これまでの配信情報

全21295件
2024年 11月 12日

出張相談会を実施します!

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 福祉関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報
  11月19日(火)10時30分から12時まで、ゆめタウンシティモール2階図書館前にて、出張相談会を開催します。

 介護予防や消費生活トラブル、省エネ・再エネに関する相談を受け付けます。

 介護予防は保健師が、消費生活トラブルは消費生活相談員が、省エネ・再エネは市役所環境保全課職員が対応します。

 お気軽にご相談ください。

 グッドデザイン賞を受賞したあらお健康手帳の無料配布も行います。
 荒尾市民は健康管理のために必携の1冊です!

 相談会について詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
 https://www.city.arao.lg.jp/kenko/korei/kaigo-hoken/8480.html


〈お問い合わせ〉
荒尾市保険介護課地域包括支援センター
電話:0968-63-1177
詳細マップはコチラ
2024年 11月 12日

11月の行政相談

発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
  11月の行政相談は、11月14日(木)の午後1時から3時まで社会福祉協議会で行います。
 
 国から委嘱された「行政相談委員」が行政についての相談に応じます。
 相談は無料で、秘密は固く守られます。
 行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
2024年 11月 11日

(再送)障害のある人のための「大牟田市合同企業面談会」

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,観光・イベント
 ※URLリンクが間違っておりましたので、正しいリンクを再送します。
 大変申し訳ありません。

障害のある人を対象に、企業と求職者が個別に面談を行う合同面談会を開催します。気軽にご参加ください!

■とき  11月20日(水)14時~16時 
■ところ イオンモール大牟田 イオンホール
■対象者 就職を目指す障害のある人
■参加企業 大牟田市内に本社または事業所を有する企業10社
■参加料 無料
■内容  個別面談(ブース訪問)
■持参物 ①筆記用具
     ②履歴書(複数枚持参をおすすめします。)
     ③ハローワーク受付票
    (求職者登録が必要です。事前に登録をお願いします。)

参加企業など詳しくは市HPまで↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319895/index.html

■問合せ 福祉課障害福祉担当
TEL:41-2663 
FAX:41-2664 
メール:e-fs-shougai01@city.omuta.fukuoka.jp
2024年 11月 11日

障害のある人のための「大牟田市合同企業面談会」

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,観光・イベント
 障害のある人を対象に、企業と求職者が個別に面談を行う合同面談会を開催します。気軽にご参加ください!

■とき  11月20日(水)14時~16時 
■ところ イオンモール大牟田 イオンホール
■対象者 就職を目指す障害のある人
■参加企業 大牟田市内に本社または事業所を有する企業10社
■参加料 無料
■内容  個別面談(ブース訪問)
■持参物 ①筆記用具
     ②履歴書(複数枚持参をおすすめします。)
     ③ハローワーク受付票
    (求職者登録が必要です。事前に登録をお願いします。)

参加企業など詳しくは市HPまで↓
https://cms.city.omuta.lg.jp/page19895.html?type=new&pg=1&nw_id=1

■問合せ 福祉課障害福祉担当
TEL:41-2663 
FAX:41-2664 
メール:e-fs-shougai01@city.omuta.fukuoka.jp
2024年 11月 11日

親子リズムあそび参加者募集中♪

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 子育て情報
 三川地区公民館では、天領保育所と共催で「親子リズムあそび」を開催します。
親子で楽しめる簡単なリズム遊びや絵本の読み聞かせとクリスマス飾りを作ります。
親子でふれあいながら、ゆっくりと楽しい時間を過ごしませんか?
たくさんのご参加をお待ちしています♪

▼とき   12月4日(水) 午前10時~11時30分
▼ところ  三川地区公民館 1階 多目的ホール
▼対象   乳幼児と保護者 20組(応募者多数の場合は抽選)
▼参加費  無料
▼申込み・問合せ  11月26日(火)午後5時までに電話、または直接三川地区公民館(電話 52-5957 Fax 52-5998)へ
広報おおむた11月号の子育てひろば掲載記事や各地区公民館に掲示してあるポスター、チラシのQRコードからもお申し込みできます。
▼ホームページはこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318597/index.html
 

 
2024年 11月 11日

第41回三川地区公民館「であいの文化祭」

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 観光・イベント
 今年も三川地区公民館では地域やサークルの皆さんとの「であい」を大切にした「であいの文化祭」を開催します。
地域やサークル会員による作品展、演芸、体験コーナーやバザーなど盛りだくさんの内容で皆さんのご来場をお待ちしています。

とき:2024年11月16日(土)9時~16時
        17日(土)9時~14時

※11月15日(金)~17日(日)は部屋の利用、図書の閲覧・貸出はできませんので、ご了承ください。
2024年 11月 11日

11月23日「からだの健康チェック~フレイルを予防しよう~」開催!

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
 ゆめタウン大牟田にて「からだの健康チェック~フレイルを予防しよう~」を開催します。
握力や筋肉量などの測定を行い、専門職による結果説明、ミニ講話、体操等を行います。
自分のからだの状態を知り、フレイル予防に取り組みませんか?お買い物ついでにお気軽にお越しください。

▼とき
11月23日(土・祝)
[午前の部]10時00分~12時00分(最終受付11時30分)
[午後の部]13時00分~15時00分(最終受付14時30分)

▼ところ
ゆめタウン大牟田 2階わくわく広場

▼内容
・測定コーナー
質問票、身長、体組成(筋肉量や推定骨量等)、握力、バランス(片足立ち)
※身長・体組成は裸足で測定します
・結果説明、体操コーナー
結果説明、健康運動指導士によるミニ講話・体操等
・パネル展示
測定の基準値に関する資料やフレイル予防啓発に関するパネル展示

▼ホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319845/index.html
2024年 11月 11日

【訓練開始】(大牟田市ほっとあんしんネットワーク模擬訓練)外出役情報 ※これは訓練です。

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント,徘徊・行方不明
 「大牟田地区高齢者等SOSネットワーク」により本日の訓練の外出役情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。※この情報は模擬訓練用の情報です。


〔外出役情報〕
【氏名】:梅下 優作(うめした ゆうさく)

【年齢】:40歳

【性別】:男性

【住所】:大牟田市有明町(大牟田中央校区)

【服装】:黒色のパーカー、白色のTシャツ、ジーパン、白色のスニーカー、黄緑色のバック(斜め掛け)、財布、スマホ、鍵、ヘルプカード、ビニール傘を所持している、眼鏡なし

【身体的特徴】:身長173センチメートル、体重84キログラム、体格普通、短髪

【本人がよく行くところなど】
・大牟田駅へ行くことが多い。
・南部のディスカウントストアを利用することが多い。
・移動手段としてバスを利用する。
・趣味はイベントに参加すること。

今年度は認知症等の人が目的地まで外出できるための声かけに重点を置いて実施します。外出役が、ある目的地に向かって市内を歩きますので、見かけたら話を聞いてみてください。目的地に到着できるよう、必要に応じて手助け等をお願いします。
皆様から外出役へ声かけがある度に、時刻・場所等を愛情ねっとにて情報提供する予定です。

以上           
2024年 11月 11日

人権学習会のご案内

発信者: 大牟田市 人権・同和教育課 | 学習・講座
 部落差別のない社会を実現するために、私たち一人ひとりが何について取り組むべきか一緒に考えてみませんか?

【とき】
令和6年11月15日(金)
18:30~20:00
【ところ】
中友小学校 集会室
【主催】
大牟田市教育委員会
【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00312318/index.html
【問合せ】
大牟田市人権・同和教育課
TEL/FAX 0944-41-2869
2024年 11月 10日

【訓練終了】(大牟田市ほっとあんしんネットワーク模擬訓練)外出役情報 ※これは訓練です。

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント,徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました、梅下 優作 様( 40歳 男性 有明町 在住)は、皆様のご協力により、
目的地まで辿り着き、帰宅したことを確認しましたのでご連絡します。
ご協力ありがとうございました。

【確認時間】:11月10日11時00分頃
2024年 11月 10日

【追加情報】(大牟田市ほっとあんしんネットワーク模擬訓練)外出役情報 ※これは訓練です。

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント,徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました、梅下 優作 様(有明町 在住)について、追加情報がございましたのでご連絡します。よろしくお願いいたします。

〔追加情報〕
【時間】11月10日(日)10時15分頃
【場所】マルキョウ駛馬店
一般市民が外出役を発見。外出役より「ミスターマックスへ行きたい」と話があったため、地図アプリを見せて道案内を行ったとのこと。
2024年 11月 10日

【追加情報】(大牟田市ほっとあんしんネットワーク模擬訓練)外出役情報 ※これは訓練です。

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント,徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました、梅下 優作 様(有明町 在住)について、追加情報がございましたのでご連絡します。よろしくお願いいたします。

〔追加情報〕
【時間】11月10日(日)9時55分頃
【場所】築町バス停前
市民が外出役を発見。外出役より「ミスターマックスへ行きたい」と話があったため、時刻表を一緒に確認したとのこと。
2024年 11月 10日

【追加情報】(大牟田市ほっとあんしんネットワーク模擬訓練)外出役情報 ※これは訓練です。

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント,徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました、梅下 優作 様(有明町 在住)について、追加情報がございましたのでご連絡します。よろしくお願いいたします。

〔追加情報〕
【時間】11月10日(日)9時45分頃
【場所】十日市付近
一般市民が外出役へ声かけ。外出役より「ミスターマックスへ行きたい、勝立までどう行ったらよいか。」と話があったため、行き方を教えたとのこと。
2024年 11月 10日

【追加情報】(大牟田市ほっとあんしんネットワーク模擬訓練)外出役情報 ※これは訓練です。

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント,徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました、梅下 優作 様(有明町 在住)について、追加情報がございましたのでご連絡します。よろしくお願いいたします。

〔追加情報〕
【時間】11月10日(日)9時20分頃
【場所】十日市
小学生が外出役へ「何かお手伝いすることはありますか?」と声かけ。外出役より「バス停へ行きたい」と話があったため、一緒に歩いたとのこと。
2024年 11月 10日

【追加情報】(大牟田市ほっとあんしんネットワーク模擬訓練)外出役情報 ※これは訓練です。

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント,徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました、梅下 優作 様(有明町 在住)について、追加情報がございましたのでご連絡します。よろしくお願いいたします。

〔追加情報〕
【時間】11月10日(日)9時10分頃
【場所】十日市
十日市で品物を選定中、一般市民が外出役へ声かけ。外出役より「バス停はどこですか?」と話があったため、近くのバス停の場所を教えたとのこと。
2024年 11月 10日

【追加情報】(大牟田市ほっとあんしんネットワーク模擬訓練)外出役情報 ※これは訓練です。

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント,徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました、梅下 優作 様(有明町 在住)について、追加情報がございましたのでご連絡します。よろしくお願いいたします。

〔追加情報〕
【時間】11月10日(日)8時45分頃
【場所】大牟田駅前黒田屋
従業員が外出役へ声かけ。外出役より「十日市へ行きたい」と話があったため、十日市の方向を案内したとのこと。
2024年 11月 09日

【駛馬地区公民館】ただいま開催中!ふれあいカヌーデー2024

発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント
 ただいま開催中!
今なら1人乗り・2人乗り人数に余裕があります。
秋空の下カヌーで遊ぼう。
○11月9日(土)
 9時~12時  

 駛馬地区公民館
 電話0944-57-5443
2024年 11月 09日

 赤い羽根共同募金チャリティーバザー物品提供 についてのお願い 

発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
 南関町共同募金委員会では、11月17日(日)に開催される
『ふるさと関所まつり』で、赤い羽根共同募金運動の一環としてチャリティーバザーを行います。

そこで、町民の皆さんにバザー物品提供のご協力をお願いします。
ご家庭に眠っている贈答品や、購入後使用しなかった物品、農作物などございましたら、社会福祉協議会にご連絡ください。

なお、物品提供につきましては、11月15日(金)までに社会福祉協議会にお持ち頂くか、ご連絡いただければ取りに伺います。

南関町で寄せられた募金は、南関町の地域福祉活動に役立てられます。皆様のご協力をお願いします。

詳しくは、南関町社会福祉協議会69-9020までご連絡ください。
2024年 11月 09日

無料法律相談開催についてのお知らせ

発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
 社会福祉協議会では、11月29日(金)午後1時~午後3時まで南関町交流センターにて無料法律相談を実施します。
法律に関するお悩みに専門の弁護士がお答えします。
 当日受付は出来ませんので、事前に予約申込みが必要となります。予約は先着4名までです。
予約受付期間は、11月11日(月)~11月15日(金)までに、社会福祉協議会(69-9020)へお申込み下さい。
2024年 11月 09日

金魚の館臨時休館のお知らせ

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,観光・イベント
  令和6年11月12日(火曜日)、「金魚の館」は館内清掃作業のため終日臨時休館いたします。
 ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 なお、金魚と鯉の郷広場につきましては、通常通り開場しております。
 また、カフェテリア「holoholo」につきましても、通常通り営業しておりますのでご利用ください。