これまでの配信情報

全21295件
2022年 06月 24日

行方不明者手配解除(熊本東83号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、行方不明として手配しておりました82歳の女性については無事発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。

 熊本東警察署生活安全課(096-368-0110)




ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 06月 24日

行方不明手配・熊本南警察署第81号

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 6月23日午後5時頃から熊本市西区島崎3丁目にお住まいの75歳の女性が、徒歩で自宅を出たまま行方不明になっています。
 女性の特徴は、
〇身長155センチメートル位
〇肩上くらいの長さの髪
〇長袖ニット(紺色)、長ズボン(黒色)
〇靴(黒と白の柄)
です。
 このような方を見かけられた場合は、熊本南警察署までご連絡をお願いします。

熊本南警察署生活安全課
(096−326−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 06月 24日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東署 第83号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 6月23日(木)午後7時30分頃、熊本市東区長嶺南に居住する82歳の女性が自宅を出たまま所在不明になっています。
 女性の特徴は、
〇 身長 150cmくらい
〇 体格 痩せ型
〇 頭髪 肩ぐらいまでの長さの白髪
〇 服装 上衣デニム地の長袖、下衣色不明の長ズボン、ハット帽
です。
 このような方を見かけられた場合は、熊本東警察署までご連絡をお願いします。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 06月 24日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東署 第83号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 6月23日(木)午後7時30分頃、熊本市東区長嶺南に居住する82歳の女性が自宅を出たまま所在不明になっています。
 女性の特徴は、
〇 身長 150cmくらい
〇 体格 痩せ型
〇 頭髪 肩ぐらいまでの長さの白髪
〇 服装 上衣デニム地の長袖、下衣色不明の長ズボン、ハット帽
です。
 このような方を見かけられた場合は、熊本東警察署までご連絡をお願いします。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 06月 24日

受付6月27日(月)までです!

発信者: 大牟田市 人事課 | その他行政情報
 令和4年度大牟田市職員採用試験(前期)の申し込みを受付中です。

■試験区分
・土木(大学卒業程度)         2人
・土木(民間企業等職務経験者) 1人
・建築(大学卒業程度)         1人
・建築(民間企業等職務経験者) 1人
・電気(大学卒業程度)     1人
・機械(大学卒業程度)     1人
・文化財専門職         1人
・保健師            2人

■受付期間
・令和4年6月27日(月)まで

詳しくは、下記の大牟田市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/List.aspx?c_id=5&class_set_id=1&class_id=182

問合せ先
大牟田市役所人事課(TEL:0944-41-2550)
2022年 06月 24日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 6月24日、荒尾市から6例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。


●60歳代・男性
●30歳代・女性
●40歳代・女性
●50歳代・女性

※福岡県確認分
●70歳代・男性
●50歳代・男性

※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの


熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 06月 24日

【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
 6月24日に、南関町から8例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。

●町346例目:30歳代・男性
●町347例目:10歳代・男性
●町348例目:10歳未満・女性
●町349例目:10歳未満・男性
●町350例目:30歳代・女性
●町351例目:10歳未満・男性
●町352例目:50歳代・女性
●町353例目:10歳代・男性

※熊本県の公表様式が変更になりましたので、南関町からの情報発信は年代及び性別のみとなります。

感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html

感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。 

発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年 06月 24日

新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 [大牟田市]6月24日の新型コロナウイルス感染が56例確認されました。

※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。

感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。


https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年 06月 24日

6月25日(土)の大牟田市の学童保育所(クラブ)の臨時休所について

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 明日、明け方から昼頃にかけて大雨が予想されますので、6月25日(土曜日)は児童の安全確保のため、学童保育所・学童クラブは臨時休所とします。
2022年 06月 24日

【南関町】新型コロナワクチン4回目接種 18~59歳で基礎疾患を有する方へ

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
 新型コロナワクチン4回目接種を町内3医療機関で実施しています。
3回目接種をされた18~59歳で基礎疾患を有する人、その他重症化リスクが高いと医師が認める人など、4回目接種を希望の方は接種券の発行申請が必要です。
また、基礎疾患がある人については、町外のかかりつけ医でも接種が可能な場合がありますので、かかりつけ医にご相談ください。

〇接種券の申し込み  
町コールセンター ☎0120-671-238
(月~金曜の午前9時から午後5時まで(祝日除く))

詳しくは南関町HPをご確認ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/page3146.html
2022年 06月 24日

新型コロナウイルス感染症対策等について(お願い)

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
 新型コロナウイルスの新規感染者数が町内で増加しています。感染拡大を防止するため、引き続きマスクの着用、こまめな手洗い、手指消毒、換気など基本的な感染対策の徹底をお願いします。

発熱などの症状がある場合には、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(☎0968-72-5800)へ相談してください。

また、新型コロナワクチン接種は、感染症の発症や重症化を予防する効果があることが確認されています。現在、予約枠に空きがありますので、接種を希望する場合は、早めの予約をお願いします。なお、4回目の新型コロナワクチン接種については、3回目接種日から5か月を経過した60歳以上の人へ順次接種券を発送しています。18歳以上で基礎疾患を有する人は、かかりつけ医にご相談の上、接種を希望する場合には、コロナワクチン相談センター0120-671-238までご連絡ください。

新型コロナウイルスに感染した人やその家族、医療従事者などへの不適切な扱い、誹謗・中傷は、許されません。人権を尊重し、不当な差別や偏見は止めましょう。
2022年 06月 24日

【飲酒運転撲滅】6月も飲酒運転が多発!

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯,生活関連
 6月に入り、大牟田市内において飲酒運転が多発しています。
特に直近3週間の週末は、飲酒運転で逮捕される事案が続いてます。
お酒を飲んだ後は、少し寝ただけではアルコールは抜けません。
少しでもアルコールが残っていると感じたら、運転はやめましょう。
お酒を提供するお店の方は
〇車で来店している客へのお酒の提供は控える
〇タクシーや運転代行の利用を働き掛ける
など、飲酒運転防止にご協力お願いします。
また、飲酒運転を目撃した場合は、直ちに110番通報するよう、ご協力お願いします。
2022年 06月 24日

7月10日は参議院議員選挙の投票日です!

発信者: 長洲町 長洲町 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
  皆さん、投票は、日常の生活を良くしていこうと考える政治参加への第一歩です。
 そうした権利を放棄することなく、また若い世代が活躍できる未来のためにも、投票にいきましょう。

 投票日に仕事や用事がある方は、期日前投票に行きましょう。


◆◆期日前投票所◆◆
  役場1階ロビー:午前8時30分から
          午後8時まで


詳しくはホームページをご覧ください。
★https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0031325/index.html
2022年 06月 24日

マイナンバーカード とてもお得なキャンペーン始めます

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 「夏の!マイナンバーカード とてもお得なキャンペーン」を実施します。
<期間>令和4年7月1日(金)~9月30日(金)
<対象者>上記期間中に、初めてマイナンバーカードを申請した大牟田市民
<特典>大牟田市の特産品をプレゼント!

 また、お出かけついでに申請ができる、特別申請窓口も開設します。
 <ところ>イオンモール大牟田(2階)、ゆめタウン大牟田店(2階)
 <とき>期間中の毎週日曜日、午後0時30分から4時

詳しくはこちら↓↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=16689


問合せ 市民課(0944-54-7788)
2022年 06月 24日

エポック・荒尾 講座受講生募集

発信者: 荒尾市 総務課 | 生活関連,学習・講座,子育て情報
 料理、パステルアート、ハンドメイドアクセサリー、フラワーアレンジメントなど、暮らしを豊かにする10の講座がスタートします! 
親子参加ができる講座や託児もあり、子育て中の人も気軽に参加できます。 
新しいことを、新しい仲間と始めてみませんか? 
女性、男性問わず、たくさんの参加をお待ちしています。 

●期間 7月~12月 
●場所 働く女性の家エポック・荒尾 
(荒尾市増永647-1) 
各講座の日程など、詳しくは下記ホームページをご覧ください。 

●エポック・荒尾ホームページ 
http://epoch-arao.com/ 

●エポック・荒尾Instagram 
https://www.instagram.com/p/Ceim_awvTuE/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 

【問い合わせ】 
働く女性の家エポック・荒尾 
電話番号:0968-64-2884
2022年 06月 23日

ゆっぴー安心メール(「ウイルス感染」の表示が出ても慌てないで!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(6月22日)熊本北合志警察署管内にお住まいの方がパソコンを使用していたところ、パソコンの画面に、
 〇 ウイルスに感染しました。
 〇 正常に戻したいのであれば表示されている番号に電話してください。
などの文字と問い合わせ電話番号が表示されたため、その電話番号に電話したところ、
  ウイルス対策ソフトを入れる作業をするために電子マネーカードの購入が必要
と言われ、相手に指示されるままコンビニエンスストアで電子マネーカードを購入して、電子マネーをだまし取られる被害が発生しました。
 詐欺被害に遭わないために、
 〇 電子マネーでの支払や請求は詐欺を疑う。
 〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する。  
 〇 復旧作業は信頼できる業者に依頼する。
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、御家族、御近所の方々にもお伝えください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 06月 23日

ゆっぴー安心メール(「ウイルス感染」の表示が出ても慌てないで!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(6月22日)熊本北合志警察署管内にお住まいの方がパソコンを使用していたところ、パソコンの画面に、
 〇 ウイルスに感染しました。
 〇 正常に戻したいのであれば表示されている番号に電話してください。
などの文字と問い合わせ電話番号が表示されたため、その電話番号に電話したところ、
  ウイルス対策ソフトを入れる作業をするために電子マネーカードの購入が必要
と言われ、相手に指示されるままコンビニエンスストアで電子マネーカードを購入して、電子マネーをだまし取られる被害が発生しました。
 詐欺被害に遭わないために、
 〇 電子マネーでの支払や請求は詐欺を疑う。
 〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する。  
 〇 復旧作業は信頼できる業者に依頼する。
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、御家族、御近所の方々にもお伝えください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 06月 23日

【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
 6月23日に、南関町から10例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。

●町336例目:10歳未満・男性
●町337例目:30歳代・男性
●町338例目:10歳代・男性
●町339例目:20歳代・女性
●町340例目:30歳代・男性
●町341例目:20歳代・男性
●町342例目:30歳代・女性
●町343例目:10歳未満・男性
●町344例目:60歳代・男性
●町345例目:10歳代・女性

※熊本県の公表様式が変更になりましたので、南関町からの情報発信は年代及び性別のみとなります。

感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html

感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。 

発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年 06月 23日

新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 [大牟田市]6月23日の新型コロナウイルス感染が26例確認されました。

※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。

感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。


https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年 06月 23日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 6月23日、荒尾市から3例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

●40歳代・女性
●20歳代・女性
●40歳代・男性


熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/