これまでの配信情報

全20684件
2022年 01月 09日

令和3年度成人式の開催について

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | その他行政情報
 大牟田市開催の第74回(令和3年度)の成人式は予定通り開催します。
なお、会場となる大牟田文化会館の駐車場は利用できませんので、お越しの際は公共交通機関等をご利用ください。

https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=12263
2022年 01月 08日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(1月8日)、熊本北合志警察署管内のお宅に、市役所職員を名乗る男から、「介護保険を払い過ぎているため還付金があります。」「この後に銀行職員から電話があります。」との電話の後、銀行職員から「ATMに行ってください。」などと電話で指示を受けてATMを操作し、お金を騙し取られる被害があっています。
 還付金がATMで支払われることは絶対ありません。
 詐欺の被害に遭わないために
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇 一旦電話を切り、市役所等に電話をして確認する
〇 一人で判断せず、家族や警察署に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族、近所の方々にもお伝えください。
熊本北合志警察署生活安全課(096-341-0110)
 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 01月 08日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(1月8日)、熊本北合志警察署管内のお宅に、市役所職員を名乗る男から、「介護保険を払い過ぎているため還付金があります。」「この後に銀行職員から電話があります。」との電話の後、銀行職員から「ATMに行ってください。」などと電話で指示を受けてATMを操作し、お金を騙し取られる被害があっています。
 還付金がATMで支払われることは絶対ありません。
 詐欺の被害に遭わないために
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇 一旦電話を切り、市役所等に電話をして確認する
〇 一人で判断せず、家族や警察署に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族、近所の方々にもお伝えください。
熊本北合志警察署生活安全課(096-341-0110)
 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 01月 08日

新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 1月8日の新型コロナ感染が3例確認されました。(1154-1156)

〇20代・男性・会社員
〇20代・女性・パ-ト(市内陽性者の接触者)
〇20代・男性・会社員
県内で感染者が増えてきました。
また、全国でオミクロン株の感染拡大も心配されています。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2022年 01月 08日

訂正 【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 先ほど送信しました感染者情報は昨日の情報で誤りです。
申し訳ありません。
2022年 01月 08日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 1月8日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●10歳代・女性・学生


警戒感が緩み基本的な感染防止対策が疎かになると、再び感染が拡大する恐れがあります。引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
2022年 01月 08日

新型コロナ 熊本県リスクレベル【レベル1】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 本県の令和4年1月5日時点の入院者数は1人(最大確保病床に対する使用率:0.1%)、令和3年12月30日から令和4年1月5日までの1週間の新規感染者数は6人であり、その後も多数の感染者が確認されているほか、オミクロン株の感染者も確認されています。

こうした状況から、本県のリスクレベルは【レベル1】に引き上げられました。 

飲食に伴う感染拡大も確認されておりますので、皆様におかれましては、引き続き、基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いします。

熊本県ホームページ https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/51409.html

1月7日発表 熊本県報道資料 https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/164443.pdf
2022年 01月 07日

ゆっぴー安心メール(「ジャパネットたかた」をかたる詐欺電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 最近、熊本市内の高齢者宅に、「ジャパネットたかた」の社員をかたる男から、「マッサージチェアを注文されましたか。」などと電話があった後、ニセの警察官から
〇 あなたは詐欺被害にあっている可能性があります
〇 被害確認のため、あなたが利用している金融機関と口座番号を教えてください
などと電話があり、その後、ニセの警察官が高齢者宅にやってきて、キャッシュカードを騙し取り、お金を引き出されるという手口の「電話で『お金』詐欺」が多発しています。
 今後も、詐欺の電話がかかってくる可能性があるので、詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。

熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 01月 07日

ゆっぴー安心メール(「ジャパネットたかた」をかたる詐欺電話に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 最近、熊本市内の高齢者宅に、「ジャパネットたかた」の社員をかたる男から、「マッサージチェアを注文されましたか。」などと電話があった後、ニセの警察官から
〇 あなたは詐欺被害にあっている可能性があります
〇 被害確認のため、あなたが利用している金融機関と口座番号を教えてください
などと電話があり、その後、ニセの警察官が高齢者宅にやってきて、キャッシュカードを騙し取り、お金を引き出されるという手口の「電話で『お金』詐欺」が多発しています。
 今後も、詐欺の電話がかかってくる可能性があるので、詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。

熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 01月 07日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の発生について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(1月7日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、東区役所健康福祉課の職員を名乗る男から
 〇 医療費の還付金があります
 〇 手続きのためATMに行ってください
等と電話があり、無人のATMに誘導された後、銀行員を名乗る男からの電話で指示を受けてATMを操作し、お金をだまし取られる被害が発生しました。
 還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
 詐欺の被害に遭わないために
 〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
 〇 他人に個人情報や口座情報、暗証番号などを教えない
 〇 一人で判断せずに、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
 
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 01月 07日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の発生について)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(1月7日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、東区役所健康福祉課の職員を名乗る男から
 〇 医療費の還付金があります
 〇 手続きのためATMに行ってください
等と電話があり、無人のATMに誘導された後、銀行員を名乗る男からの電話で指示を受けてATMを操作し、お金をだまし取られる被害が発生しました。
 還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
 詐欺の被害に遭わないために
 〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
 〇 他人に個人情報や口座情報、暗証番号などを教えない
 〇 一人で判断せずに、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
 
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 01月 07日

新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 1月7日の新型コロナ感染は1例【市1153】です。

〇50代・女性・無職(市内陽性者の接触者)

県内で感染者が増えてきました。
また、全国でオミクロン株の感染拡大も心配されています。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988

発信者:大牟田市 保健福祉部総務課
2022年 01月 07日

【期間延長】新型コロナウイルスの検査についての要請及び無料検査の拡大について

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 新型コロナウイルス感染症については、熊本県においても感染の急拡大が見られており、県内で初めてオミクロン株の感染者が確認されました。
このような状況から、熊本県でも感染状況が「第6波」に入ったと判断されました。
そこで、熊本県は、ワクチン接種の有無にかかわらず、感染に不安を感じる無症状の方(熊本県民に限る)に対し、検査を受けていただくよう要請する期間を1月31日(月曜)まで延長します。

 また、検査の受検要請に伴い、県の登録を受けた機関で受ける検査については、「感染拡大傾向時の一般検査事業」により無料となります。

●要請期間及び無料検査の実施期間:令和3年12月29日(水曜)から令和4年1月31日(月曜)

●無料検査の実施場所(熊本県ホームページにてご確認ください)

※要請内容及び検査事業の詳細については、県ホームページをご参照ください。

県ホームページ「新型コロナウイルスの無料検査について」
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/120272.html
2022年 01月 07日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 1月7日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●10歳代・女性・学生


警戒感が緩み基本的な感染防止対策が疎かになると、再び感染が拡大する恐れがあります。引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
2022年 01月 07日

令和4年1月10日(月曜・祝日)の市民サービスセンターでの戸籍証明書の発行は午後4時30分までです。

発信者: 荒尾市 市民課 | その他行政情報
 戸籍システムのメンテナンス作業のため、令和4年1月10日(月曜・祝日)の市民サービスセンターでの戸籍証明書の発行は午後4時30分までとさせていただきます。

利用者の皆様にはご不便、ご迷惑をおかけいたします。

なお、住民票の写しや印鑑証明書などその他の証明書については通常どおり午後7時まで発行を行っております。
2022年 01月 07日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 街頭献血会
▼とき 令和4年1月9日(日)
10:30~12:00、13:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田 
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2022年 01月 06日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(1月6日)、宇城警察署管内の高齢者宅に、宇城市役所介護保険課を名乗る男から、
〇 介護保険料の過払い金があります。
〇 今から銀行のATMに行って、還付手続きをしてください。
などと電話があり、高齢者が銀行ATMへ誘導される「還付金詐欺」の未遂事案が発生しました。
 市役所などの公的機関がATMで還付金を支払うことはありません。
 被害に遭わないために、
〇 在宅中でも留守番電話に設定しておく。
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う。
〇 1人で判断せず、家族や警察に相談する。
〇 一旦電話を切り、市役所に確認する。
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを確認された方は、親族や近所の方にも、注意するようお伝えください。
 宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 01月 06日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(1月6日)、宇城警察署管内の高齢者宅に、宇城市役所介護保険課を名乗る男から、
〇 介護保険料の過払い金があります。
〇 今から銀行のATMに行って、還付手続きをしてください。
などと電話があり、高齢者が銀行ATMへ誘導される「還付金詐欺」の未遂事案が発生しました。
 市役所などの公的機関がATMで還付金を支払うことはありません。
 被害に遭わないために、
〇 在宅中でも留守番電話に設定しておく。
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う。
〇 1人で判断せず、家族や警察に相談する。
〇 一旦電話を切り、市役所に確認する。
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを確認された方は、親族や近所の方にも、注意するようお伝えください。
 宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 01月 06日

ゆっぴー安心メール(行方不明者の手配解除 熊本南署5号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(1月6日)、行方不明者として手配をした、熊本市中央区本山4丁目所在の病院からの帰りに行方不明となった73歳の男性については、無事に発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。

熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 01月 06日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配熊本南署第5号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(1月5日)午後1時頃、熊本市中央区本山4丁目所在の病院からの帰りに、73歳の男性が行方不明となっています。
 男性の特徴は、
 〇 身長165センチメートルくらい
 〇 髪型 頭頂部が薄い
 〇 上衣 ベージュ色のジャージ
 〇 下衣 白っぽい長ズボン
 〇 黒色の靴
 〇 黒色ショルダーバッグ所持
 〇 灰色自転車乗車
です。
 このような方を見かけられたら場合は、熊本南警察署まで、ご連絡お願いします。
(熊本南警察署生活安全課 096−3226−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。