2021年
09月
28日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
9月28日の新型コロナ感染は【1例(市1128例目)】です。
〇40代・女性・無職(市内陽性者の接触者)
まだ市内や通勤・通学圏、生活圏での感染が続いています。
気持ち・対策を緩めると、あっという間に感染は再拡大します。
感染に対し警戒を続け、マスク着用、手洗い、三密の回避など基本的な感染防止対策を徹底してください!
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請 など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
28日
大牟田市内でニセ電話詐欺未遂事件の発生
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
9月28日午後2時ころ、大牟田市白金町の女性宅に、市役所職員を装う者から「医療保険の還付金が3万7千円あります。」「今日中に手続きをして下さい。」「口座にはいくら入っていますか。」等という電話がかかり、ATMで現金を振り込ませようとする詐欺未遂事件が発生しました。●ATMを操作してお金が戻ってくることはありません。●自分で調べた役場等の電話番号に折り返し電話し、確認しましょう。●携帯電話で通話しながらATMを操作している人などを見かけた際には「詐欺ではないですか?」と声掛けをお願いします。
2021年
09月
28日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
9月28日、南関町から1例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
●町48例目:70歳代・男性・自営業
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2021年
09月
28日
[大牟田市]新型コロナワクチン接種後の副反応への対応方法
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
厚生労働省の動画チャンネルでは、新型コロナワクチン(mRNAワクチン)の接種を受けられる方向けに、接種を受けた国内数万人に対する調査結果をもとに、発熱や頭痛、倦怠感など、接種後に起こりやすい症状の経過や頻度、対応方法など分かりやすく紹介しています。
(厚生労働省動画チャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=hUI0W5gxRKo
ワクチン接種に関するQ&Aも参考にしてください。
(厚生労働省ワクチンQ&A)
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/
(こびナビワクチンQ&A)
https://covnavi.jp/category/faq_public/
2021年
09月
28日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
ワクチン接種は、予約受付中!
予約状況は「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/
9月28日、荒尾市から2例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●30歳代・男性・会社員
●40歳代・男性・会社員
現在の市内の感染状況は、家庭内感染が大部分を占めています。
家庭内にウイルスを持ち込まないために、手洗いや手指消毒、三密の回避等の感染防止対策を徹底しましょう!
荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年
09月
28日
献血のお知らせ(10月)
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
下記の日程で献血を行います。
血液の安定確保のため、是非献血に御協力ください。
献血の実施に当たっては、従来より感染症対策を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡がりを受けて、さらに徹底した対策を行い、安全な献血会場の運営に取り組んでいます。なお、新型コロナウイルスのワクチン(mRNAワクチン)を含むRNAワクチン接種後、48時間は献血不可となります(ファイザー社製、モデルナ社製のワクチンはRNAワクチンになります)。1回目、2回目の接種ともに、48時間を経過すれば献血にご協力いただけます。また、新型コロナウイルス感染症と診断された、または検査(PCRまたは抗原検査)で陽性になったことがある場合、症状消失後(無症状の場合は陽性となった検査の検体採取日から)4週間経過後であれば献血が可能となりました。
●10月3日(日曜)10時00分から12時00分、13時15分から16時00分/あらおシティモール
●10月20日(水曜)9時30分から11時45分/荒尾警察署、13時30分から15時30分/ポリテクセンター
2021年
09月
27日
ゆっぴー安心メール(不審電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月27日)、熊本南警察署管内にお住まいの高齢者宅の固定電話に、百貨店の店員を騙る者から、
〇 当店で20万円の腕時計をあなたのカードで購入した人がいます
〇 その人は片言の日本語を話していました
〇 怪しいので銀行の口座を確認してください
という不審な電話がかかっており、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話と思われます。
被害に遭わないようにするために
〇 電話でお金の話が出たら詐欺と疑う
〇 個人情報やカードの暗証番号は教えない
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 一人で判断せず、警察や家族に通報する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
27日
ゆっぴー安心メール(不審電話に注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月27日)、熊本南警察署管内にお住まいの高齢者宅の固定電話に、百貨店の店員を騙る者から、
〇 当店で20万円の腕時計をあなたのカードで購入した人がいます
〇 その人は片言の日本語を話していました
〇 怪しいので銀行の口座を確認してください
という不審な電話がかかっており、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話と思われます。
被害に遭わないようにするために
〇 電話でお金の話が出たら詐欺と疑う
〇 個人情報やカードの暗証番号は教えない
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 一人で判断せず、警察や家族に通報する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
27日
ゆっぴー安心メール(「電話『お金』詐欺」に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月27日)午前10時半頃、熊本中央警察署管内のお宅に、鶴屋百貨店外商部をかたる男から、
「今日、鶴屋で洋服を購入されていませんか」
と電話があった後、熊本中央警察署員をかたる男から
「カードをなくされていませんか。」
と電話があっています。
この他にも、本日、鶴屋百貨店などの社員をかたる男から電話がかかってきたという相談が複数寄せられており、これらは「電話で『お金』詐欺」の予兆電話と思われます。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 個人情報を絶対に教えない
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 警察、家族や友人に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
熊本中央警察署
(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
27日
ゆっぴー安心メール(「電話『お金』詐欺」に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月27日)午前10時半頃、熊本中央警察署管内のお宅に、鶴屋百貨店外商部をかたる男から、
「今日、鶴屋で洋服を購入されていませんか」
と電話があった後、熊本中央警察署員をかたる男から
「カードをなくされていませんか。」
と電話があっています。
この他にも、本日、鶴屋百貨店などの社員をかたる男から電話がかかってきたという相談が複数寄せられており、これらは「電話で『お金』詐欺」の予兆電話と思われます。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 個人情報を絶対に教えない
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 警察、家族や友人に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
熊本中央警察署
(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
27日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
9月27日の新型コロナ感染は【なし】です。
市民の皆さまには日頃から感染防止対策にご協力いただきありがとうございます。
しかし、まだ市内や通勤・通学圏、生活圏での感染が続いています。
気持ち・対策を緩めると、あっという間に感染は再拡大します。
感染に対し警戒を続け、マスク着用、手洗い、三密の回避など基本的な感染防止対策を徹底してください!
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請 など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
27日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
9月27日、荒尾市から2例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●30歳代・男性・会社員
●10歳未満・男性・未就学児
県内の感染者数は減少傾向にある中、荒尾市では感染者の発生が続いています。油断せず、基本的な感染防止対策を徹底してください。
荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年
09月
27日
夜間中学に関するアンケートのお願い
発信者: 大牟田市 教育委員会学校教育課 | その他行政情報
本市では、松原中学校内に夜間中学の設置を検討しています。
そこで、市民の皆様のご意見をいただきたく、アンケート調査を実施しています。ぜひ、アンケートへのご協力をお願いします。
夜間中学に関する詳しい内容については、添付画像のリーフレットをご覧ください。
また、アンケートは次のいずれかの方法でご回答ください。
①インターネットによる回答
大牟田市教育委員会ホームページの「夜間中学を検討するアンケート」からご回答ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kyouiku/
②次の施設にアンケートを設置しています。その場でアンケートに回答し、設置されている回収箱へ投函してください。
・大牟田市役所(市民課・福祉課)・大牟田市立病院 ・大牟田市立図書館 ・生涯学習センター ・大牟田文化会館 ・石炭産業科学館 ・えるる ・労働福祉会館 ・社会福祉協議会 ・ハローワーク大牟田 ・児童相談所 ・道の駅「おおむた」花ぷらす館 ・商工会議所 ・各地区公民館
2021年
09月
27日
手鎌地区公民館「コロナ太りを吹き飛ばそう!いきいき健康エクササイズ」本日締切り!
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 健康関連,学習・講座,その他行政情報
コロナ禍で運動不足になっていませんか?60歳以上の方を対象にした、健康エクササイズ講座の受講者を募集しています。
ストレッチや体幹トレーニングなどで、日ごろの運動不足を解消しませんか。
★と き 10月6日~11月10日(11月3日を除く)
毎週水曜日午後1時30分~3時30分(全5回)
★ところ 手鎌地区公民館
★対 象 60歳以上・15人(応募者多数の場合は抽選)
★受講料 1,000円
★申込み・問合せ 本日9月27日(月)までに電話または直接窓口へ
TEL 56-6008
2021年
09月
27日
【三川地区公民館】「ゆったり楽ちん♪ワイドパンツを作ってみよう!~ミシンボランティア養成講座~」【日程変更・受講生募集】
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座
日時を変更して受講生募集中です!家で出来る新しい趣味を始めてみませんか♪
初心者でも大丈夫です。まだ若干名の余裕がありますので、ぜひご参加ください!
◆期間:10月22日(金)、10月29日(金)、11月5日(金)、
11月13日(土)、11月16日(火)
◆時間:10:00~12:00
◆場所 三川地区公民館
◆対象・定員:60歳以上・12人程度
◆受講料:無料(材料費:実費)
◆準備していただくもの:筆記用具、裁縫道具、お好きな生地(2m~2m30㎝)、ミシン糸(ポリエステル100%、糸の太さ60番)
◆申込期限:10月18日(月)17:00まで
◆申し込み・問い合わせ:電話、メールまたは三川地区公民館(TEL:0944-52-5957、メール:e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp)へ
※メールでのお申込みは、氏名、住所、電話番号(昼間連絡のつく番号)、校区、年齢の入力をお願いいたします。
2021年
09月
27日
夜間中学に関するアンケートのお願い
発信者: 大牟田市 教育委員会学校教育課 | その他行政情報
本市では、松原中学校内に夜間中学の設置を検討しています。
そこで、市民の皆様のご意見をいただきたく、アンケート調査を実施しています。ぜひ、アンケートへのご協力をお願いします。
夜間中学に関する詳しい内容については、添付画像のリーフレットをご覧ください。
また、アンケートは次のいずれかの方法でご回答ください。
①インターネットによる回答
大牟田市教育委員会ホームページの「夜間中学を検討するアンケート」からご回答ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kyouiku/
②次の施設にアンケートを設置しています。その場でアンケートに回答し、設置されている回収箱へ投函してください。
・大牟田市役所(市民課・福祉課) ・大牟田市立病院
・大牟田市立図書館 ・生涯学習センター ・大牟田文化会館
・石炭産業科学館 ・えるる ・労働福祉会館
・社会福祉協議会 ・ハローワーク大牟田 ・児童相談所
・道の駅「おおむた」花ぷらす館 ・商工会議所
・各地区公民館
2021年
09月
27日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
9月30日(木)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆国民健康保険税 第4期
◆介護保険料 第4期
◆後期高齢者医療保険料 第3期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2021年
09月
26日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
09/26 17:06頃発生した大牟田市倉永の枯草火災は、09/26 17:22に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2021年
09月
26日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
枯草火災
09/26 17:06頃発生
場所:大牟田市倉永付近
目標:陣内団地 北西側 62m
校区:倉永校区
2021年
09月
26日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(9月26日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が5例確認されました。(1123-1127例目)
〇70代・男性・無職(市内陽性者の接触者)
〇10代・男性・学生(市内陽性者の接触者)
〇10歳未満・女性(市内陽性者の接触者)
〇10代・女性・学生(市内陽性者の接触者)
〇10歳未満・女性(県クラスター223)
市内でもまだ感染が続いています。
気持ち・対策を緩めると、あっという間に感染は再拡大します。
感染に対し警戒を続け、マスク着用、手洗い、三密の回避など基本的な感染防止対策を徹底してください!
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請 など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988