これまでの配信情報

全20707件
2021年 07月 13日

九州北部地方の梅雨明けのお知らせ

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 福岡管区気象台から、九州北部地方が7月13日頃、梅雨明けしたとみられるとの発表がありました。
 長雨の時期は過ぎましたが、これからも台風や急な大雨などが発生することがあります。
 日頃から、防災アプリなど防災情報の入手方法を確認し、気象情報には十分注意していただくとともに、昨年の豪雨の経験をふまえ、防災ブックを参考に避難場所や避難経路の確認、非常用持出袋の準備など、事前の防災対策をお願いします。
2021年 07月 13日

大牟田市事業継続応援支援金について

発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | その他行政情報
 新型コロナウイルス感染症緊急事態措置に伴う「飲食店の休業・時短営業」または「外出自粛等」により影響を受け、売上が大きく減少している中小企業者等に対して、事業の継続を支援するため、国または県の月次支援金に市独自の上乗せ給付を行います。

国または県の月次支援金給付決定通知をもって大牟田市事業継続応援支援金の申請をして頂きますが、月次支援金の申請相談も含めて市役所産業振興課内に専用相談窓口を設置しています。
お気軽にお問合せください。
【問い合わせ先】
事業継続応援支援金コールセンター ☎0944-41-2525(平日9時~17時)
【大牟田市ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=15449
2021年 07月 13日

【7/17開催】人権・同和教育講演会

発信者: 大牟田市 人権・同和教育課 | 学習・講座
  7月の「福岡県同和問題啓発強調月間」にあわせて、「ネット人権侵害と部落差別の現実~コロナ禍で問われていること~」をテーマとした講演会を開催します。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

▼とき 令和3年7月17日(土)14:00~16:00(13:30開場)

▼ところ 大牟田市労働福祉会館 中ホール

▼講師 川口 泰司さん(一般社団法人 山口県人権啓発センター事務局長)

※入場無料、予約不要。手話通訳・要約筆記あり。
※駐車場には限りがありますので、公共交通機関をご利用いただくか、乗り合わせでのご来場にご協力ください。

▼詳細につきましては、ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15462&class_set_id=1&class_id=162

大牟田市人権・同和教育課
【TEL・FAX】0944-41-2869
2021年 07月 13日

大牟田市動物園の80周年写真展に展示する写真を募集しています!

発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
  今年10月1日で開園80周年を迎える動物園では、これまで皆さんが撮られた思い出の写真を募集しています。

〇募集要件は、次のとおりです。
 1.大牟田市動物園で撮影された写真であること。
 2.本人が撮影あるいは被写体となっているもの。
※動物が一緒に写っていたり、できるだけ古い写真であればなお良いです。

〇応募方法
動物園にご持参ください(写真はその場でコピーを取ってお返しします)。
開園時間:9:30~17:00、第2・第4月曜日は休園日となります。(祝日および振替休日の場合はその翌日)
 ※また、ウェブ上でも受け付けています。
 URL:https://omutacityzoo.org/80thanniv_pics

〇募集期間
 令和3年8月31日(火)17:00まで

〇注意事項:応募に当たっては、氏名、住所、連絡先、撮影時期(昭和●●年代頃という表記でも構いません)の記入をお願いします。
2021年 07月 12日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署第76号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、行方不明者として手配しておりました熊本市東区戸島6丁目に居住する80歳代の女性については、無事発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 07月 12日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署第76号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、行方不明者として手配しておりました熊本市東区戸島6丁目に居住する80歳代の女性については、無事発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 07月 12日

行方不明手配(熊本東署第76号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月12日)午前7時30分ころから、80歳代の女性が熊本市東区戸島6丁目付近から行方不明になっています。
 女性の特徴は、
 〇身長 150センチメートル
 〇体型 小肥
 〇顔型 丸顔
 〇髪型 黒髪短髪
 〇下衣 黒色ズボン
 〇履物 茶色
です。
 このような方を見かけられた際は、熊本東警察署までご連絡ください。

熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 07月 12日

行方不明手配(熊本東署第76号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月12日)午前7時30分ころから、80歳代の女性が熊本市東区戸島6丁目付近から行方不明になっています。
 女性の特徴は、
 〇身長 150センチメートル
 〇体型 小肥
 〇顔型 丸顔
 〇髪型 黒髪短髪
 〇下衣 黒色ズボン
 〇履物 茶色
です。
 このような方を見かけられた際は、熊本東警察署までご連絡ください。

熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 07月 12日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署第75号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、行方不明者として手配しておりました熊本市中央区神水本町に居住する70歳代の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。

 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 07月 12日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署第75号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、行方不明者として手配しておりました熊本市中央区神水本町に居住する70歳代の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。

 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 07月 12日

UIJターン若者就職奨励金について

発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
 大牟田市外に居住していた方(就職日時点45歳未満)が、UIJターンで大牟田市に転入し、中小企業等に就職され、かつ賃貸住宅に居住される場合に、1年に12万円、3年間で最大36万円の奨励金を交付します。

今年4月に、市内に転入された方、または市内中小企業等に就職された方の登録申請期限は7月30日です。

まずは該当するかどうか、産業振興課までお気軽にお尋ねください。
【問い合わせ先】 
産業振興課(TEL:0944-41-2724)
 
【大牟田市ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=8169
2021年 07月 12日

手鎌地区公民館の子育てふれあい広場がプレオープンします!

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
  手鎌地区公民館の子育てふれあい広場「れもんぐらす」が7月16日(金)10時にプレオープンします。新しいスタッフが加わり、パワーアップした広場に、ぜひ親子で遊びにきませんか。
 詳しくはホームページまたはチラシをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15540&class_set_id=7&class_id=632
2021年 07月 12日

過疎地域持続的発展計画(案)への意見を募集しています

発信者: 大牟田市 総合政策課 | その他行政情報
 本市は、新たな過疎法の施行(令和3年4月)により過疎地域の指定が外れ、卒業団体となりました。
卒業団体には経過措置が講じられることになりますが、その支援策を活用するためには「過疎地域持続的発展計画」の策定が必要です。
この度、計画案がまとまりましたので、市民の皆さんからの意見を募集します。

▼募集期間 令和3年7月26日(月)まで
▼閲覧場所 総合政策課(市役所本庁舎4階)、情報公開センター、各地区公民館、えるる、市立図書館、市のホームページ
▼提出方法 件名を「過疎地域持続的発展計画(案)に対する意見」とし、意見、住所、氏名、電話番号を記入したもの(様式自由)を閲覧場所へ提出してください。

※総合政策課には、郵送、FAX、メールまたは持参によりご提出ください
※電話による意見の提出はできません

▼市ホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=15553

▼宛先・問合せ
大牟田市総合政策課
TEL 0944-41-2501
2021年 07月 12日

【申込受付中!】「おもしろチャレンジ友・遊・塾」

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座
 吉野地区公民館では、夏休み小学生講座の参加者を募集しています。子どもたちの「何かにチャレンジしてみたい!」そんな気持ちを応援します。高校生による宿題おたすけ塾や書道教室、各種サークル体験など、いろいろなことにチャレンジして、特別な思い出を作りましょう!

『おもしろチャレンジ友・遊・塾(ゆうゆうじゅく)』

▼と き 7月23日(祝)~8月27日(金)
▼対 象 小学生(応募者多数の場合は抽選)※書道教室のみ3~6年生
▼受講料 無料(材料費が必要な場合あり)
▼申込期限 7月15日(木)
▼ところ・申込み・問合せ
吉野地区公民館(TEL 0944-58-3479、メールe-yoshino01@city.omuta.fukuoka.jp)

★詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15469&class_set_id=1&class_id=1071

※新型コロナウイルスの影響で、開催内容の変更や中止になる場合があります。
2021年 07月 10日

大牟田市からのお知らせ

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【自主避難所を閉鎖しました】
大牟田市からお知らせします。
今後、大雨が降るおそれがなくなったため、開設している全ての自主避難所を本日(7月10日)、11時に閉鎖しました。
2021年 07月 10日

大牟田市からのお知らせ

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
大牟田市災害対策本部からのお知らせです。
気象台からの情報では、昼前にかけて激しく雨が降ると予想されています。
浸水・土砂災害の危険のある地域にお住まいの方は、今後の雨に十分注意してください。

現在開設している自主避難所は次のとおりです。

【R3.7.10開設 自主避難所24か所】
三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小学校、天領小学校、駛馬小学校、旧駛馬南小学校、天の原小学校、玉川小学校、大正小学校、中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、リフレスおおむた、旧船津中学校


避難者数や防災ハザードマップなどの詳細を確認できますので、避難の際の参考にしてください。

防災リアルタイム情報
https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/deploy/html/index.cgi
2021年 07月 10日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日(7月10日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が2例確認されました。(615-616例目)

〇50代・女性・パート
〇60代・男性・医療従事者(市内陽性者の接触者)

県内での陽性者が50人以上確認されています。
明日で県内のまん延防止等重点措置が解除されますが、引き続き市民のみなさまには注意を払い、感染予防を行っていくことが大切です。

・不要不急の外出自粛(特に夜間)
・手洗い、マスク着用、三密の防止
・感染防止対策が徹底されていない店の利用を控える

などの基本的な感染防止対策に引き続きご理解とご協力をお願いします。

※現在更新中。後ほどご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988

発信者:大牟田市 保健衛生課
2021年 07月 10日

【大牟田市内でニセ電話詐欺未遂事件発生】

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
  7月9日午後0時ころ、大牟田市大字上内の女性宅に、市役所の職員を名乗る男から「介護保険料の還付金がある。」という電話があり、その後、金融機関の職員を名乗る男から「近くの金融機関に行ってほしい。」などと言葉巧みに誘う電話がかかり、ATMで現金を振り込ませようとする詐欺未遂事件が発生しました。
 ●ATMを操作してお金が戻ってくることはありません。
 ●電話で「お金」の話が出たら、それは全て「詐欺」です。
 ●ニセ電話詐欺には迷惑電話防止機能付き電話機「まっ太フォン」が効果的です。
 ●携帯電話で通話しながらATMを操作している人を見かけた際には、「詐欺ではないですか?」と声掛けをお願いします。
2021年 07月 10日

荒尾市くらしの手続きガイドをぜひご利用ください!

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 荒尾市では令和3年3月から新たなインターネットサービス『荒尾市くらしの手続きガイド』を始めております。

このサービスでは、スマートフォンやパソコンから簡単な質問(回答時間:おおよそ2分~5分)に答えるだけで、ライフイベント(転入・転居・転出・結婚・離婚・出生・死亡・氏名変更)に必要な手続きや持参物等が確認できるため、市役所での手続き漏れや必要書類の不足に伴う再来庁を少なくすることができます。

市民の皆様が窓口に来庁した際の滞在時間が少なくなり、新型コロナウイルス感染症の拡大防止にもつながります。
来庁前にぜひ一度ホームページからアクセスしてみてください!

★メリット
〇24時間確認することができます。
※システムメンテナンス等で使えない場合もあります。
〇お手続きが先の場合にシミュレーションとして使用できます。
※ご案内内容は一般的な回答ですので、レアケースなどの対応については、直接お電話でお問い合わせください。

荒尾市くらしの手続きガイドURL
https://ttzk.graffer.jp/city-arao

【問い合わせ】荒尾市役所 市民課 TEL 0968-63-1302
2021年 07月 09日

大牟田市からのお知らせ

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【避難所の開設状況】
大牟田市からお知らせします。現在、市内の自主避難所24か所を開設しています。
避難者数や防災ハザードマップなどの詳細を確認できますので、避難の際の参考にしてください。

防災リアルタイム情報
https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/deploy/html/index.cgi