2021年
09月
22日
長洲町議会議員選挙≪期日前投票について≫
発信者: 長洲町 選挙管理委員会 | その他行政情報
9月21日告示長洲町議会議員選挙(9月26日投開票)
の期日前投票が本日9月22日より始まりました。
◆期間 9月22日(水)~25日(土)
時間 午前8時30分~午後8時
◆場所 長洲町役場 1階 ロビー
※混雑、密になることを避けるため、入場券に印刷された「期日前投票宣誓書」に事前のご記入をお願いします。ご協力をお願いします。
2021年
09月
22日
【大牟田市内でニセ電話詐欺未遂事件の連続発生】
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
9月21日午後4時ころ、大牟田市桜町の女性宅に、市役所の介護保険課職員を騙る男から
「3月に書類を送っていますが確認しましたか。」
「還付金があります。」
「郵便局に着いたら電話して下さい。」
という電話がかかり、ATMで現金を振り込ませようとする詐欺未遂事件が発生しました。
また、同日午後5時ころ、大牟田市大字歴木の女性宅にも同様の詐欺未遂事件が発生しています。
● ATMを操作してお金が戻ってくることはありません。
● 自分で調べた役場等の電話番号に折り返し電話し、
確認しましょう。
● 携帯電話で通話しながらATMを操作している人など
見かけた際には、
「詐欺ではないですか?」
と声掛けをお願いします。
2021年
09月
22日
【コロナワクチン】福岡県集団接種の期間延長について
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
福岡県が県内9か所に設置している接種会場において、9月22日(水)から接種期間が延長され、新たな予約が可能となりました。
早期の接種をご希望の方は、ぜひご活用ください。
対象者:16~39歳 ※県外在住で、大牟田市に通勤・通学している方も可
予約開始日:9月22日(水)9時から
予約方法:ウェブ申し込み(24時間予約可能)
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/fukuoka/VisitNumbers/visitnoAuth/
電話申し込み(平日9~17時)
電話番号 092-477-5586および092-600-1236
最寄りの接種会場:旧上庄小学校(みやま市瀬高町上庄1259)
※県立山門高校の南側
接種期間:1回目接種 9月25日(土)、28日(火)、30日(木)、10月2日(土)、5日(火)
2回目接種 10月23日(土)、26日(火)、28日(木)
※筑後地区内では、久留米市(西鉄久留米駅前FLAG KURUME)でも実施しています。詳細は、県のホームページをご確認ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/wakuchin-fukuoka-yoyaku.html
使用するワクチン:武田/モデルナ社製ワクチン
接種回数・間隔:2回(1回目の接種から4週間後に2回目を接種)
※2回目の予約は、1回目とあわせて行います。
2021年
09月
22日
新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について
発信者: 大牟田市 人権・同和・男女共同参画課 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
新型コロナウイルスの感染者数は減少傾向にありますが、大牟田市内では継続的に感染が確認されており、累計が1,100人を超えています。新型コロナウイルスは誰もが感染する可能性があります。お互いを思いやる気持ちを持ち、不確かな情報や噂を拡散したり差別や偏見等に同調したりせず、国や自治体が提供する情報に基づき、人権に配慮した冷静な行動をお願いします。
(市ホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14036&class_set_id=7&class_id=635
2021年
09月
22日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
倉永校区献血会
▼とき 令和3年9月24日(金)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ グッデイ倉永店 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせてください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2021年
09月
21日
ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺事案の発生!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月21日)、熊本南警察署管内にお住いの高齢者の携帯電話に「2400万円当選しました」というショートメールが来て、コンビニエンスストアで電子マネーカードを購入させられ、電子マネーをだまし取られた架空料金請求詐欺事案が発生しました。
被害に遭わないようにするために
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇登録していない番号やアドレスからのメールを安易に開かない
〇要求に従って、電子マネーカードを購入しない
〇一人で判断せず警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
21日
ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺事案の発生!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月21日)、熊本南警察署管内にお住いの高齢者の携帯電話に「2400万円当選しました」というショートメールが来て、コンビニエンスストアで電子マネーカードを購入させられ、電子マネーをだまし取られた架空料金請求詐欺事案が発生しました。
被害に遭わないようにするために
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇登録していない番号やアドレスからのメールを安易に開かない
〇要求に従って、電子マネーカードを購入しない
〇一人で判断せず警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
21日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
9月21日の新型コロナ感染は【3例(市1100-1102例目)】です。
○ 30代・女性・無職(市内陽性者の接触者)
○ 10歳未満・女性(県クラスター223)
○ 10歳未満・男性(県クラスター223)
市内でもまだ感染が続いています。
気持ち・対策を緩めると、あっという間に感染は再拡大します。
感染に対し警戒を続け、マスク着用、手洗い、三密の回避など基本的な感染防止対策を徹底してください!
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請 など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
21日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
9月21日、荒尾市から5例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●10歳未満・男性・園児
●10歳未満・男性・園児
●10歳未満・男性・園児
●30歳代・男性・自営業
●40歳代・女性・アルバイト
県内の感染者数は減少傾向にある中、荒尾市では感染者の発生が続いています。油断せず、基本的な感染防止対策を徹底してください。
荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年
09月
21日
オンライン合同会社説明会の参加企業募集!
発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | その他行政情報
コロナ禍に対応した新たな採用活動支援として、オンライン合同会社説明会を実施します。現在、参加企業を募集しています(業種不問)。求職者との出会いの場として、ぜひご活用ください。
また、オンラインでの説明会や面談に必要な情報をお伝えする、オンライン説明会導入セミナーもあわせて開催します。
詳しい情報、お申込みはこちら→https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=15796
問い合わせ先 大牟田市産業振興課
TEL:0944-41-2724
2021年
09月
21日
マイナンバーカード休日臨時窓口開設について
発信者: 南関町 税務住民課 | その他行政情報
マイナンバーカード交付申請の為の休日臨時窓口を次のとおり開設します。マイナンバーカードは、コンビニで住民票、印鑑登録証明書を取得できる便利なカードです。また、健康保険証として利用できるサービスも始まりました。この機会を利用していただきマイナンバーカードを取得してみてはいかがでしょうか。
日時:令和3年9月23日(木・秋分の日)午前9時から正午まで
場所:南関町役場税務住民課窓口
対象者:南関町にお住まいで、マイナンバーカードをお持ちでない方
※申請に必要なもの
(1)本人確認書類(顔写真のある免許証等1点、または顔写真のない保険証・年金手帳・診察券・キャッシュカード等2点)
(2)通知カード(お持ちの方のみ)
(3)住基カード(お持ちの方のみ)
南関町役場 税務住民課 住民係
0968-57-8502
https://www.town.nankan.lg.jp/page2564.html
2021年
09月
21日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
9月20日、南関町から2例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
●町46例目:20歳代・女性・会社員(9月12日に陽性者と接触)
●町47例目:20歳代・女性・会社員(9月12日に陽性者と接触)
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2021年
09月
21日
国民健康保険 夜間健康診査のご案内
発信者: 大牟田市 保険年金課 | 健康関連
夜間の特定健康診査を実施します。
夜間健康診査は年に1回しか実施していません。
日中の受診が難しい人は、ぜひこの機会に受診しましょう。
【日時】
10月21日(木)午後5時~午後8時
【場所】
米の山病院 健診センター(福岡県大牟田市歴木4-10)
【対象者】
・大牟田市国保に加入している20~74歳の人
・後期高齢者医療制度に加入している市民の人
【申込期限】
10月7日(木)
▼予約は下記の電子申請または保険年金課(41-2606)まで
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/navi/procInfo.do?fromAction=1&govCode=40202&keyWord=1000016&procCode=1003792
※集団健診会場では新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しています。
※特定健診は、実施期間中1回のみ受診可能です。すでに受診済みの方(国保人間ドックを含む)、もしくは国民健康保険の資格がない人は利用できません。ご注意ください。
◎上記の日程以外の健診日、その他不明な点は下記までご連絡ください。
<保険年金課 国保保健事業担当 41-2606>
2021年
09月
21日
食事バランスガイドとは?~毎月19日は食育の日~
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,子育て情報
しっかり、たっぷり、適量で食事を食べていますか?
食事だけでなく、水分摂取や運動は適度に生活の一部になっていますか?
バランスの良い食事は、年齢や生活スタイルによって理想的な量は異なり、正解はひとつではありません。
1日に「何を」「どれだけ」食べたら良いのか、今自分が食べている量は適量なのか、食事量の目安をコマの形のイラストで表したのが「食事バランスガイド」です。
水分を軸としスムーズに回す為、回し続ける為には、回転が安定するよう上部に位置する区分ほど食べる量を多くする必要があります。
「何を」は、主食、副菜、主菜、牛乳・乳製品、果物の5つの区分に分かれます。
「どれだけ」は、1日の目安を区分ごとに「つ」で数えることで、1日に食べる量が分かりやすくなります。
1回に1日分の必要量を食べるより、3回に分け、毎食変わらない量の料理を食べる方が、生活のリズムも整い、元気に過ごすことができるようになります。
●世代ごとの食育や料理区分・数え方は、農林水産省「食事バランスガイド」についてをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/balance_guide/
2021年
09月
20日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(9月20日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が6例確認されました。(1094-1099例目)
〇10歳未満・男性(県クラスター223)
〇70代・男性・福祉施設職員(県クラスター223)
〇20代・男性・会社員
〇10歳未満・男性(県クラスター223)
〇10歳未満・男性(県クラスター223)
〇10歳未満・女性(県クラスター223)
2021年
09月
20日
荒尾市地域日本語教室「にほんご交流サポーター」募集について
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座
荒尾市では地域に住む外国人の方のための「地域日本語教室」を開催します。
そこで日本語でのおしゃべりや交流を通して、お互いの文化や習慣などを学びあう「にほんご交流サポーター」を募集します。
外国語を話すことも日本語教育の経験も不要です。まずはお気軽に説明会へご参加ください。
○募集:10名程度
○対象:中央公民館までの移動手段がある方
○お問合せ方法:下記URL、もしくは教育委員会へメール、電話、来庁にて受付
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=5250
(受付をされた方に、説明会等のスケジュールをご連絡)
○スケジュール(予定)
サポーター説明会:9月下旬
研修会:10月頃から
◎問合せ先
荒尾市教育委員会生涯学習課
Tel:0968-57-8125
E-mail:syogaku@city.arao.lg.jp
2021年
09月
19日
ゆっぴー安心メール(痴漢事案の発生!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
9月17日午前10時ころ、上益城郡益城町大字惣領の住宅街において、路上を歩いていた女性が自転車に乗った男性からお尻を触られる痴漢事案が発生しました。
犯人の特徴は、
年齢40歳代、痩せ型、黒
髪短髪、黒色系長袖、黒色系
長ズボン、スポーツタイプの
黒色自転車
です。
被害に遭わないためには、犯罪の起きにくい環境づくりが欠かせません。
そのためには、
〇保護者・住民らによる見守り活動
〇防犯ブザー等の防犯機器の有効活用
〇防犯カメラ、センサーライト等の設置
〇家庭における犯罪に遭わないための意識付け
などの環境づくりにご協力ください。
御船警察署生活安全課
096−282−1110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
19日
ゆっぴー安心メール(痴漢事案の発生!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
9月17日午前10時ころ、上益城郡益城町大字惣領の住宅街において、路上を歩いていた女性が自転車に乗った男性からお尻を触られる痴漢事案が発生しました。
犯人の特徴は、
年齢40歳代、痩せ型、黒
髪短髪、黒色系長袖、黒色系
長ズボン、スポーツタイプの
黒色自転車
です。
被害に遭わないためには、犯罪の起きにくい環境づくりが欠かせません。
そのためには、
〇保護者・住民らによる見守り活動
〇防犯ブザー等の防犯機器の有効活用
〇防犯カメラ、センサーライト等の設置
〇家庭における犯罪に遭わないための意識付け
などの環境づくりにご協力ください。
御船警察署生活安全課
096−282−1110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
19日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(9月19日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が3例確認されました。(1091-1093例目)
〇30代・女性・福祉施設職員(県内陽性者の接触者)
〇20代・男性・会社員
〇40代・男性・福祉施設職員(県内陽性者の接触者)
感染力の強い変異株(デルタ株)に対して、警戒を最大限に強めて、引き続き感染防止対策を徹底してください。
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店への休業要請など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
19日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
9月19日、荒尾市から3例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●20歳代・男性・会社員
●40歳代・女性・会社員
●10歳未満・女性・園児
ワクチン接種(医療機関・集団接種)は現在予約受付中です。
予約状況はインターネットの「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/
荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html