2021年
07月
06日
市役所の休日窓口を開設します
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。
▼7月の開設日:7月11日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。
【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619
【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2021年
07月
06日
『総合発表会&青春(アオハル)Walk』プロジェクトメンバー募集☆
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
一緒に大牟田の魅力を探しませんか?
企画・運営をしてみたい!楽しいこと、新しいことにチャレンジしたい!
そんな高校生をお待ちしています!
○詳細は下記ホームページをご覧ください
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=14698
お問合せ先
生涯学習課 次世代育成担当 TEL:41-2864
2021年
07月
06日
【受講生募集中】いきいきチャレンジ塾『enjoyてがま学び隊!』
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 学習・講座,その他行政情報,子育て情報
手鎌地区公民館では、いきいきチャレンジ塾「enjoyてがま学び隊!」の受講生を募集しています。ものづくりやウォークラリーなどいろんなことにチャレンジして、みんなで楽しく学びませんか。
『enjoyてがま学び隊!』
◆対象:小学3~6年生
◆とき:7月27日(火)、8月3日(火)、9月11日(土)、10月2日(土)、10月23日(土)
10時~12時(全5回)
◆ところ:手鎌地区公民館ほか
◆参加費:無料(別途材料費500円)
◆締切り:7月21日(水)
詳しくはホームページまたはチラシをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15463&class_set_id=7&class_id=632
◆申込み・問合せ:手鎌地区公民館 TEL 0944‐56‐6008 メールe-tegama01@city.omuta.fukuoka.jp
2021年
07月
06日
大牟田市内で不審電話の発生
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯,防災,生活関連
7月6日午後3時ころ、大牟田市内の女性宅に、市役所の職員を装う男から「介護保険を支払い過ぎています。」「銀行にキャッシュカードを持って行って下さい。」という不審電話がかかっています。これは還付金詐欺の手口になります。●ATMを操作してお金が戻ってくることはありません。●自分で調べた役場等の電話番号に折り返し電話し、確認しましょう。●携帯電話で通話しながらATMを操作している人を見かけた際には、「詐欺ではないですか?」と声掛けをお願いします。
2021年
07月
06日
新型コロナワクチン接種の新規予約受付(1回目予約)を一時停止します
発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
7月以降、国からの新型コロナワクチン(ファイザー社製)の供給が減少し、今後の接種に必要な量が確保できない見込みであることから、集団接種(あらおシティモール、東大谷体育館)及び個別接種(市内医療機関)については、当分の間、新規予約の受付を停止いたします。
予約受付の再開時期は、今後のワクチン供給見通し等を踏まえて判断し、新しい情報がわかり次第、ホームページ、LINE、フェイスブック、愛情ねっとなどで速やかにお知らせいたします。
市民の皆様にはご迷惑をおかけしますが、予約受付再開まで今しばらくお待ちください。
受付停止期間:令和3年7月6日(火曜)から当分の間
※1回目の接種を終えている人の2回目の接種は、予定どおり行います。
※既に1回目を予約済みの人については、予定どおり接種できるよう調整を進めてまいります。
お問い合わせ
【荒尾市ワクチン接種コールセンター】
0968-62-5282
午前9時から午後5時まで(土日・祝日対応)
2021年
07月
06日
女性のための心の相談室「こ・こ・ろほっとルーム」休室日のお知らせ
発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
女性のための心の相談室「こ・こ・ろほっとルーム」は火曜、水曜、金曜が相談日となっていますが、7月13日(火曜)はお休みとなります。
2021年
07月
06日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
上内校区献血会
▼とき 令和3年7月8日(木)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ 道の駅おおむた 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2021年
07月
05日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署 第68号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、行方不明者として手配しておりました熊本市中央区神水1丁目に居住する90歳代の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
07月
05日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署 第68号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、行方不明者として手配しておりました熊本市中央区神水1丁目に居住する90歳代の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
07月
05日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配 熊本東署第68号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月5日)午前8時30分頃から、90歳代の男性が熊本市中央区神水1丁目付近から徒歩で行方不明となっています。
男性の特徴は、
〇身長 175センチメートルくらい
〇上衣 白色の半袖ポロシャツ、紺色ベスト
〇下衣 紺色ジャージ(長ズボン)
〇履物 茶色運動靴
です。
このような方を見かけられた際は、熊本東警察署までご連絡ください。
熊本東警察署生活安全課(096-368-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
07月
05日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配 熊本東署第68号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月5日)午前8時30分頃から、90歳代の男性が熊本市中央区神水1丁目付近から徒歩で行方不明となっています。
男性の特徴は、
〇身長 175センチメートルくらい
〇上衣 白色の半袖ポロシャツ、紺色ベスト
〇下衣 紺色ジャージ(長ズボン)
〇履物 茶色運動靴
です。
このような方を見かけられた際は、熊本東警察署までご連絡ください。
熊本東警察署生活安全課(096-368-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
07月
05日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
先刻お送りいたしました内容に、一部文言の誤りがありました。
大変申し訳ありませんでした。お詫びして訂正いたします。
大牟田市からお知らせします。
明日、7月6日は、昨年の「令和2年7月豪雨」から1年です。
豪雨によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災者の皆様の早期の生活再建を祈念し、大雨特別警報が発表された時刻、午後4時30分に、防災行政無線の屋外拡声器からサイレンが1分間吹鳴します。
これに合わせて、黙とうを捧げていただきますようお願いします。
2021年
07月
05日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
大牟田市からお知らせします。
明日、7月6日は、昨年の「令和2年7月豪雨」から1年です。
豪雨によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災者の皆様の早期の生活再建を記念し、大雨特別警報が発表された時刻、午後4時30分に、防災行政無線の屋外拡声器からサイレンが1分間吹鳴します。
これに合わせて、黙とうを捧げていただきますようお願いします。
2021年
07月
03日
ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺被害の発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
今日(7月3日)天草警察署管内の高齢女性(被害者)宅に、市役所の介護保険担当者をかたる男性から、
「介護保険料の還付金があります。」
等と電話があり、被害者が、金融機関のATMへ誘導され、お金を振り込みだまし取られる詐欺被害が発生しました。
市役所がATMで還付金等の手続きを行うことはありません。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺だと疑う。
〇 個人情報、口座情報やキャッシュカード番号等を相手に教えない。
〇 電話を一旦切り、家族や警察に相談する。
〇 在宅時でも留守番電話に設定する。
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親戚、近所の人にも、このような被害に気を付けるようお伝えください。
天草警察署 生活安全課(0969−22−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
07月
03日
ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺被害の発生について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
今日(7月3日)天草警察署管内の高齢女性(被害者)宅に、市役所の介護保険担当者をかたる男性から、
「介護保険料の還付金があります。」
等と電話があり、被害者が、金融機関のATMへ誘導され、お金を振り込みだまし取られる詐欺被害が発生しました。
市役所がATMで還付金等の手続きを行うことはありません。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺だと疑う。
〇 個人情報、口座情報やキャッシュカード番号等を相手に教えない。
〇 電話を一旦切り、家族や警察に相談する。
〇 在宅時でも留守番電話に設定する。
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親戚、近所の人にも、このような被害に気を付けるようお伝えください。
天草警察署 生活安全課(0969−22−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
07月
03日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
07/03 14:27頃発生した大牟田市上内の車両火災は、07/03 14:41に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2021年
07月
03日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
車両火災
07/03 14:27頃発生
場所:大牟田市上内付近
目標:上内峠バス停 北東側 92m
校区:上内校区
2021年
07月
02日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
7月上旬は梅雨前線が停滞し、九州北部の梅雨の最盛期となる見込みです。
いざという時のため、大牟田市防災ハザードマップなどを活用し、避難所の場所や避難ルートの確認、非常用持出袋の準備など、いま一度、家庭や地域で災害への備えを行いましょう。
浸水想定区域や土砂災害警戒区域の情報などは「大牟田市防災リアルタイム情報」から確認できます。
防災リアルタイム情報 https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
大牟田市防災ハザードマップは大牟田市防災危機管理室や各地区公民館で配布しているほか、大牟田市ホームページからも確認できます。
2021年
07月
02日
シャインマスカットが当たる!「おおむた+Walking」プレゼントキャンペーン実施中!
発信者: 大牟田市 福祉課(健康対策担当) | 健康関連,観光・イベント
大牟田市公式ウォーキングアプリ「おおむた+Walking」を実際に体験していただき、みなさんの健康づくりのきっかけになるよう、次のとおりプレゼントキャンペーンを実施中です。みなさまのご利用とご応募をお待ちしています。
▼内容
アプリを使って600ポイント貯めて応募した人の中から、抽選で10名様に大牟田産シャインマスカットをプレゼント
▼応募締切
令和3年7月31日(土)
▼応募条件(①、②をすべて満たすこと)
①市民または大牟田市に通勤・通学している人
②応募締切日までに600ポイント保有している人
▼応募方法(応募は1人1回限り)
アプリトップ画面左下の「i」ボタンをタップして、応募フォームに進み応募してください。
※応募にはメールアドレスが必要です。また、「omuta-walking.jp」からのEメールが受け取れるように設定をお願いします。
詳しくは、大牟田市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=15424
2021年
07月
02日
「認知症なんでも相談室」のご案内
発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 福祉関連,健康関連
~認知症コーディネーターが相談に応じます~
本人、家族など誰もが認知症に関して何でも
相談できる窓口です。
認知症は一人で、あるいは家族や介護者だけで
悩んでいても上手く解決できないことがあります。
そんなとき気軽に相談室をご利用ください。
※開催の時間に電話で相談することもできます。
▼開催日:毎月第1・2水曜日(祝日除く)
7月の開催日は7日・14日です
▼時間:13時30分から16時30分
▼場所:労働福祉会館(笹林町)
▼電話番号:080-2796-1338
(開設時間中のみ)
▼費用:無料
▼問合せ:福祉課総合相談担当 電話41-2672