2022年
03月
10日
【動画配信】大牟田市役所職員出前講座
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座
YouTube「ほっとシティおおむたチャンネル」で公開している「動画で学ぼう出前講座」に新しい講座の動画を追加しました。
◆福祉課総合相談担当◆
排尿・排便トラブル予防教室
④「おしっこの問題とは(頻尿)」
https://www.youtube.com/watch?v=AG6R5bH2thw
⑤「おしっこの問題とは(尿失禁)」
https://www.youtube.com/watch?v=jKR-pSpreKg
これまで配信した動画はこちらから↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLrm_vYAAbOSr9XDhy9ygtGR9qdQZ7G3Ep
2022年
03月
10日
【来週開催!オンライン合同会社説明会】
発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 福祉関連,生活関連,学習・講座,その他行政情報
コロナ禍に対応した新たな求職活動支援として、オンライン合同会社説明会を開催します。インターネット環境の整ったパソコン、スマートフォン等があれば、どこからでも参加可能です。参加を希望される方は事前に専用ホームページよりお申込み下さい。
■日時 令和4年3月15日(火)・16日(水)・17日(木)・18日(金)
各日13時~17時(予定)
■参加企業 20社程度
■主な内容 Zoomによるライブ配信で、事業所概要及び募集求人の説明を実施(1社あたり20分程度)
■対 象 者 2023年3月大学等卒業予定者、3年以内既卒者、転職予定者及び一般求職者
■参加費 無料 ※ただし、通信料はご負担ください。
詳しい情報、お申込みはこちら→https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=15903
問い合わせ先 大牟田市産業振興課
TEL:0944-41-2724
2022年
03月
10日
大牟田企業紹介冊子が完成しました!
発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報,子育て情報
大牟田の企業129社の情報や、働き暮らす場所としての大牟田の魅力を、市内高校生などの若い世代に広く発信し、市内就職の促進を図るため、企業紹介冊子『おおむたの企業 129+∞』を作成しました。
各企業の仕事内容やアピールポイント、代表者からのメッセージなどの情報のほか、新規創業された方や、農業・漁業の仕事についている方のインタビューも掲載しています。
※冊子の情報は市ホームページにも掲載しています。ぜひご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=16408
問い合わせ先 大牟田市産業振興課
TEL:0944-41-2724
2022年
03月
10日
成年後見フォーラム中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 福祉関連,学習・講座
3月16日(水)に予定しておりました成年後見フォーラムは、
新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、中止することと
なりました。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
【問い合わせ】
社会福祉法人 大牟田市社会福祉協議会
大牟田市成年後見センター
電話番号:0944-57-2535
2022年
03月
10日
市役所の休日窓口を開設します
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。
▼3月の開設日:3月13日(日)、3月27日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。
【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619
【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2022年
03月
10日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
手鎌校区献血会
▼とき 令和4年3月11日(金)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ ローソン大牟田唐船店 駐車場
街頭献血会
▼とき 令和4年3月13日(日)10:30~12:00 13:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせてください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2022年
03月
10日
市有地を購入しませんか(常時公募)
発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
大牟田市では、市有地12物件を常時公募(先着順)でお売りします。
申込み期間:令和4年3月10日(木曜日)から10月31日(月曜日)までの平日
詳しい情報は、広報おおむた12月15日号及び大牟田市公式ホームページ(市有地を購入しませんか)に掲載しています。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=12499
2022年
03月
10日
荒尾市くらしの手続きガイドをぜひご利用ください!
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市では令和3年3月から新たなインターネットサービス『荒尾市くらしの手続きガイド』を始めております。
このサービスでは、スマートフォンやパソコンから簡単な質問(回答時間:おおよそ2分~5分)に答えるだけで、ライフイベント(転入・転居・転出・結婚・離婚・出生・死亡・氏名変更)に必要な手続きや持参物等が確認できるため、市役所での手続き漏れや必要書類の不足に伴う再来庁を少なくすることができます。
市民の皆様が窓口に来庁した際の滞在時間が少なくなり、新型コロナウイルス感染症の拡大防止にもつながります。
来庁前にぜひ一度ホームページからアクセスしてみてください!
★メリット
〇24時間確認することができます。
※システムメンテナンス等で使えない場合もあります。
〇お手続きが先の場合にシミュレーションとして使用できます。
※ご案内内容は一般的な回答ですので、レアケースなどの対応については、直接お電話でお問い合わせください。
荒尾市くらしの手続きガイドURL
https://ttzk.graffer.jp/city-arao
【問い合わせ】荒尾市役所 市民課 TEL 0968-63-1302
2022年
03月
09日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
03/09 17:46頃発生した大牟田市上内の林野火災は、03/09 18:18に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2022年
03月
09日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
林野火災
03/09 17:46頃発生
場所:大牟田市上内付近
目標:吉ヶ谷第二堤 南側 234m
校区:上内校区
2022年
03月
09日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]3月9日の新型コロナウイルス感染が51例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
03月
09日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
3月9日、荒尾市から15例コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しており、医療現場はひっ迫しています。改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●70歳代・女性
●80歳代・男性
●10歳未満・男性
●30歳代・女性
●30歳代・女性
●10歳代・女性
●30歳代・女性
●40歳代・女性
●10歳未満・男性
●50歳代・男性
●10歳未満・女性
●80歳代・女性
●90歳代・女性
●30歳代・女性
*福岡県確認分
●40歳代・女性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
03月
09日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
3月9日、長洲町で2例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
● 40歳代・女性
● 20歳代・女性
▶長洲町コロナワクチン接種
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037287/index.html
▶県民広域接種センター(グランメッセ熊本)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/45/102271.html
▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合:玉名受診案内センター 0968-72-5800
▶新型コロナウイルス無料検査について(熊本県) https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/120272.html
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
03月
09日
マイナンバーカード休日交付窓口を開設します
発信者: 長洲町 住民環境課 | 生活関連,その他行政情報
下記の日程で、マイナンバーカード休日交付窓口を開設します。
なお、今回から時間帯が変更になっていますのであらかじめご了承ください。
マイナンバーカードの受け取りの他、電子証明書の更新やマイナンバーカードの申請書の再発行、申請のサポートも行っております。
平日の来庁が難しい方はぜひこの機会にご利用ください!
◆日時 3月13日(日)
3月27日(日)
午前9時~午後1時
◆場所 長洲町役場 住民環境課窓口
◆内容
・マイナンバーカードの交付
・電子証明書の更新
・マイナンバーカードの申請書再発行
・暗証番号の変更(初期化)
・顔写真の撮影などの申請補助
※住民票等各種証明書の発行や住所変更のお手続きはできませんのでご注意ください。
2022年
03月
09日
空き家・空き地相談窓口からのお知らせ
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。
<3月の日曜営業日>
▽3月13日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。
<空き家・空き地相談窓口>
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:新型コロナウイルスの影響により、当分の間、営業時間を平日の午前10時から午後3時までとさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします
2022年
03月
09日
お花見の時期における公園等の利用について
発信者: 大牟田市 都市計画・公園課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
桜が多い公園などでは、お花見の時期は混雑が予想されることから、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、集団での飲食を伴う宴会等の利用をお控えいただきますようお願いいたします。
散策しながらお花見を楽しむ際にも、マスクの着用など、感染防止対策の徹底をお願いいたします。
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
2022年
03月
09日
長洲港土砂処分場整備事業に係る説明会中止のお知らせ
発信者: 長洲町 建設課 | その他行政情報
令和4年3月11日(金)19時より上沖洲公民館において開催を予定しておりました説明会につきまして、新型コロナウイルス感染症に係る「まん延防止等重点措置」が3月21日(月)まで延長されており、感染拡大防止のため中止させて頂きます。
なお説明会中止に伴い熊本県のホームページに説明会で使用予定だった資料を公表し、環境の保全の見地からのご意見の受付期間を下記のとおり延長します。
■旧受付期間:令和4年3月29日(火)
■新受付期間:令和4年4月12日(火)
■熊本県ホームページ
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/177/109440.html
■問合せ先
熊本県県北広域本部玉名地域振興局
土木部工務課治水港湾班
連絡先:0968-74-2147
2022年
03月
08日
ゆっぴー安心メール(不審なメールや電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
3月7日、葦北郡芦北町にお住まいの方が、所有する携帯電話機に届いた荷物の配送に関するショートメールを開き、そのメールに記載されたURLをクリックしたところ、一部のアプリが作動しなくなり、「メールが届いたので記載された電話番号に電話しました。」などと不審な電話がかかってくるようになった事案が発生しています。
このような不審電話やメールに対しては、
〇 登録していない電話番号に安易にでない
〇 不審なメールを開いたり、メールに記載されたURLをクリックしない
〇 氏名や住所などの個人情報を教えない
〇 一人で判断せずに、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
芦北警察署刑事・生活安全課(0966−82−3110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
08日
ゆっぴー安心メール(不審なメールや電話に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
3月7日、葦北郡芦北町にお住まいの方が、所有する携帯電話機に届いた荷物の配送に関するショートメールを開き、そのメールに記載されたURLをクリックしたところ、一部のアプリが作動しなくなり、「メールが届いたので記載された電話番号に電話しました。」などと不審な電話がかかってくるようになった事案が発生しています。
このような不審電話やメールに対しては、
〇 登録していない電話番号に安易にでない
〇 不審なメールを開いたり、メールに記載されたURLをクリックしない
〇 氏名や住所などの個人情報を教えない
〇 一人で判断せずに、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
芦北警察署刑事・生活安全課(0966−82−3110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
03月
08日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]3月8日の新型コロナウイルス感染が23例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114