これまでの配信情報

全21286件
2021年 08月 25日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の被害発生!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(8月25日)、熊本南警察署管内にお住まいの高齢者宅に区役所職員を名乗る者から、
 〇 介護保険の払い戻し金がある
 〇 3月に文書を送っているが確認しているか
 〇 今日まで手続きができるので、口座を持って
  いる金融機関に行ってほしい
 〇 窓口の職員は手続きの仕方を知らないので、
  ATMに着いたら電話してほしい
と電話があり、ATMに誘導され、現金をだまし取られた還付金詐欺の被害が発生しました。
 このような詐欺の被害に遭わないために
 〇 「ATMに行って」は詐欺と疑う
 〇 個人情報や口座の暗証番号などを教えない
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
 〇 電話を一旦切り、一人で判断せず警察や家族
  に相談する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
 詐欺被害防止の電話「むさし安心コール」からのアドバイスにも耳を傾けてください。
「むさし安心コール」の概要
https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/100153.html
熊本南警察署生活安全課(096-326-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 08月 25日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の被害発生!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(8月25日)、熊本南警察署管内にお住まいの高齢者宅に区役所職員を名乗る者から、
 〇 介護保険の払い戻し金がある
 〇 3月に文書を送っているが確認しているか
 〇 今日まで手続きができるので、口座を持って
  いる金融機関に行ってほしい
 〇 窓口の職員は手続きの仕方を知らないので、
  ATMに着いたら電話してほしい
と電話があり、ATMに誘導され、現金をだまし取られた還付金詐欺の被害が発生しました。
 このような詐欺の被害に遭わないために
 〇 「ATMに行って」は詐欺と疑う
 〇 個人情報や口座の暗証番号などを教えない
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
 〇 電話を一旦切り、一人で判断せず警察や家族
  に相談する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
 詐欺被害防止の電話「むさし安心コール」からのアドバイスにも耳を傾けてください。
「むさし安心コール」の概要
https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/100153.html
熊本南警察署生活安全課(096-326-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 08月 25日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日(8月25日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が 25 例確認されました。(市906-930例目)

○ 20代・女性・アルバイト(県外陽性者の接触者)
○ 30代・男性・自営業(市内陽性者の接触者)
○ 50代・男性・自営業(市内陽性者の接触者)
○ 30代・女性・無職(市内陽性者の接触者)
○ 40代・女性・福祉施設職員(市内陽性者の接触者)
○ 40代・女性・自営業(市内陽性者の接触者)
○ 30代・女性・会社員(市内陽性者の接触者)
○ 10代・女性・学生(市内陽性者の接触者)
○ 20代・女性・会社員(市内陽性者の接触者)
○ 30代・女性・会社員
○ 20代・男性・会社員
○ 40代・女性・会社員
○ 40代・男性・会社員
○ 50代・女性・会社員(市内陽性者の接触者)
○ 30代・男性・会社員
○ 20代・女性・福祉施設職員(県クラスター187)
○ 40代・男性・無職(県クラスター187)
○ 60代・女性・無職(県クラスター187)
○ 60代・女性・無職(県クラスター187)
○ 20代・男性・無職(県クラスター187)
○ 40代・男性・無職(県クラスター187)
○ 50代・男性・無職(県クラスター187)
○ 50代・女性・無職(県クラスター187)
○ 70代・男性・無職(県クラスター187)
○ 30代・女性・会社員(市内陽性者の接触者) 

●県クラスター187・・・市内医療機関でクラスターが発生したとして県が公表しています。


市内での感染が続いており、どこで感染したかわからない例も増えています。
感染に対する警戒を最大限に強めてください。
感染から身を守る行動をとってください。


▼福岡県が緊急事態宣言区域へ。8月20日から9月12日までの間、酒類を提供する飲食店等への休業要請などの緊急事態措置が実施されます。

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 08月 25日

【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 8月25日、長洲町で3例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●町内167例目:20歳代・男性・学生

●町内168例目:10歳未満・女性・未就学児

●町内169例目:10歳代・男性・会社員

熊本県内においても比較的に若い世代の感染が目立っています。
ワクチン接種を希望する人は、こちらをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037028/index.html

▶感染者、ご家族、関係の皆さまのプライバシーや人権につきまして格段の御配慮をお願いします。

▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)にご相談ください。

▶日中を含め、不要不急の外出を控えてください。

▶発熱・風邪症状などがある場合は、感染拡大防止の観点から外出を控えていただくようお願いします。

長洲町ホームページはこちら
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036987/index.html
熊本県内の感染者発生状況はこちら
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
長洲町福祉保健介護課 保健センターすこやか館
2021年 08月 25日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 8月25日、荒尾市から8例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●20歳代・男性・学生
●10歳代・女性・中学生
●20歳代・男性・自営業
●40歳代・男性・会社員
●50歳代・女性・無職
●10歳代・男性・会社員
●40歳代・女性・医療従事者
●40歳代・男性・自営業(福岡県確認)

※若い世代の皆様へ
感染力の強い「デルタ株」への置き換わりが全国的に進んでおり、20代や30代といった若い世代を中心に、一気に感染が拡大しています。この傾向は本市を含む有明地域においても同様です。また、家庭内感染による子どもへの感染が爆発的に増えています。
若い人でも重症化するリスクは高く、中等症であっても酸素吸入が必要になるほど想像以上に苦しい症状があり、治癒後も後遺症が長引くなど、感染のリスクはあなたの日常を脅かすものです。
早期のワクチン接種、基本的な感染防止対策の徹底に努めてください。

発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570-096-567)に御連絡ください。
2021年 08月 25日

東京2020パラリンピック 長洲町出身の島川慎一さんを応援しよう!

発信者: 長洲町 長洲町 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報
  車いすラグビー日本代表の島川慎一さん(長洲町出身)が出場予定の試合が以下のとおり放送されます。
 島川さんの悲願でもある金メダル獲得へ、ふるさと長洲町から熱いエールを送りましょう!

【放送予定】
●8月25日(水) 午後7時30分~ 
 VS フランス(NHK総合) 

●8月26日(木) 午後1時20分~
 VS デンマーク(NHK総合)

●8月27日(金) 午後1時15分~
 VS オーストラリア(NHK総合)
2021年 08月 25日

[大牟田市]ウイルス感染をのりこえるための説明書

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 新型コロナウイルスのデルタ株への正しい理解を広めようと、長野県にある諏訪中央病院の玉井医師が作ったイラスト付きの説明書がわかりやすいとSNSなどで話題となっています。

今回、同病院のご協力をいただき、市民の皆さまへ紹介します。
ぜひご覧ください。


(諏訪中央病院ホームページ)
http://www.suwachuo.jp/info/2020/04/post-117.php

※「デルタ株篇」のほかにも、様々なイラスト付き説明書が掲載されています。
2021年 08月 25日

『マタニティ&ママのほっとスペース』中止のお知らせ

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども家庭課 | 子育て情報
 広報おおむた8月1日号で開催をお知らせしておりました令和3年9月7日(火)『マタニティ&ママのほっとスペース』は、緊急事態宣言の発令により中止します。
皆さまのご理解とご協力をお願いします。
2021年 08月 25日

荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 8月24日、荒尾市から9例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●20歳代・男性・学生
●10歳代・男性・会社員
●50歳代・男性・団体職員
●30歳代・男性・アルバイト
●70歳代・男性・会社員
●40歳代・女性・会社員
●40歳代・女性・会社員
●30歳代・男性・自営業
●30歳代・男性・会社員

※若い世代の皆様へ
感染力の強い「デルタ株」への置き換わりが全国的に進んでおり、20代や30代といった若い世代を中心に、一気に感染が拡大しています。この傾向は本市を含む有明地域においても同様です。
若い人でも重症化するリスクは高く、中等症であっても酸素吸入が必要になるほど想像以上に苦しい症状があり、治癒後も後遺症が長引くなど、感染のリスクはあなたの日常を脅かすものです。
早期のワクチンの接種、基本的な感染防止対策の徹底に努めてください。
 
発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570-096-567)に御連絡ください。
2021年 08月 25日

【9月1日】金魚の館臨時休館のお知らせ

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
  9月1日(水曜日)、「金魚の館」は館内清掃作業のため、終日臨時休館いたします。
 皆さま方にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
 なお、金魚と鯉の郷広場につきましては、通常どおり開園しておりますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため長洲町内在住の方のみの利用とさせていただいております。
2021年 08月 25日

「みんなの川と海づくりデー」清掃活動中止のお知らせ

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報,火災
  広報あらお8月号でお知らせしていました、8月29日(日曜日)実施予定の「みんなの川と海づくりデー」海岸清掃は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止することと致しました。
2021年 08月 24日

【新型コロナワクチン接種情報】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 集団接種会場をお知らせします。
ワクチン接種を希望する人は、早目の予約をお願いします。

▶長洲町新型コロナワクチン接種 https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037028/index.html

▶県民広域接種センター https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/45/102271.html

▶アストラゼネカ社ワクチン接種センター https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/45/107611.html


長洲町保健センター すこやか館
2021年 08月 24日

【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 8月24日、長洲町で4例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●町内163例目:40歳代・女性・医療機関職員(県内10871例目、県内10872例目の家族)

●町内164例目:10歳代・男性・高校生(県内10865例目、県内10872例目の家族)

●町内165例目:10歳代・男性・中学生(県内10865例目、県内10871例目の家族)

●町内166例目:20歳代・女性・保育士(有明保健所管内クラスター(県内103例目)関係)

熊本県内においても比較的に若い世代の感染が目立っています。

ワクチン接種を希望する人は、こちらをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036999/index.html

▶感染者、ご家族、関係の皆さまのプライバシーや人権につきまして格段の御配慮をお願いします。

▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)にご相談ください。

▶日中を含め、不要不急の外出を控えてください。

▶発熱・風邪症状などがある場合は、感染拡大防止の観点から外出を控えていただくようお願いします。

長洲町ホームページはこちら
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036987/index.html
熊本県内の感染者発生状況はこちら
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
長洲町福祉保健介護課 保健センターすこやか館
2021年 08月 24日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日(8月24日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が17例確認されました。(市889-905例目)

○ 10代・男性・学生
○ 80代・男性・無職(市内陽性者の接触者)
○ 20代・男性・会社員
○ 50代・女性・会社員
○ 10歳未満・男性(市内陽性者の接触者)
○ 40代・女性・会社員
○ 20代・女性・自営業
○ 30代・男性・アルバイト
○ 10歳未満・男性(市内陽性者の接触者)
○ 30代・女性・福祉施設職員
○ 10歳未満・男性(市内陽性者の接触者)
○ 60代・男性・パート
○ 20代・女性・(調査中)
○ 20代・男性・無職
○ 60代・女性・(調査中)(市内陽性者の接触者)
○ 40代・男性・無職(市内陽性者の接触者)
○ 10代・女性・公務員(市内陽性者の接触者)


市内での感染が続いており、どこで感染したかわからない例も増えています。
感染に対する警戒を最大限に強めてください。
感染から身を守る行動をとってください。


▼福岡県が緊急事態宣言区域へ。8月20日から9月12日までの間、酒類を提供する飲食店等への休業要請などの緊急事態措置が実施されます。

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 08月 24日

[大牟田市]接種をお悩みの皆さまへ

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 新型コロナワクチン接種をうけるかどうかお悩みの皆さま、まずは正しい情報を得てから、受ける・受けないを判断してみませんか。

先日紹介した「厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A」のほか、次のようなサイトがあります。
参考にしてみましょう↓↓↓

『COV-Navi(こびナビ)』
(ワクチンQ&A)
https://covnavi.jp/category/faq_public/

▼医師などが共同してワクチンの効果など最新の情報などを提供
▼Q&Aのほか動画・スライドも
2021年 08月 24日

[大牟田市]ワクチン接種予約受付

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 昨日(23日)から、40歳~44歳の方の新型コロナワクチン接種の受付を開始しています。
接種を希望される方は、予約webサイトかコールセンターで申し込んでください。
※ネット予約がスムーズです。

▼予約したつもりが予約ができていないケースが散見されます。
予約の際は「予約が完了しました」という表示の確認をしっかりとお願いします。
また、予約システム上のマイページではいつでも予約状況が確認できます。

▼基礎疾患がある人は、予約開始日にかかわらず、かかりつけの医療機関へ相談のうえ接種できます。

https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=15422
2021年 08月 24日

荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 8月23日、荒尾市から14例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●10歳未満・男性・園児
●10歳未満・女性・園児
●10歳未満・女性・園児
●10歳未満・女性・園児
●60歳代・女性・無職
●70歳代・男性・無職
●10歳未満・男性・小学生
●30歳代・女性・会社員
●10歳代・男性・中学生
●10歳代・男性・小学生
●10歳代・女性・高校生
●20歳代・女性・学生
●30歳代・男性・会社員
●20歳代・男性・会社員

※若い世代の皆様へ
感染力の強い「デルタ株」への置き換わりが全国的に進んでおり、20代や30代といった若い世代を中心に、一気に感染が拡大しています。この傾向は本市を含む有明地域においても同様です。
若い人でも重症化するリスクは高く、中等症であっても酸素吸入が必要になるほど想像以上に苦しい症状があり、治癒後も後遺症が長引くなど、感染のリスクはあなたの日常を脅かすものです。
早期のワクチンの接種、基本的な感染防止対策の徹底に努めてください。
 
発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570-096-567)に御連絡ください。
2021年 08月 24日

飲酒運転撲滅週間の実施について

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯,その他行政情報
  令和3年8月25日から31日までの間、飲酒運転撲滅週間が実施されます。
 平成18年8月25日に発生した「海の中道大橋における幼児3名が犠牲となった飲酒運転による交通事故」から、間もなく15年の節目を迎えます。
 しかし、千葉県で飲酒運転車両による小学生が犠牲となった交通事故が起きたように、飲酒運転で検挙される悪質な運転者は後を絶ちません。
 15年前の事故を忘れることなく、飲酒運転による悲しい被害者を出さないために飲酒運転と思われる車両を見かけたら110番通報をしていただき、皆さんの目で悪質危険な飲酒運転を社会から撲滅しましょう。

                       大牟田警察署長
2021年 08月 23日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 還付金詐欺の未遂事案が発生!
 先日(8月21日)及び本日(8月23日)、人吉警察署管内の高齢者宅に、役場職員を名乗る還付金詐欺の予兆電話がありました。
 電話の内容は、
   ・ 消費税が上がったことに伴い、介護保険の還付金があります。
   ・ 銀行の窓口に行ってください。 
というものです。
 被害防止のため、
   〇 電話で『お金』の話が出たら、詐欺と疑う
   〇 在宅時でも留守番電話に設定する
   〇 住所、氏名等の個人情報は教えない
   〇 一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や警察などに相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
 人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 08月 23日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 還付金詐欺の未遂事案が発生!
 先日(8月21日)及び本日(8月23日)、人吉警察署管内の高齢者宅に、役場職員を名乗る還付金詐欺の予兆電話がありました。
 電話の内容は、
   ・ 消費税が上がったことに伴い、介護保険の還付金があります。
   ・ 銀行の窓口に行ってください。 
というものです。
 被害防止のため、
   〇 電話で『お金』の話が出たら、詐欺と疑う
   〇 在宅時でも留守番電話に設定する
   〇 住所、氏名等の個人情報は教えない
   〇 一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や警察などに相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
 人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。