これまでの配信情報

全20999件
2024年 09月 02日

「固定電話が使えなくなる」といった電話にご注意ください!

発信者: 長洲町 総務課 | 防犯
  大手電話会社の代理店を名乗る会社から「固定電話からIP網への設備切替に伴い、今までの固定電話が使えなくなります。工事が必要です。」という電話がかかってくる案件が町内で発生しています。
現在、固定電話を通話で利用している場合、IP網への設備切替後もそのまま使うことができます。また、切替に伴う手続きや工事などは不要です。
 電話会社の設備切替に便乗した、悪質な業者による電話勧誘や訪問などに注意しましょう。

〇電話設備の切替について
 西日本電信電話株式会社(NTT西日本)では、2024年1月以降、固定電話のIP網への移行に伴い電話会社内の設備の切替を行っています。
現在使用中の電話機は、設備の切替後もそのまま使うことができるため、設備切替に伴う手続きや工事は不要です。

〇便乗する業者に注意しましょう
 電話会社の設備切替に便乗して、以下のような勧誘文句で電話勧誘や訪問などの営業をする業者に注意しましょう。
・固定電話が使えなくなるため、工事が必要です。
・今までの電話機が使えなくなります。
・今使用している電話回線が使えなくなります。

※参考↓
固定電話のIP網移行に便乗した悪質な販売行為にご注意ください(西日本電信電話株式会社)
https://www.ntt-west.co.jp/denwa/2024ikou/notes.html

※困ったときは、長洲町消費生活相談窓口(0968-78-3113)若しくは、熊本県消費生活センター(096-383-0999)にご相談ください。
2024年 09月 02日

【自転車乗車用ヘルメット購入費助成金を交付しています!】

発信者: 長洲町 総務課 | 防犯,生活関連,その他行政情報,子育て情報
  長洲町では現在、自転車乗車用ヘルメット購入費用の一部を助成しています。
 ヘルメットは交通事故時に頭部を保護し大切な命を守る、唯一の道具です。
 ぜひこの機会に自転車乗車用ヘルメットの購入及び着用をお願いいたします。
※令和5年4月より自転車乗車時のヘルメット着用は努力義務化されています。
 詳しくは、以下のURLをタップしてご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038348/index.html
※申請書もダウンロードできます。
<助成金申請受付期限>
令和7年3月31日(月曜日)まで(期限内必着)
2024年 09月 01日

<男女共同参画防災ワークショップ>参加者を募集します

発信者: 長洲町 総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報,火災
 男女共同参画事業として、男女共同参画防災ワークショップを開催します。
どなたでもご参加いただけます。お気軽にお申込みください。

▼ワークショップ名
災害を”3日間乗り切る”ための防災ワークショップ~備えることから始めよう~

▼日時・場所
・10月5日(土)午後1時~3時
・町民研修センター2階

▼くわしい内容はホームページ記事をご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038595/index.html

▼お電話でもスマホやパソコンからでもお申込みできます。
2024年 08月 31日

あらお防災フェスタを開催します!

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 9月1日(日曜)に荒尾総合文化センターにて、「あらお防災フェスタ」を開催します!
このイベントは、“見て、体験して、楽しく防災”をコンセプトに開催するイベントです。災害時に活躍する車両の展示や、防災に関する体験ブースなど、広く防災に触れることができるイベントです。
詳細については、荒尾市ホームページにてご確認ください。
2024年 08月 31日

パリ2024パラリンピック車いすラグビーのパブリックビューイングを開催します!

発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,観光・イベント
 パリ2024パラリンピック車いすラグビーに出場する荒尾出身である乗松聖矢選手を応援するために、以下の日程でパブリックビューイングを開催します。

■開催日(日本時間)
令和6年9月1日(日曜日)

■開催時間
開場 0時00分

試合開始時間 0時30分

※試合時間は変更になる場合があります。0時15分頃から、競技のルール説明等を行います。

■会場
荒尾市役所11号会議室(荒尾市宮内出目390番地)

■対象試合
日本 対 カナダ

■参加費
無料

■募集定員
100名(事前予約等は必要ありませんので、直接会場までお越しください)

■対象者
市内外問わず、どなたでも参加できます。
※熊本県少年保護育成条例に基づき、18歳未満の参加は保護者の同伴が必要です。

■注意事項
・変更、中止のお知らせは、市ホームページ、愛情ねっと等でお知らせいたします。
・会場内での喫煙、食事、酒類の持ち込みは禁止です。会場内で出たごみは、お持ち帰りいただきますようにお願いいたします。
・会場内での様子をカメラ等で撮影し、広報紙に掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・深夜帯の開催となりますので、会場外での騒音には十分に配慮していただけますようにお願いいたします。
2024年 08月 31日

本日開催!ながす盆踊り!!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 8月31日(土曜日)16時30分から「ながす盆踊り」が開催されます!
美味しい飲食店や子どもが楽しめるコーナー、生バンドでの盆踊りで夏の思い出作りませんか?

詳細はこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038609/index.html
2024年 08月 31日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和6年9月1日(日)
10:30~13:00、14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2024年 08月 31日

休日在宅当番医(9月)について

発信者: 南関町 保健センター | 防災,福祉関連,健康関連
 休日在宅医についてお知らせします。
〈9月の休日在宅当番医〉
9月1日(日)
内科:前田小児科医院(0968‐74‐1333)
   大野内科クリニック(0968‐72‐3405)
外科:玉名泌尿器科クリニック(0968‐74‐3272)
9月8日(日)
内科:大磯耳鼻咽喉科医院(0968‐73‐4133)
   西山クリニック(0968‐78‐7811)
外科:吉田医院(0968‐73‐5100)
9月15日(日)
内科:田辺クリニック(0968‐53‐8211)
   大塚医院(0968‐82‐2005)
外科:平山整形外科医院(0968‐72‐4000)
9月16日(月)
内科:大林循環器科内科医院(0968‐72‐3866)
   坂田内科医院(0968‐66‐8600)
外科:泌尿器科内科むらかみクリニック(0968‐57‐8615)
9月22日(日)
内科:ひらしま小児科医院(0968‐73‐5530)
   多田隈内科医院(0968‐84‐3011)
外科:酒井医院(0968‐71‐0777)
9月23日(月)
内科:悠紀会病院(0968‐74‐1131)
   安田内科医院(0968‐84‐3131)
外科:やざわ整形外科クリニック(72‐3000)
9月29日(日)
内科:和水クリニック(0968‐86‐6001)
   古庄胃腸科・内科医院(0968‐57‐0013)
外科:ながすクリニック(0968‐78‐0527)

※最新の情報はこちら→https://www.tamana-med.or.jp/holiday/(休日当番医-玉名郡市医師会)
※全国の病院・診療所・歯科診療所・助産所/薬局の検索はこちら→https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/znk-web/juminkanja/S2300/initialize(医療情報ネット(ナビィ))
2024年 08月 31日

つどいの広場からの9月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?

9月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。

http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/



           
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。


 
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2024年 08月 30日

避難指示を解除します

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 台風10号は次第に遠ざかっていますので、本日14時をもって避難指示を解除します。(高齢者等避難も解除です)
 なお、波浪警報は継続していますので、海岸に近づいたり海岸沿いを移動する際は高波にご注意ください。
2024年 08月 30日

【避難所の閉鎖について】

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
 開設しておりました避難所につきましては、本日午前10時50分をもってすべて閉鎖いたしました。
 引き続き、強風・大雨の恐れがありますので、外出の際は十分にご注意ください。



2024年 08月 30日

洪水警報が解除されました。

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日10時35分に洪水警報が解除されました。
 これにより、現在開設している一次避難所は避難者がいないところから順次閉鎖いたします。
 なお、波浪警報がまだ発表されてますので、避難指示は継続しています。
2024年 08月 30日

『た~んと守り隊』今回の台風10号の対応と、今後の備えについてラジオ生放送

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 『た~んと守り隊』今回の台風10号の対応と、今後の備えについてラジオ生放送

本日10時30分からFMたんとでラジオ生放送「た~んと守り隊」に防災危機管理室の室長が出演し、台風10号についての振り返りと今後の台風の備えについてについてお話しします。

https://fmplapla.com/fmtanto
2024年 08月 30日

避難所情報

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
総務課から、高齢者等避難解除及び避難所の閉鎖についてお知らせです。
 台風第10号の影響が少なくなったため午前9時をもって高齢者等避難を解除しました。
 それに伴い現在4か所の避難所を開設していますが、避難者が帰られた避難所から順次閉鎖します。
2024年 08月 30日

【台風10号に伴う避難指示の解除と避難所の一部閉鎖について】

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
 台風10号により発令しました避難指示につきましては、本日9時00分をもって解除いたしました。
 また、開設していました避難所につきましては、長洲小学校、清里小学校、腹赤小学校、六栄小学校、長洲中学校、長洲町民体育館、町民研修センターを、同時刻に閉鎖いたしました。
 なお、中央公民館、地域福祉センターにつきましては引き続き開設しております。
まだ強風の恐れがありますので、外出の際は十分にご注意ください。



2024年 08月 30日

【高齢者等避難を解除しました】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市に発表されていた【高齢者等避難】は、本日(8月30日・金曜日)8時45分に解除し、指定避難所は、避難者がいないところから順次閉鎖します。
このため災害対策本部も同時刻で解散します。

これまでの雨で地盤が緩んでいるところもありますので、土砂災害にご注意ください。
また、外出の際は、吹き返しの風にも十分に気を付けてください。
2024年 08月 30日

開設している避難所を縮小します。

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 現在、22か所の避難所を開設していますが、二次避難所のうち避難者が帰られた避難所から順次閉鎖いたします。
 ただ、洪水警報等が継続されている状況ですので、これから避難される方の避難所としては一次避難所(7ケ所)を準備しております。避難される際はお気を付けください。もし避難される場合は、身の回りのものはご持参ください。
2024年 08月 30日

引き続き台風にお気をつけください。

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日5時34分に暴風警報が強風注意報に切り替わり、現在は洪水と波浪警報、大雨注意報が継続されています。
 台風10号は、本日5時現在、日田市付近にあって、ゆっくり北東へ進んでおり、今後は吹き返しの風など急な強風に注意が必要です。外で作業などされる場合は十分にお気をつけください。
 現在のところ、市内で通行止めはありませんが、飛来物が散乱している場合もありますので通勤通学の際は注意されてください。
2024年 08月 30日

【道路情報】午前6時現在

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 午前6時現在の道路情報についてお知らせします。

新開町南北線の通行止めは8月30日(金)午前6時に解除されました。

〈全面通行止め〉
長溝川 筒井橋(歴木)北西市道
2024年 08月 30日

【暴風警報、洪水警報が解除されました】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市に発表されていた暴風警報と洪水警報は、本日(8月30日・金曜日)、5時45分に解除されました。
なお波浪警報は継続されています。