これまでの配信情報

全21850件
2018年 03月 23日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 3月30日(金)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆後期高齢者医療保険料9期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2018年 03月 23日

白ばら講座を開催します

発信者: 大牟田市 選挙管理委員会事務局 | 学習・講座
 幅広い知識を得て、選挙への関心を高めていただくため開催している講座です。
今回は、政治をはじめとする社会の「いま」の動きをわかりやすくお話しいただきます。
日本はどのような課題を抱え、どのように解決していこうとしているのか。一緒に考えてみませんか?
参加費無料、事前申込み不要です。
お気軽にどうぞ!お待ちしています!!

■と き 3月27日(火)13時30分~15時
■ところ 大牟田市労働福祉会館2階中ホール
■演 題 私たちの暮らしと政治~あなたの一票が、あなたの暮らしを決める~
■講 師 県明るい選挙推進協議会副会長 谷村壽重さん
■問合せ 選挙管理委員会事務局 ☎41-2882
※会場駐車場には限りがあります。公共交通機関利用などご協力お願いします。
2018年 03月 22日

春休み! 親子・孫 料理教室

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(総務企画・健康対策) | 生活関連,健康関連,子育て情報
 家族や友達との楽しい食事は、子どもの豊かな心をはぐくみ、食べ物の消化吸収を高めます。
みんなで、一緒に楽しみながら簡単にできる調理実習を実施します。
楽しいランチタイムを一緒に過ごしながら「食の大切さ」について考えてみませんか。

対  象 : 市内居住の親と子・祖父母と孫  先着12組
日  時 : 3月27日 火曜日 10時~12時30分
       9時30分から受付
内  容 : 食育の話と、ランチメニューの調理実習
場  所 : 中央地区公民館 2階 料理室
受 講 料 : 1組1,000円 (調理実習材料費・保険料として)
持ってくる物 : エプロン・筆記具等

申 込 み : 大牟田市保健所 健康長寿支援課健康対策担当  
電話 41-2668
※ 本事業は、おおむた健康いきいきマイレージ対象事業です。
※ 当日は、駐車スペースに限りがありますので、なるべく公共交通機関を使ってお越しください。
2018年 03月 22日

ドーム型スクリーン体験『ほしぞらキャンバス』を開催します

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 【大牟田文化会館・有明工業高等専門学校 合同イベント】
文化会館ロビーに巨大な段ボールドームが出現!
段ボールドーム内に、ミニ版プラネタリウムのような映像が次々と映し出されます。
すぐ目の前で広がる星空、自然、SL、動物などのにぎやかな映像の世界をお楽しみください。
寄せ書きや絵などを自由に描ける「らくがきドーム」コーナーもあります。
文化会館やおむタンへのメッセージもどしどしお寄せください。
みなさまのご来場をお待ちしています。

◆とき 3月24日(土)・25日(日)
    展示時間 10時~16時30分
◆ところ 大牟田文化会館1階 圏民ロビー内
◆観覧・参加費 無料
◆投影予定 『地球の風景』(星空や世界の大自然) 『“スワローエンゼル”C62-2号機の1日』(京都鉄道博物館のSL) 『動物園へ行こう!』(飯田市動物園の動物たち)

→詳しくは大牟田文化会館HP 
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20180221114327432

問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
      
2018年 03月 21日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 荒尾署第13号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  昨日(3月20日)、荒尾警察署から行方不明者として手配していた71歳の男性については、無事発見されました。
 ご協力ありがとうございました。
 荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 03月 20日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配 荒尾署第13号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(3月20日)午前8時30分ころから、玉名郡長洲町付近において、71歳の男性が原付バイクで行方不明になっています。
 男性の特徴は、
  身長170センチ位
  白髪混じりの天然パーマ
  紺色のジャンパー
  茶色のズボン
  黒色の長靴
  あずき色のスクータータイプの原付バイク
  赤色ヘルメット
という特徴です。
 目撃情報等あれば、荒尾警察署(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 03月 20日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署 第47号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(3月20日)、行方不明者として手配した73歳の男性については、無事発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 03月 20日

大牟田史跡めぐりウォーク

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 健康関連,学習・講座,観光・イベント
 現地を歩きながら大牟田の歴史や文化財に親しもう!
黒崎方面に点在する古墳や史跡などを講師の案内で楽しく巡ります。

◆とき 3月25日(日)9:00~12:00(受付は8:45~9:00)
※天候不良により3月21日(水・祝)から日程が変更となりました。

◆集合・解散場所 黒崎第一公園駐車場
◆参加費 200円
事前申込が必要です。

申込み・問合せ
三池カルタ・歴史資料館
TEL 53-8780
2018年 03月 20日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東 第47号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  3月18日午前8時頃から、73歳の男性が熊本市中央区湖東1丁目の自宅から徒歩で外出したまま行方不明となっています。
 男性の特徴は、
  身長:174センチ
  体格:中肉
  頭髪:白髪のオールバック
で、服装等については不明です。
 なお、3月18日午後4時頃に熊本空港での目撃情報が寄せられています。
 このような方を見かけられた際は、熊本東警察署まで連絡をお願いします。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 03月 20日

休日開庁のお知らせ

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 引っ越しなどの住民異動に関係がある一部の窓口を、3月25日(日)と4月1日(日)に開きます。平日に手続きをすることが難しい人は、ぜひご利用ください。

時間:午前8時30分~午後5時15分(正午~午後1時を除く)
場所:市役所・企業局(上水道・下水道関係のみ)

◆転入や転出などに必要な手続きができます。
◆お問い合わせは、事前に平日に行ってください。
◆各手続きでマイナンバーの提示を求められる場合がありますので、手続きの対象となる人の通知カードと本人確認書類か個人番号カードをお持ちください。

※市民サービスセンターでは住民異動と戸籍届は受け付けていません。
※休日開庁については、広報あらお3月号・市ホームページにも掲載しています。

【問い合わせ】荒尾市役所 市民課 TEL0968-63-1302
2018年 03月 19日

「消費生活センター等をかたる不審な電話やはがきにご注意を!」

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 防犯,その他行政情報
 荒尾市消費生活センターからのお知らせです。
 「消費者センター」、「消費者相談センター」、「消費生活相談センター」、「消費生活情報センター」などの名称をかたる者から、不審な電話がかかってきた、自宅にはがきが届き身に覚えのない料金の支払いを要求された、という相談が全国で寄せられています。
 県、市町村に設置された消費生活センターは、センターに相談をしたことのない方に電話をかけたり、はがきを送ったりすることはありません。
 また、消費生活センターの相談は無料であり、どのような名目でも、消費者の皆様にお金を請求することは絶対にありません。
 連絡してきたのが本物の消費生活センターなのか、少しでも疑問や不安に感じたら、電話やはがきで指定された番号ではなく、消費者ホットライン「188(いやや!)」番か、下記連絡先にお電話ください。

相談先:荒尾市消費生活センター(市役所1階 総合案内前)
電話番号:0968-63-1173
受付日時:月、火、水、金(木・土日祝日を除く) 午前10時~午後4時
2018年 03月 18日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署 第44号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(3月18日)行方不明者として手配した78歳の女性については、無事発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 03月 18日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東 第44号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  昨日(3月17日)午後4時頃から、78歳の女性が熊本市東区月出6丁目の自宅から徒歩で外出したまま行方不明となっています。
 女性の特徴は、
  身長:150センチメートル
  体格:やせ型
  頭髪:白髪交じり、肩までの長さ
  上衣:ベージュ色ダウンコート、辛子色のニット
  下衣:灰色ズボン
  履物:茶色のサンダル
です。
 このような方を見かけられた際は、熊本東警察署まで連絡をお願いします。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 03月 16日

ゆっぴー安心メール(不審電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 天草警察署管内の高齢者宅に
「熊本県警からの依頼で電話している。」
「あなたの個人情報が漏れている。」
「あなたの名前が登録されており、解除する。」
などと言う電話がかかってきました。
 このような電話は、詐欺等の予兆である可能性があります。
 個人情報等を教えないよう注意し、一度電話を切って警察や家族などに相談してください。
                     天草警察署生活安全課                   0969−24−0110



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 03月 16日

[ふっけい]久留米市でニセ電話詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 3月15日午後3時ころ、久留米市居住の被害者の携帯電話に、警察官を騙る男から電話があり、「あなたの通帳が、詐欺に使われている」などと言われ、検察庁の偽サイトに誘導され、虚偽の事件内容や自身の氏名が記載されたページを閲覧させられた上で、現金を騙し取られる新たな手口のニセ電話詐欺事件が発生しました。●警察官等が、現金を振り込ませることは、絶対にありません。●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2018年 03月 16日

三池地区公民館「春のサークル体験2018」のお知らせ

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 三池地区公民館では4月に「春のサークル体験」を実施します。当館で活動するさまざまなサークルの見学や体験をすることができます。参加できるサークルは、3B体操、社交ダンス、書道、絵手紙、囲碁、料理、ひょっとこ踊り、謡曲、詩吟、太極拳など16種目。
この春、何かにチャレンジしようと思っている方、ぜひサークルを体験し、新しい趣味や生きがいを見つけてみませんか。
日程・内容など詳しくは三池地区公民館(53-8343)へお気軽にお問い合わせください。
2018年 03月 16日

ゆっぴー安心メール(コンビニを名のる不審電話に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(3月16日)、熊本市内でコンビニエンスストアを名のる不審電話がかかっています。
 内容は、コンビニエンスストアの従業員を名のり、「カードを作った。今から自宅に伺うのでお金を準備して。」などというものです。
 振り込め詐欺等の事案に発展するおそれがありますので、
○個人情報を教えない
○現金を第三者に渡さない
○電話を切って確認する
○家族や警察等に相談する
○留守番電話機能を設定する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 03月 16日

ニセ電話詐欺に注意!

発信者: 大牟田市 大牟田市 | 防犯,生活関連,その他行政情報
 今月に入り、大牟田市内の高齢者宅に、警察官を名乗る男から「あなたの銀行口座から不正に現金が引き出されている。」などと言って口座番号や暗証番号を聞き出す電話が多発しています。これは、通帳やキャッシュカードを騙し取るなどのニセ電話詐欺の手口の一環です。
他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えてはいけません。電話でお金はすべて詐欺です!
このような電話があった場合は無視するか、不安な場合にはすぐに「110番」通報してください。
また、相談だけであれば、「#9110番」か市役所生活安全推進室まで!
2018年 03月 16日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署 第42号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  昨日(3月15日)行方不明者として手配した82歳の女性については、無事発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 03月 15日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東署 第42号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(3月15日)午後3時頃から、82歳の女性が熊本市東区出水5丁目の自宅から自転車で外出したまま行方不明となっています。
 女性の特徴は、
  身長:154センチ
  体格:小肥
  頭髪:茶色ショートパーマ
  服装:上衣が白色フリース、下衣がカーキ色長ズボン
  履物:茶色ローファー
  所持品:黄色と黒色の手提げバッグ2個
  自転車:深緑色の婦人用
です。
 このような方を見かけられた際は、熊本東警察署まで連絡をお願いします。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。