2015年
05月
20日
[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
5月19日午後5時20分ころ、大牟田市昭和町の路上で、男が下校中の女子中学生に、下半身を見せるという事案が発生しました。犯人は、年齢40〜50歳位、身長160〜170センチ位、中肉、白色シャツに紺色ベスト、白色綿パン着用で、徒歩で逃走しています。保護者の方は、●不審者を見たら大声を出す。●防犯ブザーを活用するなど、お子さんと話し合っておきましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2015年
05月
19日
【ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日(5月19日)午後4時30分ころ、山鹿市鹿本町御宇田の道路上において、小学生が車に乗車した男性から「車に乗って行かんね」と声をかけられる事案が発生しています。
犯人の特徴は、
「30代位、サングラス、フード着用、黒色ワゴンタイプの普通乗用車に乗車」
です。
小学生は、すぐに逃げて助けを求めたので無事でしたが、被害に遭わないためには、
〇不審者に声をかけられたら周囲に大声で助けを求め、その場から逃げる
〇防犯ブザー等の防犯グッズを携帯する
〇不審な車を見かけた場合は、ナンバーを記憶する
等の防犯対策を子供たちにもご指導をお願いします。
不審者を見かけた場合は、直ちに警察へ通報をお願いします。【山鹿警察署 生活安全課0968-44-0110】
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
05月
19日
ゆっぴー安心メール(女児に対する強制わいせつ事案発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
5月18日午前7時40分ころ、熊本市北区楠2丁目の路上で、小学生の女児が徒歩で通学中、知らない男が前に立ちふさがり、その男から身体を触られるという強制わいせつ事案が発生しました。
男の特徴は、
年齢15〜20歳位、身長160〜165cm位、
黒色短髪、やせ型、黒色ジャージ上下、学生風
です。
このような事案は、連続発生が予想されますので、子どもさんには、
〇なるべく人通りの多い道を選んで通る
〇1人で歩くときは周囲を警戒する
〇防犯ブザー等の防犯機器を携帯、活用する
〇不審者を見かけたら、大声を出すなどして周囲に危険を知らせ、すぐに逃げる
などの防犯指導をお願いします。
また、不審者(車両)を見かけた際は、110番通報をお願いします。
熊本北警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
05月
18日
【大牟田市議会】第1回臨時会の会期日程
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇本会議日程
・5月19日(火) 午後1時30分
議長、副議長の選挙
提出議案の提案理由説明など
◇委員会日程
・5月19日(火) 本会議休憩中
付託議案審査
*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)
2015年
05月
18日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除、荒尾署)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日、荒尾署から行方不明手配した60歳の男性については、メールを見られた方の情報提供によって発見したことから手配を解除します。
多くの方々にご協力をいただき、誠にありがとうございました。
荒尾警察署
0968−68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
05月
17日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配、荒尾署)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日午後1時30分ころ、60歳の男性が、荒尾市野原にある赤田池付近で目撃されたのを最後に行方不明となっています。
男性の特徴は、
身長160センチ位
痩せ型
坊主が伸びたくらいの髪
メガネなし
上衣は白シャツ着用
黒色か紺色の運動靴
というものです。
目撃情報等があれば、荒尾警察署(0968−68−5110)まで連絡をお願いします。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
05月
17日
献血にご協力お願いします。
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。
●5月17日(日曜)
*受付時間:10時~11時30分
12時45分~16時
*場所:あらおシティモール
献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。
問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2015年
05月
16日
【お詫び】大鞘川水位情報の誤配信について
発信者: 南関町 防災情報メールサービス | 防災
(第二大鞘橋水位観測情報を選択されていない方は削除してください。)
本日9時10分に、第二大鞘橋水位観測所で氾濫危険水位を超えた観測データがメール配信されました。確認の結果、この水位情報は誤りでした。
皆さまには大変ご迷惑をおかけしました。
2015年
05月
16日
[ふっけい]県内でニセ電話詐欺が連続発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
5月12日、八幡西区の女性に、区役所職員や金融機関の職員を名乗る複数の男から「医療費の払い戻しがある」「手続をするのでコンビにに行ってくれ」「私が手続を電話で説明する」等と電話があり、電話相手の指示通りATMを操作し、約129万円を振り込み、だまし取られる事件が発生しています。この他にも、同種のニセ電話詐欺事件が、八幡西区で1件、飯塚市で1件発生しています。●ATMを操作してお金が戻ってくることはありません。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」は、すべてサギ!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
05月
15日
ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日(5月14日)、人吉市内の高齢女性が現金を騙し取られるオレオレ詐欺が発生しました。
手口は、息子を装う男性から、「人妻と不倫をして妊娠をさせてしまった。示談金が必要である。」「相手との交渉が過ぎているので急いで振り込んで欲しい。」等の電話があり、被害者は、指定された銀行口座に現金を振り込んでいます。
このような電話がかかってきた場合には、
〇 その場で判断せずに、一 旦電話を切り、息子さんやご家族の元々の連絡先に連絡を入れる
〇 振り込みを急がせる電話は、詐欺と疑う
〇 一人で判断せずに、家族、知人、警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
人吉警察署 生活安全係(0966−24−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
05月
15日
[ふっけい]太宰府市でニセ電話詐欺が発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
5月13日、太宰府市の女性に、市役所職員や銀行員を名乗る男から「医療費の払い戻しがあります」「ATMにキャッシュカードと携帯を持って行ってください」等と電話があり、金融機関に赴き、指示に従って2回にわたりATMを操作し、合計約150万円を振り込み、だまし取られる事件が発生しています。
また、同様の手口が5月11日に八幡西区でも1件発生しています。
●ATMを操作してお金が戻ってくることはありません。
●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」はすべてサギ!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
05月
15日
つどいの広場に遊びにきませんか?(5月後半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい5月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。また、大牟田市のホームーページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・19日(火)抱っこ法講座 10:00~12:00 ※託児あり
▼日時・内容・・・20日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼日時・内容・・・26日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・29日(金) 身体測定 開園時間中
※19日(火)「抱っこ法講座」の予約は、7日(木)より開始しています。 みなさんの参加をお待ちしています。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2015年
05月
15日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配の解除、熊本北署号外)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日、熊本城二ノ丸駐車場から所在不明となっていた81歳の男性については、昨日発見されましたので手配を解除します。
多くの方にご協力をいただき、誠にありがとうございました。
熊本北警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
05月
14日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配熊本北署号外)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本県を訪れていた81歳の男性が、本日(5月14日)午後3時30分ころ、熊本城二ノ丸駐車場から所在不明となっています。
男性の特徴は、身長170センチくらい、やせ型、白髪交じり短髪で、服装は上衣がクリーム色柄入りポロシャツ、下衣がグレーの長ズボンです。
心当たりのある方や見かけられた方は、熊本北警察署まで連絡をお願いします。
熊本北警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
05月
14日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配の解除、多良木署第13号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日、手配をしておりました球磨郡多良木町に住む64歳の男性については、本日発見されましたので手配を解除します。多くの方にご協力をいただき、誠にありがとうございました。先に送信した手配のメールについては、削除をお願いします。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
05月
14日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配多良木署第13号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
多良木町在住の64歳の男性が、本日(5月14日未明より)自宅を出たまま所在不明となっています。
男性の特徴は、身長160センチ、やせ型、白髪短髪、服装は上衣が青色トレーナー、下衣が紺色ジャージ、右足をひきずるように歩きます。
心当たりのある方や見かけられた方は、多良木警察署(0966−42−4110)まで連絡をお願いします。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
05月
14日
[ふっけい]大牟田市で強盗未遂事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
5月14日午前11時40分ころ、大牟田市明治町2丁目で、刃物を使用した強盗未遂事件が発生しました。犯人は2名で、A:身長165センチメートル位、中肉、帽子、黒色ジャージ風、眼鏡、マスク着用、包丁様のもの所持の若い男。B:身長175センチメートル位、中肉、帽子、黒色ジャージ風、マスク着用の若い男で、逃走しています。目撃情報等があれば情報提供をお願いします
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2015年
05月
14日
[ふっけい]小倉北区でニセ電話詐欺が発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
5月12日、小倉北区の女性に、警察官を名乗る男から「あなたの銀行に入っているお金が狙われている。銀行の内部の者が操作して、お金を移すので、お金を下ろして自宅に持ち帰ってほしい」等と電話があり、現金約324万円を下ろしたところ、更に「下ろしたお金が偽札かどうか調べる」等と電話があり、自宅を訪れた警察官を名乗る男に現金を手渡し、だまし取られる事件が発生しています。
また、同日、小倉北区で還付金詐欺が1件発生しています。
●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」は、すべてサギ!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
05月
13日
[あんあん]「女性と子どもの安全を考える県民フォーラムin北九州〜ソ ーシャル時代の知識!実践!安全力!〜」開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
インターネットやSNSが私たちの暮らしにとって身近なものとなり、便利になった反面、インターネットを通じて女性や子どもが性犯罪に巻き込まれるケースが増加しています。
このような性犯罪被害を未然に防ぐため、県警察、北九州市、県の主催により、「女性と子どもの安全を考える県民フォーラムin北九州」を下記のとおり開催します。
●開催日時:平成27年5月30日(土) 13:30〜16:00頃
●場所:リバーウォーク北九州6階 北九州芸術劇場 中劇場 (北九州市小倉北区室町1-1-1)
今回のフォーラムでは、女性や子どもが日々の暮らしの中で安全に暮らすコツをテーマとした講演や、インターネットやSNSを利用する際の安全策などについて考えるパネルディスカッションなどを行います。
参加料、事前のお申込みは不要です。どなたでもご参加いただけます。
詳しくは
http://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/seian/foramu.html
をご覧いただくか、福岡県警察生活安全総務課地域安全対策係(TEL:092−641−4141)へお問合せください。
配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2015年
05月
12日
【ゆっぴー安心メール(行方不明者の発見)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日(5月12日)、山鹿警察署から行方不明の手配をしました熊本市北区植木町居住の68歳の女性については、無事に発見しました。ご協力ありがとうございました。【山鹿警察署 生活安全課 0968-44-0110】
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。