これまでの配信情報

全21850件
2018年 02月 27日

行方不明者手配解除

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  昨日(2月26日)、水俣警察署から行方不明者として手配していた80歳くらいの男性については、本日無事発見されました。
 ご協力ありがとうございました。
 水俣警察署(0966−62−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 02月 27日

にこにこサロン「ひなまつり」を開催します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 長洲町子育て支援センターにて、「ひなまつり」を開催します。
楽しい時間を過ごしませんか。気軽にご参加ください。

◆日 時  平成30年3月1日(木)午前10時30分~午前11時30分

◆場 所  長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)

◆対  象  未就学児親子

◆問合先   長洲町子育て支援センター 
      電話 0968-78-4100
2018年 02月 26日

行方不明手配

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(26日)の午後5時30分頃、水俣市江添の自宅から、80歳くらいの男性が外出し、行方が分からなくなっています。
 男性の特徴は、
  〇身長160センチメートルくらい
  〇木製の杖をついている
  〇茶色ジャンパー
  〇紺色スウェット
です。
 特徴と似た人を見かけた方は、水俣警察署に連絡をお願いします。
 水俣警察署(0966−62−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 02月 26日

納付期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 南関町 福祉課 | 納期限等
 2月28日(水)は、次の料金等の納付期限日(口座振替日)です。
窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。
 また、口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
◆保育料        2月期
◆介護保険料       6期
◆後期高齢者医療保険料  6期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーに御登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2018年 02月 23日

新大牟田駅北側駐車場開設について(お知らせ)

発信者: 大牟田市 国県道路対策室 | 生活関連,その他行政情報
 ■新大牟田駅北側の新幹線高架下に駐車場を開設します。
  3月10日(土) 一部先行開設(西側部分11台)
  3月26日(月) 全体開設
■駐車台数 60台(時間貸駐車場)
■その他 市営新大牟田駅臨時駐車場は、4月より民間事業者(JR九州グループ会社)の運営となりますが、これまでと同様にご利用可能です。

発信者 大牟田市 国県道路対策室
2018年 02月 23日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 2月28日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。

◆固定資産税 第4期
◆国民健康保険税 第9期
◆介護保険料 第9期
◆後期高齢者医療保険料 第8期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2018年 02月 22日

ゆっぴー安心メール(行方不栄手配解除 熊本中央署 第23号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日、熊本中央警察署から行方不明者として手配していた熊本市中央区国府にお住まいの78歳の男性については、無事に発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 02月 22日

【ゆっぴー安心メール(息子を装う電話に注意!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  昨日(2月21日)、県内の高齢者宅に、息子を装い、
・ 熱があって声がおかしい
・ 携帯電話の番号が変わった
・ 病院で財布が入ったバッグを盗まれた
などというオレオレ詐欺の予兆と思われる電話が相次いでいます。
 詐欺の被害にあわないために、
○ 息子(孫)と合い言葉を決めておく
○ 息子等の元々の電話番号、自宅に電話を架けて確認する
○ お金を第三者には渡さない
○ 家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 02月 22日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本中央署 第23号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  2月20日(火)午後4時30分頃から、熊本市中央区国府にお住まいの78歳の男性が、熊本市中央区白山の親戚方から、灰色の婦人用自転車(前後にカゴ付き)で帰宅途中、行方不明になっています。
 男性の特徴は、
  〇身長165センチ、中肉
  〇白髪混じりの短髪
  〇灰色ジャンパー、黒色ズボン
  〇運動靴
です。
 このような方を見かけられた際は、熊本中央警察署までご連絡ください。
 熊本中央警察署・生活安全課
 (096−323−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 02月 21日

ゆっぴー安心メール(警察官を名乗る振り込め詐欺発生!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  昨日(2月20日)、玉名警察署管内の高齢女性宅に、警察官を名乗り、
〇 あなたの口座が犯罪被害に遭っています
〇 被害が大きくならないようキャッシュカードを預けてください
〇 金融庁の者が取りに伺います
などと電話して、キャッシュカードや通帳をだまし取る詐欺被害が発生しました。
 このような電話を受けても直ぐに信用せず、一度電話を切り、警察署に確認するなどして被害に遭わないように注意して下さい。
 玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 02月 21日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 2月28日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆国民健康保険税6期
◆固定資産税・都市計画税4期
◆介護保険料6期
◆後期高齢者医療保険料8期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2018年 02月 20日

看護・介護の仕事に関心のある方 荒尾市内の事業所で活躍しませんか☆

発信者: 荒尾市 文化企画課 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
 荒尾市内の看護、介護事業所が出展する合同就職説明会を平成30年2月25日(日曜)の11時から荒尾総合文化センター小ホールにおいて開催します。
各事業所のブースを自由に訪問し、仕事内容、働き方などについて採用担当者や現場で働いている職員から、直接話を聞くことができる機会です。
看護、介護の仕事に興味のある方、Uターンを検討されている方など奮ってご参加ください♪

日時:平成30年2月25日 11時~16時
場所:荒尾総合文化センター 小ホール
詳しくは市ホームページをご覧ください
http://www.city.arao.lg.jp/q/aview/457/8480.html
2018年 02月 20日

ゆっぴー安心メール(警察官を装う不審電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 本日(2月20日)、玉名警察署管内において、警察署の警察官を装い、
〇 詐欺グループの名簿に貴方の名前が載っている
〇 家族構成を教えてほしい
〇 銀行口座を教えてほしい
などの電話が連続してかかっています。
 このような電話がかかってきた場合は、
 電話をかけてきた警察官の所属、氏名
を聞き、警察署に確認するなど個人情報等を教えないようにしてください。
 また、自宅電話を留守番電話サービスにしておくなど防犯対策をお願いします。
 玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 02月 20日

【受講者募集】江戸時代における石炭政策について

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
 石炭は産業革命以降、日本の近代化を支える重要なエネルギーとして広く使われるようになりますが、九州北部などではこれよりも早く、「江戸時代」から石炭が利用されていました。
この講座では、福岡藩の事例を通して、江戸時代における石炭の使用などについて掘り下げていきます!

◆演題「江戸時代の石炭政策についてー福岡藩を中心にー」
◆講師 柴多 一雄氏(長崎大学名誉教授 近世経済史)
◆とき 3月4日(日)午後2時~3時30分
◆ところ カルタックスおおむた 集会室(3階)
◆受講料 300円(資料代込み)
◆申込み・問合せ 大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
◆TEL・FAX 0944-53-8780
2018年 02月 19日

テレビ放送のお知らせ

発信者: 長洲町 農林水産課 | その他行政情報
 KKTくまもと県民テレビ『テレビタミン』の番組内、「くまモンくまもとふれあい旅」のコーナーで、長洲町とながす羽衣琉金が紹介されますのでお知らせします。 

 □日 時  2月20日(火) 
       午後4時50分~(番組放送時間)
 □番 組  KKTくまもと県民テレビ『テレビタミン』
2018年 02月 19日

テレビ放送のお知らせ

発信者: 長洲町 農林水産課 | その他行政情報
 KKTくまもと県民テレビ『テレビタミン』の番組内、「くまモンくまもとふれあい旅」のコーナーで、長洲町とながす羽衣琉金が紹介されますのでお知らせします。 

 □日 時  2月20日(火) 
       午後4時50分~(番組放送時間)
 □番 組  KKTくまもと県民テレビ『テレビタミン』
2018年 02月 19日

献血にご協力お願いします。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
 荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。

●2月20日(火曜)

☆場所 あらおシティモール
 *受付時間:10時~11時30分
       12時45分~16時     

献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。


問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2018年 02月 17日

路面や水道管の凍結に注意

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災,生活関連
 現在、大牟田市に低温注意報が発表されています。
夜遅くから明日の朝にかけて、厳しい冷え込みが予想されています。今後の気象情報に十分注意していただき、路面の凍結や、水道管の凍結に十分注意してください。
2018年 02月 16日

~春を彩る~「第4回おひなさまときんぎょ」開催!(修正)

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
  2月17日(土)~3月11日(日)の期間におきまして、金魚と鯉の郷広場 金魚の館にて、ピカチュウのデザイナーにしだあつこさんプロデュースによる「第4回おひなさまときんぎょ」を開催します。
 オリジナルイラストをはじめ、たくさんの金魚やお雛様飾り、ひな人形が金魚の館を彩ります。
 春を彩るおひなさまイベント。
 是非、皆さまお越しください。
2018年 02月 15日

ゆっぴー安心メール(コンビニで還付金詐欺発生!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  昨日(2月14日)、玉名警察署管内で還付金詐欺が発生しました。手口は、役場を名乗る者が、「保険金の払い戻しがあります。後から銀行から連絡があります。」などと電話を架け、その後、銀行職員を名乗る者が、コンビニのATMに誘導し、ATMを操作させて送金させるものです。
 公的機関がATMで還付金の手続きを行うことはありません。
 大切な財産を守るため、
●1人で判断せず、一度電話を切って市役所や警察に確認する
●家族や警察に必ず相談する
などの防犯対策をお願いします。
 また金融機関やコンビニのATMで高齢者の方を見かけられた場合は、声かけの徹底をお願いします。
 このメールを見られた方はご家族や近所の高齢者の方々にもお伝えください。
 玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。