これまでの配信情報

全20987件
2017年 03月 10日

【明日開催!!】長洲町中央公民館主催講座「女性のための健康講座~女子力アップのための身体づくり~」

発信者: 長洲町 生涯学習課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報
  現在、女性の死亡率1位と言われる「大腸がん」や生活習慣病予防について、社会医療法人社団高野会大腸肛門病センター高野病院のご協力をいただき、『女性のための健康講座』を開催します。健康に気を使いたいと思っているけれど、何から始めたらいいかわからない、普段の生活でどんなことに気を付けたらいいの?そんな疑問をお持ちのみなさん、「聞きたいこと、知りたいこと」を講座の中でスッキリ解消し、女子力アップのための身体づくりに役立てましょう。

【第1回】
 「生活習慣病予防のための食生活」
  日時:3月18日(土) 10時00分~11時30分
  講師:管理栄養士 豊田 裕輝子 氏

【第2回】
 「大腸がん早期発見のために」
  日時:3月25日(土) 10時00分~11時30分
  講師:大腸がん検診普及チームリーダー 日隈 忍 氏
 
  ●会場:長洲町中央公民館
  ●対象者:長洲町民(男性も参加できます)
  ●定員:40名程度(各回)※先着順で受付
  ●申込方法:電話もしくは氏名・電話番号・行政区を記入のうえ、窓口・FAX・メールにてお申込みください。
    TEL:0968-78-0053 FAX:0968-78-0345 E-mail:skyouiku@town.nagasu.lg.jp
  ●申込締切:各回の講座開始前まで受付≪申込み多数の場合は先着順≫
  ●問合せ先:長洲町教育委員会 生涯学習課 TEL:0968-78-0053
2017年 03月 10日

春です!新しいこと始めませんか?~三池地区公民館サークル体験~

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 三池地区公民館では4月を「サークル体験月間」とし、当館で活動するいろいろなサークルを体験・見学することができます。参加できるサークルは書道、料理、ひょっとこ踊り、詩吟、3B体操、社交ダンス、俳句など多彩な17種目。当日の飛び入り参加も大歓迎です!
ぜひ、この機会にサークルを体験し、新しい趣味や生きがいを見つけてみませんか?
日程、内容など詳しくは三池地区公民館(53-8343)へお気軽にお問い合せください。
2017年 03月 09日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺被害の発生!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 ★このメールを見られた方は、高齢のご家族の方々に必ずお伝え下さい。
 本日、荒尾市で還付金詐欺の被害が発生しました。
 内容は、高齢者方に市役所職員をかたる男から
〇税金の払い戻しがありますので、今日中に手続きをして下さい
〇金融機関等のATMまで行って下さい
などという電話があり、実際にATMを高齢者に操作させて、お金を騙し取るという手口です。
 ATMを操作させて還付金の手続きを行うことは絶対にありません。
 詐欺の被害に遭わないためには、
〇うまい話は詐欺だと疑う
〇相手の所属や氏名を確認し、一度電話を切って確認する
〇1人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 荒尾警察署(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 03月 08日

ゆっぴー安心メール(イノシシの出没について!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日午後6時30分頃から、荒尾市下井手の倉掛郵便局付近においてイノシシ2頭が出没しています。
 イノシシは、いまだ捕獲されていません。
 イノシシを目撃した場合は、
〇驚いて大声を出したりしない
〇絶対に近づかないで、静かにその場から離れる
ことに注意して、すぐに警察に連絡をお願いします。
 また、保護者の方は、お子様が被害に遭わないための指導と見守り等をお願いします。
 連絡先 荒尾警察署(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 03月 07日

平成29年第1回長洲町議会定例会が開会します。

発信者: 長洲町 議会事務局 | その他行政情報
  明後日、3月9日(木)午前10時から、
 平成29年第1回長洲町議会定例会が開会します。

 今定例会では、11人の議員が一般質問に登壇します。
 一般質問は、9日、10日の2日間で行われる予定です。
 
 みなさんの議会傍聴をお待ちしております。
2017年 03月 07日

[ふっけい]大牟田市で声かけ事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 3月3日(金)午後4時過ぎころ、大牟田市大字歴木付近の路上で、下校途中の小学生女子児童が、歩いてきた男から「何年生?家はこの近く?」などと声をかけられる事案が発生しました。男は年齢60歳くらい、黒っぽい服装、黒色キャップを着用し、徒歩で立ち去っています。●通学路を必ず通る。●知らない人にはついて行かない。●防犯ブザーを持つことなど、普段からお子さんと話し合っておきましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年 03月 05日

の出没について!!

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 本日午後1時30分頃から、荒尾市大島の四ツ山公園東方においてイノシシ1頭が出没しています。イノシシは、いまだ捕獲されていません。イノシシを目撃した場合は、〇驚いて大声を出したりしない〇絶対に近づかないで、静かにその場から離れることに注意して、すぐに警察に連絡をお願いします。また、保護者の方は、お子様が被害に遭わないための指導と見守り等をお願いします。連絡先荒尾警察署(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 03月 03日

【大牟田市民カレッジ 講座参加者募集】

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
 ○第4回アニメ(特撮)好き集え!!in大牟田
 テーマ:仮面ライダーシリーズ

仮面ライダーシリーズについて語り合います。
参加者自らお宝を持ち寄って、お互いにシェアしていきましょう!!
※フィギュア、ホビー雑誌、ライダー図鑑の展示をします

▼と き 3月12日(日) 午後3時~5時(受付開始午後2時半から)
▼ところ えるる 小・中研修室(新栄町6番地1)
▼定 員 先着30人
▼参加料 一般1,000円、中学生700円(資料、ドリンク代) 
▼申込み・問合せ 電話かメールにて大牟田市民カレッジ運営委員会・仲渡(℡090-7381-8659)メール takeshi.nakato1978@docomo.ne.jp)へ
2017年 03月 02日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東第24号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  3月1日に手配しました熊本市東区長嶺東4丁目に居住する89歳の男性については、無事帰宅しましたので、手配を解除します。御協力ありがとうございました。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 03月 01日

行方不明者の発見について

発信者: 長洲町 総務課 | 防犯,徘徊・行方不明
 本日午前11時頃より、行方不明となっておられた上沖洲区在住の81歳の男性は無事発見されました。
ご協力ありがとうございました。
2017年 03月 01日

行方不明者発生について

発信者: 長洲町 総務課 | 防犯,徘徊・行方不明
 長洲町大字上沖洲(上沖洲区)に住む81歳の男性(海月 茂利さん)が、本日午前11時頃から行方不明となっています。
男性の特徴は、
身長:172cm程度
体格:中肉
髪型:白髪交じり
服装:黒のジャンパー
   黒のズボン
   黒のキャップ着用
このような男性を見かけた方は、荒尾警察署(0968-68-5110)または長洲町役場(0968-78-3111)までご連絡をお願いします。
2017年 03月 01日

駛馬北小がTVQに出演します!

発信者: 大牟田市 教育委員会 教育みらい創造室 | その他行政情報,子育て情報
  駛馬北小5・6年生が、TVQ九州放送から世界遺産学習の取材を受けました。学習の内容は、6年生が「宮原坑」の観光客を増やすために考えた4つのプランを5年生に説明し、意見交換をするものです。
 放送は、3月1日(水)午後5時15分からTVQ九州放送で放送されます。ぜひご覧ください。
2017年 03月 01日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 03/01 13:08頃発生した大牟田市明治町3丁目の建物火災は、03/01 13:21に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年 03月 01日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
03/01 13:08頃発生
場所:大牟田市明治町3丁目付近
目標:明治遊園 東側 25m
校区:大牟田明治校区
2017年 03月 01日

市有地を購入しませんか(常時公募 先着順)

発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
 大牟田市では、次のとおり市有地の売払いを行います。
(9物件 先着順)

申込期間:平成29年3月10日(金)~平成29年10月31日(火)
(土、日曜日、祝日は除きます。)

詳細については、公共施設マネジメント推進課にお問い合わせください。

(℡ 0944-41-2557(直通))

また、大牟田市公式ホームページにも掲載しています。

http://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/List.aspx?c_id=5&class_set_id=1&class_id=408
2017年 03月 01日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配(熊本東警察署第24号))

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  昨日午後5時頃、89歳の男性が熊本市東区長嶺東4丁目から徒歩で出かけたまま行方不明となっています。
 男性の特徴は、
 〇 身長160cmくらい
 〇 体格 やせ型
 〇 頭髪 短髪、白髪
 〇 上衣 ベージュ色のコート
 〇 下衣 茶色又は紺色のスラックス
 〇 履物 黒色革靴
です。
 このような方を見かけられた際は、熊本東警察署までご連絡下さい。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 02月 28日

第9回わくわく!子どもまつり

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 観光・イベント,子育て情報
 スポーツチャンバラや木片工作、冒険パン作り、プラバンストラップ作りなどいろいろな遊び体験ができるよ。年に1度の子どものおまつりです。遊びに来てね。

■と き 3月5日(日)午前10時~午後2時(雨天決行)
■ところ 手鎌地区公民館およびサン・アビリティーズおおむた
■対 象 小学生を中心にどなたでも
■参加費 材料費がかかるものもあります。バザーは有料です
■主 催 大牟田市子どもの居場所等連絡協議会
■問合せ 生涯学習課青少年教育担当(TEL 41-2625)
2017年 02月 27日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 02/27 14:50頃発生した大牟田市教楽来のその他の火災は、02/27 15:09に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年 02月 27日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他の火災
02/27 14:50頃発生
場所:大牟田市教楽来付近
目標:教楽来公民館  
校区:大牟田玉川校区
2017年 02月 25日

水道管の緊急漏水補修工事による濁り水について

発信者: 長洲町 水道課 | 生活関連
 本日、水道管の緊急漏水工事で町内において発生しておりました、濁り水につきましては、解消されましたのでお知らせいたします。
なお、ご家庭に濁り水が残っていた場合は、しばらく蛇口を開けていただき(徐々に濁りが解消されます)、ご使用していただきますようよろしくお願いいたします。
大変ご協力をいただきありがとうございました。

【問い合わせ】長洲町水道課 TEL 0968-78-0126