2015年
04月
15日
ゆっぴー安心メール(公然わいせつの発生について!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
4月14日午前8時20分ころ、荒尾市宮内の自転車道において、自転車で登校中の女子高生に対し、対抗から歩いてきた男が近づいてきて、下半身を露出する事案が発生しました。
男の特徴は、45〜50歳くらい、身長170センチくらい、茶髪で色黒、青色の作業着を着ていたそうです。
今後も同様の事案が発生する虞があることから、
〇 1人での登下校は避けて、人通りが多く明るい道を登下校すること
〇 不審者を見かけた際は、絶対に近づかず、その場から逃げて人や家に助けを求めること
〇 防犯ブザー等を身につけておくこと
などの被害防止対策をお願いします。
また、不審者を見かけた際は、110番通報又は警察署への通報をお願いします。
荒尾警察署 0968−68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
04月
14日
「大牟田二十日えびす」の開催について
発信者: 大牟田市 商業観光課 | 観光・イベント
毎年恒例の「大牟田二十日えびす」が開催されます。「ステージイベント」や「大抽選会」、「洋風かつ丼販売」など内容盛りだくさんです。ご家族やお友達と一緒にお越しください。
と き:平成27年4月18日(土)14~20時
4月19日(日)11~16時
ところ:新栄町アベニューパーキング
問い合わせ:大牟田商工会議所(電話55-1111)
2015年
04月
11日
[ふっけい]大牟田市で痴漢事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
4月10日午後11時頃、大牟田市本町付近で、徒歩通行中の女性が男から体を触られる事案が発生しました。犯人は、体格が中肉の男性で、犯行後、逃走しています。●危険を感じたら大声を出す●防犯ブザーを活用する●被害に遭った場合は、迅速な110番通報をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2015年
04月
11日
ゆっぴー安心メール(現金持参型オレオレ詐欺未遂の発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
4月10日ころ、熊本市中央区八王寺町において詐欺と思われる不審電話がありました。
犯人は、息子を騙り、まず「風邪をひいている。」と電話をかけ、その数日後、「まだ風邪をひいている。会社の金を使い込んだ。東京までお金を持ってきてほしい。」という内容で再度電話をかけてきています。
結果的に被害の発生はあっていませんが、最近県内では同様の手口の電話が相次いでいます。
被害に遭わないためにもこのような電話がかかってきた場合には、すぐ最寄りの警察署に相談するようお願いします。
熊本南警察署生活安全課
(096-326-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
04月
10日
[あんあん]防犯ボランティア活動を始める方を支援します!
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
安全で安心なまちづくりを進めていくためには、地域の皆さんが、警察や市町村などの関係機関と連携し、自主的に防犯活動に取り組んでいくことが重要です。
このため、県では、地域の皆さんが自主的にグループを作って防犯活動を開始される際に、その立ち上げに要する費用の一部を補助する「福岡県安全・安心まちづくり団体事業補助制度」を実施しています。
補助金は、1団体あたり10万円を上限とし、申請書類を審査の上、対象団体を決定します。
申請書類の入手方法や締め切りなどの詳細については、福岡県新社会推進部生活安全課(電話:092−643−3124)、または市町村の防犯担当課までお問い合わせください。
「福岡県の安全・安心まちづくり」ホームページ
(http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/assist/)にも情報を掲載していますので、ご覧ください〔携帯電話やスマートフォンの方は、パケット通信料がかかりますので、パケット料定額制でない方はご注意ください〕。
配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2015年
04月
09日
ゆっぴー安心メール(小学生に対する声かけ事案発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
4月9日午後4時50分頃、八代郡氷川町宮原の路上において、灰色普通乗用車を運転していた男性が帰宅中の女子児童の前で車から降車し、「お前なめた態度とってんじゃないぞ。なめた態度とったらぶん殴るぞ。」などと声をかけた事案が発生しました。
男の特徴は、年齢30歳代、身長165cmくらい、やせ形、ヤンキー風、黒髪短髪、上衣白色Tシャツ、下衣黒か青のジーパン、黒っぽいスニーカー着用です。
今後も同様の事案発生の可能性がありますので、
〇 一人歩きは避ける
〇 人通りが多く、街灯のある道を歩行する
〇 防犯ブザーを携行する
〇 危険を感じたら防犯ブザーを鳴らし、大声を出して近所の民家などに逃げ込んで助けを求める
などの防犯対策を指導して下さい。
また、不審者(車)を見かけた時は、すぐに110番通報または最寄りの警察署への通報をお願いします。
氷川警察署刑事・生活安全課(0965−62−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
04月
09日
火災鎮火メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
火災鎮火メール
平成27年04月09日
18時22分頃発生した、歴木高取団地の建物火災は
18時45分 鎮火しました。
2015年
04月
09日
火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
火災メール
建物
平成27年04月09日
18時22分 頃発生
場所:大字歴木高取団地 平野山団地公園東側 付近
校区:高取
2015年
04月
09日
ゆっぴー安心メール(殺人未遂容疑事件の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
4月8日午後9時30分ころ、南区南高江1丁目で殺人未遂容疑事件が発生しました。
犯人は、まだ捕まっておらず、凶器を持っているおそれもあるため、現場付近の方は
〇確実な戸締り
〇お子さんへの防犯指導、登下校時の見守り活動
〇不審者を見かけた時の110番通報
をお願いします。
熊本南警察署(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
04月
08日
[ふっけい]門司区でニセ電話詐欺事件が発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
4月7日、門司区の女性宅に、消費者センター、NPO法人、弁護士等を名乗る男達から次々と電話があり、「あなたの名前がリストに載っている。名前を消すにはお金が必要。お金は振り込んで返すので通帳を用意して欲しい。」などと言われ、自宅に訪れた男に500万円と通帳を手渡し、だまし取られる事件が発生しました。●電話で「お金」はすべて詐欺!●身近なご高齢の方にこのような詐欺の手口を教えてあげましょう。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
04月
06日
[ふっけい]豊前市でニセ電話詐欺事件が発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
4月1日、豊前市の女性宅に、会社員を名乗る男から「あなたは会社の秘密事項を漏らした」等と電話があり、その後、弁護士を名乗る男から「あなたは会社の秘密事項を漏らしたことで、刑務所に入ることとなる」「500万円を支払えば、刑務所に入らなくて済む」等と電話で言われ、500万円を自宅に訪れた男に手渡し、だまし取られる事件が発生しました。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」は、すぐ相談!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
04月
06日
【ゆっぴー安心メール(現金持参型オレオレ詐欺等の発生について)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
熊本市内で、被害者に現金を持参させるオレオレ詐欺が相次いで発生しています。
内容は、息子や孫を名乗って電話を架け、「会社の金を使い込んだので、すぐに金が必要になった。」などと言って、被害者の不安をあおり、現金を東京に持参させる「上京型」のオレオレ詐欺や、老人施設の職員を名乗って、「老人ホームを買う権利が当たった。」などと言って、阿蘇くまもと空港に現金を持参させる「現金持参型」のオレオレ詐欺です。
被害に遭わないために、「お金を持ってきて」等の電話があった場合は、
〇 すぐに行動を起こさず、冷静になる
〇 ほかの家族に連絡して事実を確認する
〇 あわてずに家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
熊本東警察署(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
04月
04日
[ふっけい]福岡市東区でオレオレ詐欺の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
4月2日、福岡市東区の男性宅に息子に成りすました男性から電話があり「会社の金を経理の者と一緒に2,000万円使って株を買った。今日監査があるので2,000万円の穴埋めをしないといけない。400万円は自分でどうにかするから600万円持ってきてくれ。お金が払えなかったら刑事事件になって新聞沙汰になる。」などと言葉巧みに言われ、600万円を騙し取られる詐欺事件が発生しました。●犯人の嘘を見抜くため家族間の「合言葉」を決めましょう。●在宅時でも留守番設定にしておきましょう。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
04月
03日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除、御船署第11号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日(4月2日)手配した上益城郡御船町に住む78歳男性については、帰宅を確認しましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
なお、送付した手配メールは削除してください。
==============
御船警察署生活安全係
(096−282−1110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
04月
03日
ゆっぴー安心メール 行方不明者手配解除(宇城署第26号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
3月29日から行方不明になっていた熊本市南区城南町在住の80歳の男性は、昨日(4月2日)発見されましたので、手配を解除します。皆様のご協力、ありがとうございました。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
04月
02日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配、御船署第11号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日(4月1日)午後8時20分頃から、上益城郡御船町に住む78歳の男性が自宅から徒歩で外出したまま帰宅せず、行方不明となっています。
男性の特徴は、
身長160センチ位
中肉
白髪交じりで頭髪が薄い
上衣は黒色と灰色のチェック模様のジャンパー
下衣は黄土色の作業ズボン
履き物は長靴
です。
目撃情報等あれば、御船警察署生活安全係(096−282−1110)まで連絡をお願いします。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
04月
02日
ゆっぴー安心メール 行方不明者手配
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
熊本市南区城南町在住の80歳の男性が、3月29日午後2時ころ、自宅を出たまま行方不明となっています。男性の特徴は、身長170センチ位のやせ型、坊主頭で、紺色の作業着を着ています。このような男性を見かけられた際は、宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)までご連絡お願い致します。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
04月
01日
[ふっけい]飯塚市でニセ電話詐欺の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
2月から3月にかけて、飯塚市の女性宅に、会社員を名乗る男から「株を買うためにあなたの名義を貸して欲しい。」「実績を作るために100万円を振り込んで下さい。」「1500万円に近い金額を用意してください。」などと電話があり、信じた女性が合計1580万円を振り込んでだまし取られる詐欺事件が発生しました。●ご両親や身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」などの呼びかけをお願いします。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」はすぐ相談!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
04月
01日
つどいの広場に遊びにきませんか?(4月前半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい4月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・ 1日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
▼日時・内容・・・ 8日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・10日(金)身体測定 開園時間中 ・この日の身体測定は午前中のみ(12:00まで)
※13:30~15:00 乳幼児の歯育て教室を開催 (受付・・14:00まで)
(持ってくるもの) 母子健康手帳
▼日時・内容・・・14日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・15日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
※お知らせ 4月23日(木) ベビマッサージの講座をします。予約制になりますので、4月7日(火)から
受けつけします。予約は、お電話でもどうぞ。みなさんの参加をお待ちしています。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2015年
04月
01日
献血にご協力お願いします。
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。
●4月1日(水曜)
*受付時間:10時~11時30分
12時45分~16時
*場所:あらおシティモール
献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。
問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)