2015年
03月
31日
[ふっけい]福岡市西区でニセ電話詐欺の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
3月30日、福岡市西区の女性宅に、健康保険組合を名乗る男から電話があり「還付金があるので、キャッシュカードを持って近くのATMに行って下さい。」と言葉巧みに誘われ、電話相手の指示通りATMを操作し、現金約50万円を振り込み、だまし取られる詐欺事件が発生しました。●ATMを操作してお金が戻ってくることはありません。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」はすぐ相談!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
03月
31日
ゆっぴー安心メール 強盗犯人逮捕
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
3月29日、美里町坂本の山中で発生した強盗事件の犯人は、昨日(3月30日)警察に逮捕されました。皆様のご協力、ありがとうございました。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
03月
30日
[ふっけい]糟屋郡でニセ電話詐欺の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
3月26日、糟屋郡の女性宅に、男から「個人情報が登録されており、悪用される。抹消には代わりの人を登録しなければならない。」等と電話があり、女性が言われた通り手続きをしていると、弁護士を名乗る男から電話があり「あなたの行為は名義貸しの犯罪。解決にはお金がかかる。」等と言われ、信じた女性が、弁護士を名乗る男に、預金口座や暗証番号を教え、キャッシュカードを手渡したところ、200万円をだまし取られる詐欺事件が発生しました。●電話だけで暗証番号を聞き出したり、キャッシュカードを取りに来るのは詐欺!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
03月
30日
上映会のご案内
発信者: 大牟田市 世界遺産・文化財室 | 観光・イベント
本日、午後6時30分から大牟田文化会館小ホールにおいて、「三池を抱きしめる女たち~戦後最大の炭鉱事故から50年」をテーマに上映会が開催されます。映画ジャーナリスト、熊谷監督の記念公演もあり、入場料は無料となっています。
2015年
03月
30日
ゆっぴー安心メール 強盗事件発生
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
3月29日午後0時25分ころ、美里町坂本の山中で強盗事件が発生しました。犯人の特徴は、年齢60歳くらいの男、身長160〜170センチで、黒っぽい上着を着ており、現場から徒歩で逃走しています。犯人は、まだ捕まっておらず、凶器を持っているおそれもあるため、現場付近の方は、戸締りをしっかりして、不審な男を見た時は、宇城警察署(0964−33−0110)又は110番通報をお願い致します。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
03月
30日
火災メール配信の停止について
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
平成27年03月30日(月)17:30~23:30まで機器メンテナンスのため火災メール配信ができません。ご迷惑をおかけ致します。
2015年
03月
30日
[ふっけい]大牟田市で痴漢事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
3月29日午後11時頃、大牟田市小川町付近で、徒歩通行中の女性が男から体を触られる事案が発生しました。犯人は10代後半から20代前半くらい、中肉、上下黒色のスウェット着用で、犯行後、逃走しています。●危険を感じたら大声を出す●防犯ブザーを活用する●被害に遭った場合は迅速な110番通報をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2015年
03月
28日
ゆっぴー安心メール(ひき逃げ事件発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日(3月28日)午前6時ころ、熊本市中央区下通において普通乗用自動車が歩行者と衝突し、自動車の運転手が車両を放置し逃走するひき逃げ事件が発生しました。
犯人の特徴は
〇身長165cmくらいの男
〇年齢30歳代後半くらい
〇やせ型
〇黒色短髪
〇上衣黒色、下衣白色の服装
です。
事件を目撃した方など心当たりのある方は、熊本北警察署まで情報提供をお願いします。
熊本北警察署交通第二課
(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
03月
27日
[あんあん]3月29日(日)「女性と子どもの安全を考え る」検討会(再案内)
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
「女性と子どもの安全を考える」 第1回検討会
福岡県では、地域防犯活動団体のみなさまの昼夜を問わない熱心な活動のおかげで、刑法犯認知件数は大幅に減少しました。
しかし、女性や子どもを狙った犯罪は高い水準で推移しており、県民の不安要素となっています。また女性の社会進出に伴い被害にあう可能性も高まると予測されます。
「女性と子どもの安全」のために何ができるか、被害にあわれた方をどう支えていくか等を参加者のみなさまと一緒に考える機会にしたいと考えております。
講師:郷田真樹弁護士(福岡県安全・安心まちづくりアドバイザー)
活動報告:別府校区安全パトロ−ル隊
福岡大学ななくま元気にするっ隊
コーディネーター:村田朋子(元:福岡県警察官)
会場:福岡ビル9階 第1ホール 福岡県福岡市中央区天神1丁目11番17号
日時:平成27年3月29日(日) 10:00〜11:30
参加費:無料
定員:50名(定員に達した場合、女性及び防犯活動団体会員様を優先させていただきます)
申込方法:メールおよびFAXにて
2015年
03月
27日
[あんあん]3月29日(日)「女性と子どもの安全を考え る」検討会(再案内)
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
「女性と子どもの安全を考える」 第1回検討会
福岡県では、地域防犯活動団体のみなさまの昼夜を問わない熱心な活動のおかげで、刑法犯認知件数は大幅に減少しました。
しかし、女性や子どもを狙った犯罪は高い水準で推移しており、県民の不安要素となっています。また女性の社会進出に伴い被害にあう可能性も高まると予測されます。
「女性と子どもの安全」のために何ができるか、被害にあわれた方をどう支えていくか等を参加者のみなさまと一緒に考える機会にしたいと考えております。
講師:郷田真樹弁護士(福岡県安全・安心まちづくりアドバイザー)
活動報告:別府校区安全パトロ−ル隊
福岡大学ななくま元気にするっ隊
コーディネーター:村田朋子(元:福岡県警察官)
会場:福岡ビル9階 第1ホール 福岡県福岡市中央区天神1丁目11番17号
日時:平成27年3月29日(日) 10:00〜11:30
参加費:無料
定員:50名(定員に達した場合、女性及び防犯活動団体会員様を優先させていただきます)
申込方法:メールおよびFAXにて
2015年
03月
26日
第7回中桜祭(ちゅうおうさい)を開催します。
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
よかまち中央会(中央地区元気づくり委員会)による「第7回中桜祭」が開催されます。
皆様のご来場をお待ちしております。
◆日時:平成27年3月29日(日曜)
午前10時30分~ 小雨決行
※駐車場は、荒尾運動公園施設駐車場をご利用ください。
◆場所:荒尾市 野外音楽堂(荒尾市民プール前)
◆内容
○ステージイベント(鼓隊演奏、吹奏楽演奏、踊り、太鼓演奏、荒尾市盛り上げ隊炭坑ガールズステージ、お楽しみ抽選会など)
※荒尾市応援隊長の「西村赤音さん」と、荒尾市マスコットキャラクター「マジャッキー」もやってきます!
○食品バザー
◆夜桜ライトアップ期間:~4月5日(日曜)まで 夕暮れ~午後10時頃
詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
2015年
03月
26日
ゆっぴー安心メール(息子をかたる不審電話について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
最近、熊本市内の高齢者宅に、息子を騙る不審な電話が相次いで架かっています。
内容は、息子を名乗って電話を架け、「熱が出て病院に行く」「携帯電話を落として電話番号が変わった。」などと言って、電話番号を告げ、翌日電話を架けさせようとしています。
幸い、被害はあっていませんが、オレオレ詐欺の前兆と思われますので、被害に遭わないために、
○個人情報は絶対に教えない
○その場で判断せずに、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
熊本東警察署(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
03月
26日
ゆっぴー安心メール(振り込め詐欺の前兆事案発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
3月25日、山鹿市内に住む高齢者に対して、有名企業を名乗る男から、
・老人ホーム入所の権利が
当たった
・会員カードを作成する会
社から電話があるので、そ
の後、私に連絡してほしい
との電話の後、別会社を名乗る男から
・1,000万円の振り込
みありがとうございました
・会員カードは明日しかで
きません
との電話があり、振り込め詐欺の前兆と思われる事案が発生しています。
幸い被害にはあっておりませんが、今後も同種事案が発生するおそれがあります。
被害に遭わないために、
〇お金が絡む話は、まず詐
欺と疑う
〇一人で判断しないで、必
ず家族や警察に相談する
〇個人情報を教えない
などの防犯対策を行うとともに、不審な電話があった場合は警察への通報をお願いします。
【山鹿警察署 生活安全課 0968−44−0110】
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
03月
26日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
3月31日(火)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆国民健康保険税 10期
◆介護保険料 10期
◆後期高齢者医療保険料 9期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2015年
03月
25日
ゆっぴー安心メール(空き巣連続発生!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本年3月23日、荒尾市内の住宅街において、一般住宅を狙った空き巣が連続発生しました。
このような被害に遭わないためにも、
〇貴重品はなるべく自宅に置いたままにしない
〇家を留守にするときは、必ず鍵をかける
などの被害防止対策をお願いします。
また、不審者等を目撃した際は110番通報や警察署への情報提供をお願いします。
荒尾警察署 0968−68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
03月
24日
ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺の犯人逮捕について!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本年3月24日、荒尾警察署において、荒尾市内に住む高齢女性からお金を騙し取ろうとしたオレオレ詐欺の犯人を逮捕しました。
犯人は、被害者の息子を装い、「風邪を引いている。会社の株を使い込んで2千万円の損を出した。お金を都合して羽田まで持ってきてほしい。」という内容でしたが、「羽田まで行けない」と言うと、犯人が荒尾まで金を取りに来たという事件でした。
このような電話があった場合は、
〇決して慌てることなく、本人や周りの人に確認すること
〇1人で判断せず、家族や知人や警察に相談すること
〇知らない電話番号や非通知には特段の注意を払うこと
などの防犯対策をお願いします。
荒尾警察署(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
03月
24日
[ふっけい]城南区でニセ電話詐欺の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
3月23日、福岡市城南区の女性宅に、区役所職員を名乗る男から電話があり、「高額医療費の還付金があるので、ATMにキャッシュカードを持って行くように。」などと言葉巧みに誘われ、電話相手の指示通りATMを操作し、現金約100万円を振り込み、だまし取られる詐欺事件が発生しました。●ATMを操作してお金が戻ってくることはありません。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」はすぐ相談!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
03月
23日
[ふっけい]不審電話が連続発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
3月23日、福岡市博多区内の複数の家に、県警のサクラギなどと名乗る者から「振り込め詐欺の被害に遭っていないか。」「リストにあなたの名前が載っている。」「このままだとあなたの口座が凍結される。」等と言われる不審電話が連続発生しています。●ほんの少しでも「変だな」と思ったら電話をきりましょう。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」はすぐ相談!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年
03月
23日
ゆっぴー安心メール(株の権利を譲る等の不審電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本年3月上旬、高森警察署管内の高齢者宅へ特殊詐欺前兆事案と思われる電話があっております。
内容は、
・ 〇〇会社から封書が届いていませんか
・ 〇〇会社の株の権利を譲って欲しい
・ 全ての手続きはこちらでする
などというものです。
被害に遭わないために
・ 儲け話は、まず詐欺と疑う
・ 不審に思ったら、必ず家族や警察に相談する
・ 個人情報を教えない
・ 番号非通知の電話については、着信拒否にする
などの対策をお願いします。
高森警察署 生活安全係(0967−62−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
03月
23日
「おおむたファシグラ勉強会」≪3月28日(土)≫の講座、受講生募集します!!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 市民活動担当 | 学習・講座
「えるる」で開催される講座のご紹介です!
ファシリテーショングラフィックについて、実際に書きながら学びあいます。
ファシリテーショングラフィックを知らない方でも、既に勉強中の方でもご参加頂けます。
話し合いの場で、話がまとまらない、上手く進行できないなどありませんか?そんな時に書く(描く)ことでそれらを解決出来たりしますよ。
興味のある方は、ぜひご参加ください!!
※ファシリテーショングラフィックとは・・・会議・打合せの場で「言葉」と「文字」だけでは伝わらない内容や流れをグラフィックにすることで理解・共有しやすくする手法です。
▼と き 3月28日(土)午後1時~4時
▼ところ えるる(新栄町6-1)2階 中研修室
▼内 容 ファシリテーショングラフィックとは・実践
▼参加費 300円(要申込)
▼主 催 ~Inspire~地域ボランティア推進チーム(えるる登録の市民活動団体)/大牟田ファシグラの会
▼問合せ E-mail:inspire.omuta@gmail.com
TEL:050-5889-5291