に、『市民カルタフェア2018 カルタだよ!全員集合!!』が開催されます。

 今年も、日本のカルタ発祥の地「大牟田」に、いろいろな「カルタ」が勢ぞろい☆子どもも大人もみんなで一緒にカルタを楽しもう!!
 そして、たくさんで遊んだ後には、「そうめんスライダー」などの豪華賞品が当たるお楽しみ抽選会もあります。
 参加費無料!当日参加、市外の方も大歓迎です!ジャー坊も登場します!!

日時:8月11日(土・祝)午後1時20分から
場所:大牟田市市民活動等多目的交流施設「えるる」2階
定員:100名
※確実に参加したい方は、事前にカルタ館へ申込みが必要です。
問合せ・申込み:三池カルタ・歴史資料館へ
電話・ファックス:0944-53-8780
ホームページ:http://karuta-rekishi.com/
2018年 08月 10日

募集中!はじめてのやさしい押花講座

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
 花色の鮮やかさ、自然の造形美を活かした押花の作り方を学び、しおりやハガキ、風景画等に挑戦します。
▼とき 9月5日から26日の毎週水曜日午前10時から正午(全4回)
▼ところ 中央地区公民館
▼対象 一般成人15人(申込多数の場合は抽選)
▼受講料 500円(材料費2,000円、額縁代は別途要相談)
▼申込み・問合せ 8月23日(木)までに電話または直接中央地区公民館(53-1502)へ
2018年 08月 10日

オレオレ詐欺などの特殊詐欺に注意を!

発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,生活関連,その他行政情報
 最近、社会問題化している「オレオレ詐欺」!
その手口は、様々です。
子どもになりすまして金品を要求するケースや市職員や警察、銀行員などになりすまし振込させるケース、裁判所などを語り個人情報などを消去させるための手数料を要求するケースなどがあり、その手口は、益々巧妙化しています。
騙されない一番のポイントは、電話で「お金」や「銀行などの通帳の暗証番号」、「個人情報」という話が出た場合は、無視することです。それでも不安な場合は、まず、親族や市役所、警察などに相談してください。
「自分は騙されないから大丈夫!」と過信せず、このような電話があったらすぐに相談してください。
大牟田市でも、平成29年中に13件、約2,650万円の被害が確認されています。
一度払ってしまうと戻ってきません。大切な財産です。

また、もうすぐお盆です。
別居されている子どもさんなどが帰省される家庭も多いと思いますので、この機会に、「合言葉」を決めるなど、騙されない方法を話し合ってみてはいかがでしょうか。

詐欺から、自分の財産を守りましょう!
2018年 08月 09日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成30年08月09日12時20分ごろ
荒尾市菰屋 1732 菰屋交差点 南南東 234m 付近での建物火災は平成30年08月09日13時56分 に鎮火しました。


2018年 08月 09日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成30年08月09日12時20分ごろ
荒尾市水野 1812 菰屋交差点 南南西 231m 付近で 建物火災が発生しました。


2018年 08月 09日

平成30年度認知症サポーターステップアップ講座のご案内

発信者: 荒尾市 高齢者支援課 | 福祉関連,生活関連,学習・講座,その他行政情報,徘徊・行方不明
 認知症サポーターが認知症の症状や対応などを学び、認知症への理解をさらに深め、地域での取組みにつなげていくことを目的とする認知症サポーターステップアップ講座を開催いたします。

◆講座日程
 ①9月21日(金) 「認知症を理解する」
 ②10月19日(金)「荒尾市の認知症施策と認知症の人にやさしい地域づくり」

■ 場 所
 荒尾総合文化センター(会議室1,2)
 荒尾市荒尾4186-19

■ 時 間
 13時00分~14時30分まで (受付:12時30分~)

■ 参加費
 無料

■ 対 象
 市内在住または在勤で、認知症の理解を深めたい人
 認知症サポーターとして活動してみたい人
 2回とも講座を受講できる人

■ 定 員
 60名(先着順)

■ 申込み方法
 荒尾市地域包括支援センターへ電話で申込み(8月18日まで)
 ☎0968-63-1177
2018年 08月 08日

ゆっぴー安心メール(刃物所持者の目撃情報続報)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 8月7日に配信しました熊本市南区良町における刃物所持者の目撃通報事案については、現在も対象者が見つかっていません。
 引き続き、
〇家の戸締まりを確実にする
〇子供を一人にしない
〇防犯ブザーを携行する
などの防犯対策をお願いします。
 また、不審な人物を見かけたときは、すぐに110番または熊本南警察署へ通報をお願いします。
 熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 08月 08日

ゆっぴー安心メール(刃物所持者の目撃情報続報)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 8月7日に配信しました熊本市南区良町における刃物所持者の目撃通報事案については、現在も対象者が見つかっていません。
 引き続き、
〇家の戸締まりを確実にする
〇子供を一人にしない
〇防犯ブザーを携行する
などの防犯対策をお願いします。
 また、不審な人物を見かけたときは、すぐに110番または熊本南警察署へ通報をお願いします。
 熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 08月 08日

【発見しました】【広域連携】SOS高齢者等行方不明者

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
 昨日情報提供しておりました梶村 文子様(69歳女性みやま市高田町在住)は、無事発見されたと久留米市より連絡がありました。
ご協力ありがとうございました。

【発見時間】:8月7日 17時15分頃
【発見された場所】:旭町の病院で、病院関係者に「夫とはぐれた」と話した。病院からの110番通報を受け、本人確認をした。
2018年 08月 07日

ゆっぴー安心メール(刃物所持者の目撃情報)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 8月7日午後3時ころ、熊本市南区良町で果物ナイフのようなものを所持している男が目撃されています。
 目撃情報によると、男は
〇年齢50〜60歳代
〇黒いジャンパー
〇フードを被っている
という特徴です。
 犯罪被害に遭わないために、
〇不審者を見かけたら、すぐに離れて警察へ通報する
〇子供を一人にしない
などの防犯対策をお願いします。
 熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 08月 07日

ゆっぴー安心メール(刃物所持者の目撃情報)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 8月7日午後3時ころ、熊本市南区良町で果物ナイフのようなものを所持している男が目撃されています。
 目撃情報によると、男は
〇年齢50〜60歳代
〇黒いジャンパー
〇フードを被っている
という特徴です。
 犯罪被害に遭わないために、
〇不審者を見かけたら、すぐに離れて警察へ通報する
〇子供を一人にしない
などの防犯対策をお願いします。
 熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 08月 07日

【広域連携】SOS高齢者等行方不明者情報

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
 「認知症高齢者等SOSネットワーク広域連携」により所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。写真はございません。

〔所在不明者情報〕
【氏名】梶村 文子(かじむら ふみこ)

【年齢】:69歳

【性別】:女性

【住所】:みやま市高田町

【所在不明発覚時の時間】:8月7日 10時30分頃

【服装】:白の長袖シャツ、灰色ズボン、銀色の靴、ピンク色のショルダーバッグ、めがねをかけている、黒色のハット帽

【身体的特徴】身長165センチメートル、やせ型、黒髪白髪交じり パーマ、

【認知症の有無】:有(中度)

【行方不明歴の有無】:無

【不明前の様子】:西鉄久留米駅2階トイレからいなくなった。駅の改札を出たことを確認。

【その他】:自宅はみやま市

発見・目撃情報がありましたら、久留米警察署 0942-38-0110にご連絡ください。

以上
2018年 08月 07日

いす‐1GP2018熊本南関大会参加者募集開始‼

発信者: 南関町 まちづくり課 | 観光・イベント
 南関町役場まちづくり課からのお知らせです。
いす‐1GP南関大会実行委員会では、10月7日(日)に開催する『いす‐1GP2018熊本南関大会』の参加チームを募集します。
募集は先着36チーム(3人1組)です。
申込期間は8月7日(火)から9月7日(金)までです。
なお、参加申込書は町ホームページ(http://www.town.nankan.lg.jp/page2144.html?type=top)からダウンロードできます。
詳しくは、南関町商工会内(いす‐1GP南関大会実行委員会事務局)
電話 53-0120までお問い合わせください。
詳細マップはコチラ
2018年 08月 06日

【発見しました】SOS高齢者行方不明者

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました野中 諒太様(11歳男性鳥栖市山浦町在住)は、無事発見されましたのでご連絡します。
ご協力ありがとうございました。

【発見時間】:8月6日 21時10分頃
【発見された場所】:ヤマダ電機店内
【発見時の状態】:無事発見されました

以上
2018年 08月 06日

【SOS高齢者行方不明者情報】

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
 「大牟田地区高齢者等SOSネットワーク」により所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。

〔所在不明者情報〕
【氏名】:野中 諒太(のなか りょうた)

【年齢】:11歳

【性別】:男性

【住所】:佐賀県鳥栖市山浦町

【所在不明発覚時の時間】:8月6日 16時00分頃

【服装】:黒色の半袖Tシャツ、黒色のハーフパンツ、赤色のスリッパ

【身体的特徴】:身長130センチメートル位、普通体型、短髪、緑色のキャップ型の帽子を着用している。

【認知症の有無】:無、名前・連絡先は言える。

【不明前の様子】:夏休みを利用して、7/28から大牟田市大字倉永の祖父母宅へ遊びに来ていたもの。

【その他(なじみの場所)】: 

発見・目撃情報がありましたら、大牟田警察署(℡:43-0110)にご連絡ください。

以上           
2018年 08月 06日

交通死亡事故多発に伴う注意喚起について

発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
 夏休み前の7月10日から19日まで、夏の交通安全運動を実施し、交通事故防止等の呼びかけを行いましたが、福岡県下では、7月に12人が交通事故の犠牲になりました。
また、大牟田市でも8月1日未明に死亡事故が、昨日は意識不明の重体になる重大事故が相次いで発生しています。
今年は、特に気温が高いことから、運転時の注意力低下などによる事故が発生しているようです。
悲惨な事故を起こさないよう、車などの運転時には、注意力が低下するような疲れを感じる前に、早めの休憩を心掛けましょう。

重大事故は、あなたの人生を狂わせます!
2018年 08月 06日

親子ヨガを開催します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 専門の講師の先生に指導していただきながら、親子一緒に体を動かして、楽しい時間を過ごしませんか。
気軽にご参加ください。

◆日  時  平成30年8月23日(木) 
       午前10時30分~午前11時30分
◆場  所  長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対 象 者  未就学児親子 12組(先着順となります。)
◆持 参 品  動きやすい服装、水分補給用の飲料
◆申込期限  平成30年8月16日(木)
◆連絡先・申込先 長洲町子育て支援センター 
          電話 0968-78-4100
2018年 08月 06日

【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
  大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
 皆様の参加をお待ちしています。

◇と き 8月7日(火) 午後7時より
◇ところ 労働福祉会館
◇報告内容
・「大牟田市庁舎の整備について」
・「今後の保健所のあり方(設置主体の変更等)について」
・市議会において平成29年度中に取り組んだ事例の報告等

次回は8月17日(金)午後7時より三池地区公民館で開催予定です。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで