2022年
03月
14日
消費生活センターは4月1日から移転します
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
現在、市役所市民生活課内にある消費生活センターは、4月1日から新栄町にある「えるる」1階の生活安全推進課内に移転します。
消費生活センターでは、消費者と事業者間で生じた契約トラブルについて相談できます。
相談時間:平日の毎週月~金曜日(土日祝日を除く)
午前9時30分~午後4時
TEL:0944-41-2623
【問い合わせ】
大牟田市市民生活課 TEL:0944-41-2601
2022年
03月
14日
健康ポイントの賞品引換は、3月31日まで!
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連
令和4年3月14日から、健康ポイントの賞品引換を開始しています。
【引換期間】
令和4年3月14日(月)から令和4年3月31日(木)まで
【引換場所】
保健センター すこやか館(0968-78-7171)
※役場では引換ができません。
【持参する物】
賞品引換券控え(A4サイズの紙)
アンケートを記入の上、お持ちください。
☆引換期間内の来所が難しい場合はすこやか館までご連絡ください。
☆賞品引換券控えを紛失・破損した場合はすこやか館までご連絡ください。再発行ができます。
☆引換期間を過ぎた場合、賞品を処分させていただくこともあります。あらかじめご了承ください。
2022年
03月
14日
【荒尾市】マイナンバーカードの交付予約が荒尾市公式LINEアカウントからできます!
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
マイナンバーカードの受け取りは、荒尾市公式LINEアカウントからご予約いただけます。
※LINEアプリをお持ちでない方は、事前にアプリの入手が必要です
◆4名以上の受け取り・変更、お問い合わせは下記までご連絡ください
荒尾市マイナンバーカード総合案内:0968-63-1302
受付時間:平日 8:30-17:15
2022年
03月
13日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配熊本南署第34号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日午前7時30分頃、熊本市西区田崎1丁目の自宅から70歳代の女性が徒歩で外出したまま行方不明になっています。
女性の特徴は、
○ 身長 150センチメートルくらい、中肉
○ 髪型 白髪交じりのパーマ
○ 上衣 灰色のセーター
○ 下位 黒色のズボン
○ 灰色の靴
です。
このような方を見かけられた場合は、熊本南警察署まで、ご連絡お願いします。
(熊本南警察署生活安全課
096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
13日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]3月13日の新型コロナウイルス感染が45例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
03月
13日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
3月13日、荒尾市から12例のコロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。
油断することなく、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳代・男性
●40歳代・女性
●30歳代・男性
●50歳代・男性
●10歳未満・男性
●70歳代・男性
●10歳未満・男性
●10歳未満・女性
●20歳代・女性
●40歳代・女性
●30歳代・女性
*他県確認分
●20歳代・男性(福岡県確認)
※他県確認分:荒尾市民が他県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
03月
13日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
3月13日、長洲町で1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●40歳代・女性
▶長洲町コロナワクチン接種
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037287/index.html
▶県民広域接種センター(グランメッセ熊本)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/45/102271.html
▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合:玉名受診案内センター 0968-72-5800
▶新型コロナウイルス無料検査について(熊本県) https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/120272.html
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
03月
12日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
03/12 15:24頃発生した大牟田市上内の林野火災は、03/12 16:01に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2022年
03月
12日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
林野火災
03/12 15:24頃発生
場所:大牟田市上内付近
目標:岡橋 北東側 122m
校区:上内校区
2022年
03月
12日
【ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 玉名署第14号)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(3月12日)、玉名警察署から行方不明者として手配していました
玉名市岱明町扇崎居住の85歳男性
については、無事発見しました。
ご協力ありがとうございました。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
12日
【ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 玉名署第14号)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(3月12日)、玉名警察署から行方不明者として手配していました
玉名市岱明町扇崎居住の85歳男性
については、無事発見しました。
ご協力ありがとうございました。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
12日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(3月12日)、玉名市内に居住する高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から、
「介護保険料の還付金がある。」
「ATMに行って手続きをしてほしい。」
という電話があり、ATMに誘導され、お金をだまし取られる被害が発生しました。
役場等公的機関がATMで還付金等の手続きを行うことはありません。
詐欺の被害に遭わないために、
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇在宅時でも、留守番電話に設定する
〇1人で判断せず、警察や家族に相談する
〇一旦電話を切り、役場等に電話し確認する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族の高齢者やご近所の方々にもお伝え下さい。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
12日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の発生について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(3月12日)、玉名市内に居住する高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から、
「介護保険料の還付金がある。」
「ATMに行って手続きをしてほしい。」
という電話があり、ATMに誘導され、お金をだまし取られる被害が発生しました。
役場等公的機関がATMで還付金等の手続きを行うことはありません。
詐欺の被害に遭わないために、
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇在宅時でも、留守番電話に設定する
〇1人で判断せず、警察や家族に相談する
〇一旦電話を切り、役場等に電話し確認する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族の高齢者やご近所の方々にもお伝え下さい。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
12日
【ゆっぴー安心メール(行方不明者手配玉名署第14号)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(3月12日)午前9時30分頃から、玉名市岱明町扇崎にお住まいの85歳の男性が、自宅から徒歩で外出した後、行方不明となっています。
男性の特徴は、
年齢 85歳
身長 160cmくらい
体格 中肉
上衣 白色と青色の長袖チェック柄シャツ
下衣 薄緑の長ズボン
履物 黒色長靴
被り物 麦わら帽子
です。
このような方を見かけた際は、玉名警察署までご連絡をお願いします。
(玉名警察署生活安全課 0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
12日
【ゆっぴー安心メール(行方不明者手配玉名署第14号)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(3月12日)午前9時30分頃から、玉名市岱明町扇崎にお住まいの85歳の男性が、自宅から徒歩で外出した後、行方不明となっています。
男性の特徴は、
年齢 85歳
身長 160cmくらい
体格 中肉
上衣 白色と青色の長袖チェック柄シャツ
下衣 薄緑の長ズボン
履物 黒色長靴
被り物 麦わら帽子
です。
このような方を見かけた際は、玉名警察署までご連絡をお願いします。
(玉名警察署生活安全課 0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
12日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]3月12日の新型コロナウイルス感染が48例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
03月
12日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
3月12日、長洲町で3例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●10歳代・男性
●20歳代・女性
●20歳代・女性
▶長洲町コロナワクチン接種
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037287/index.html
▶県民広域接種センター(グランメッセ熊本)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/45/102271.html
▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合:玉名受診案内センター 0968-72-5800
▶新型コロナウイルス無料検査について(熊本県) https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/120272.html
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
03月
12日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
3月12日、荒尾市から23例のコロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。
油断することなく、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳未満・女性
●10歳未満・女性
●50歳代・男性
●10歳未満・女性
●20歳代・女性
●40歳代・男性
●20歳代・男性
●50歳代・男性
●60歳代・女性
●10歳代・男性
●10歳代・女性
●10歳代・男性
●10歳代・男性
●10歳未満・女性
●50歳代・男性
●50歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳未満・男性
●10歳未満・男性
●20歳代・女性
●20歳代・女性
*他県確認分
●10歳代・男性(福岡県確認)
●40歳代・女性(久留米市確認)
※他県確認分:荒尾市民が他県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
03月
11日
ゆっぴー安心メール(当選金名目の詐欺に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(3月11日)、人吉警察署管内のお宅に対し、
〇懸賞金額がかかった抽せん会の当選者リストにお名前が載っていました
〇本紙の受取人は、3,205,000円です
〇本紙に示された条件をもとに、当選した懸賞金の受け渡しを要求してください
〇請求及び送付手数料として、7,000円をお支払いいただく必要があります
などと記載された手紙が届くという架空料金請求詐欺の未遂事案が発生しています。
このような手紙が届いた場合には、
〇手紙やメール、電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇一人で判断せず、家族や役場、警察に相談する
〇金銭の送付や送金を要求されても、応じない
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署 生活安全課
(0966−24−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
11日
ゆっぴー安心メール(当選金名目の詐欺に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(3月11日)、人吉警察署管内のお宅に対し、
〇懸賞金額がかかった抽せん会の当選者リストにお名前が載っていました
〇本紙の受取人は、3,205,000円です
〇本紙に示された条件をもとに、当選した懸賞金の受け渡しを要求してください
〇請求及び送付手数料として、7,000円をお支払いいただく必要があります
などと記載された手紙が届くという架空料金請求詐欺の未遂事案が発生しています。
このような手紙が届いた場合には、
〇手紙やメール、電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇一人で判断せず、家族や役場、警察に相談する
〇金銭の送付や送金を要求されても、応じない
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署 生活安全課
(0966−24−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。