これまでの配信情報

全20947件
2017年 09月 01日

パン教室参加者募集!

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント
 右京ふれあい健康クラブでは、パン作り教室を開催します。
自分で作った焼きたてのパンを楽しみませんか?
お友達やご家族様お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。
■とき:9月17日(日)10:00~12:00
■場所:三川地区公民館
■対象:小学生以上
■参加費:800円(右京ふれあい健康クラブ会員は500円)

※申込み・問合せ:スポーツ推進室 0944-53-1503
2017年 08月 31日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 08/31 12:00頃発生した大牟田市草木の建物火災は、08/31 12:28に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年 08月 31日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
08/31 12:00頃発生
場所:大牟田市草木付近
目標:慈光寺(草木) 東側 110m
校区:大牟田羽山台校区
2017年 08月 30日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 08/30 18:25頃発生した大牟田市歴木の枯草火災は、08/30 18:40に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年 08月 30日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 枯草火災
08/30 18:25頃発生
場所:大牟田市歴木付近
目標:五郎川堤 東側 28m
校区:大牟田三池校区
2017年 08月 30日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配解除 熊本東署 第92号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日手配した行方不明者については、無事に発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 08月 30日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東署 第92号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(8月30日)午前0時ころから、86歳の男性が熊本市東区健軍本町の自宅から徒歩で外出したまま行方不明となっています。
 男性の特徴は、身長165cm、体型は中肉、頭髪は薄く白髪、服装は迷彩柄のTシャツとベージュ色の半ズボンです。
 このような男性を見掛けられた際は、熊本東警察署生活安全課までご連絡下さい。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 08月 29日

石炭産業科学館児童絵画展のお知らせ

発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 観光・イベント
 大牟田市石炭産業科学館では9月2日土曜日より児童絵画「わたしと先生」作品展を開催いたします。
大牟田市とみやま市の小学2年生が描いた絵画展です。
子どもたちの個性あふれる作品をご覧ください。

期間:9月2日(土)から9月10日(日)
    9時30分から午後5時まで

観覧無料ですので、みなさんお気軽にお越しください

お問い合わせ
大牟田市石炭産業科学館
0944-53-2377
http://www.sekitan-omuta.jp/
2017年 08月 29日

OGC おおむたガールズコレクション2017

発信者: 大牟田市 100周年記念事業推進室 | 観光・イベント
 大牟田市制100周年記念事業 OGC おおむたガールズコレクション2017(市制100周年記念平成29年度市民提案自主事業)

【とき】9月3日(日)開場12:00 開演12:30
【ところ】大牟田文化会館 大ホール
【入場料】500円(※未就学児は無料)
【問合せ】美徳会(みのりかい)事務局
     TEL:0944-54-4319(事務局:西村・竹田)
     TEL:090-7380-6976(代表・横溝) 
2017年 08月 29日

全羅南道立国楽団 韓国伝統芸術公演

発信者: 大牟田市 100周年記念事業推進室 | 観光・イベント
 大牟田市制100周年記念 全羅南道立国楽団 韓国伝統芸術公演(市制100周年記念平成29年度市民提案自主事業)

【とき】9月3日(日)開式12:30 開演13:00
【ところ】大牟田文化会館 小ホール
【入場料】無料
【問合せ】在日-コリア 大牟田
     TEL:0944-53-2344
     TEL:090-3192-8090(代表・禹判根)
2017年 08月 29日

「音楽のつどい」を開催します

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 バイオリン・チェロ・ピアノ・声楽ソリストによる生演奏を親子一緒に鑑賞しながら、楽しいひとときをお過ごしください。
お友達も誘って一緒に遊びに来てください。

◆と き  平成29年9月23日(土・祝)
午前10時30分~午前11時30分
◆ところ  長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆内 容  バイオリン・チェロ・ピアノ・声楽ソリストによる生演奏
◆対  象  未就学児親子、町内小学生)
◆申込期間 平成29年9月2日(土)~16日(土)
◆連絡先・申込先  長洲町子育て支援センター・長洲町中央児童館 
電話 0968-78-4100
2017年 08月 28日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 8月31日(木)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆国民健康保険税3期
◆市県民税2期
◆介護保険料3期
◆後期高齢者医療保険料2期
※納付義務の有無にかかわらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2017年 08月 28日

「第24回あらお荒炎祭」お楽しみ大抽選会の当選結果を公表しています!

発信者: 荒尾市 産業振興課 | その他行政情報
 当選結果は荒尾市ホームページ、広報あらお9月号への折込チラシ、市内各所での張紙表示などで確認できます。
特賞はJTB旅行券6万円分!その他にも家電や荒尾の特産品など合計20点の豪華賞品をご用意しています。抽選券をお持ちの方はぜひチェックしてみてください!

賞品の受取期間は8月28日(月)~9月20日(水)までです。
当選された方は抽選券をご持参のうえ、荒尾市役所産業振興課(市役所2階)までお越しください。
受付時間は土日祝日を除く、8時30分~17時15分までです。

【問い合せ】あらお荒炎祭実行委員会事務局 荒尾市役所産業振興課
電話番号 0968-63-1421
2017年 08月 28日

ゆっぴー安心メール(警察等の公的機関を名乗る電話に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 ★このメールを見られた方は、高齢のご家族の方々に必ずお伝えください。
 本日(8月28日)、荒尾市や熊本市内にお住まいの高齢者方に、警察等の公的機関を名乗る男から
〇詐欺事件の犯人が捕まって、あなたの個人情報が漏れている
〇通帳やキャッシュカードを自宅に受け取りに来る
などという振り込め詐欺の予兆電話が連続してありました。
 詐欺の被害に遭わないためには
〇電話口でお金の話が出たら詐欺と疑う
〇一度電話を切り、警察等の公的機関に連絡して確認する
〇1人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 荒尾警察署(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 08月 28日

[あんあん]「多様な防犯活動と地域コミュニティの活性化」研修会開催のお知 らせ

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 県では、平成29年9月5日(火)に、「多様な防犯活動と地域コミュニティの活性化」と題して、地域の防犯活動について考える研修会を開催します。

研修会では、様々な防犯活動の事例を紹介し、それらの活動を通じて地域コミュニティの活性化に繋げる手法を学びます。
できる人が、できるときに、無理なくできる「ながら防犯活動」や、防犯に加え景観形成やふれあい交流などの視点を含む「通りの文化祭プロジェクト」などを通じ、みんなが参加できる防犯活動について考えます。

メンバーの高齢化、情報発信不足、活動のマンネリ化などの課題を解決したい防犯活動団体の方、地域コミュニティの活性化を考えている自治会やまちづくり協議会の方はぜひご参加ください(参加無料)。

「多様な防犯活動と地域コミュニティの活性化」研修会
講師:今泉 重敏氏
日時:平成29年9月5日(火) 13:30〜16:00(受付は13:00〜)
会場:福岡県吉塚合同庁舎8階 803会議室(福岡市博多区吉塚本町13−50) 

参加を希望される方は、
件名「地域コミュニティ活性化研修会参加申込み」
本文に所属、氏名を記載し、生活安全課までメールにてお送りください。
送信先(生活安全課メールアドレス):anzen@pref.fukuoka.lg.jp


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2017年 08月 28日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 8月31日(木)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆市県民税 第2期
◆固定資産税 第2期
◆国民健康保険税 第3期
◆介護保険料 第3期
◆後期高齢者医療保険料 第2期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2017年 08月 27日

石炭館無料公開のお知らせ(訂正)

発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 観光・イベント
 先ほどお送り致しました無料公開のお知らせにつきまして日にちに誤りがありましたので訂正いたします。

※無料公開日:9月3日(日)
      9時30分から午後5時まで

詳しくは大牟田市石炭産業科学館ホームページをご覧ください
http://www.sekitan-omuta.jp/

お問い合わせ
大牟田市石炭産業科学館
0944-53-2377
2017年 08月 26日

ゆっぴー安心メール(架空請求詐欺に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  多良木警察署管内で架空請求詐欺の相談が増加しています。
 内容は、メールや葉書で未納料金の請求を行うもので、記載された電話番号に連絡させてプリペイドカードを購入させ、騙し取ろうとする手口です。
 被害に遭わないために
  〇 相手に連絡をしない
  〇 メールの受信設定を変更する
  〇 警察や家族等に相談する
などの対策をお願いします。
 
      多良木警察署
      0966-42-4110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 08月 26日

石炭産業科学館連続講演会について

発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 観光・イベント
 本日開催の連続講演会につきまして、先日お知らせしておりましたオリエンテーション室から円形ホールに会場を変更したことをお知らせいたします。
参加無料ですのでみなさんぜひお越しください。

三池炭鉱掘り出し物語(第2回目)
故郷と私
-「見知らぬわが町 1995 真夏の廃坑」それから-

講師:中川 雅子(「見知らぬわが町 1995真夏の廃坑」著者)

日時:8月26日(土)14:00~15:30
会場:大牟田市石炭産業科学館 円形ホール
参加無料・申し込み不要

詳しくは大牟田市石炭産業科学館ホームページをご覧ください

お問合せ:大牟田市石炭産業科学館
     〒836-0037
     大牟田市岬町6-23
     0944-53-2377
     http://www.sekitan-omuta.jp/
 
2017年 08月 25日

☆子どもたちが企画・出演したラジオ番組が週末、FMたんとで放送されます☆

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント
 三池地区公民館主催子ども体験事業「夢に1歩近づこう!どきどき“お仕事体験”」の講座で、ラジオプロデューサー&ラジオパーソナリティーのお仕事体験をした小学生が自分たちでラジオ番組を制作、出演しました。
そのラジオ番組がFMたんとで放送されます!

○と き:8月26日(土曜日)14時~15時
     8月27日(日曜日)14時~15時【再放送】
○内 容:「キラキラ楽しい☆夏休み」・「私たちの空想室~パンパカパーン♪~」

自分たちで番組のテーマを考え、試行錯誤を繰り返しながら、皆で何度も何度も事前練習した力の入った番組です。
子どもたちのがんばりをぜひ聴いてみてください!