2021年
10月
01日
緊急事態宣言解除も引き続き警戒を
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
昨日までで緊急事態宣言は解除されましたが、本日より福岡県では「福岡コロナ警報」が発動され、段階的に感染防止対策を緩和していくこととされています。
感染の再拡大を防いでいく必要があります。
引き続き市民の皆さまには感染防止対策へのご理解とご協力をお願いします。
(福岡県の対策)
○外出の際の感染防止対策を徹底
基本的な感染防止対策、行先の感染状況確認し混雑する時間・場所を避けましょう。
○飲食店の時短営業
感染防止認証店は21時まで、認証店以外は20時まで。
感染防止対策が徹底された店を選び、大人数、長時間の利用は控えましょう。
(市の対策)
●公共施設では市外利用者の新規利用受付の中止を継続します。
●市主催のイベント等は参加人数の制限、感染防止対策のうえ実施します。
手洗い・消毒、マスク着用、密の状態を回避など感染防止対策を徹底し、感染の再拡大を防ぎましょう。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid19emergency-details.html
2021年
10月
01日
大牟田市でつきまとい発生
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
9月30日午後6時30分ころ、大牟田市大字吉野で、通行中の女性が見知らぬ男からつきまとわれる事案が発生しました。男は年齢不明、身長170センチ位、中肉、緑色の長袖、長ズボンを着用しています。●危険を感じたら大声を出す。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。
2021年
10月
01日
大牟田市で不審電話が発生
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
9月30日午後5時ころ、大牟田市大字倉永の個人宅に、市役所の介護保険課職員を騙る男から「介護保険料の還付金が3万7200円あります」「4月にそのような書類を送りました」「使用している銀行はどこですか」等という内容の不審電話が掛かってきています。●自分で判断することなく、家族や警察に相談しましょう。●相手に通帳やカードの暗証番号や口座番号を絶対に教えないようにしましょう。●電話でお金の話は全て詐欺!すぐに相談110番!
2021年
10月
01日
【中央地区公民館】「ちくちく裁縫ボランティア養成講座」受講生募集中!
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,その他行政情報
裁縫で楽しくボランティアしてみませんか。
マスクやカイロなどの小物を作って、サロンなどに届けます。初心者さんも大歓迎です。
▼と き:10月19日(火)、26日(火)、11月2日(火)、9日(火)午前10時~正午、11月15日(月)午後2時~4時
▼対 象:原則60歳以上・10人(申込み多数の場合は抽選)
▼受講料:無料(別途、材料費800円)
▼持ってくるもの:裁縫道具
▼申込締切:10月11日(月)まで
《ところ・申込み・問合せ》
中央地区公民館(大牟田市原山町13-3)
☎0944-53-1502
✉e-tyuou01@city.omuta.fukuoka.jp
2021年
10月
01日
はいはい・よちよち・かけっこ大会を開催します!
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
長洲町子育て支援センターでは、「はいはい・よちよち・かけっこ大会」を開催します。子どもの成長が見られる良い機会ですので、ぜひご参加ください。
◆日 時 10月27日(水) 午前10時30分~
◆場 所 長洲町子育て支援センター(ふれあいセン
ター内)
◆対 象 はいはいの部・・1歳未満
よちよちの部・・1歳以上~2歳未満
かけっこの部・・2歳以上~未就学児
・長洲町在住の未就学児が対象です!
・年齢は参考程度です。ご相談ください。
・受付は開始10分前までにお願いしま
す。参加者多数の場合はグループ毎にス
タート時間を分けることがあります。
◆申込期間 10月1日(金)~10月15日(金)
◆連絡先・申込先 長洲町子育て支援センター
電話 0968-78-4100
2021年
10月
01日
長洲町中央公民館の一般利用を再開します。
発信者: 長洲町 生涯学習課 | その他行政情報
新型コロナウイルスワクチン接種会場のため、休館していた長洲町中央公民館を下記のとおり一般地用を再開します。
休館中につきましては、利用者の皆さまのご理解・ご協力ありがとうございました。
なお、再開に伴う10月分の受付を10月1日(金曜日)から行いますので、よろしくお願いします。
記
1.一般利用再開 10月11日(月曜日)
午前9時から午後10時まで
2.受付開始日 10月1日(金曜日)から
3.受付時間 午前9時から午後7時まで
なお、11月分の受付は通常どおり10月20日(水曜日)午前9時からとなります。
2021年
10月
01日
インフルエンザ予防接種を受けましょう!
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,子育て情報
10月1日からインフルエンザの予防接種が始まりました。
インフルエンザの発症予防・重症化予防のために流行前に予防接種を受け、感染を防ぎましょう。
※新型コロナウイルスワクチン予防接種を受けた方は、接種の際に必ず接種済証をご持参ください。
【接種期限】
令和4年1月31日(月曜日)
【定期接種の対象者】
〇予防接種当日に65歳以上の人
〇60歳~64歳で、心臓、腎臓もしくは呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能などに障がいのある人(身体障害者手帳1級程度)
【任意接種の対象者】
〇生後6か月~高校3年生相当(小学生までは2回接種分を助成)
〇妊婦
〇60歳未満で、心臓、腎臓もしくは呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいのある人(身体障害者手帳1級程度)
〇生活保護世帯に属する人
【自己負担額】
定期接種:1,000円
※協力医療機関以外で接種する場合、自己負担額が1,000円を超える場合があります。
任意接種:1,000円
※接種料金が3,500円を超える場合、接種料金から2,500円を引いた額が自己負担額となります。
協力医療機関一覧など、詳細はホームページをご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037086/index.html
2021年
10月
01日
つどいの広場からの10月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい10月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。
●10月の行事のお知らせ
☆ 6日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
※10組限定(先着順)
☆ 7日(木)講座「抱っこ法」10:00~12:00(託児あり)
対象:子育て中の保護者
※要予約 予約受付中。 お問い合わせください。
☆ 8日(金)身体測定 10:00~12:00
歯育て教室・・・・・・・13:30~15:00(受付時間13:00~14:30)
※対象:10ヶ月~1歳2ヶ月
※要予約 予約受付中 お問い合わせください。
☆12日(火)にこにこ子育て 11:00~11:30
☆13日(水)乳幼児のためのおはなし会 10:30~11:00
※15組限定(先着順)
☆14日(木)リズム遊び・・・・・・・・・・・・・10:00~11:00
※15組限定(先着順)
☆15日(金)離乳食教室(初期)・・・・13:00~15:00(託児あり)
※対象:離乳食を与えている方~おおよそ6ヶ月の子どもとその保護者
※参加費:300円(材料費)
※要予約 10/5~予約受付開始。 お問い合わせください。
栄養士相談・・・・・・・・・・・・・14:00~15:00
●お知らせ
☆23日(土)ママカフェ・・・・・・・・・・・・・10:00~12:00(託児あり)
※対象:子育て中の保護者
※要予約 予約は10/12から受付開始。 お問合せください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身内に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2021年
10月
01日
広報あらお10月号を発行しました
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 生活関連,その他行政情報
広報あらお10月号を発行しました。
くらしに役立つ情報やイベント情報など内容盛りだくさんでお届けします。
市内公共施設に設置しているほか、市ホームページやスマートフォンアプリ「マチイロ」からもご覧いただけます。
市ホームページ
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/323/21298.html
スマートフォンアプリ「マチイロ」
https://machiiro.town/
2021年
10月
01日
町営住宅の入居者を募集します!
発信者: 長洲町 建設課 | 福祉関連,生活関連,子育て情報
■募集団地、戸数
井樋内団地(2階建て) 3戸
新山団地(2階建て) 1戸
■受付期間(期間厳守)
※申請書類については、受付期間前に配布できます。
令和3年10月4日(月)~令和3年10月18日(月)
午前8時30分から午後5時15分(土、日、祝日を除く)
※申込方法など詳細については、長洲町HPをご覧ください。
■問 建設課維持管理係(0968783241)
2021年
10月
01日
狂犬病予防集合注射(追加分)のお知らせ
発信者: 長洲町 住民環境課 | 生活関連,その他行政情報
以下のとおり、実施致しますので、対象の犬の飼い主はお近くの会場をご利用下さい。
記
対象の犬:生後91日目以上の飼い犬で令和3年4月から同年10月まで狂犬病予防注射を接種していない犬
予防接種等の料金:3,300円(釣銭が無いように、ご協力をお願いします。)
内訳(注射料金 2,800円、注射済票交付手数料 500円)
日 時 場 所
10月23日(土) 9時30分~10時30分 清源寺児童公園
10月23日(土)11時00分~12時00分 地域福祉センター
10月24日(日) 9時30分~10時30分 町民研修センター
10月24日(日)11時00分~12時00分 長洲町役場駐車場
【狂犬病予防集合注射時の新型コロナウィルス感染症対策について】
※ 飼主が咳、発熱の症状がある等体調不良時は、来場をお控えください。
※ 車で来場される場合は、なるべく車内、車上にて注射を実施しますのでご協力下さい。
詳細は、広報ながす10月号をご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/list01263.html
2021年
09月
30日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」被害防止等チラシの共同作成)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本県警察では、一般社団法人日本損害保険協会と共同で、
・県内で増加している「電話で『お金』詐欺」の最新の手口や被害防止対策
・台風等の自然災害後に多発する、保険請求に関する消費者トラブルの注意点
などを記載した広報啓発チラシを3万部作成しました。
熊本県警察ホームページに掲載しています。印刷して身近な方々の注意喚起にご活用ください。
URLはこちら、
https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/110402.html
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
30日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」被害防止等チラシの共同作成)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本県警察では、一般社団法人日本損害保険協会と共同で、
・県内で増加している「電話で『お金』詐欺」の最新の手口や被害防止対策
・台風等の自然災害後に多発する、保険請求に関する消費者トラブルの注意点
などを記載した広報啓発チラシを3万部作成しました。
熊本県警察ホームページに掲載しています。印刷して身近な方々の注意喚起にご活用ください。
URLはこちら、
https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/110402.html
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
30日
ゆっぴー安心メール(市役所職員を名乗る不審電話に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(9月29日)、山鹿市内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から、
〇 介護保険料の還付金がある
〇 携帯電話をもってATMに行って欲しい
という電話があり、幸い異変に気づいた銀行職員により、被害が防止されましたが、今後も同様の電話が予想されます。
被害に遭わないために、
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
また、電話を受けた当人は詐欺と気づきにくいため、このメールを見られた方は、親族や近所の人にも防犯対策を講じるよう伝えていただき、みんなで団結して被害を防止できるようご協力をお願いします。
山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
30日
ゆっぴー安心メール(市役所職員を名乗る不審電話に注意!!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(9月29日)、山鹿市内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から、
〇 介護保険料の還付金がある
〇 携帯電話をもってATMに行って欲しい
という電話があり、幸い異変に気づいた銀行職員により、被害が防止されましたが、今後も同様の電話が予想されます。
被害に遭わないために、
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
また、電話を受けた当人は詐欺と気づきにくいため、このメールを見られた方は、親族や近所の人にも防犯対策を講じるよう伝えていただき、みんなで団結して被害を防止できるようご協力をお願いします。
山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
30日
ゆっぴー安心メール(つきまとい事案の解決)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
9月27日(月)上益城郡益城町大字馬水付近の路上において、下校中の中学生が低速で走行する自動車からつきまとわれた事案については、行為者を特定し、解決しました。
ご協力ありがとうございました。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
30日
ゆっぴー安心メール(つきまとい事案の解決)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
9月27日(月)上益城郡益城町大字馬水付近の路上において、下校中の中学生が低速で走行する自動車からつきまとわれた事案については、行為者を特定し、解決しました。
ご協力ありがとうございました。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
30日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
9月30日の新型コロナ感染は【2例(市1130-1131例目)】です。
〇30代・女性・会社員
〇30代・男性・医療従事者(福岡市陽性者の接触者)
本日で緊急事態宣言は解除されますが、感染は続いており、感染の再拡大を防ぐ必要があります。
市民の皆様には、引き続き感染に対し注意を払いながら、マスク着用、手洗い、三密の回避など基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
30日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
9月30日、荒尾市からの新型コロナウイルス感染者の確認はありません。
13日ぶりの感染者0人です。
感染者の報告はありませんが、引き続き感染防止対策の徹底をお願いします。
ワクチン接種は、予約受付中です。
予約状況はインターネットの「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/
荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年
09月
30日
総合福祉センターの施設利用(貸出し)再開のお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 福祉関連
9月30日をもって緊急事態宣言が解除されることに伴い、総合福祉センターでは施設利用(貸出し)を再開します。
ただし、市外利用者の新たな施設利用の受付を10月1日(金)から10月14日(木)までの間、中止します。
皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
【問合せ】 大牟田市社会福祉協議会 TEL0944-57-2519
詳細マップはコチラ