2022年
08月
15日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
8月14日、長洲町で27例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
町民の皆さまにおかれましては、石鹸による手洗い、共有物の消毒やマスクの着用、定期的な換気など、基本的な感染防止対策を改めて徹底していただくようお願いします。
特に、若年層において感染が拡大しています。
ワクチン接種がお済みでない方は、発症や重症化を防ぐためワクチン接種の積極的なご検討をお願いします。
熊本県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
08月
15日
平和祈念の黙とうにご協力ください
発信者: 長洲町 総務課 | 防犯,防災,その他行政情報
本日、8月15日は戦没者を追悼し平和を祈念する日です。
戦没者のご冥福と、世界恒久平和を願い、黙とうを行います。
正午にサイレンが鳴りますので、1分間の黙とうを捧げましょう。
2022年
08月
15日
新しい中学校の校名案を募集します
発信者: 長洲町 学校教育課 | 子育て情報
長洲中学校と腹栄中学校は令和6年4月に統合し、新しい中学校となります。町教育委員会では、新しい中学校にふさわしい校名を募集します。
【応募期間】
令和4年8月15日(月曜日)~令和4年9月15日(木曜日)
【応募資格】
・募集期間内に町内在住の方
・長洲中学校、腹栄中学校の卒業生の方(町外在住の方も可)
【応募条件及び基準】
・応募は一人1点まで
・必要事項が記入されていない場合は無効となる場合があります。
応募方法や募集要項の詳細についてはこちらをご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037599/index.html
町LINE公式アカウントからも応募が可能です。
https://liff.town-nagasu.line-smartcity.com/survey/0b1f7805-a0dc-42c2-832e-81a8808af9a5
2022年
08月
15日
【お知らせ】令和4年就業構造基本調査
発信者: 大牟田市 企画総務部 総務課 | その他行政情報
令和4年就業構造基本調査を実施します。9月上旬より、県知事が任命した統計調査員が調査対象地域の世帯を訪問しますので、ご協力をよろしくお願いします。
▼目的:日本の就業・不就業の実態を明らかにし、経済政策などに必要
な基礎資料を得ること。
▼対象:統計理論に基づき無作為に選ばれた全国の約54万世帯で、
その世帯にふだん住んでいる15歳以上の世帯員。
(大牟田市内では約300世帯)
▼詳細は、令和4年就業構造基本調査キャンペーンサイトをご覧ください。
https://www.stat.go.jp/data/shugyou/2022/campaign/index.html
▼問合せ 企画総務部総務課 統計調査担当(TEL41-2551)
2022年
08月
14日
ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(8月13日)、大津警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、国税庁をかたり、
〇 未払い税金の支払いについて
〇 本日中に支払うこと
などと記載されたショートメールが届き、電子マネーでの支払いを要求される架空料金請求詐欺事案が発生しました。
詐欺被害にあわないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 請求や電話連絡には絶対に応じず、官公庁に確認をする
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
08月
14日
ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(8月13日)、大津警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、国税庁をかたり、
〇 未払い税金の支払いについて
〇 本日中に支払うこと
などと記載されたショートメールが届き、電子マネーでの支払いを要求される架空料金請求詐欺事案が発生しました。
詐欺被害にあわないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 請求や電話連絡には絶対に応じず、官公庁に確認をする
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
08月
14日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]8月14日の新型コロナ感染が262例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
万が一、感染した場合の外出制限などに備えて、1週間分程度の食料や生活用品等の備蓄をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16928
2022年
08月
14日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
8月14日、荒尾市から160例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
現在、医療機関への負荷が高まっているほか、お盆期間中は受診できる病院が限られている可能性もあります。平日の昼間の診療時間内に受診する適正な受診や、医薬品・食料品の日頃からの準備に御協力をお願いします。
また、夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合は、#7400(夜間)や#8000(子ども)への相談をお願いします。
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
08月
14日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
8月13日、長洲町で38例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
町民の皆さまにおかれましては、石鹸による手洗い、共有物の消毒やマスクの着用、定期的な換気など、基本的な感染防止対策を改めて徹底していただくようお願いします。
特に、若年層において感染が拡大しています。
ワクチン接種がお済みでない方は、発症や重症化を防ぐためワクチン接種の積極的なご検討をお願いします。
熊本県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
08月
13日
[ふっけい]大牟田市で盗撮事案の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
8月12日午後9時ころ、大牟田市大字三池の住宅で、女性が入浴中に男から浴室内を携帯電話機で盗撮される事件が発生しました。●身に危険を感じたら、大きな声で助けを求め、すぐに110番通報しましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2022年
08月
13日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
8月13日、荒尾市から88例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
現在、医療機関への負荷が高まっているほか、お盆期間中は受診できる病院が限られている可能性もあります。平日の昼間の診療時間内に受診する適正な受診や、医薬品・食料品の日頃からの準備に御協力をお願いします。
また、夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合は、#7400(夜間)や#8000(子ども)への相談をお願いします。
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
08月
13日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]8月13日の新型コロナ感染が202例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
万が一、感染した場合の外出制限などに備えて、1週間分程度の食料や生活用品等の備蓄をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16928
2022年
08月
13日
子ども一人につき3万円を支給します!~長洲町子育て世帯家計応援給付金~
発信者: 長洲町 子育て支援課 | 子育て情報
長洲町では、新型コロナウイルス感染症の長期化に伴い、原油価格・物価高騰などの影響を受ける家計への支援を図るため、給食費をはじめとした子育て世帯の家計支援として0歳から18歳までの子ども一人につき3万円を支給します。
8月19日前後に町から発送予定の申請書に必要事項を記入し、同封する返信用封筒で返送または長洲町役場子育て支援課の窓口まで提出してください。
詳しくは、長洲町ホームページをご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037610/index.html
2022年
08月
13日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
8月12日、長洲町で4例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
町民の皆さまにおかれましては、石鹸による手洗い、共有物の消毒やマスクの着用、定期的な換気など、基本的な感染防止対策を改めて徹底していただくようお願いします。
特に、若年層において感染が拡大しています。
ワクチン接種がお済みでない方は、発症や重症化を防ぐためワクチン接種の積極的なご検討をお願いします。
熊本県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
08月
12日
ゆっぴー安心メール(公然わいせつ事案の解決)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
今月9日午前9時30分頃、玉東町大字稲佐の建物敷地内で発生した公然わいせつ事案については、行為者が不審者ではないことが判明し、解決しました。
ご協力ありがとうございました。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
08月
12日
ゆっぴー安心メール(民生委員を名乗る不審な電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
一昨日(8月10日)午後8時頃、上天草警察署管内にお住まいの高齢者宅の固定電話に、八代市の民生委員を名乗る男から、近くに親戚がいるかどうかなどの生活状況等を確認する不審な電話があっています。
今後、お住まいの自治体以外を名乗った不審な電話がある可能性がありますので、
・ 他人に個人情報を教えない
・ 在宅していても、留守番電話の設定を行う
・ 一旦電話を切り、役場などに確認をする
・ 一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族、ご近所の方々にもお伝えください。
上天草警察署刑事生活安全課(0964−56−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
08月
12日
ゆっぴー安心メール(民生委員を名乗る不審な電話に注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
一昨日(8月10日)午後8時頃、上天草警察署管内にお住まいの高齢者宅の固定電話に、八代市の民生委員を名乗る男から、近くに親戚がいるかどうかなどの生活状況等を確認する不審な電話があっています。
今後、お住まいの自治体以外を名乗った不審な電話がある可能性がありますので、
・ 他人に個人情報を教えない
・ 在宅していても、留守番電話の設定を行う
・ 一旦電話を切り、役場などに確認をする
・ 一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族、ご近所の方々にもお伝えください。
上天草警察署刑事生活安全課(0964−56−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
08月
12日
ゆっぴー安心メール(国際ロマンス詐欺に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本東警察署管内で、SNSで友達申請され知り合った、イエメン医師を名乗る男性から
〇 国連を退職したので退職金がある
〇 退職金を送りたいので、2500ドルを振り込んでほしい
とメッセージが送られ、お金を請求される事案が発生しました。
国際ロマンス詐欺の手口と思われます。
犯罪被害に遭わないために
〇 電話やSNSなどでお金の話が出たら詐欺を疑う
〇 家族や警察に相談する
〇 SNSで知り合った人を安易に信用せず、個人情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課
(096-368-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
08月
12日
ゆっぴー安心メール(国際ロマンス詐欺に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本東警察署管内で、SNSで友達申請され知り合った、イエメン医師を名乗る男性から
〇 国連を退職したので退職金がある
〇 退職金を送りたいので、2500ドルを振り込んでほしい
とメッセージが送られ、お金を請求される事案が発生しました。
国際ロマンス詐欺の手口と思われます。
犯罪被害に遭わないために
〇 電話やSNSなどでお金の話が出たら詐欺を疑う
〇 家族や警察に相談する
〇 SNSで知り合った人を安易に信用せず、個人情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課
(096-368-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
08月
12日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]8月12日の新型コロナ感染が211例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
万が一、感染した場合の外出制限などに備えて、1週間分程度の食料や生活用品等の備蓄をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16928