2022年
06月
13日
テレビ放送のお知らせ!
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
6月14日(火曜日)、「てれビタ」(KKT)の番組内コーナーで、有明海産あさりを使った「長洲きゃあめし弁当」が紹介されます。
皆さん、是非ご覧ください。
<くまもと県民テレビ(KKT)>
■番組名 てれビタ
■日 時 令和4年6月14日(火曜日) 午後4時50分~
■その他 番組HP→https://www.kkt.jp/televitamin/
2022年
06月
13日
「長洲町企業紹介冊子」に掲載する企業を募集します!
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
新規学卒者やUIJターン希望者等、町内企業への就職を希望される人に向けて、町内企業の魅力を発信する冊子への掲載企業を募集します。
募集企業詳細については、以下URLをタップしてご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037500/index.html
2022年
06月
13日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
銀水校区献血会
▼とき 令和4年6月15日(水)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ 新鮮市場サカイ本店 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2022年
06月
12日
[ふっけい]大牟田市で声かけ事案の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
6月12日午後2時50分ころ、大牟田市大字三池の施設内で、買い物中の小学生が見知らぬ男性に「かき氷おごってやろうか。」等と声をかけられる事案が発生しました。男は年齢50歳から60歳位、身長170センチ位、中肉、茶色半袖Tシャツ、長ズボン、黒色キャップ帽を着用し、灰色の軽快自転車に乗車していました。●見知らぬ人にはついていかない●防犯ブザーを活用する●危険を感じたら大きな声で助けを求め、すぐに110番通報しましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2022年
06月
12日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]6月12日の新型コロナウイルス感染が19例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
06月
12日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
6月12日、長洲町で1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●10歳未満・女性
※基本的な感染対策の徹底をお願いします。
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
06月
12日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
6月12日、荒尾市から8例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●70歳代・男性
●30歳代・男性
●40歳代・男性
●30歳代・女性
●10歳未満・男性
●40歳代・女性
●10歳代・男性
※福岡県確認分
●50歳代・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
06月
11日
九州北部地方の梅雨入りのお知らせ
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日6月11日、福岡管区気象台は、熊本県を含む九州北部地方が梅雨入りしたと見られると発表しました。
梅雨期間中は、大雨や長雨などによる災害の危険性が高くなります。
一昨年の「令和2年7月豪雨」のように急激に発達した線状降水帯などによる突発的な大雨も心配されます。
日頃から気象情報に十分注意し、事前にハザードマップにより避難場所・避難ルートを確認するなど、防災対策をお願いします。
なお、避難とは「難」を「避」けることであり、安全な場所にいる人は避難所に行く必要はありません。また、避難先も市が設置する避難所だけでなく、密を避けるという感染対策としても安全な親戚・知人宅に避難することもご検討ください。
【問い合わせ】
荒尾市役所防災安全課危機管理防災室
電話番号0968-63-1395
2022年
06月
11日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]6月11日の新型コロナウイルス感染が14例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
06月
11日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
6月11日、荒尾市から9例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳代・女性
●20歳代・男性
●10歳未満・男性
●10歳未満・女性
●40歳代・女性
●50歳代・男性
●30歳代・女性
※福岡県確認分
●10歳代・女性
●10歳未満・女性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
06月
11日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
6月11日、長洲町で3例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●60歳代・女性
●10歳代・男性
●10歳代・男性
※基本的な感染対策の徹底をお願いします。
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
06月
10日
ゆっぴー安心メール(警察官を語る男性からの不審電話について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月10日)午後5時頃、玉名市築地のお宅に、警察官を語る男性から
● 警察からです
● 事件がありましたので
電話しました
● 午後6時に自宅に行き
ます
という不審な電話があっています。
詐欺や何らかの犯罪被害に遭わないために
〇 一旦電話を切り、警察
署に電話して確認する
〇 家族やその他の親族に
も相談をする
〇 電話で「お金」の話が
出たら詐欺を疑う
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝え下さい。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
06月
10日
ゆっぴー安心メール【自転車のヘルメット着用について】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【自転車のヘルメット着用について】
管内で自転車が転倒し、頭部を負傷する交通事故が発生しています。
自転車事故防止のため、速度を控え
「自転車安全利用5則」
を守り安全な運転を心がけましょう。
また、負傷軽減のため
ヘルメットの着用
をお願いします。
熊本市では、10月から自転車のヘルメット着用が努力義務化されます。
大切な命を守るためヘルメットの着用をお願いします。
熊本北合志警察署交通一課
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
06月
10日
ゆっぴー安心メール【自転車のヘルメット着用について】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【自転車のヘルメット着用について】
管内で自転車が転倒し、頭部を負傷する交通事故が発生しています。
自転車事故防止のため、速度を控え
「自転車安全利用5則」
を守り安全な運転を心がけましょう。
また、負傷軽減のため
ヘルメットの着用
をお願いします。
熊本市では、10月から自転車のヘルメット着用が努力義務化されます。
大切な命を守るためヘルメットの着用をお願いします。
熊本北合志警察署交通一課
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
06月
10日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]6月10日の新型コロナウイルス感染が10例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
06月
10日
春の企画展「郷土カルタで日本一周」は6/26まで!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
大牟田市立三池カルタ・歴史資料館で収集した全国の郷土カルタの中から、厳選した約30点を展示しています。
その土地の魅力あふれるカルタをみて、旅行気分を味わってみませんか?
市のホームページ↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=14204
大牟田市立三池カルタ・歴史資料館ホームページ↓
http://karuta-rekishi.com/exhibition/
2022年
06月
10日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
6月10日、荒尾市から13例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳代・女性
●10歳未満・女性
●30歳代・男性
●20歳代・男性
●30歳代・男性
●10歳代・女性
●40歳代・男性
●10歳代・女性
●30歳代・女性
※福岡県確認分
●20歳代・女性
●50歳代・女性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
06月
10日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
6月10日、長洲町で1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●10歳代・男性
※基本的な感染対策の徹底をお願いします。
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
06月
10日
6月の定例市長会見を行いました
発信者: 大牟田市 広報課 | その他行政情報
市では、月に1回、定例市長会見を開き、市の取り組みや市からのお知らせを市長から発表しています。
6月6日の定例市長会見の動画をホームページにて公開しています。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16704&class_set_id=1&class_id=1130
2022年
06月
10日
【CP5ミニフェスタ開催のお知らせ】
発信者: 長洲町 住民環境課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報
日時:6月12日(日)9:00~12:00
場所:第1リサイクル工房(古城公園となり)
3年ぶりに開催されます!
当日は、リサイクル家具の抽選会や長洲町の物産市が開かれます。
※抽選会は、11:20に抽選券の配布終了し、抽選会への応募は11:30までです。
また先着200名には、生ごみの水分削減のため水切りネットを配布しますので、是非ご参加ください。