2012年
12月
20日
火災鎮火メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
火災鎮火メール
平成24年12月20日
16時58分頃発生した新開町、電気化学工業建物火災は
18時52分鎮火しました。
2012年
12月
20日
火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
平成24年12月20日
16時58分頃発生
場所 新開町電気化学工業南工場
校区 明治校区
2012年
12月
20日
火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
7時32分に発生しました、龍湖瀬町の建物火災は、7時55分に鎮火しました。
2012年
12月
20日
火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
種別:建物
場所:龍湖瀬町三田堤西側付近
時間:7時32分頃
校区:平原
2012年
12月
19日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
12月25日(火)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆固定資産税3期
◆国民健康保険税7期
◆介護保険料7期
また、1月4日(金)は、後期高齢者医療保険料6期の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2012年
12月
15日
つどいの広場に遊びにきませんか?(12月後半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい12月の予定表は児童家庭課、フレンズピアおおむた、各地区公民館、図書館、ゆめタウン等に設置しています。
▼日時・内容・・・15日(土)クリスマス会 10:30~12:00
▼日時・内容・・・18日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・19日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼日時・内容・・・21日(金)身体測定 開園時間中
※15日(土)クリスマス会をします。誠修高校のみなさんといっしょに一足早いクリスマス気分を楽しみませんか。サンタさんも来てくれますよ。参加お待ちしています。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
★お知らせ★・・年末年始は、29日(土)~1月3日(木)までの期間お休みです。
◆開園日:火曜日~土曜日
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656(フレンズピアおおむた2階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2012年
12月
14日
[あんあん]平成24年度第3回福岡県防犯リーダー養成講座のお知らせ
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
県では、平成25年1月26日(土)・27日(日)に、飯塚市中央公民館 展示ホールにおいて、防犯活動の手法や防犯知識について学ぶことができる「防犯リーダー養成講座」を開催します。
今回は、まち歩きや防犯マップづくり、先駆的な活動をしている防犯活動団体の事例紹介などを行います。
お申込みは、次のホームページ中の「受講申込書」を郵送、FAX又はメールのいずれかで当課へご提出いただくか、ふくおか電子申請サービスを利用してお申し込みいただけます。申込締切は平成25年1月9日(水)です。
詳しくは、http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/leader/h24/index.htmlをご覧いただくか、県生活安全課へお問合せください。
配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2012年
12月
13日
第20回新年カルタ大会
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
大牟田で生まれたカルタ。3名1チームで「いろはカルタ」の競技に挑戦しませんか。
■と き 平成25年1月14日(月)午前9時
■ところ 手鎌地区公民館
■対 象 市内子ども会員(小学生)
■申込み期間 12月25日〆切
■参加費 500円(1チーム)
■問合せ・主催 大牟田市子ども会育成者連絡協議会 TEL 080-1796-9540
2012年
12月
07日
ゆっぴー安心メール(架空請求詐欺に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
12月3日、荒尾警察署管内で携帯電話に「携帯サイトの利用料が未納なので、至急連絡してください。」というメールが届き、記載されていた番号に電話したところ、「携帯サイトの無料使用期間中に退会されなかったため、使用料が未納で貴方は訴えられる。裁判を避けるためにはお金が必要である。」などと和解金・延滞料を請求され、合計76万4千円を指定された場所にメール便で送金させるという事案が発生しています。
最近、県下では、振り込め詐欺はもちろん類似事案が多発しています。貴方にもこのようなメールが届くかもしれません。
このようなメールが来た場合には、
○ 不用意に相手方に電話をせず、心当たりがなければ無視する
○ 絶対に、自分の住所・氏名等を教えない
などの措置をとり、家族や最寄りの警察署・交番に相談してください。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
12月
07日
週末の積雪にご注意を
発信者: 大牟田市 防災メール・まもるくん | 防災
明日から明後日にかけて、九州北部の上空約1500mに氷点下9度の強い寒気が流れ込む見込みで、平地でも積雪の恐れがあります。
道路の凍結等には充分にご注意ください。
2012年
12月
07日
特別納税窓口の開設(荒尾市収納課)
発信者: 荒尾市 収納課 | その他行政情報
平日夜間と土・日・祝日に特別納税窓口を開設します。
納税相談も受け付けますので是非ご利用ください。
◆期間:平成24年12月10日(月)~24日(月)
◆時間:平日 午後5時15分~午後8時
土日・祝日 午前8時30分~午後5時15分
◆場所:荒尾市役所収納課8番窓口
お問い合わせ
収納課 ℡63-1353・℡63-1362
2012年
12月
06日
ゆっぴー安心メール(ひったくり発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
11月末から12月5日にかけて、県内で5件のひったくりが発生しています。
これらの事件は、午前10時ころから午後4時ころまでの間に、
・自転車に乗車中、前かごに入れたバッグ
・徒歩中、手に持ったバッグ
を、後方から近付いた犯人からひったくられています。
ひったくりは強盗等の凶悪事件に発展するおそれがあり、昼夜を問わず発生する犯罪です。
被害に遭わないために、
○バッグは斜めがけ又は車道と反対側に持つ
○自転車の前かご等にはひったくり防止カバーを取り付ける
○自転車の前かご等には、ひったくり防止カバーを取り付ける
○時々後ろを振り返って警戒する
○夜間の一人歩きは避け、できるだけ明るい道を通る
等、防犯対策をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
12月
05日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成24年12月5日17時42分ごろ
荒尾市大島下区 0 1分団4部(大島下区) 西 44m付近 建物火災 発生
平成24年12月5日18時6分 鎮火
2012年
12月
05日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成24年12月5日17時42分ごろ
荒尾市大島下区厩舎団地で 建物火災 発生
17時50分鎮圧 応援の必要なし
2012年
12月
05日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成24年12月5日17時42分ごろ
荒尾市大島下区 厩舎団地で 建物火災 発生
2012年
12月
05日
[ふっけい]大牟田市でわいせつ事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
12月4日午後11時ころ、大牟田市通町の路上において、帰宅中の女性が、男から体を触られる事案が発生しました。男はガッチリ型の体型で長髪の男です。●危険を感じたら大声を出す。●防犯ブザーを活用しましょう。●被害に遭った場合は付近の家に助けを求め、迅速な110番通報をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2012年
12月
05日
小ホールフロアコンサート
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
12月のフロアコンサートはクリスマス特集です。素敵な音楽とともに、親子で楽しいひと時をすごしませんか?
■と き 12月19日(水)19:00~(開場18:30)
■ところ 大牟田文化会館小ホール
■対 象 子どもから大人まで
■参加費 無料
■主催・問合せ 大牟田文化会館 TEL 55-3131
2012年
12月
01日
つどいの広場に遊びにきませんか?(12月前半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい12月の予定表は児童家庭課、フレンズピアおおむた、各地区公民館、図書館、ゆめタウン等に設置しています。
▼日時・内容・・・ 4日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・ 5日(水)親子で元気体操 13:30~14:30
▼日時・内容・・・ 6日(木)笑いヨガ講座 10:30~12:00
▼日時・内容・・・ 7日(金)身体測定 開園時間中
▼日時・内容・・・ 8日(土)パパと遊ぼう(クリスマス制作) 10:30~11:30
▼日時・内容・・・12日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・13日(木)リズム遊び 10:00~11:00
※6日(木)の「笑いヨガ」講座の(託児あり)予約は、11/27(火)から始まっています。お電話でも受け付けています。みんなで元気に笑いましょう。
※15日(土)クリスマス会をします。誠修高校のみなさんといっしょに一足早いクリスマス気分を楽しみませんか。サンタさんも来てくれますよ。参加お待ちしています。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656(フレンズピアおおむた2階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2012年
11月
30日
【中央地区公民館】【男性追加募集】~恋愛スクールin中央~お菓子作りdeスイーツな出会い♪参加者募集
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント
お菓子作りをマスターしながら素敵な恋を見つけませんか。男性の皆さん参加をお待ちしております。
▼とき 12月8日(土)13時~17時
▼対象 42歳以下の独身男女
▼定員 16人(男女各8人)(応募多数の場合は抽選)
▼参加料 2,000円(材料費込)
▼ところ・申込み・問合せ 12月5日(水)までに電話、ファクス、メールまたは直接、中央地区公民館(TEL.53-1502 FAX.59-0614 メールtyuou01@city.omuta.lg.jp)へ
※中央地区公民館のホームページから申込用紙をダウンロード出来ます。
http://www.city.omuta.lg.jp/kyouiku/shisetsu/kouminkan/chuou/renai_3.html
2012年
11月
30日
誤報火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
平成24年11月30日 15時53分頃倉永で発生のその他火災は焚火と判明しました。