2021年
08月
06日
女性のための心の相談室「こ・こ・ろほっとルーム」休室日のお知らせ
発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
女性のための心の相談室「こ・こ・ろほっとルーム」は火曜、水曜、金曜が相談日となっていますが、8月13日(金曜)はお休みとなります。
2021年
08月
06日
【参加者募集中】★☆暮らしに彩りをプラスする!癒しの押し花講座★☆
発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座
★☆暮らしに彩りをプラスする!癒しの押し花講座★☆
暮らしに取り入れやすい手作り押し花アートの魅力にふれてみませんか?
詳しくはこちら⇒https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=15632
■と き 9月 1日(水)・15日(水)・29日(水)・
10月13日(水)・27日(水) 各午後1時30分~3時30分
■内 容 押し花の作り方、押し花ボールペン、
押し花フレーム等
■ところ 吉野地区公民館 1階 多目的室
■対象者 60歳以上の方
■定 員 12人(申し込み多数の場合抽選)
■受講料 1,000円
■材料費 3,000円
■申込み・問合せ
吉野地区公民館 電話・メールまたは来館にて
8月18日までにお申し込みください。
(電話)58-3479
(メール)e-yoshino01@city.omuta.fukuoka.jp
2021年
08月
06日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
日本赤十字社献血会(2日間)
▼とき 令和3年8月8日(日)、9日(振替休)
10:30~12:00、13:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2021年
08月
06日
健康福祉センター臨時休館のお知らせ
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
「長洲町健康福祉センター」は水道工事に伴う停水のため、下記の期間、臨時休館いたします。
皆さま方にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
臨時休館期間:令和3年8月14日(土曜日)~令和3年8月15日(日曜日)
2021年
08月
05日
ゆっぴー安心メール(市役所を騙る還付金詐欺に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(8月5日)午後2時頃、阿蘇警察署管内のお宅に市役所を名乗る男から、
・介護保険料の払い戻し金があります。
・午後3時過ぎにキャッシュカードと通帳を持って金融機関に行ってください。
と、ATMへ誘導する還付金詐欺の予兆電話があっています。
被害に遭わないために、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇住所・氏名や暗証番号等の個人情報は絶対に教えない
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇在宅中でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、防犯対策を講じるようお伝えください。
詐欺被害防止の電話「むさし安心コール」からのアドバイスにも耳を傾けてください。
「むさし安心コール」の概要https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/100153.html
阿蘇警察署刑事・生活安全課(0967−35−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
08月
05日
ゆっぴー安心メール(市役所を騙る還付金詐欺に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(8月5日)午後2時頃、阿蘇警察署管内のお宅に市役所を名乗る男から、
・介護保険料の払い戻し金があります。
・午後3時過ぎにキャッシュカードと通帳を持って金融機関に行ってください。
と、ATMへ誘導する還付金詐欺の予兆電話があっています。
被害に遭わないために、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇住所・氏名や暗証番号等の個人情報は絶対に教えない
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇在宅中でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、防犯対策を講じるようお伝えください。
詐欺被害防止の電話「むさし安心コール」からのアドバイスにも耳を傾けてください。
「むさし安心コール」の概要https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/100153.html
阿蘇警察署刑事・生活安全課(0967−35−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
08月
05日
ゆっぴー安心メール(融資保証金詐欺被害の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本年7月末に菊池市内の事業所に「融資を受給したい方、融資金額、返金期間等を記載し返送下さい。」という内容のFAXが届き、被害者が融資を申し込んだところ、8月2日から8月4日にかけて、
・ 融資金の10パーセントの前払い金が必要です
などと融資の手数料や担保金として、現金を要求され、だまし取られる被害が発生しました。
被害にあわないために
〇 申し込む前に、実在する正規の登録業者か確認する
〇 融資前にお金を要求された場合は、詐欺を疑う
〇 一人で判断せず警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
「むさし安心コール」の概要https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/100153.html
菊池警察署刑事・生活安全課(0968−24−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
08月
05日
ゆっぴー安心メール(融資保証金詐欺被害の発生)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本年7月末に菊池市内の事業所に「融資を受給したい方、融資金額、返金期間等を記載し返送下さい。」という内容のFAXが届き、被害者が融資を申し込んだところ、8月2日から8月4日にかけて、
・ 融資金の10パーセントの前払い金が必要です
などと融資の手数料や担保金として、現金を要求され、だまし取られる被害が発生しました。
被害にあわないために
〇 申し込む前に、実在する正規の登録業者か確認する
〇 融資前にお金を要求された場合は、詐欺を疑う
〇 一人で判断せず警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
「むさし安心コール」の概要https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/100153.html
菊池警察署刑事・生活安全課(0968−24−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
08月
05日
広島市原爆被災の日の黙とうにご協力ください
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
長洲町役場からお知らせします。
明日、8月6日は広島市の原爆被災の日です。
原爆死没者のご冥福と、世界恒久平和を願い、黙とうを行います。午前8時15分にサイレンが鳴りますので、1分間の黙とうに、ご協力をお願いします。
2021年
08月
05日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(8月5日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。(649例目)
〇40代・女性・医療従事者(市内陽性者の接触者)
県内では変異株(デルタ株)によると思われる感染が急拡大中。
大牟田市でも連日のように感染が確認されています。
いま以上の感染拡大を防ぐため、感染に最大限警戒し、一人ひとりの感染防止対策の徹底をお願いします。
・不要不急の外出自粛(特に21時以降)
・飲食店等の利用は少人数・短時間で
・マスク着用、手洗い、三密の回避など、感染予防は基本に忠実に
▼福岡県では「まん延防止等重点措置」として、飲食店等への時短要請などを実施中。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
08月
05日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
8月5日、長洲町で1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●町内144例目:60歳代・女性・会社員(県内6878例目の家族)
引き続き、感染対策を徹底していただくとともに、感染者、ご家族、関係の皆さまのプライバシーや人権につきまして格段の御配慮をお願いします。
▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)にご相談ください。
▶日中を含め、不要不急の外出を控えてください。
▶本人のみならず、ご家族で発熱・風邪症状などがある場合は、感染拡大防止の観点から外出を控えていただくようお願いします。
長洲町ホームページはこちら
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036987/index.html
熊本県内の感染者発生状況はこちら
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
長洲町福祉保健介護課 保健センターすこやか館
© LINE Corporation
2021年
08月
05日
Jr.リーダー防災塾の放送延期について
発信者: 長洲町 総務課 | 防災,その他行政情報
8月6日にTKU番組「TKU LiveNews」のコーナーにて、7月25日から27日に腹赤小学校区で行われた「Jr.防災リーダー塾」の様子が放映される予定でしたが、台風の発生に伴い、台風情報が放送されることとなり、防災塾の様子については放送が延期されることとなりました。放送予定日は8月13日(金曜日)午後6時00分からとなります。ご了承ください。
2021年
08月
05日
荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
8月5日、荒尾市から2例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●60歳代・男性・無職
●30歳代・男性・会社員
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
県内の感染状況は、新規感染者の増加が見られ、特に感染性が高いとされるデルタ株及び疑い例の確認が増加しています。また、有明保健所管内では新型コロナウイルス感染症クラスターが発生しております。
感染の急激な拡大を防ぐために、市民の皆様には、感染やデルタ株の増加している福岡県への移動は慎重に判断していただきますようお願いします。また、東京オリンピック・パラリンピック観戦においては、普段一緒にいない人との交流は感染リスクを高めますので、注意をお願いします。
加えて、引き続き基本的な感染防止対策(飛沫感染対策としてマスク着用、接触感染対策としてこまめな手洗いや共用部の消毒等)及び全ての事業所において、症状がある従業員は仕事を休ませ、すぐに受診に繋げる体制等の継続をお願いします。
なお、これらの対策はワクチン接種が完了した方も継続していただくようお願いします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570―096―567)に御連絡ください。
2021年
08月
05日
STOP!熱中症
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災,生活関連
本年、本市において熱中症(疑いを含む)で救急搬送された方は、8月1日現在で69人となっており、昨年同時期の2倍以上となっています。
30℃を超える真夏日が続いており、35℃を超える日も珍しくなく、連日「熱中症警戒アラート」が発表されている状況です。
以下のことに一層注意し、熱中症を予防しましょう!
【予防のポイント】
・こまめに水分補給をしましょう
・無理せず適度な休憩を取りましょう
・エアコンや扇風機を上手に利用しましょう
・バランスよく食事をとりましょう
・十分な睡眠をとりましょう
【参考】
・総務省消防庁:熱中症情報 https://www.fdma.go.jp/disaster/heatstroke/post3.html
・環境省:熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php
2021年
08月
05日
広島原爆投下の日(8月6日)の黙とうについて(お願い)
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 防災,福祉関連,生活関連,その他行政情報
大牟田市からのお知らせです。
明日8月6日は、76年前、広島に原爆が投下された日です。
お亡くなりになられた方々のご冥福と世界の恒久平和を願い、防災無線で放送を行いますので、投下された時刻、午前8時15分になりましたなら1分間の黙とうを捧げていただきますようご協力をお願い致します。
2021年
08月
05日
Jr.防災リーダー塾の様子がテレビ放送されます
発信者: 長洲町 総務課 | 防災,その他行政情報
8月6日(金曜日)「TKU Live News」(TKU番組)のコーナーで、7月25日(日曜日)から27日(火曜日)に長洲町腹赤小学校区で行われた、Jr.防災リーダー塾について紹介される予定です。皆さん、ぜひご覧ください。
◇番組名 TKU Live News(TKU番組)
◇日 時 8月6日(金曜日) 午後6時00分~
発信者:長洲町 総務課
2021年
08月
05日
広島市原爆被災の日の黙とうにご協力ください
発信者: 長洲町 総務課 | 防災,福祉関連,学習・講座,その他行政情報
長洲町役場からお知らせします。
明日、8月6日は広島市の原爆被災の日です。
原爆死没者のご冥福と、世界恒久平和を願い、黙とうを行います。午前8時15分にサイレンが鳴りますので、1分間の黙とうに、ご協力をお願いします。
2021年
08月
04日
ゆっぴー安心メール(警察官を騙る不審電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(8月4日)、熊本南警察署管内のお宅に、熊本南警察署の警察官を騙る者から、
〇 捕まえた犯人が持っていた名簿にあなたの
名前が載っていた
〇 銀行口座からお金が無くなっていないか確
認してほしい
などという不審電話があっています。
詐欺などの被害に遭わないためには、
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 電話で個人情報や口座番号などを教えない
〇 一度電話を切り、警察署に確認する
〇 一人で判断せず、家族や警察へ相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族やご近所の方々にもお知らせください。
詐欺被害防止の電話「むさし安心コール」からのアドバイスにも耳を傾けてください。
「むさし安心コール」の概要
https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/100153.html
熊本南警察署(096-326-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
08月
04日
ゆっぴー安心メール(警察官を騙る不審電話に注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(8月4日)、熊本南警察署管内のお宅に、熊本南警察署の警察官を騙る者から、
〇 捕まえた犯人が持っていた名簿にあなたの
名前が載っていた
〇 銀行口座からお金が無くなっていないか確
認してほしい
などという不審電話があっています。
詐欺などの被害に遭わないためには、
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 電話で個人情報や口座番号などを教えない
〇 一度電話を切り、警察署に確認する
〇 一人で判断せず、家族や警察へ相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族やご近所の方々にもお知らせください。
詐欺被害防止の電話「むさし安心コール」からのアドバイスにも耳を傾けてください。
「むさし安心コール」の概要
https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/100153.html
熊本南警察署(096-326-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
08月
04日
ゆっぴー安心メール(警察官を騙る不審電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、(8月4日)午後2時頃、熊本市北区にお住まいの複数の高齢者方に、北合志警察署生活安全課を名乗る男から
・ 捕まえた犯人が、あなたのキャッシュカードでお金を引き出している
・ 詳しく話を聞く必要があるので、警察に来て欲しい(又は「自宅に迎えに行きます」)
という不審な電話があっています。
詐欺などの被害に遭わないために、
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺と疑い、家族や警察に相談する
〇 一旦電話を切って警察署等に事実確認をする
〇 不審者が自宅にきた場合は110番通報する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方にもお知らせください。
詐欺被害防止の電話「むさし安心コール」からのアドバイスにも耳を傾けてください。
「むさし安心コール」の概要https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/100153.html
熊本北合志警察署生活安全課
(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。