これまでの配信情報

全21311件
2015年 01月 09日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺が発生!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日、上天草市内の高齢者方に、男から「保険料の払い戻しがあるので、近くのATMに行ってください」などと電話があり、スーパーのATMへ誘導され、現金を送金させられる還付金詐欺が発生しました。
 
 自治体等が電話でATMに誘導し、保険料等を返還することは絶対にありません。
 被害に遭わないため
○1人で判断せず、家族や警察等に相談する
○不審な電話が架かってきた場合は、警察に通報する
○自宅の電話を留守番電話にしておき、知らない電話番号には出ないようにする
等の防犯対策をお願いします。
上天草警察署(0964-56-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 01月 09日

[ふっけい]若松区でニセ電話詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成26年10月から11月にかけ、若松区の女性に複数の男から次々と電話があり「あなたは契約している、解約に1,600万円必要」等と言われ、さらにその後「契約違反で、逮捕されるおそれがある。逮捕されないために4,000万円必要」等と言われ、犯人が指定した住所に6回に亘り計5,600万円を宅配便で送付し、騙し取られる事件が発生しています。●知らない相手から現金を求められる電話はすべてニセ電話詐欺です。すぐに110番してください。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」はすぐ相談!

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年 01月 08日

平成27年荒尾市消防出初式を開催します

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災,生活関連,観光・イベント,その他行政情報
 新しい年を迎え、消防の技と心意気を示す儀式として行われている恒例の消防出初式を行います。
来場者の方が防火防災等を学び、体験できるイベント等も多数用意しておりますので、ぜひ消防出初式へお越しください。

■日時 平成27年1月11日(日)8時~11時45分
■会場 あらおシティモール E駐車場

○イベント
・ぜんざいふるまい(先着300食)
・防火防災品展示ブース
・放水体験
・煙体験ハウス

【問い合わせ】
荒尾市役所くらしいきいき課
消防団担当:☎0968-63-1335
2015年 01月 08日

献血にご協力をお願いします。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
 荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。

●1月8日(木曜)

<午前>*受付時間:9時30分~11時30分
    *場所:第一製網

<午後>*受付時間:13時~16時
    *荒尾市民病院


献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。


問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2015年 01月 07日

[ふっけい]小倉南区でニセ電話詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成26年12月、小倉南区の女性宅に古銭取引業者を名乗る男から電話があり「あなたに古銭購入権利が当たっている。その権利を譲ってほしい」等と言われ、女性が郵便物を確認したところ、古銭購入のパンフレットが郵送されており、その後、別の男から「あなたの名前での取引は違法である。処罰を免れるにはお金が必要」等と言われ、犯人が指定した住所に2回に亘って合計350万円を宅配便で送付し、だまし取られる事件が発生しています。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」は、すぐ相談!

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2015年 01月 06日

つどいの広場に遊びにきませんか?(1月前半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 明けましておめでとうございます。今年もたくさんの出会いがありますように・・・。
そして、みなさんと子どもの成長を喜び合える1年にしましょう。
 つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい1月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館、ゆめタウン、イオン等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
※新年は、1月6日より利用できます。
▼日時・内容・・・7日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
▼日時・内容・・・9日(金)身体測定 開園時間中 
▼日時・内容・・・13日(火)子育て談義  11:00~11:30
▼日時・内容・・・14日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・15日(木)リズム遊び   10:00~11:00
※1月29日(木)に、講座「骨盤体操」を開催します。託児を行いますので、予約は13日(火)より
開始します。お電話でも受け付けています。みなさんの参加お待ちしています。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日(祝日を除く)
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2015年 01月 04日

献血にご協力お願いします。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
 荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。

●1月4日(日曜)

*受付時間:10時~11時30分
      12時45分~16時
*場所:あらおシティモール

献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。


問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2015年 01月 01日

火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 中高層建物火災
日時:平成27年1月1日 11時頃発生
場所:勝立 東谷団地
校区:玉川校区

発信者:大牟田市消防本部
2014年 12月 30日

[ふっけい]糟屋郡でニセ電話詐欺が発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 12月29日午前10時ころ、糟屋郡の女性宅に役場の職員を装う男から「税金の払い戻しがある。今日中に手続きをすればお金が戻ってくる。」と電話があり、その後、役場から委託を受けたという男から電話で「ATMのあるコンビニエンスストアへ行き手続きをしてくれ」と言葉巧みに誘われ、ATMで現金998,125円を振り込み、だまし取られる詐欺事件が発生しました。●ATMを操作してお金が戻ってくることは絶対にありません。●身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」等の呼びかけをお願いします。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年 12月 28日

ゆっぴー安心メール(強盗事件の発生、検挙について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 本日(12月28日)午前3時ころ、熊本市中央区渡鹿3丁目のコンビニ店で発生した強盗事件については、本日午後4時50分、犯人を検挙しました。
 みなさまのご協力に深く感謝致します。
 今後もコンビニや金融機関、深夜営業の店舗等を対象とした強盗事件が発生するおそれがありますので、十分に注意を払い、警戒するとともに、不審者や不審な車を見かけた場合は、110番や最寄りの警察署への通報をお願いします。
 熊本東警察署 096−368−0110 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2014年 12月 28日

[ふっけい]小倉南区でニセ電話詐欺事件が発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 11月下旬ころ、小倉南区の女性宅にA社を名乗る男性から「老人ホームの入居券を送りました。」と電話があり、後日、B社の弁護士を名乗る男性から電話で「A社があなたの名義で勝手に老人ホームの契約をした。裁判になるのが嫌なら300万円を支払って債権を買い取るように。」などと言葉巧みに誘い、3回にわたり、合計570万円を指定された住所に宅配便で郵送させ、騙し取る詐欺事件が発生しました。●少しでも不安に感じた時には警察に相談しましょう。●身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」等の呼びかけをお願いします。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年 12月 27日

火災鎮火メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 平成26年12月27日15時04分頃発生した大字岬の林野火災は、
同日16時16分に鎮火しました。
2014年 12月 27日

火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 15時04分頃配信しました、大字岬のその他火災は林野火災に変更します。
2014年 12月 27日

火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他火災
日時:平成26年12月27日15時04分頃発生
場所:岬484鳶ヶ浦第一堤付近
校区:手鎌校区
2014年 12月 24日

[ふっけい]大牟田市で強盗事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 12月24日午前5時ころ、大牟田市本町2丁目で、刃物を使用した強盗事件が発生しました。犯人は、年齢30歳位の男、身長170センチ位、灰色ジャンパー、ハット帽子、包丁様の物を所持して逃走しています。目撃情報等があれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2014年 12月 24日

[ふっけい]大牟田市で強盗事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 12月23日午後11時ころ、大牟田市本町1丁目で、刃物を使用した強盗事件が発生しました。犯人は、年齢35〜40歳位の男、身長165〜170センチ位、ジャンパー、Gパン着用、包丁様の物を所持して逃走しています。目撃情報等があれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2014年 12月 22日

納付期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 南関町 福祉課 | 納期限等
 12月25日(木)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。
窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。

◆ 国民健康保険税6期 
◆ 固定資産税4期 
◆ 介護保険料5期 
◆ 後期高齢者医療保険料5期 

※ 納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。 
※ 登録・変更・停止は、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php 
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/

発信者:南関町 住民課
2014年 12月 22日

【ゆっぴー安心メール(架空請求詐欺事件発生!!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  12月初旬ころ、小国警察署管内において、アダルトサイト利用料を請求する架空請求詐欺が発生しました。
 犯人は、被害者の携帯電話に電話をかけ、
  「アダルトサイトを利用したでしょう。」
  「利用料を払わないと裁判になりますよ。」
  「裁判になれば就職する際、不利になりますよ。」
等と不安をあおり、現金を振り込ませています。
 被害に遭わないためには、
  ・身に覚えのない電話、メールは無視する
  ・個人情報は絶対に教えない
  ・一人で悩まず、家族や警察に相談する
などの防犯対策を徹底し、財産を守りましょう。
  小国警察署生活安全係(0967-46-2110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2014年 12月 20日

[ふっけい]中央区でニセ電話詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 12月19日、福岡市中央区の女性宅に警察官を名乗る男から電話があり「一人住まいの高齢者を把握している。銀行口座はどこを持っているか」「その銀行は信用できない」等と言われ、その話を信用した女性が銀行で現金を引き出したところ、男から電話で「偽札が入っている可能性がある。今から来る刑事に預けてほしい」と言われ、受け取りに来た男に現金約486万円を騙し取られる事件が発生しています。●知らない相手から現金を求められる電話は全てニセ電話詐欺です。すぐに110番通報してください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2014年 12月 19日

[ふっけい]太宰府市でニセ電話詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成26年12月上旬、太宰府市の女性宅に甲社を名乗る男から「太宰府市に乙社の事務所ができ、会員を募集している。あなたには会員になる権利があるが、その権利を譲って欲しい」等と電話があり、その後、乙社を名乗る男が「あなた名義での入金を確認したが、送金方法が違うので、返金するために200万円が必要」等と言われ、犯人が指定した住所に宅配便で送付したり、口座に振り込んだりして、合計500万円をだまし取られる事件が発生しました。●ストップ!ニセ電話詐欺!電話で「お金」は、すぐ相談!

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141