これまでの配信情報

全21076件
2021年 11月 05日

長洲町シェイクアウト訓練が行われます

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
 本日、午前10時00分頃に、長洲町シェイクアウト訓練が行われます。
 防災行政無線による緊急地震速報の放送、及びメールによる配信が行われますが、訓練であり、実際の災害ではありません。
 住民の皆さんも、放送が行われたら、安全確保のために机の下にもぐるなどの、地震を想定した訓練にご参加ください。



2021年 11月 05日

【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
  11月5日、南関町から1例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。

●町51例目:40歳代・女性・医療機関職員(県外陽性者の接触者)

 感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
 熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
 南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html

 感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。 
 
 発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
 また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2021年 11月 05日

【今週末、オンライン合同会社説明会開催!!】

発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | その他行政情報
 コロナ禍に対応した新たな求職活動支援として、オンライン合同会社説明会を実施します。インターネット環境の整ったパソコン、スマートフォン等があれば、どこからでも参加可能です。参加を希望される方は事前に専用ホームページよりお申込み下さい。

詳しい情報、お申込みはこちら→https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=15903
問い合わせ先 大牟田市産業振興課
TEL:0944-41-2724
2021年 11月 05日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 11月5日、荒尾市からの新型コロナウイルス感染者の確認はありません。

感染状況は落ち着いていますが、警戒感が緩み基本的な感染防止対策が疎かになると、再び感染が拡大する恐れがあります。引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

ワクチン接種は、予約受付中です。
予約状況はインターネットの「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/

荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年 11月 05日

【還付金詐欺に注意しましょう】

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯,生活関連
  大牟田市内で大牟田市介護保険課の職員を名乗る男から「介護保険料の払い戻しがある。」等といった内容の不審電話が確認されています。これは還付の手続きを装ってATMを操作させ、口座に送金させる還付金詐欺の手口です。
● 不審な電話があった場合は、自分で判断することなく
 すぐに家族や警察に相談してください。
● 電話で『介護保険料』『払い戻し』『還付金』
 という言葉が出たら詐欺を疑いましょう。
● ニセ電話詐欺には迷惑電話防止機能付き電話機
 『まっ太フォン」が効果的です。
2021年 11月 05日

秋季全国火災予防運動について

発信者: 南関町 総務課 | 防災,火災
 秋の全国火災予防運動が、11月9日から11月15日まで全国一斉に実施されます。
今年度の全国統一防火標語は、「おうち時間 家族で点検 火の始末」です。
この時季は、空気が乾燥し、火災が最も発生しやすい季節です。
火の取り扱いには、十分注意しましょう。
また、住宅用火災報知器の電池の寿命は概ね10年です。
最低でも、半年に一回程度は点検しましょう。
2021年 11月 05日

まだ間に合います!大腸がん検診(郵送検診)の申込み

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
 近年、大腸がん患者が増えています。症状がないうちから、毎年検査を受けることが、早期発見への近道です。

大腸がん郵送検診は、ご自宅から郵送で受診できる検診です。検診会場に来場せずに受診できる為、感染症予防にもつながりなります。是非、この機会に受診ください。

■対 象 者■40歳以上の人(令和4年3月31日時点)
■検査内容■便潜血検査
■日  程■11月1日(月)から12月17日(金)
■料  金■400円 
  ※40歳(昭和56年4月2日から昭和57年4月1日生まれ)は無料
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036545/index.html
2021年 11月 05日

第六次南関町行政改革大綱(案)及び 南関町デジタル化推進計画(案)への意見募集について

発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報
 現在、第六次南関町行政改革大綱(案)及び 南関町デジタル化推進計画(案)についての意見募集を行っております。
詳細につきましては、南関町ホームページをご参照ください。

【募集期間】令和3年11月1日(月)から令和3年11月19日(金)まで

 ・第六次南関町行政改革大綱(案)

  https://www.town.nankan.lg.jp/page2932.html

 ・南関町デジタル化推進計画(案)

  https://www.town.nankan.lg.jp/page2935.html


【お問い合わせ先】南関町総務課 TEL:0968-57-8500
2021年 11月 05日

長洲町シェイクアウト訓練が行われます

発信者: 長洲町 総務課 | 防災,その他行政情報
  本日、午前10時00分頃に、長洲町シェイクアウト訓練が行われます。
 防災行政無線による緊急地震速報の放送、及びメールによる配信が行われますが、訓練であり、実際の災害ではありません。
 住民の皆さんも、放送が行われたら、安全確保のために机の下にもぐるなどの、地震を想定した訓練にご参加ください。
2021年 11月 04日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺に注意」)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 一昨日(11月2日)、宇城警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から、
・ 介護保険料の払い戻しがあります。
・ 返済の手続き期限は本日までです。
・ 手続きの方法については、銀行員から連絡をさせます。
と電話があり、その後、銀行員を名乗る男から高齢者が金融機関のATMに誘導され、ATMを操作し、現金をだまし取られそうになる、還付金詐欺の未遂事案が発生しています。
 還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
 被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑い、家族や警察に相談する。
〇 不審な電話は一旦、電話を切り、市役所等に確認する。
〇 在宅時でも留守番電話に設定しておく。
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
 宇城警察署生活安全係(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 11月 04日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺に注意」)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 一昨日(11月2日)、宇城警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から、
・ 介護保険料の払い戻しがあります。
・ 返済の手続き期限は本日までです。
・ 手続きの方法については、銀行員から連絡をさせます。
と電話があり、その後、銀行員を名乗る男から高齢者が金融機関のATMに誘導され、ATMを操作し、現金をだまし取られそうになる、還付金詐欺の未遂事案が発生しています。
 還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
 被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑い、家族や警察に相談する。
〇 不審な電話は一旦、電話を切り、市役所等に確認する。
〇 在宅時でも留守番電話に設定しておく。
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
 宇城警察署生活安全係(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 11月 04日

明日、長洲町シェイクアウト訓練が行われます

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
 明日、11月5日の午前10時00分頃に、長洲町シェイクアウト訓練が行われます。
 防災行政無線による緊急地震速報の放送、及びメールによる配信が行われますが、訓練であり、実際の災害ではありません。
 住民の皆さんも、放送が行われたら、安全確保のために机の下にもぐるなどの、地震を想定した訓練にご参加ください。



2021年 11月 04日

ゆっぴー安心メール(市役所職員をかたる不審電話に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 一昨日(11月2日)、山鹿市内にお住まいの方のお宅に、市役所職員をかたる男から、
「消費税が上がった分の過払い金を返金します。」
という「還付金詐欺」の予兆電話があっています。
 市役所等がATMで還付金等の手続きをすることはありません。
 被害に遭わないために、
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 電話で「お金」の話が出たら、詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 住所や暗証番号等の個人情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
 これまでにも、同様の不審電話の相談が寄せられていますので、このメールを見られた方は、親族や近所の人にも防犯対策を講じるようお伝えください。
 山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 11月 04日

ゆっぴー安心メール(市役所職員をかたる不審電話に注意!!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 一昨日(11月2日)、山鹿市内にお住まいの方のお宅に、市役所職員をかたる男から、
「消費税が上がった分の過払い金を返金します。」
という「還付金詐欺」の予兆電話があっています。
 市役所等がATMで還付金等の手続きをすることはありません。
 被害に遭わないために、
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 電話で「お金」の話が出たら、詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 住所や暗証番号等の個人情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
 これまでにも、同様の不審電話の相談が寄せられていますので、このメールを見られた方は、親族や近所の人にも防犯対策を講じるようお伝えください。
 山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 11月 04日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(11月3日)、人吉警察署管内の高齢者宅に、年金機構の職員をかたる男から、「国民年金の過払い金があります。ATMで還付金の送金手続きができるので、近くの銀行ATMに行ってください。」と電話があり、高齢者がATMを操作させられ現金をだまし取られそうになった還付金詐欺の未遂事案が発生しています。
 還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
 今後も同様の電話が架かってくる可能性がありますので、このような電話があった場合は、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 個人情報や口座の暗証番号などを教えない
〇 一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や役場、警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)  


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 11月 04日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(11月3日)、人吉警察署管内の高齢者宅に、年金機構の職員をかたる男から、「国民年金の過払い金があります。ATMで還付金の送金手続きができるので、近くの銀行ATMに行ってください。」と電話があり、高齢者がATMを操作させられ現金をだまし取られそうになった還付金詐欺の未遂事案が発生しています。
 還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
 今後も同様の電話が架かってくる可能性がありますので、このような電話があった場合は、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 個人情報や口座の暗証番号などを教えない
〇 一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や役場、警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)  


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 11月 04日

(再送)【大牟田市議会】12月定例会の会期日程(案)

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 本文中のURLに誤りがありましたので、再送します。

◇本会議日程(案)
・12月6日(月) 午後1時30分
  提出議案の提案理由説明など
・12月10日(金) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月13日(月) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月14日(火) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月17日(金) 午後1時30分
  常任委員長報告・議案の採決

◇委員会日程(案)
・12月15日(水) 午前10時00分
  付託議案審査

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)
2021年 11月 04日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 11月4日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●60歳代・男性・自営業 

感染状況は落ち着いていますが、警戒感が緩み基本的な感染防止対策が疎かになると、再び感染が拡大する恐れがあります。引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

ワクチン接種は、予約受付中!
予約状況は「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/

荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」	
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年 11月 04日

発生場所の訂正

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
 11月3日にお知らせした、「大牟田市白金町で声掛け事案の発生」については、発生場所を「大牟田市大字白銀」と訂正します。
2021年 11月 04日

【大牟田市議会】12月定例会の会期日程(案)

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇本会議日程(案)
・12月6日(月) 午後1時30分
  提出議案の提案理由説明など
・12月10日(金) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月13日(月) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月14日(火) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月17日(金) 午後1時30分
  常任委員長報告・議案の採決

◇委員会日程(案)
・12月15日(水) 午前10時00分
  付託議案審査

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 https://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)