2015年
07月
03日
おおむたの祭りを究めませんか?
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
「おおむたの祭り」(ふるさと大牟田講座)
~なぜ、人々は祭りに魅せられるのか?~
まもなく大牟田の夏祭りが始まります。
本講座では、前半に、港まつり、大蛇山の見どころなど,現場の責任者のお話が聞けます。後半には、大牟田にはこんな祭りがあったなど、郷土史家のお話が聞けます。
炭坑節の踊りや竹細工もお楽しみに!
▼とき 7月15日~9月2日 水曜日(全8回)午前10時~正午
▼対象 一般成人
▼定員 50人
▼受講料 無料(材料費は実費)
▼ところ・申込み・問合せ 中央地区公民館
7月10日(金)までに電話、ファクス、メールまたは直接、
中央地区公民館(℡53-1502 ファクス59-0614 メールtyuou01@city.omuta.lg.jp)へ
▼講座スケジュール▼
①7/15(水)10時~正午・港まつりの見どころを語る(前半)・炭坑節を踊る①(後半)
②7/22(水)10時~正午・大蛇山の見どころを語る(前半)・炭坑節を踊る②(後半)
③7/29(水)10時~正午・祭りの意義を考える(港まつり・大蛇山・炭都まつりなど)
④8/ 5(水)10時~正午・竹細工 鳴子型カスタネットを作る
⑤8/12(水)10時~正午・大牟田の祭り歳時記(大牟田にはこんな祭りがあった)・ 大牟田の祭りを振り返る①
⑥8/19(水)10時~正午・大牟田の祭りと民俗・大牟田の祭りを振り返る②
⑦8/26(水)10時~正午・大牟田の祭りと他の地方の祭り(比較研究)・大牟田の祭りを振り返る③
⑧9/ 2(水)10時~正午・大牟田の祭り まとめ
2015年
07月
03日
ゆっぴー安心メール(振り込め詐欺の前兆事案)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
6月27日、上益城郡内の高齢者宅に老人施設会員権購入案内のパンフレットが送られてきた後、「施設の会員になって下さい。」という不審電話がありました。
県内では、
・会員権や社員権を購入して欲しい
・購入しないなら、名義を貸して欲しい
という電話が架かっており、これらは詐欺の前兆電話です。
被害に遭わないために、
・個人情報は絶対に教えない
・安易にお金を振り込んだり、送金しない
・その場で判断せずに、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
熊本東警察署(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
07月
03日
暴追大会の開催について
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
明日、7月4日(土)午前10時より、大牟田市庁舎前広場において大牟田市暴力団追放市民総決起大会を開催します。ぜひ多くの皆様の参加をお願いします。
2015年
07月
02日
パブリックビューイングを開催します!
発信者: 荒尾市 秘書課 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
万田坑の世界遺産登録可否の瞬間がいよいよ迫って参りました!
発表予定は7月3日(金)か、4日(土)の夜。
世界遺産登録の瞬間をみんなで見守るために、ドイツで開催されている審議の様子をインターネットで生中継します!
場所は万田炭鉱館。
感動の瞬間をぜひみんなで共有しましょう!
世界遺産登録が決定したら、翌日には「世界遺産登録記念セレモニー」も開催します!
◆「パブリックビューイング」
~登録の瞬間の感動を一緒に!~
7月3日(金) 午後7時~午前1時30分
7月4日(土) 午後4時~午前1時30分
場所:万田炭鉱館(荒尾市原万田213番地31)
◆「世界遺産登録記念セレモニー」
~世界遺産万田坑でおもてなし~
登録決定の翌日(4日か5日か6日)
午前9時~午前9時30分
場所:万田坑前広場(荒尾市原万田200番地2)
【詳しくは荒尾市HPまで】
http://www.city.arao.lg.jp/life/pub/detail.aspx?c_id=103&type=top&id=1783
2015年
07月
02日
小学生の自転車事故が増加しています!
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 生活関連,子育て情報
小学生が自転車運転中に遭う交通事故件数が増加しています!
平成27年5月末現在で183件(前年よりプラス4件)
特に、出会い頭事故が多く、全体の7割以上を占めています。
☆保護者の皆さんへ☆
学校で、ご家庭で、子どもさんに
自転車の安全な利用とヘルメットの着用
についてご指導をお願いします。
★自転車事故防止ポイント★
① 見通しの悪い交差点では、一時停止(徐行)と安 全確認を!
交差点で「車は来ないだろう」と油断するのは非 常に危険です!いつも車が通りかもしれないと思っ て、交差点の手前で安全確認をしましょう。
② 道路に出るときは、一時停止、安全確認を行い、
道路を通行する車に十分注意しましょう。
2015年
07月
02日
ゆっぴー安心メール(市役所職員を騙った詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
7月1日、宇城市内の高齢者方に、宇城市役所職員をかたる男から「還付金がある」との電話があり、ATMで送金させようとした振り込め詐欺未遂事件が発生しています。
内容は、〇医療費の還付金があります〇あなたの口座に送金する手続きをするので、近くのATMに行ってくださいと電話を架け、携帯電話でATMの操作を指示しながら、送金させようとしたものです。
自治体などがATMの操作を指示することはありません。
このような電話があった場合は、〇相手の所属、氏名、電話番号等を尋ねる〇最寄りの自治体や警察署へ相談する〇1人では対応しないなどの防犯対策をお願いします。
宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
07月
01日
7月の国保集団健診のお知らせ
発信者: 大牟田市 保険年金課 | 健康関連
大牟田市国保特定健康診査、20代30代健康診査の集団健診を行います。
事前に予約が必要です。保険年金課(41-2606)まで電話してください。
【日程・場所】
7月11日(土)大牟田市保健所(不知火町町1-5-1)
(申込締切:7月8日(水))
【健診受付時間】
9:00~11:30
【受診に必要なもの】
国民健康保険被保険者証、受診券、500円
【健診項目】
診察、計測、血液・尿・心電図検査など
2015年
07月
01日
ゆっぴー安心メール(警察を装う不審電話!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日、荒尾市内に住む高齢女性方に、警察官を名乗る男から「わいせつビデオが流出している。わいせつビデオの声が分かっているので、電話で声を確認させてほしい。」と電話がありました。
警察からこのような電話をすることはありません。
同様の電話があった場合は、
〇相手に氏名等を確認したり、一度電話を切って警察署に確認すること
〇1人で判断せず、家族や警察に相談すること
〇個人情報は絶対に教えないこと
などの防犯対策をお願いします。
荒尾警察署(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
07月
01日
気象注意報警報
発信者: 南関町 防災情報メールサービス | 防災
■気象注意報警報
熊本県に注意報警報情報が発表されました。
2015年07月01日 09時47分
詳細は
http://www.anshin.pref.kumamoto.jp/rireki/saigai/430000.html
をご覧下さい。
南関町:
大雨注意報(発表)
大雨、洪水警報、雷、強風注意報(解除)
2015年
07月
01日
つどいの広場に遊びにきませんか?(7月前半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい7月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・1日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
▼日時・内容・・・2日(木)食育(夏の食事について) 10:30~11:30
▼日時・内容・・・7日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・8日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・10日(金)身体測定 利用時間中 ※13:30~15:00 保健師相談(受付)14:00まで
(持ってくるもの) 母子健康手帳
▼日時・内容・・・15日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
※お知らせ
・7月23日(木) ベビーマッサージの講座をします。予約制になりますので、7月7日(火)から受けつけします。予約は、お電話でもどうぞ。みなさんの参加をお待ちしています。
・29日(水)に、小さい子はハイハイ競争、大きい子たちは歩いて、または走って、みんなで競争して楽しみたいと思います。当日受付けを10時30分~11時まで行いますので、時間までにお越しください。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日(祝日を除く)
◆利用時間:午前10時~午後4時まで (時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2015年
07月
01日
河川洪水予報
発信者: 南関町 防災情報メールサービス | 防災
07月01日 06時30分
菊池川の広瀬水位観測所(菊池市)では、当分の間避難判断水位(レベル3)を超える水位が続く見込みです。川沿いの菊池市のうち、堤防の無い、または堤防の低い箇所などでは引き続き、洪水予報に注意して下さい。
詳細は
http://www.anshin.pref.kumamoto.jp/rireki/saigai/310611-1-6462.html
をご覧下さい。
2015年
07月
01日
河川洪水予報
発信者: 南関町 防災情報メールサービス | 防災
07月01日 05時30分
菊池川の広瀬水位観測所(菊池市)では、1日05時00分頃に、避難判断水位(レベル3)に到達。水位はさらに上昇する見込みです。川沿いの菊池市のうち、堤防の無い、または堤防の低い箇所などでははん濫のおそれがありますので、市町村からの避難情報に注意して下さい。
詳細は
http://www.anshin.pref.kumamoto.jp/rireki/saigai/310611-1-6460.html
をご覧下さい。
2015年
07月
01日
大雨洪水警報
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災
平成27年7月1日 02時43分 大牟田市に大雨洪水警報が発表されました。
2015年
07月
01日
気象注意報警報
発信者: 南関町 防災情報メールサービス | 防災
■気象注意報警報
熊本県に注意報警報情報が発表されました。
2015年07月01日 02時14分
詳細は
http://www.anshin.pref.kumamoto.jp/rireki/saigai/430000.html
をご覧下さい。
南関町:
大雨、洪水警報(発表)
2015年
07月
01日
町営住宅入居者募集(新山団地)について
発信者: 長洲町 建設課 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報,子育て情報
■募集団地、戸数
新山団地(2階建て) 1戸(6畳1間、4畳半1間、3畳1間)
■受付期間(期間厳守)
※申請書類については、受付期間前に配布できます。
平成27年7月6日(月)~平成27年7月17日(金)
午前8時30分から午後5時(土、日を除く)
※申込方法など詳細については、長洲町HPをご覧ください。
■問い合わせ:長洲町役場 建設課 (0968783241)
2015年
06月
30日
車両火災鎮火メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
本日19時08分に発生した、不知火町2丁目の車両火災は、本日19時14分に、鎮火しました。
2015年
06月
30日
車両火災
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
火災メール
車両 火災
平成27年06月30日
19時08分 頃発生
場所:不知火町 マルショク北東角 付近
校区:大牟田
2015年
06月
30日
【申込み締切 延長】ありあけジュニアピアノコンクール【7月4日(土)まで】
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 観光・イベント
第13回ありあけジュニアピアノコンクールの参加者募集締切が7月4日(土)まで延長になりました。審査員から直接アドバイスが聞けます。チャレンジしてみませんか?
〔日時〕
●Aコース●
予選、本選があるレベルの高いコース
予選:8月8日(土) 9時30分開演
本選:11月3日(火・祝) 10時開演
○チャレンジBコース○
予選がなく、自由曲を1曲演奏するコース
8月9日(日) 9時30分開演
〔ところ〕
大牟田文化会館 小ホール
〔参加資格〕
●Aコース●
小学3年生~高校3年生(H9.4.2~H19.4.1生まれ)
○チャレンジBコース○
小学1年生~高校3年生(H9.4.2~H21.4.1生まれ)
※両コースとも住所・国籍不問
〔参加料〕
●Aコース●予選:8,000円 本選:8,000円
○チャレンジBコース○ 6,000円
〔課題曲等〕
要項をご確認ください
〔申込み・問合せ〕
大牟田文化会館内
ありあけジュニアピアノ実行委員会事務局
TEL:0944-55-3131 FAX:0944-52-8651
2015年
06月
30日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除・熊本南署・93号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
6月29日に行方不明者手配しました、熊本市西区松尾町在住の86歳の男性については、無事に発見されました。
ご協力ありがとうございました。
熊本南警察署
096−326−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
06月
29日
ゆっぴー安心メール(強盗未遂犯人です!見覚えありませんか?)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
6月24日午前4時ころ、熊本市北区龍田7丁目のコンビニエンスストアで強盗未遂事件が発生しました。警察では、この時の犯人が撮影された画像を公開し、皆様からの情報提供を求めております。何かお気づきの点などがありましたら、どんな些細なことでも結構ですので警察へのご連絡をお願いします。なお、犯人の画像は、本年6月26日付けの「熊本県警のホームページ」に掲載しております。犯人逮捕へのご協力よろしくお願いします。
熊本北警察署(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。