2023年
10月
02日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
令和05年10月02日16時14分ごろ
荒尾市野原 758 付近で 建物火災が発生しました。
2023年
10月
02日
ゆっぴー安心メール(マイナポイントに関する偽メールに注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(10月1日)、人吉警察署管内にお住まいの方に、
マイナポイント第2弾
2万ポイントが受け取れる
申込期限10月31日まで
などと記載された偽メールが送信されています。
マイナポイントの申込期限は9月30日で終了しており、総務省や市町村がメールやSMSでマイナポイント関連のサイトに誘導し、個人情報の入力を求めることはありません。
詐欺などの被害に遭わないために、
〇安易に心当たりのないメールを開いたり、メールのリンク先に接続しない
〇不審なサイトに個人情報などを入力しない
〇メールなどで「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署(0966)24-4110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
10月
02日
[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
福岡県消費生活センターからのお知らせです。
県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。
=== ホットな消費者ニュース 2023年10月号 ===
・電話での不意打ち勧誘に要注意!
・メールや電話の不審なメッセージ〜フィッシングメールや架空請求電話に気をつけて!〜
●詳しくはこちらからご確認ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hotnews2023010.html
●困ったと思ったら、すぐに相談
消費者ホットライン TEL(局番なし)188(いやや!)
※あなたの地域の消費生活センター・消費生活相談窓口をご案内します
※ナビダイヤル通話料金が発生します
●福岡県消費生活センターホームページはこちらご覧ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2023年
10月
02日
南関町町政懇談会の開催について
発信者: 南関町 総務課 | 防災行政無線放送
南関町役場総務課からのお知らせです。
南関町では、住民と行政による協働のまちづくりの推進を図るために、10月24日から27日にかけて、校区ごとに町政懇談会を開催します。
24日(火)第一校区 うから館2階 午後7時から8時30分まで
25日(水)第二校区 ふれあい広場 午後7時から8時30分まで
26日(木)第三校区 交流センター 午後7時から8時30分まで
27日(金)第四校区 南町民センター 午後7時から8時30分まで
詳しくは、広報10月号、または、町ホームページに掲載していますので、確認をお願いします。
皆さんの参加をお待ちしております。
2023年
10月
02日
意見・提案等を聴かせてください
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
大牟田市では、皆さんが生活の中で気づかれたまちづくりのための意見・提案等を「市民のこえ」として受け付けています。お寄せいただいた「市民のこえ」は、市政に対する貴重な意見等として参考にさせていただきます。
▽「市民のこえ」を出す方法
・専用はがき(料金後納)
・市ホームページ
・市民生活課へ郵便・電話・FAX など
▼専用はがきの設置場所
市役所正面玄関や市民課等の窓口、各地区公民館、市立図書館、文化会館、えるる、総合福祉センター、観光プラザ、ゆめタウン大牟田、イオンモール大牟田
▼市ホームページからの投稿はこちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=23&entry_ins=1&redi=ON
▽「市民のこえ」の公表
寄せられた市政への意見・提案等とそれに対する市の対応結果は、個人情報に留意して市のホームページで公表しています。
▽あて先・問い合わせ
大牟田市市民生活課
〒836-8666
大牟田市有明町2丁目3番地
TEL 0944-41-2601
FAX 0944-41-2621
2023年
10月
02日
お口の体操でフレイル予防!動画が完成しました
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,健康関連,子育て情報
お口の体操でオーラルフレイル予防!
自宅でもできるお口の体操「長洲町噛みゴク体操」動画が完成しました。
高齢者の方のフレイル予防やお子さんの口腔機能を育てることにつながりますので、ご家族みなさんでご視聴ください。
動画はこちら(YouTube長洲町チャンネル)
https://youtu.be/Id9iablnWWc
各地区で開催されている元気あっぷ体操でも動画を視聴しながら、口腔体操に取り組んでいきます。
フレイル予防について詳しくは町ホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038094/index.html
【問合せ】長洲町保健センターすこやか館
(電話 0968-78-7171)
2023年
10月
02日
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」10月の休室日のお知らせ
発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」は火曜・水曜・金曜が相談日となっていますが、10月6日(金)と10月13日(金)はお休みです。
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」
【相談日】
火曜・水曜・金曜 午前10時~正午、午後1時~4時
【相談方法】
電話相談・面接相談(どちらも要予約)
【相談用電話番号】
0968-62-7770
【場所】
働く女性の家(エポック・荒尾)
荒尾市増永633番地
2023年
10月
02日
里親制度を知っていただくための講座開催について
発信者: 南関町 福祉課 | 福祉関連,学習・講座,子育て情報,防災行政無線放送
里親制度を多くの方に知っていただくために、里親講座を10月14日(土)午後2時~3時まで、南の関うから館で実施します。
里親制度について、実際の里親さんから詳しくお話を聞くことができます。子育て世帯の方、里親制度に興味がある方、その他たくさんの方の参加をお待ちしております。参加費は無料です。
問い合わせは、福祉課子育て支援係(57-8503)、療育家庭支援センターきらきら(096-383-8100)までお願いします。
2023年
10月
02日
【大牟田市議会】議会報告会・意見交換会開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会・意見交換会を行います。
皆様の参加をお待ちしています。
◇と き 10月3日(火) 午後7時より
◇ところ 三池地区公民館
◇報告内容
・「議会の仕組み」
・「大牟田の産業」
◇意見交換内容
・「議会の仕組み」
・「大牟田の産業」
・その他
次回は10月5日(木)午後7時より吉野地区公民館で開催予定です。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2023年
10月
02日
10月は「骨髄バンク推進月間」です
発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連
骨髄バンクに登録しませんか?
ドナーの善意で提供していただいた健康な骨髄や末梢血幹細胞の移植によって、白血病などの治療が困難な血液疾患の患者さんを救うことができます。一人でも多く救うためには、一人でも多くのドナー登録が必要です。
骨髄バンクに関するパンフレットをご希望の方は、健康づくり課(℡41-2668)までお問い合わせください。
2023年
10月
02日
10月は「臓器移植普及推進月間」です
発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連
誰かのためにできること。あなたの意思で救える命があります。
臓器提供へのあなたの意思は、臓器提供意思表示カードや運転免許証、健康保険証の意思表示欄への記載で示すことができます。
家族や大切な人と「移植」のこと、「いのち」のことを話し合い、臓器提供について意思を示すことが大切です。
臓器移植、意思表示に関するお問い合わせは、(公社)日本臓器移植ネットワーク(℡03-5446-8800)、(公財)福岡県メディカルセンター(℡092-471-8599)までお問い合わせください。
2023年
10月
02日
献血のお知らせ(令和5年10月)
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
下記の日程で献血を行います。
献血へのご協力をお願いします。
【令和5年10月6日(金)】
場所:荒尾消防署
時間: 9:45~11:30
12:45~15:30
【令和5年10月9日(月・祝日)】
場所:ゆめタウンシティモール
時間:10:00~12:00
13:15~16:00
【注意事項】
新型コロナウイルスワクチンを接種した方へ
〇mRNAワクチン(ファイザー社製、モデルナ社製)接種後、48時間は献血不可となります。
〇ウイルスベクターワクチン(アストラゼネカ社製)接種後、6週間は献血不可となります。
※ワクチンを接種されたことがある方は、献血受付時にお申し出ください。
2023年
10月
01日
インフルエンザ予防接種はお早めに!~10月1日から接種がスタートします~
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連,子育て情報
10月1日からインフルエンザの予防接種が始まりました。
インフルエンザの発症予防・重症化予防のために流行前に予防接種を受け、感染を防ぎましょう。
接種に関する詳細は長洲町ホームページでご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037086/index.html
2023年
10月
01日
10月は里親月間です。
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども家庭課 | 子育て情報
子どもの健やかな成長には、温かい家庭生活を経験させることがとても大切です。
しかし、何らかの事情によって家庭での生活ができない子どもたちがたくさんいます。
このような子どもたちを、自分の家庭に迎え入れ、養育していただくのが「里親」です。
「里親」について詳しく知りたい人は、お問い合わせください。
問合せ先:里親支援センターふわり(電話0944-88-8105)
〒837-0905 大牟田市甘木1158
福岡県大牟田児童相談所(電話0944-54-2344)
〒836-0027 大牟田市西浜田町4-1
2023年
10月
01日
読み聞かせ講座の開催について
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
10月15日(日)午前10時から12時まで、南の関うから館で読み聞かせ講座を行います。
読み聞かせをする際のポイントや読み聞かせの実演など、小さなお子様のいる方やボランティアで読み聞かせを行っている方が参考にできるような講座になっております。参加を希望される場合は南関町立図書館までご連絡ください。
2023年
09月
30日
【10月1日開催】クリーンパークファイブ環境フェスタが開催されます!!
発信者: 長洲町 住民環境課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報
【日 時】令和5年10月1日(日曜日)午前9時~午後2時
【場 所】クリーンパークファイブ(長洲町大字名石浜42番地1)
【催 し】環境ポスター表彰式、リサイクル品大抽選会、フリーマーケット、消防車両の見学、幼稚園児による演奏、ソーラーカー製作、軽食コーナーなど
【注 意】リサイクル品大抽選会の抽選券配布は午後1時、投票は午後1時15分までです。
約80点のリサイクル家具、自転車などがあたる大抽選会や再生可能エネルギーの仕組みやSDGsの意識を学べるソーラーカー工作教室など環境について楽しく学べます。
また、今年は初めて消防車両の見学会を行います!
さらに構成市町婦人会、長洲町平成青年会によるカレーや焼きそば、特産品の販売やキッチンカーによる軽食コーナー、約60店のフリーマーケットなど様々な催しを準備してお待ちしていますので、ぜひお越しください。
【注 意】催しには人数に制限がある場合がありますので、ご了承ください。
【問合せ先】
クリーンパークファイブ
℡:0968-78-4433
2023年
09月
30日
休日在宅当番医(10月)について
発信者: 南関町 保健センター | 防災,福祉関連,健康関連
休日在宅医についてお知らせします。
〈10月の休日在宅当番医〉
10月1日(日)
内科:前田小児科医院(0968‐74‐1333)
外科:吉田医院(0968‐73‐5100)
10月8日(日)
内科:大磯耳鼻咽喉科医院(0968‐73‐4133)
外科:小田整形外科(0968‐82‐4488)
10月9日(スポーツの日)
内科:田辺クリニック(0968‐53‐8211)
外科:玉名泌尿器科クリニック(0968‐74‐3272)
10月15日(日)
内科:大林循環器科内科医院(0968‐73‐3866)
外科:岡本外科医院(0968‐74‐2277)
10月22日(日)
内科:ひらしま小児科医院(0968‐73‐5530)
外科:平山整形外科医院(0968‐72‐4000)
10月29日(日)
内科:悠紀会病院(0968‐74‐1131)
外科:泌尿器科内科むらかみクリニック(0968‐57‐8615)
※最新の情報は、休日当番医-玉名郡市医師会(https://www.tamana-med.or.jp/holiday/)でご確認ください。
2023年
09月
29日
[ふっけい]国際電話番号を悪用したニセ電話詐欺が多発
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
全国で、国際電話番号を悪用した詐欺が多発しています。固定電話に、「+1」などから始まる番号、例えば、「+1312345678」は、国際電話番号です。このような番号には出ない、かけ直さないよう、注意しましょう。【対策 曖裡圍圓離淵鵐弌次Ε妊スプレイ等の無料サービスを利用する(問合わせ先:0120−931−965)【対策◆杞餾歸渡辰糧信・着信をブロックする無料サービスを利用する(問合わせ先:0120−210−364)※詳細は、県警察のホームページの「ニセ電話詐欺対策」で検索して下さい。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2023年
09月
29日
イベント開催に伴う交通規制のお知らせ
発信者: 大牟田市 総合政策課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報
マイナビ ツール・ド・九州2023開催に伴い、交通規制が実施されます。
【日時】10月7日(土) 10:00~12:30
この時間帯は、新大牟田駅から道の駅おおむたまでの県道については、車両の通行ができません。
詳しい交通規制情報は、大会公式HPをご覧ください。
https://www.tourdekyushu.asia/stage/traffic/fukuoka/
イベントについては、コチラ↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317992/index.html
2023年
09月
29日
広報ながす10月号
発信者: 長洲町 長洲町 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報,納期限等
【広報ながす10月号を発行しました】
今月号では、
●LPガスの価格高騰に対する支援金
●令和6年度 保育園等入園申し込みのお知らせ
●第36回金魚と鯉の郷まつり
など、他にも暮らしに役立つ情報などを多数掲載しております。
皆さま、ぜひご覧ください。
広報ながす10月号はこちら
↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038122/index.html