2021年
06月
24日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(6月24日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。(610例目)
〇70代・女性・無職(県35354例目・福岡市陽性者の接触者)
緊急事態宣言は解除されていますが、福岡県はまん延防止等重点措置を実施すべき区域にあります。
・不要不急の外出自粛(特に夜間)
・手洗い、マスク着用、三密の防止
・感染防止対策が徹底されていない店の利用を控える
など基本的な感染防止対策に引き続きご理解とご協力をお願いします。
※現在更新中。後ほどご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
06月
24日
[大牟田市]福岡県広域接種センターでのワクチン接種
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
高齢者を対象に行われている福岡県広域接種センターでの接種は7月末までとされています。
▼予約受付:【7月2日】まで
大牟田市が行う接種では、年齢で区分して予約・接種を段階的に進めています。
早めの接種を希望される方は、年齢に関係なく接種できるみやま市会場での接種を検討ください。
【接種の概要】
〇対象は65歳以上の方
〇予約受付中
〇モデルナ社のワクチンを使用
※1回目と2回目の接種は同じワクチンを打たなければなりません。
〇2回目の接種は「4週間」経過してから
※2回目の予約は会場で行われます。
【接種予約】
インターネットまたは電話で予約を行ってください。
※福岡県は、24時間申し込みができるインターネットでの予約を勧めています。
電話申込は、平日の午前9時から午後5時まで。
電話番号は次のいずれかにかけてください。
050-8881-8644
このほか、下4桁が 8645、8646、8647、8649、8650、8651、8652、8653 も利用できます。)
もしくは、
092-477-5586
092-477-5587
詳しくは、福岡県のホームページで確認してください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid19-broadareavaccine.html
2021年
06月
23日
ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺の発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月23日)、八代警察署管内の高齢女性が、インターネットの広告画面をクリックしたところ、突然、パソコンに警告音が鳴り、「トロイの木馬ウイルスが検出されました。」「サポートセンターの電話番号◯◯◯・・」と表示され、サポートセンターに電話したところ、「復旧するにはコンビニで電子マネーカードを購入してください。」と指示され、実際に電子マネーカードを購入し、請求金額を支払う詐欺被害が発生しました。
被害に遭わないために、
◯警告画面や警告音が流れても慌てず、表示された電話番号には絶対に電話しない。
◯電話で、お金の話が出た場合は、詐欺を疑う。
◯一人で判断せずに家族や警察に相談する。
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
八代警察署生活安全課(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
23日
ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺の発生について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月23日)、八代警察署管内の高齢女性が、インターネットの広告画面をクリックしたところ、突然、パソコンに警告音が鳴り、「トロイの木馬ウイルスが検出されました。」「サポートセンターの電話番号◯◯◯・・」と表示され、サポートセンターに電話したところ、「復旧するにはコンビニで電子マネーカードを購入してください。」と指示され、実際に電子マネーカードを購入し、請求金額を支払う詐欺被害が発生しました。
被害に遭わないために、
◯警告画面や警告音が流れても慌てず、表示された電話番号には絶対に電話しない。
◯電話で、お金の話が出た場合は、詐欺を疑う。
◯一人で判断せずに家族や警察に相談する。
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
八代警察署生活安全課(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
23日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(6月23日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。(609例目)
〇40代・男性・(職業調査中)
緊急事態宣言は解除されていますが、福岡県はまん延防止等重点措置を実施すべき区域にあります。
・不要不急の外出自粛(特に夜間)
・手洗い、マスク着用、三密の防止
・感染防止対策が徹底されていない店の利用を控える
など基本的な感染防止対策に引き続きご理解とご協力をお願いします。
※現在更新中。後ほどご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
06月
23日
【大牟田文化会館】音とアロマのプラネタリウム「星空ヒーリング」開催します
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
星にまつわるゆったりとしたトークを音とアロマにのせてお送りする「星空ヒーリング」。今回は夏の星空をご紹介します♪
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、電話による事前予約制としています。
■日時 7月17日(土)開演18時00分(開場17時45分)
■場所 大牟田文化会館 3階プラネタリウム
■定員 40名程度
詳細はこちら→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2021年
06月
23日
大牟田市労働福祉会館の施設利用について
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | その他行政情報
新型コロナウイルス感染拡大による、緊急事態宣言が解除され、まん延防止等重点措置を実施すべき区域に指定されたことに伴い、
(1)施設利用(貸し出し)を再開します。(開館時間 午前9時~午後9時)
(2)まん延防止等重点措置解除の日まで、市外利用者の新規受付を中止します。
ご理解とご協力をお願いいたします。
また、以下の日程で臨時開館を行いますのでご利用ください。※いずれも月曜日。
(開館時間)午前9時~午後5時
令和3年6月 28日
7月 5日.12日.19日.26日
8月 2日.16日.23日.30日
9月 6日.13日.27日
10月 4日.11日.18日.25日
11月 1日.8日.15日.22日.29日
12月 6日.13日.20日.27日
令和4年1月 17日.24日.31日
2月 7日.14日
詳細マップはコチラ
2021年
06月
23日
【もうすぐ〆切】ココロとからだの健康アップ講座【駛馬地区公民館】
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座
駛馬地区公民館では講座の受講生を募集しています。
フレイル予防の基礎知識を学び、免疫力アップ料理や筋力アップ体操で、毎日を元気に過ごしませんか?
「ココロとからだの健康アップ講座」
7月1日~29日 毎週木曜日 10時~正午≪全5回≫
・定 員:60歳以上12名
・受講料:1,000円、別途材料費:500円
・締切り:6月23日(水)
◆申込み・問合せ:駛馬地区公民館
☎0944-57-5443、来館、
✉:e-hayame01@city.omuta.fukuoka.jp
2021年
06月
23日
【三川地区公民館】「ゆったり楽ちん♪ワイドパンツを作ってみよう!~ミシンボランティア養成講座~」【募集中】
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 生活関連,学習・講座
三川地区公民館では「ゆったり楽ちん♪ワイドパンツを作ってみよう!~ミシンボランティア養成講座~」の受講生を募集しています。初心者でも大丈夫です、一緒に作ってみませんか♪
◆とき:8月27日(金)、9月3日(金)、9月10日(金) 10:00~12:00
9月13日(月)、9月14日(火) 10:30~12:30
◆ところ:三川地区公民館 創作室(1、2、3回)、みなと小学校(4、5回)
◆対象・定員:60歳以上・12人(応募者多数の場合は抽選)
◆受講料:無料(材料費:実費)
◆準備していただくもの:裁縫道具、お好きな生地(2m~2m30㎝)、ミシン糸(ポリエステル100%、糸の太さ60番)
◆申込期限:8月20日(金)まで
◆申し込み・問い合わせ:電話、メールまたは三川地区公民館(TEL:0944-52-5957、メール:e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp)へ
※メールでのお申込みは、氏名、住所、電話番号(昼間連絡のつく番号)、校区、年齢の入力をお願いいたします。
2021年
06月
23日
新型コロナワクチン集団接種の予約を受け付けています
発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
65歳以上の方を対象とした新型コロナウイルスワクチン集団接種のインターネット予約を受け付けています。
なお、あらおシティモール内のワクチン接種予約受付窓口は6月25日(金曜)までといたします。
【予約方法】
・予約受付専用サイト
https://jump.mrso.jp/432041/
・窓口での予約受付
予約受付日:6月14日(月曜)から6月25日(金曜)まで
場所:あらおシティモール2階ネイルサロン西側空き店舗
※市民サービスセンターではありませんので、ご注意ください。
時間:平日の午前10時30分から午後4時まで
持ってくるもの:接種券
<荒尾市ワクチン接種コールセンター>
0968-62-5282
午前9時から午後5時まで(土日・祝日対応)
2021年
06月
23日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
大牟田3ライオンズクラブ献血会
▼とき 令和3年6月24日(木)10:00~15:30
▼ところ ゆめタウン大牟田 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2021年
06月
22日
ゆっぴー安心メール(電話で「お金」詐欺被害の発生)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月22日)、玉名警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から、「介護保険料の過払いがあります。」「返金します。」と電話があり、被害者がATMに誘導され、お金をだまし取られるという被害が発生しています。
市役所などがATMで還付金等の手続きを行うことはありません。
詐欺被害に遭わないために、
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇「自分に限って騙されない」と過信しない
〇個人情報や口座情報、暗証番号などを教えない
〇1人で判断せず、家族や警察に相談する
〇在宅時でも、留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝え下さい。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
22日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺に注意」)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(6月21日)、人吉警察署管内のお宅に、役場職員を名乗る男から「介護保険の還付金があります。還付金が3万3千円以上の場合は、役所から振り込みができないので手続が必要になります。」という「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
今後も同様の電話が架かってくる可能性がありますので、このような電話があった場合は、
〇 電話で『お金』の話が出たら、詐欺と疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 住所、氏名等の個人情報は教えない
〇 一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や役場、警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課
(0966−24−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
22日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺に注意」)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(6月21日)、人吉警察署管内のお宅に、役場職員を名乗る男から「介護保険の還付金があります。還付金が3万3千円以上の場合は、役所から振り込みができないので手続が必要になります。」という「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
今後も同様の電話が架かってくる可能性がありますので、このような電話があった場合は、
〇 電話で『お金』の話が出たら、詐欺と疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 住所、氏名等の個人情報は教えない
〇 一人で判断せず、一旦電話を切り、家族や役場、警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課
(0966−24−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
22日
6/27まで!新収蔵カルタ展【三池カルタ・歴史資料館】
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
三池カルタ・歴史資料館の春の企画展では、新たに収集したカルタ・トランプの中から、マイナスをプラスにして答える「人生よかったカルタ」やもう手に入らない貴重な花札「手摺り小花」など厳選した30点を紹介しています。
「新収蔵カルタ展2021」は、あと5日!!6月27日(日)までの開催です。お見逃しなく!
詳細は三池カルタ・歴史資料館HP↓
http://karuta-rekishi.com/exhibition/
【お問い合わせ】三池カルタ・歴史資料館
TEL:0944-53-8780
FAX:0944-53-8781
2021年
06月
21日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月21日)、山鹿市内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る者から、
〇 介護保険料の還付金があります。
〇 払い戻すので、取引先の銀行を教えて下さい。
という電話があったあと、銀行職員を名乗る者から電話がかかってくるという、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
被害に遭わないために、
〇 メールや電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、いったん電話を切って警察や家族に相談する
〇 住所や暗証番号等の個人情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
これまでに、この手の不審電話が数多く確認されていますので、このメールを見られた方は、親族や近所の人にも教えて頂き、広く周知を図ることへの協力をお願いします。
山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
21日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月21日)、山鹿市内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る者から、
〇 介護保険料の還付金があります。
〇 払い戻すので、取引先の銀行を教えて下さい。
という電話があったあと、銀行職員を名乗る者から電話がかかってくるという、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
被害に遭わないために、
〇 メールや電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、いったん電話を切って警察や家族に相談する
〇 住所や暗証番号等の個人情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
これまでに、この手の不審電話が数多く確認されていますので、このメールを見られた方は、親族や近所の人にも教えて頂き、広く周知を図ることへの協力をお願いします。
山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
21日
UIJターン若者就職奨励金について
発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 生活関連,その他行政情報
大牟田市外に居住していた方(就職日時点45歳未満)が、UIJターンで大牟田市に転入し、中小企業等に就職され、かつ賃貸住宅に居住される場合に、1年に12万円、3年間で最大36万円の奨励金を交付します。
今年3月に、市内に転入された方、または市内中小企業等に就職された方の登録申請期限は6月30日です。
まずは該当するかどうか、産業振興課までお気軽にお尋ねください。
【問い合わせ先】
産業振興課(TEL:0944-41-2724)
【大牟田市ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=8169
2021年
06月
21日
[大牟田市]新型コロナワクチン接種会場への移動を支援します
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
医療機関や集団接種会場への移動手段がない方であって、次の(1)から(3)に当てはまる方へ、タクシー利用時の料金の一部を助成します。
■対象
(1)要介護3~5の認定を受けている方
(2)身体障碍者手帳1級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている方
(3)令和3年度中に75歳以上になる方(昭和22年4月1日以前に生まれた方)または運転免許証を返納された方
■利用区間
自宅から接種会場までの往復区間
■助成内容
初乗り料金相当額を助成します。
※接種券がないと助成の対象になりません。
※初乗り料金を超える差額は自己負担になります。
※接種会場までの往復と、2度の接種に利用できます。
■利用方法
①乗車時に乗務員に「ワクチン接種に行く」ことを告げ、この助成の対象者であることを証明するものを提示します。
②清算(降りる)時、ワクチンの接種券を乗務員に提示します。
※乗務員が接種券から必要事項を書き取って、代わりに市へ助成分を請求します。
■その他
・福岡県の広域接種センター(みやま市保健医療経営大学)で接種される場合にも利用できます。
⇒近くの駅までタクシーで行き、電車を利用して西鉄柳川駅かJR瀬高駅まで行かれると、その先はシャトルバスが運行されています。
・車いすのまま乗車できるタイプのタクシーを配備しているタクシー会社があります。詳しくは市内のタクシー会社へお尋ねください。
・介護タクシーを利用できるのは、介護保険を利用されている方になります。お間違えのないようお願いします。
・利用できるタクシー会社のほか、詳しくは接種対象者に郵送している案内チラシまたは市ホームページで確認してください。
2021年
06月
21日
ものづくり教室を開催します!
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
6月27日(日)に、今年度初めてのものづくり教室を開催します。今回は「桧のチップのランプシェード」を制作します。
皆さまのご参加、お待ちしております!
■日 時:令和3年6月27日(日)
午前の部 10時~
午後の部 13時~
■場 所:金魚の館
■内 容:桧のチップのランプシェード
■定 員:各回 先着30人
■参加費:無料
■その他:マスク着用のうえ、ご参加ください。
詳しくはこちら
⇒https://www.town.nagasu.lg.jp/kankou/kiji0035633/index.html