2017年
03月
30日
はいはい・よちよち・かけっこ大会を開催します!
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
長洲町子育て支援センターにて、「はいはい・よちよち・かけっこ大会」を行います。子どもの成長が見られる良い機会ですので、ぜひご参加ください。
◆と き 平成29年4月26日(水)午前10時30分~午前11時30分
◆ところ 長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対 象 はいはいの部・・1歳未満
よちよちの部・・1歳以上~2歳未満
かけっこの部・・2歳以上~未就学児
※当日の受付は、開始10分前までに済ませてください。
◆申込期限 平成29年4月1日(土)~15日(土)
◆連絡先・申込先 長洲町子育て支援センター 電話 0968-78-4100
2017年
03月
30日
にこにこサロン「お花見」を開催します!
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
長洲町子育て支援センターにて、「お花見」を開催します。
楽しい時間を過ごしませんか、気軽にご参加ください。
◆と き 平成29年4月6日(木)午前10時30分~午前11時30分
◆ところ 長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対 象 未就学児親子
◆問合先 長洲町子育て支援センター 電話 0968-78-4100
2017年
03月
28日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
3月31日(金)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆国民健康保険税 第10期
◆介護保険料 第10期
◆後期高齢者医療保険料 第9期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2017年
03月
27日
三池地区公民館でサークル体験しませんか?
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
三池地区公民館では4月を「サークル体験月間」とし、当館で活動するいろいろなサークルを体験・見学することができます。参加できるサークルは書道、料理、ひょっとこ踊り、詩吟、謡曲、社交ダンス、俳句、絵手紙、フラダンス、健康麻雀など多彩な17種目。当日の飛び入り参加も大歓迎です!
ぜひ、この機会にサークルを体験し、新しい趣味や生きがいを見つけてみませんか?
まずは三池地区公民館(53-8343)へお気軽にお問い合せください。
2017年
03月
24日
地域福祉センター臨時休館のお知らせ
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連
浴場関係設備の修繕に伴い、長洲町地域福祉センターを臨時休館いたします。
■臨時休館日
平成29年3月25日(土) 終日
■対象施設
長洲町地域福祉センター
住所 熊本県玉名郡長洲町大字宮野999番地
時間 午前9時 ~ 午後5時まで
休館日 毎週日曜日
2017年
03月
24日
ゆっぴー安心メール(訂正について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
先に配信しましたゆっぴー安心メール「警察署再編計画の実施について」の本文中に、「氷川起動センター」とありますが、正しくは「氷川機動センター」の誤りです。
よろしくお願いいたします。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
03月
24日
ゆっぴー安心メール(氷川警察署と八代警察署の統合について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
平成29年4月1日(土)に氷川警察署と八代警察署が統合します。これに伴い、現在の氷川警察署が管轄する八代郡氷川町と八代市鏡町、東陽町、泉町は、八代警察署の管轄区域となります。
本件の詳細につきましては、熊本県警察ホームページをご覧になるか、熊本県警察本部警務課(096-381-0110)までお問い合わせください。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
03月
24日
ゆっぴー安心メール(氷川機動センターの運用開始について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
平成29年4月1日(土)から、氷川警察署庁舎を使用して「氷川機動センター」の運用を開始します。「氷川機動センター」には、氷川幹部交番、機動捜査隊と交通機動隊の氷川分駐隊が配置されます。
また、氷川幹部交番では、運転免許の更新事務等、道路使用許可、自動車保管場所証明の交通許認可事務を取り扱います。取扱い時間は、月曜日から金曜日(国民の祝・休日と年末年始の休日を除きます。)の午前8時30分から午後3時までです。
なお、「氷川機動センター」は、平成29年10月を目処に氷川町早尾に建設中の新庁舎に移転予定です。
本件の詳細につきましては、熊本県警察ホームページをご覧になるか、熊本県警察本部警務課(096-381-0110)までお問い合わせください。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
03月
24日
ゆっぴー安心メール(警察署再編の実施について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
平成25年12月に公表しました「警察署再編計画」に基づき、以下の4項目について順次実施します。
【平成29年4月1日(土)】
氷川警察署と八代警察署の統合及び氷川起動センターの設置
【平成29年10月1日(日】
熊本北警察署の「熊本中央警察署」への名称変更
【平成30年4月1日(日)】
・熊本市北区と合志市を管轄する「熊本北合志警察署」の新設(設置場所:熊本市北区飛田4丁目)
・熊本市南区城南町を管轄する警察署の宇城警察署から熊本南警察署への変更
ご不明な点があれば、熊本県警察ホームページをご覧になるか、熊本県警察本部警務課(096-381-0110)までお問い合わせください。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
03月
24日
巨大お好み焼きづくりin宮原坑
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
突然ですが、本日午後4時30分から、宮原坑で「街おこし」企画「巨大お好み焼きを作ろう!」が開催されます。
このイベントは、あのTBS人気番組「モニタリング」の街おこし企画で、お笑い芸人で人気のオードリーの春日さんと若林さんが、大牟田市に来て巨大お好み焼きを作るという企画です。
オードリーの2人が、ありあけ新世高校てっぱん部や高専だご、地域の皆さんと協力して、たて50cmよこ10mの巨大お好み焼きを作ります。
お時間に都合がつく方は、4時30分に宮原坑に集合してくださいね!
なお、宮原坑では、先月も「世界遺産・宮原坑でマネキンチャレンジ」の撮影を実施して、You tubeほっとシティおおむたチャンネルで配信中です。https://www.youtube.com/channel/UCpeaaBYCw1c-nYZtpdZNL2Q
2017年
03月
23日
【ゆっぴー安心メール】(還付金詐欺の電話多数!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日から本日にかけて、熊本市内を中心に、医療費等の還付を装った還付金詐欺の電話が多数架かっています。
手口は、
○ 市役所等の公的機関を装う
○ スーパーマーケット等の無人のATMに誘導する
○ ATMの操作方法を携帯電話で指示する
というものです。
市役所等の公的機関が、ATMを操作させて手続きを行うことはありません。
電話で「還付金」「ATM」などの言葉があれば「還付金詐欺」ですので、すぐに家族や警察に相談してください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
03月
22日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
03/22 20:22頃発生した大牟田市天領町1丁目の建物火災は、03/22 21:07に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年
03月
22日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
03/22 20:22頃発生
場所:大牟田市天領町1丁目付近
目標:川尻校前バス停 北東側 100m
校区:大牟田天領校区
2017年
03月
22日
ゆっぴー安心メール(声掛け事案発生による注意喚起)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
3月22日午後4時30分ころ、あさぎり町免田東において、徒歩で通行中の小学生女児2名が白色の軽自動車に乗車した男から「乗って行かんね。」と声をかけられる事案が発生しました。
女児に対する身体接触等はありませんでした。
男は
〇年齢40歳〜50歳くらい
〇小太り
〇面長
〇眼鏡(丸型レンズ)
〇紺色ニット帽、髪型アフロヘアー
でした。
今後も同種事案が発生する可能性がありますので、子供さんには、
〇不審者がいたら、近くの家等に逃げ込み、大声で助けを求める。
〇防犯ブザーを携行する。
〇なるべく人通りの多いところを通行する。
等、防犯指導をお願いします。
不審者を見かけたら、すぐに110番又は多良木警察署に通報して下さい。
多良木警察署刑事・生活安全課(0966−42−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
03月
22日
ゆっぴー安心メール(「熊本県警察犯罪マップ」のアドレス)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
先ほど、「熊本県警察犯罪マップ」に関するゆっぴー安心メールを配信しましたが、メール本文内に記載したホームページアドレスに誤りがありました。
正しくは
熊本県警察ホームページアドレス
http://www.pref.kumamoto.jp/police/
熊本県警察犯罪マップ
http://www.map.police.pref.kumamoto.jp
となりますので、「熊本県警察犯罪マップ」のアドレスを含めて送信します。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
03月
22日
ゆっぴー安心メール(知りたい地域の犯罪発生状況がわかる)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
熊本県警察ホームページに掲載中の「熊本県警察犯罪マップ」の表示罪種を一部変更し、新たに、お子さんや女性が被害に遭いやすい「盗撮」、「公然わいせつ」を表示いたします。
是非、ご家庭で活用してください。
注1 プライバシー保護の観点から、地図上に犯罪の概ねの発生場所をシンボルマークで表示しております。
注2 新たに表示させる「盗撮」、「公然わいせつ」は、警察への相談、目撃通報を含みますので、犯罪統計上の認知件数とは異なります。
注3 変更罪種の件数は、平成29年1月のものから表示します。
熊本県警察ホームページアドレス http://www.police.pref.kumamoto.jp
熊本県警察本部生活安全企画課
(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
03月
21日
[ふっけい]福岡市中央区で不審電話が多発
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
本日、福岡市中央区内で、警察署や警察本部の警察官を名乗る者から「通帳、カードを落としていませんか。」「あなたの通帳が偽造されています。」「犯人を捕まえています。名簿の中にあなたの名前があります。」「自宅に伺います。」などと言われる不審電話が多発しています。●警察を名乗る者からこのような電話があった場合は相手の身分や名前を確認し、自分で調べた警察署の電話番号に電話して確認しましょう●少しでもおかしいと思ったら、家族や警察に相談してください●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2017年
03月
21日
「LINE」の乗っ取りに注意!
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
天草警察署管内において、スマートフォンアプリ「LINE」のアカウントが乗っ取られる事案がありました。
その状況は、
・知人のLINEアカウントから、「送られてきた4桁の数字(認証番号)を教えてほしい。」とメッセージを受け、教えたらログインできなくなった
というものです。
LINEの乗っ取りを防ぐため、
○他端末からのログイン制限の設定を行う
○送られてきた認証番号(4桁の数字)は他人に教えない
○他社サービスと同じパスワードや、生年月日等の他人が想像しやすいパスワード は使用しない
○プリペイドカードの購入を求めるような内容のメッセージは、必ず相手に電話確 認する
などの対応をお願いします。
天草警察署生活安全課 0969−24−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
03月
21日
平成29年度大牟田市スポーツカレンダーを配布します
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
大牟田市スポーツ振興計画の「スポーツ情報(事業・施設等)の提供」の一環として「平成29年度大牟田市スポーツカレンダー」を作成しました。
平成29年度に行われる様々なスポーツ事業・大会・イベント、そしてスポーツ施設一覧やニュースポーツ用具借用手続きなどについて紹介しています。
下記の配布場所で無料配布しています。ぜひご活用ください。
【配布場所】
市民体育館、緑地運動公園、各地区公民館、市役所玄関前、スポーツ推進室(生涯学習支援センター内)
スポーツ推進室:TEL0944-53-1503
2017年
03月
21日
金魚の館より臨時休館のお知らせ
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
3月22日(水)は金魚の館内清掃作業のため、臨時休館とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。