2022年
01月
17日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
1月17日、長洲町で2例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●町内 197例目: 10歳未満・男性(県内16624例目)
●町内 198例目: 20歳代 ・男性(県内16628例目)
▶感染者、ご家族、関係の皆さまのプライバシーや人権につきまして格段の御配慮をお願いします。
▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)にご相談ください。
▶発熱・風邪症状などがある場合は、感染拡大防止の観点から外出を控えていただくようお願いします。
長洲町ホームページ
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037289/index.html
県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
長洲町保健センターすこやか館
2022年
01月
17日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
1月17日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●10歳代・男性
*熊本県の公表様式が変更になりましたので、荒尾市からの情報発信は、年代及び性別のみとなります。
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
県内においても感染が著しく拡大しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
2022年
01月
17日
令和3年度第74回成人式の動画配信について
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | その他行政情報
令和4年1月9日(日)に、大牟田文化会館にて成人式を開催しました。
式典の様子をYouTubeで配信しています。
市のホームページに掲載していますので、ぜひご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=13770
2022年
01月
17日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
1月16日、南関町から1例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
●町54例目:10歳未満・女性
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年
01月
17日
当番医の変更について(1月19日分)
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
当番医の変更のお知らせ
広報おおむた令和4年1月1日号に掲載している平日時間外小児診療当番医(小児科)が、一部変更になりましたのでお知らせします。
■変更後の当番医
【小児科】令和4年1月19日(水)
和田医院(歴木) TEL 0944-55-1529(変更前 中山内科・小児科医院 )
■診療時間は19時~22時です。当番医に電話をかけてから受診してください。
(休日当番医に関する市のホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=8184&class_set_id=1&class_id=287
2022年
01月
16日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
1月16日、荒尾市から6例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●40歳代・男性
●10歳代・女性
●20歳代・女性
●20歳代・女性
●20歳代・女性
●40歳代・女性 他県確認分
*現時点で職業などの詳細は公表されておりません。
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
県内においても感染が著しく拡大しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
2022年
01月
16日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]1月16日の新型コロナウイルス感染が5例確認されました。
※これまで福岡県から提供されていた陽性者の年齢や性別等の情報は、1月13日より市町村へは通知されず、福岡県のホームページによる情報提供となりました。後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
本市でも数日の間に新型コロナウイルスの感染が急速に拡大しています。
また、全国でオミクロン株の感染拡大も心配されています。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
01月
16日
池田こまちさんが熊本県代表で出場! ~第40回全国都道府県対抗女子駅伝~
発信者: 長洲町 管理者 | 観光・イベント,その他行政情報
本日、京都市で開催される「第40回全国都道府県対抗女子駅伝」に、長洲町在住の池田こまちさんが熊本県チームの1区で出場します。
以下のとおりテレビ中継も予定されていますので、皆さんで池田さんを応援しましょう!
<NHK総合>
■日 時 1月16日(日)午後0時15分〜
2022年
01月
16日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
1月15日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●20歳代・男性・学生
県内においても感染が著しく拡大しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
2022年
01月
16日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
1月15日、長洲町で1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●町内196例目:20歳代・女性・学生(県内15753例目)
▶感染者、ご家族、関係の皆さまのプライバシーや人権につきまして格段の御配慮をお願いします。
▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)にご相談ください。
▶発熱・風邪症状などがある場合は、感染拡大防止の観点から外出を控えていただくようお願いします。
長洲町ホームページ
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037289/index.html
熊本県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
長洲町保健センターすこやか館
2022年
01月
16日
荒尾市潮湯の営業再開について
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
荒尾市潮湯について、ボイラー不具合に伴い臨時休館とさせていただいておりましたが、下記のとおり営業を再開させていただきます。利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
営業再開日:令和4年1月17日(月曜)
2022年
01月
15日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]1月15日の新型コロナウイルス感染が17例確認されました。
※これまで福岡県から提供されていた陽性者の年齢や性別等の情報は、1月13日より市町村へは通知されず、福岡県のホームページによる情報提供となりました。後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
本市でも数日の間に新型コロナウイルスの感染が急速に拡大しています。
また、全国でオミクロン株の感染拡大も心配されています。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
01月
15日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
1月14日、南関町から1例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
●町53例目:20歳代・男性・会社員(県外陽性者の同僚)
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年
01月
15日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
1月14日、長洲町で1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●町内195例目:10歳代・男性・学生
▶感染者、ご家族、関係の皆さまのプライバシーや人権につきまして格段の御配慮をお願いします。
▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)にご相談ください。
▶発熱・風邪症状などがある場合は、感染拡大防止の観点から外出を控えていただくようお願いします。
長洲町ホームページ
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037214/index.html
県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
長洲町保健センターすこやか館
2022年
01月
15日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
1月14日、荒尾市から2例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●20歳代・女性・会社員
●70歳代・男性・農業
県内においても感染が著しく拡大しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
2022年
01月
15日
つどいの広場からの1月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい1月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。
●1月の後半の予定
☆19日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
※バスタオルを1枚持参ください。
☆20日(木)リズム遊び・・・・・・・・・・・・・10:00~11:00
☆21日(金)離乳食教室 (初期・中期)・・・・・13:00~15:00
※対象:おおむね生後5~9ヶ月の子どもの保護者
※参加費:300円(材料費)
※予約受付中。 お問い合わせください。
栄養士相談・・・・・・・・・・・・・14:00~15:00
☆28日(金)身体測定・・・・・・・・利用時間中
☆29日(土)パパと遊ぼう ~節分遊び~・・・・・・・・・10:30~11:30
※対象:子育て中の保護者とお子さん
ご家族での参加をお待ちしています。
もちろん、ママとお子さんとの参加もお待ちしています。
※受付は11時までとなります。
※コロナウイルス感染拡大状況によってはイベントは中止となります。
必ず事前にお問い合わせください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身内に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2022年
01月
15日
すこやか未来課でインスタグラムを始めました!
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
荒尾市すこやか未来課では、昨年12月よりインスタグラムを始めました。
食育推進、子育て支援、健康づくりに関することなど、すこやか未来課 保健センターから気軽に見られる情報を投稿しています。
下記URLまたは市ホームページ記載のQRコードから、フォローお待ちしています!
○インスタグラムアカウントはこちらから
https://www.instagram.com/arao_sukoyaka
○市ホームページはこちらから
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/shokuiku/shokuiku/page22009.html
2022年
01月
14日
[あんあん]安全・安心まちづくりに関するオンライン講座を開催します!受講者募集中!
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
大切な家族や住んでいる地域を守るために、身近な犯罪の状況や防犯の知識について学んでみませんか?県では、ビデオ会議アプリZoomを使った防犯講座「福岡県あんあんオンライン講座」を開催します!県の安全・安心まちづくりアドバイザーが講師となり、全12回に渡って「福岡県の犯罪状況」「住宅における防犯」「ながら防犯」等について解説します。特定の回だけの受講や録画視聴(一部録画視聴できない講座もあります)の申込も可能です。
「ふくおか電子申請サービス」からお申込みください。
申込締切は各講座の開催1週間前までです。
◆詳細は下記のホームページにてご確認ください。
https://www.anzen-fukuoka.jp/pref/online/001.html
◆お申し込みはこちらから(ふくおか電子申請サービス)
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/navi/procInfo.do?govCode=40000&procCode=1004100なお、今年度の「防犯リーダー養成講座」は、感染症拡大防止のため開催いたしませんのでご了承ください。
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2022年
01月
14日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
1月14日の新型コロナウイルス感染が10例確認されました。
※これまで福岡県から提供されていた陽性者の年齢や性別等の情報は、1月13日より市町村へは通知されず、福岡県のホームページによる情報提供となりました。後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
国内で感染者が増えてきました。
また、全国でオミクロン株の感染拡大も心配されています。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
01月
14日
【再々送】「まなびのカタログ」2月、3月の講座・イベント情報
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
先ほどお送りしましたメールに添付したURLが誤っていたため再度お送りします。
「まなびのカタログ」第5号を発行しました。今回の特集は「大牟田ガス」の企業出前講座から学ぶ冬のヒートショック対策です。また、2月・3月の講座やイベント情報などを掲載しています。
詳しくはこちら(まなびのカタログ第5号)
https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=2896&sub_id=58&flid=75057