これまでの配信情報

全20709件
2021年 06月 28日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(6月28日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る人物から
  ・ 介護保険料の払い戻しが3万5,400円あります
  ・ 今日中にATMで手続きしてください
などと電話があり、ショッピングセンターのATMに誘導する還付金詐欺の未遂事案が発生しました。
 市役所などが、ATMで払い戻し等の手続きを行うことは絶対にありません。
 詐欺の被害に遭わないために、
  〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
  〇 在宅時でも留守番電話に設定する
  〇 個人情報や口座の情報を絶対に教えない
  〇 一人で判断せずに、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。

 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 06月 28日

【南関町】65歳未満の接種対象者へ新型コロナウイルスワクチン接種券を発送しました。

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
 65歳未満の接種対象者へ新型コロナウイルスワクチン接種券を発送しました。
 
 ワクチン接種の集団接種は毎週水曜日・土曜日に南関町保健センターで実施しています。
 
 また、個別接種をご希望の方は、かかりつけ医などにご相談ください。
 詳しくは、接種券に同封しているチラシをご確認ください。
 
 接種券についてのお尋ねは、南関町新型コロナワクチン相談センター(☎0120-671-238)へお問い合わせください。平日・土曜日の午前9時~午後5時まで対応しています。
2021年 06月 28日

新型コロナウイルスワクチンの接種券の送付について

発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 64歳以下の方の新型コロナウイルスワクチンの接種券を6月29日から順次発送いたします。
接種券がお手元に届きましたら、同封の案内をよくご確認のうえ、ご予約ください。
詳細は、下記リンクよりホームページをご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/1/19053.html

お問い合わせ
荒尾市ワクチン接種コールセンター
0968-62-5282
午前9時から午後5時まで(土日・祝日対応)
2021年 06月 28日

熱中症警戒アラートについてお知らせ

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
 熱中症警戒アラートとは、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境になると予想される日の前日の夕方または当日の早朝に都道府県ごとに発表されます。 
※暑熱(しょねつ)とは夏場の炎天下における熱さ

発表されている日には、外出を控える、エアコンを使用する等の熱中症予防を積極的にとりましょう。
<熱中症警戒アラートについて>https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/20210315_alert_leaflet.pdf
<町のホームページ>
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036940/index.html
2021年 06月 28日

【受講生募集中】いきいきチャレンジ塾『enjoyてがま学び隊』

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 手鎌地区公民館では子ども体験事業の受講生を募集しています。ものづくりやウォークラリーなどいろんなことにチャレンジして、みんなで楽しく学びませんか。

『enjoy(エンジョイ)てがま学び隊』
◆対象:小学3~6年生
◆とき:7月27日(火)、8月3日(火)、9月11日(土)、10月2日(土)、10月23日(土)
10時~12時(全5回)
◆ところ:手鎌地区公民館ほか
◆参加費:無料(別途材料費500円)
◆締切り:7月21日(水)
詳しくはホームページまたはチラシをご覧ください。

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15463&class_set_id=7&class_id=632

◆申込み・問合せ:手鎌地区公民館 TEL 0944‐56‐6008 メールe-tegama01@city.omuta.fukuoka.jp
     
2021年 06月 28日

マイナンバーカード休日臨時窓口開設について

発信者: 南関町 税務住民課 | その他行政情報
 マイナンバーカード交付申請の為の休日臨時窓口を次のとおり開設します。マイナンバーカードは、コンビニで住民票、印鑑登録証明書を取得できる便利なカードです。また、健康保険証として利用できるサービスも始まりました。この機会を利用していただきマイナンバーカードを取得してみてはいかがでしょうか。

 日時:令和3年7月3日(土)午前9時から正午まで
 場所:南関町役場税務住民課窓口
 対象者:南関町にお住まいで、マイナンバーカードをお持ちでない方

 ※申請に必要なもの
 (1)本人確認書類(顔写真のある免許証等1点、または顔写真のない保険証・年金手帳・診察券・キャッシュカード等2点)
 (2)通知カード(お持ちの方のみ)
 (3)住基カード(お持ちの方のみ)

 南関町役場 税務住民課 住民係
 0968-57-8502
https://www.town.nankan.lg.jp/page2564.html
2021年 06月 26日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日(6月26日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。(611例目)

〇70代・男性・会社員(市内陽性者の接触者)

緊急事態宣言は解除されていますが、福岡県はまん延防止等重点措置を実施すべき区域にあります。

・不要不急の外出自粛(特に夜間)
・手洗い、マスク着用、三密の防止
・感染防止対策が徹底されていない店の利用を控える

などの基本的な感染防止対策に引き続きご理解とご協力をお願いします。

※現在更新中。後ほどご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988

発信者:大牟田市 保健衛生課
2021年 06月 25日

職員採用試験申し込み受付中

発信者: 大牟田市 人事課 | 観光・イベント,その他行政情報
 現在、令和3年度大牟田市職員採用試験(前期)の申し込みを受付中です。

■試験区分
事務(D:身体障害者対象)
土木(A:大卒程度)
土木(C:民間企業経験者対象)
建築(A:大卒程度)
保健師

■受付期間
令和3年7月5日(月)まで

■申し込み方法
インターネット、郵送、持参

■問い合わせ先
大牟田市役所人事課(TEL:0944-41-2550)

詳しくは、大牟田市ホームページ(https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/List.aspx?c_id=5&class_set_id=1&class_id=182)をご覧ください。
2021年 06月 25日

市内施設の開館状況変更

発信者: 荒尾市 総合政策課 | 防災,その他行政情報
 熊本県に対してまん延防止等重点措置が適用された5月14日以降、市内施設の利用について一部制限をしていましたが、6月28日(月)から市内施設を通常通り開館することとしました。

施設をご利用の際は基本的な感染防止対策に努めていただき、「感染しない」、「感染させない」ようご注意をお願いします。

詳細はホームページをご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/14934.html
2021年 06月 25日

ココロとからだの健康アップ講座【駛馬地区公民館】

発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座
 駛馬地区公民館では講座の受講生を募集しています。
フレイル予防の基礎知識を学び、免疫力アップ料理や筋力アップ体操で、毎日を元気に過ごしませんか?

「ココロとからだの健康アップ講座」
7月1日~29日 毎週木曜日 10時~正午≪全5回≫
・定 員:60歳以上12名
・受講料:1,000円、別途材料費:500円
・締切り:6月30日(水)

◆申込み・問合せ:駛馬地区公民館 
☎0944-57-5443、来館、
✉:e-hayame01@city.omuta.fukuoka.jp
2021年 06月 25日

【荒尾市】マイナンバーカードの交付・申請はあらおシティモール2階市民サービスセンター内マイナンバー出張窓口が便利です

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 6月1日より、荒尾市市民サービスセンターで、マイナンバーカード交付・申請ができるようになりました!

マイナンバーカードの申請がお済でない方、今からマイナンバーカードを受け取る予定の方、交通の便がよく、土曜・日曜もお手続きが可能ですので、お買い物ついでにお手続きされてはいかがでしょうか?
マイナンバーカードの申請は、無料で写真撮影から申請手続きまでサポートします。

【お手続きできること】
 ●マイナンバーカードの交付(完全予約制)
  (持ってくるもの)
  ・お電話で予約される際にご案内します
  ・インターネットで予約される方は、市ホームページをご確認ください
  
 ●マイナンバーカードの無料写真撮影付き申請
  (持ってくるもの)
  ・本人確認書類(免許証・保険証)
  ・申請書(お持ちの方)
  ・通知カード(お持ちの方)

 ●マイナポイント申し込みサポート(マイナポイント対象者に限ります)
  (持ってくるもの)
  ・マイナンバーカード
  ・4ケタ暗唱番号
  ・マイナポイントを付与する電子マネー等のスマートフォンやカードなど

【休所日】
  ・交付のみ毎週金曜日
  ・年末年始(12月29日-1月3日)
  ・その他システムメンテナンス等の日
 ※市民サービスセンターと休所日が違いますのでご注意ください

★マイナンバーカード交付について★

カード交付につきましては、インターネット予約も開始しております。ぜひスマホやパソコンから24時間受付可能な予約サービスをご利用ください。

※ご予約の際には受け取り場所で、サイトが違いますので十分にご確認いただきますようお願いします。
※システムメンテナンス等で受付ができない場合もあります

荒尾市では個人番号カード(マイナンバーカード)の交付申請を行ったのち、交付通知書がご自宅に届きます。

マイナンバーカードの交付通知書が届きましたら、マイナンバーカードの受け取り予約が必要です。
事前予約制とさせていただいておりますので、マイナンバーカード交付通知書を受け取られた方は、必ずご予約のうえご本人が来庁してください。

★インターネットでのマイナンバーカード交付予約方法★

①荒尾市のホームページの下段のマイナンバー交付予約の外部リンクバナー(受取り場所ごとのバナーがあります)をクリックすると、荒尾市の案内記事に移動します
(外部リンクへ移動する前の案内ページです)

②掲載されている内容をご一読ください

③掲載されているURLをクリック
 
④予約ページに移動します

⑤ご希望の日時をクリック(空き部分は白色です※グレー部分は予約できません)

⑥お名前、メールアドレス、電話番号を入力

⑦ご登録されたメールアドレスに確認メールが届くので確認

※電話での予約も可能です
※複数の予約は、電話予約がスムーズです
※空き時間の確認ができます

【お問い合わせ・予約】
荒尾市マイナンバーカード総合案内:0968-63-1302 
2021年 06月 25日

令和3年度複合健診の日程追加について

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
  新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5~6月の複合健診を中止したことに伴い、12月に18日間健診日程を追加しています。
 5~6月に複合健診をお申し込みの方については、12月に振り替えて実施予定です。
 健診日は、市で調整後、11月頃に送付する受診票に記載してありますので、御確認ください。御都合が悪い場合は、日程変更も可能ですので、すこやか未来課(63-1133)まで御連絡ください。

詳しい日程、健診の内容等については荒尾市ホームページをご覧ください。

荒尾市ホームページ:https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/148/18529.html

※10月の健診については予定通り実施予定です。10月に健診をお申し込みの方については、9月下旬頃に受診票をお送りします。
2021年 06月 25日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 6月30日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆市県民税 第1期
◆国民健康保険税 第1期
◆介護保険料 第1期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2021年 06月 24日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月24日)、牛深警察署管内にお住まいの高齢者宅の固定電話に、市役所職員を名乗る男から
「介護保険料の払い戻しがあります。」
「これまで払い戻しの通知は来ていませんか。」
「通帳やカードを持っていますか。」
という還付金詐欺の予兆電話が架かっています。
 詐欺などの被害に遭わないために
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの対策をお願いします。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 06月 24日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月24日)、牛深警察署管内にお住まいの高齢者宅の固定電話に、市役所職員を名乗る男から
「介護保険料の払い戻しがあります。」
「これまで払い戻しの通知は来ていませんか。」
「通帳やカードを持っていますか。」
という還付金詐欺の予兆電話が架かっています。
 詐欺などの被害に遭わないために
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの対策をお願いします。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 06月 24日

ゆっぴー安心メール(「むさし安心コール」の運用開始!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 熊本県警では、7月5日から、「電話で『お金』詐欺」被害防止コールセンター「むさし安心コール」の運用を開始します。
「むさし安心コール」は、警察から委託を受けた民間事業者のオペレーターが皆さんのご自宅に電話をかけ、「電話で『お金』詐欺」の手口や被害に遭わないためのポイントをお知らせします。
 コールセンターは「096−327−0634」(さぎ つうわで なくそう おーむさし)」です。(相談窓口ではありません)
「むさし安心コール」から電話があったら、ぜひ、アドバイスに耳を傾けてください。
※ 「むさし安心コール」:熊本ゆかりの剣豪・宮本武蔵に因んで名付けました。
※ 「むさし安心コール」では、個人情報や、貯金残高、キャッシュカードの暗証番号などを聞いたりすることは絶対にありません。
※ 家族や身近な方々にもお知らせください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 06月 24日

ゆっぴー安心メール(「むさし安心コール」の運用開始!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 熊本県警では、7月5日から、「電話で『お金』詐欺」被害防止コールセンター「むさし安心コール」の運用を開始します。
「むさし安心コール」は、警察から委託を受けた民間事業者のオペレーターが皆さんのご自宅に電話をかけ、「電話で『お金』詐欺」の手口や被害に遭わないためのポイントをお知らせします。
 コールセンターは「096−327−0634」(さぎ つうわで なくそう おーむさし)」です。(相談窓口ではありません)
「むさし安心コール」から電話があったら、ぜひ、アドバイスに耳を傾けてください。
※ 「むさし安心コール」:熊本ゆかりの剣豪・宮本武蔵に因んで名付けました。
※ 「むさし安心コール」では、個人情報や、貯金残高、キャッシュカードの暗証番号などを聞いたりすることは絶対にありません。
※ 家族や身近な方々にもお知らせください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 06月 24日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日(6月24日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。(610例目) 

〇70代・女性・無職(県35354例目・福岡市陽性者の接触者)

緊急事態宣言は解除されていますが、福岡県はまん延防止等重点措置を実施すべき区域にあります。

・不要不急の外出自粛(特に夜間)
・手洗い、マスク着用、三密の防止
・感染防止対策が徹底されていない店の利用を控える

など基本的な感染防止対策に引き続きご理解とご協力をお願いします。


※現在更新中。後ほどご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 06月 24日

[大牟田市]福岡県広域接種センターでのワクチン接種

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 高齢者を対象に行われている福岡県広域接種センターでの接種は7月末までとされています。

  ▼予約受付:【7月2日】まで

大牟田市が行う接種では、年齢で区分して予約・接種を段階的に進めています。
早めの接種を希望される方は、年齢に関係なく接種できるみやま市会場での接種を検討ください。

【接種の概要】
〇対象は65歳以上の方
〇予約受付中
〇モデルナ社のワクチンを使用
 ※1回目と2回目の接種は同じワクチンを打たなければなりません。
〇2回目の接種は「4週間」経過してから
 ※2回目の予約は会場で行われます。

【接種予約】
インターネットまたは電話で予約を行ってください。
 ※福岡県は、24時間申し込みができるインターネットでの予約を勧めています。

電話申込は、平日の午前9時から午後5時まで。
電話番号は次のいずれかにかけてください。

 050-8881-8644
  このほか、下4桁が 8645、8646、8647、8649、8650、8651、8652、8653 も利用できます。)
 もしくは、
 092-477-5586
 092-477-5587


詳しくは、福岡県のホームページで確認してください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid19-broadareavaccine.html
2021年 06月 23日

ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺の発生について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(6月23日)、八代警察署管内の高齢女性が、インターネットの広告画面をクリックしたところ、突然、パソコンに警告音が鳴り、「トロイの木馬ウイルスが検出されました。」「サポートセンターの電話番号◯◯◯・・」と表示され、サポートセンターに電話したところ、「復旧するにはコンビニで電子マネーカードを購入してください。」と指示され、実際に電子マネーカードを購入し、請求金額を支払う詐欺被害が発生しました。
 被害に遭わないために、
◯警告画面や警告音が流れても慌てず、表示された電話番号には絶対に電話しない。
◯電話で、お金の話が出た場合は、詐欺を疑う。
◯一人で判断せずに家族や警察に相談する。
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。

八代警察署生活安全課(0965-33-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。