2018年
08月
16日
ゆっぴー安心メール(警察官を装う不審電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
芦北町内に居住する方のお宅に、芦北警察署員を名乗る男性から「暴力団が絡んだ事件の関係で、押収したビデオが何本もあり、ビデオに映っている被害者を探しています」旨の電話がかかってきた事案が発生しています。警察から電話した事実はなく、実際は、警察官を装う不審電話ですので、
〇 相手の要求に応じることなく、電話を切る
〇 家族や警察等に相談する
などの被害防止対策をお願いします。
芦北警察署刑事生活安全課
(0966−82−3110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
08月
16日
ゆっぴー安心メール(警察官を装う不審電話に注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
芦北町内に居住する方のお宅に、芦北警察署員を名乗る男性から「暴力団が絡んだ事件の関係で、押収したビデオが何本もあり、ビデオに映っている被害者を探しています」旨の電話がかかってきた事案が発生しています。警察から電話した事実はなく、実際は、警察官を装う不審電話ですので、
〇 相手の要求に応じることなく、電話を切る
〇 家族や警察等に相談する
などの被害防止対策をお願いします。
芦北警察署刑事生活安全課
(0966−82−3110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
08月
16日
平成30年7月豪雨災害ボランティア募集中
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
福岡県では、県社会福祉協議会や県災害ボランティア連絡会と連携して、県外被災地での活動を支援するため、災害ボランティアバスを運行します。
参加を希望される方は、下記ホームページ内の募集要項をご確認のうえ、お申込みください。
【ボランティアバス運行日程】
(1)平成30年8月24日(金)~8月25日(土)
(2)平成30年8月31日(金)~9月 1日(土)
(3)平成30年9月 7日(金)~9月 8日(土)
(4)平成30年9月14日(金)~9月15日(土)
【活動場所】
広島県安芸郡坂町
【募集要項・参加申込み】
「福岡県NPO・ボランティアセンター」ホームページ
https://www.nvc.pref.fukuoka.lg.jp/news/detail/302
【問い合わせ先】
大牟田市防災対策室
電話0944-41-2894
2018年
08月
16日
つどいの広場からのお知らせ(一部訂正)
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
※赤ちゃんとほっとタイムの日時訂正について
赤ちゃんとほっとタイムは、8月29日 11:00~12:00に行います。お間違いないようにお願い致します。
予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
●行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2018年
08月
16日
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
2学期は新しいことにチャレンジ!!「あしペンで自由に絵をかこう!」
◆日時:9月1日(土)10:00~12:00
◆対象・定員:小学生・先着15人
◆持ってくるもの:水筒、ハンカチ、絵の具セット
◆参加費:200円
◆ところ:中央地区公民館
◆申込締切:8月31日(金)16:00まで
◆申込み・問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
~描いた作品を石炭産業科学館で展示します~
2018年
08月
16日
にこにこサロン「ミニ運動会」を開催します!
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
長洲町子育て支援センターにて、「ミニ運動会」を開催します。
楽しい時間を過ごしませんか。気軽にご参加ください。
◆日 時 平成30年9月6日(木)
午前10時30分~午前11時30分
◆場 所 長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対 象 未就学児親子
◆申込期間 平成30年8月16日(木)~30日(木)
◆問 合 先 長洲町子育て支援センター 電話 0968-78-4100
2018年
08月
16日
【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
皆様の参加をお待ちしています。
◇と き 8月17日(金) 午後7時より
◇ところ 三池地区公民館
◇報告内容
・「大牟田市庁舎の整備について」
・「今後の保健所のあり方(設置主体の変更等)について」
・市議会において平成29年度中に取り組んだ事例の報告等
次回は8月20日(月)午後7時より勝立地区公民館で開催予定です。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2018年
08月
15日
【広域連携】SOS高齢者等行方不明者情報
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
「認知症高齢者等SOSネットワーク広域連携」により所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。写真はございません。
〔所在不明者情報〕
【氏名】石橋 國彦(いしばし くにひこ)
【年齢】:82歳
【性別】:男性
【住所】:久留米市梅満町
【所在不明発覚時の時間】:8月14日 19時00分頃
【服装】:Tシャツ(黒色、袖が白色)、短パン(黒色、白の小柄入り)、草履(緑色)
【身体的特徴】身長170センチメートル、小肥、白髪交じり短髪
【認知症の有無】:不明
【行方不明歴の有無】:無
【不明前の様子】:家族に「散髪に行ってくる」と言い外出したまま帰宅しない。
発見・目撃情報がありましたら、久留米警察署 0942-38-0110にご連絡ください。
以上
2018年
08月
15日
インターネット市政モニター募集中!
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
大牟田市では、インターネット市政モニターを始めました。インターネットでアンケートに答えていただき、その結果を今後の市政運営の参考とするものです。
第1回アンケート調査は、6月に消費者行政をテーマに実施しました。第2回アンケート調査は8月下旬に実施し、30年度中にアンケート調査を4回程度行う予定です。現在モニター募集中。
▼資格
・16歳以上の市民の方、または市内に通勤・通学している方
・インターネットを利用できる方
・地方公共団体の議員、国家公務員、地方公務員は除く
▼任期
・31年3月31日まで
■モニターの登録はこちら
http://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=11209
問合せ:大牟田市役所市民生活課 0944-41-2601
2018年
08月
15日
台風15号の影響により、延命プールの営業を中止致します。
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 防災,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報
本日8月15日(水曜日)は、台風15号の影響により、延命プールの営業を中止致します。
皆様には、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
詳細については、下記へお問合せください。
■問合せ先■
大牟田市民体育館 TEL 53-6003
2018年
08月
15日
自主避難所の閉鎖について
発信者: 長洲町 総務課 | 防災
長洲町役場からのお知らせです。
台風15号の接近に伴い開設しておりました自主避難所につきましては、本日午前8時03分をもって閉鎖いたしました。
2018年
08月
15日
つどいの広場からのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。
お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。
詳しい8月の予定表は子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。
▼とき・内容・・・17日(金)栄養士相談 14:00~15:00
▼とき・内容・・・22日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼とき・内容・・・23日(木)リズム遊び 10:00~11:00
▼とき・内容・・・24日(金)講座「ベビーマッサージ」10:00~12:00
▼とき・内容・・・25日(土)サマーコンサート 10:30~11:30
▼とき・内容・・・28日(火)ふたごの広場 10:00~12:00
▼とき・内容・・・30日(木)講座「クッキング」10:00~12:00
▼とき・内容・・・31日(金)身体測定 10:00~12:00
歯育て教室 13:30~15:00(受付13:00~14:30)
▼とき・内容・・9月4日(火)避難訓練 10:30~11:30
※お知らせ
①今月の講座は、「ベビーマッサージ」「クッキング}講座があります。どちらも予約受付中です。
クッキングは、幼児食作りを行い、託児があります。
②8月25日(土)の、サマーコンサートで、誠修高校の学生さんと一緒に遊びませんか?予約は必要ありません。
③9月4日(火)は、消防士さんによる防災のお話し、避難訓練、消火器体験、消防車見学を行います。いざという時のために役に立てませんか?
21日から予約受付開始します。
予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
●行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2018年
08月
14日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
08/14 22:35頃発生した大牟田市八江町の建物火災は、08/14 22:42に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2018年
08月
14日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
08/14 22:35頃発生
場所:大牟田市八江町付近
目標:ホンダカーズ福岡大牟田店U−Carコーナ 南東側 57m
校区:大牟田天領校区
2018年
08月
14日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
08/14 21:36頃発生した大牟田市上内の建物火災は、08/14 22:01に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2018年
08月
14日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
08/14 21:36頃発生
場所:大牟田市上内付近
目標:椛公民館 南西側 91m
校区:大牟田上内校区
2018年
08月
14日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
平成30年08月14日14時50分ごろ
荒尾市下井手 1589 成田山大勝寺 北北東 166m 付近で発生した 建物火災については、
現場隊より焼却火と判明しました。
2018年
08月
14日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
平成30年08月14日14時50分ごろ
荒尾市下井手 1589 成田山大勝寺 北北東 166m 付近で 建物火災が発生しました。
燃えているものについては、詳細不明。黒煙が上がっているとのこと。
2018年
08月
14日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
平成30年08月14日04時51分ごろ
荒尾市大島 1722 早米来天満宮 南西 327m 付近での建物火災は平成30年08月14日08時55分 に鎮火しました。
2018年
08月
14日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
08/14 04:40頃発生した大牟田市四山町のその他の火災は、08/14 07:42に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。