2025年
03月
07日
【新規受講生募集】輝き講座
発信者: 長洲町 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
長洲町中央公民館では、「輝き講座~クラフトテープ講座」の4月からの新規受講生を募集します。毎月、多彩な内容で楽しく小物作りができます。ただ今、年間を通して参加いただく受講生を募集しています。先着順になりますので、受講希望の方はお早めにお申し込みください。問・申込先
生涯学習課☎78-3276
2025年
03月
07日
"依存症"を知るセミナー『ゲーム依存症』のご案内
発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 福祉関連,観光・イベント
近年、ゲーム依存症は年齢を問わず、身近な問題となっています。皆様の中には、ご家族のゲームの向き合い方について、ご不安やご心配を感じている方も多いかと存じます。
この度、ゲーム依存症に関する専門家をお招きし「どこからがゲーム依存症なのか」「どんな治療を行うのか」等についてお話いただくセミナーを開催します。
▼とき
3月23日(日)13:00~16:00
▼ところ
大牟田文化会館 研修室1.2
▼内容
1.講演
医療法人横田会 向陽台病院 比江島 誠人 院長
2.依存症当事者の体験談
3.ジャパンマックの紹介
4.大牟田市の取組み
※詳細は市ホームページを御覧ください↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320196/index.html
▼定員
先着50人(要事前申込み)
▼受講料
無料
▼申込み
電話(TEL0944-41-2672)または下記の専用フォームから申し込んでください
申込みフォーム↓
https://logoform.jp/form/Cu6n/922094
▼問合せ
大牟田市福祉課総合相談担当
TEL 0944-41-2672
FAX 0944-41-2662
MAIL e-fs-soudan01@city.omuta.fukuoka.jp
2025年
03月
07日
【市民サービスセンター】3月24日からのパスポート申請の改正点について
発信者: 荒尾市 市民課 | その他行政情報
3月24日より、パスポート申請において、次の通り改正されます。
①パスポートの受領予定日は、土曜日、日曜日、祝日、休日および年末年始を除き申請日を入れて12日目以降となります。
②居所申請(荒尾市外に住民登録があるが、荒尾市内に居住されている方)のオンライン申請が可能となります。
③オンライン申請の場合はマイナポータルで戸籍連携し、オンライン上で戸籍電子証明書を貼付して提出することが可能となります。
④手数料
●10年旅券
・書面申請:16,300円(収入印紙14,000円+県証紙2,300円)
・オンライン申請:15,900円(収入印紙14,000円+県証紙1,900円)
●5年旅券
・書面申請:11,300円(収入印紙9,000円+県証紙2,300円)
・オンライン申請:10,900円(収入印紙9,000円+県証紙1,900円)
●5年旅券(12歳未満)
・書面申請:6,300円(収入印紙4,000円+県証紙2,300円)
・オンライン申請:5,900円(収入印紙4,000円+県証紙1,900円)
一般旅券(パスポート)の申請受付・交付のご案内[荒尾市ホームページ]
https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/todokede/passport/page10330.html
2025年
03月
06日
[ふっけい]【大牟田市内で不審電話の連続発生】
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
3月4日午前10時頃、大牟田市不知火町3丁目の個人宅固定電話に息子を名乗る男から「今日は体調が悪く、鼻水声で休んでいる」「相談事がある」と言われる不審電話が発生しています。また、同時刻に吉野の個人宅固定電話にも息子を名乗り「風邪をひいて会社を休んでいる」「昼にそっちに行く」等と言われる不審電話が発生しています。●風邪を引いた、体調が悪いはオレオレ詐欺の常套句●相手が息子や孫を名乗っても、電話の声だけでは信用しないようにしましょう。●電話を切って、あらかじめ知っている息子や孫の電話番号に連絡し、必ず本人か確認しましょう。●家族で、合言葉を決めましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2025年
03月
06日
【大牟田市議会】第4回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇3月10日(月) 午前10時00分開議
・一般質問 光田 茂
・一般質問 北岡 あや
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2025年
03月
06日
福岡県知事選挙のお知らせ
発信者: 大牟田市 選挙管理委員会事務局 | その他行政情報
3月23日(日)は、福岡県知事選挙の投票日です。
郵送している投票所入場券のハガキに記載された投票所で、午前7時から午後8時までの間に投票してください。
投票日に行けない場合は、以下の3か所で期日前投票ができます。
①大牟田市役所北別館1階 市民ホール
3/7(金)~3/22(土)午前8時30分から午後8時まで
②ゆめタウン大牟田新館2階 わくわく広場
③イオンモール大牟田2階 イーストコート特設会場
3/17(月)~3/22(土)午前10時から午後7時まで
※えるる(新栄町)では期日前投票はできません。
投票所入場券のハガキ裏面の宣誓書に記入し、期日前投票所へお持ちください。
あなたの大切な一票を確実に投票しましょう。
■問合せ先
大牟田市選挙管理委員会事務局
電 話:0944-41-2882
FAX:0944-41-2883
2025年
03月
06日
定例おはなし会のご案内(3月)
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
南関町立図書館では、お話しボランティア「あすなろ」によるおはなし会を9日(日曜日)午前10時30分から開催します。
皆さんのご来館をお待ちしています。
2025年
03月
05日
【大牟田市議会】第4回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇3月7日(金) 午前10時00分開議
・一般質問 豊福 達也
・一般質問 平山 伸二
・一般質問 森 竜子
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2025年
03月
05日
『3月は「自殺対策強化月間」です。』
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,健康関連
3月は就職・進学など環境が変わり、悩み事やストレスが多くなる時期です。例年3月を「自殺対策強化月間」と法律で定め、悩みを抱えた人・その周囲の皆さんが支援を求めやすいように、啓発活動を行っています。
ひとりで悩みを抱え込まず、誰かに相談してみませんか。
●電話での相談
・熊本いのちの電話 096‐353‐4343
・熊本こころの電話 096‐285‐6688
・熊本県精神保健福祉センター 096‐386‐1166
●SNS・チャットでの相談
①生きづらびっと LINE 「@yorisoi-chat」
②こころのほっとチャット LINE・Facebook 「@kokorohotchat」
※他にも相談先があります。詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kenko/fukushi/page18116.html
2025年
03月
05日
迷い犬を保護しています(3月5日保護)
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 生活関連,その他行政情報,徘徊・行方不明
福岡県南筑後保健福祉環境事務所で保護されています。
【保護場所】・・・草木(銀水交番付近)
【犬の種類】・・・雑種
【毛 色】・・・茶
【性 別】・・・オス
【首 輪】・・・赤色チェーン柄の首輪
【体 格】・・・小~中
令和7年1月1日から市民の方が保護されていました。
※心当たりの方は、連絡してください。
福岡県南筑後保健福祉環境事務所 保健衛生課 電話0944-72-2163
(ただし、受付けは平日午前8時30分から午後5時15分までです。)
詳しくは、市のホームページで確認してください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319525/index.html
2025年
03月
05日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
新型コロナ、インフルエンザの感染拡大により、血液が不足しています。
献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和7年3月7日(金)
10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ ローソン大牟田唐船店 駐車場
▼とき 令和7年3月9日(日)
10;30~13:00 14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2025年
03月
05日
市役所の休日窓口を開設します
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
市役所の休日窓口を開設します
大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。
▼3月の開設日:3月9日(日)、3月30日(日)
※3月は第2・第5日曜日に開設します。
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。
【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0034972/index.html
【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2025年
03月
04日
[ふっけい]大牟田市内で不審電話の連続発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
3月4日午前11時頃、大牟田市大字吉野の個人宅固定電話に息子を名乗る男から「話があるから今から帰る」「用件は帰ってから話す」と言われる不審電話が発生しています。また、午後2時頃、大牟田市大字草木でも息子を名乗り「同窓会のハガキが来ていないか」「今から取りに来る」と言われる不審電話が発生しています。●相手が息子や孫を名乗っても、電話の声だけでは信用しないようにしましょう。●電話を切って、あらかじめ知っている息子や孫の電話番号に連絡し、必ず本人か確認しましょう。●一人で判断せず、必ず信頼できる人に相談しましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2025年
03月
04日
【3月7日金曜日】こころリラックス講座開催
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
~上手にこころを整える~
暮らしの中で生じるストレスと上手に
付き合っていくことは、とても大切な
ことです。
おだやかに暮らしていくヒントをみつけ
ましょう。
日 時:3月7日(金)14:00~15:30
テーマ:
心理師が大事にしているストレスとの
付き合い方
~こころの不調を遠ざけるレジリエンスのお話~
講 師:第二病院 公認心理師
矢田久登さん
対 象:市内に在住または通勤通学している人
▼ところ 保健センター「らふる」3階
▼定 員 30人(要事前申込)
▼受講料 無料
▼申込方法 電話または電子申請で
電子申請はこちら↓
https://logoform.jp/form/Cu6n/429091
■申込み・問合せ
福祉課地域支援担当
(電話85-0470)
2025年
03月
04日
【大牟田市議会】第4回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇3月6日(木) 午前10時00分開議
・一般質問 桑原 誠
・一般質問 森田 義孝
・一般質問 三宅 智加子
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2025年
03月
04日
「スマホ体験教室~電話以外の使い方~」開催します!
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 学習・講座,観光・イベント
電話以外の使い方ってどうすればいいのかなと思っている人!
スマホを使って体験ができます!
【内容】インターネットを使った調べ方、音声アシスタントの使い方
【場所】市立図書館「みんなのへや」
【日時】3月13日(木曜)14時から16時まで
【申込み】事前予約制。総合政策課に直接お電話ください。
【電話番号】総合政策課0968-57-7184
詳しくは、「広報あらお3月号」をご覧ください。
たくさんのご参加、お待ちしております。
2025年
03月
03日
令和7年度手話奉仕員養成講座受講者募集
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,その他行政情報
この講座は、聴覚に障がいがある方の社会参加や自立の促進に必要なコミュニケーション支援を行う「手話奉仕員」を養成することを目的としています。
手話奉仕員や手話通訳者が増えることは、地域における福祉の発展につながります。
●日程
・入門課程 令和7年4月11日から令和7年8月22日の毎週金曜日
・基礎課程 令和7年9月12日から令和8年3月13日の毎週金曜日
●時間
18時30分から20時30分
●場所
荒尾市ふれあい福祉センター(荒尾市川登五反田1777番地2)
●受講料
無料(ただし、テキスト代として8,590円が必要)
●申込期間
令和7年3月3日(月)から令和7年3月26日(水)まで
●申込方法
荒尾市福祉課で申込ください
2025年
03月
03日
【大牟田市議会】第4回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇3月5日(水) 午前10時00分開議
・代表質問 江上 しほり
・代表質問 松尾 哲也
・代表質問 大野 哲也
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2025年
03月
03日
南関町こども家庭センターだよりについて
発信者: 南関町 福祉課 | 子育て情報
ホームページの修正がありましたので再度お知らせします。令和7年3月号の「南関町こども家庭センターだより」を作成しました。南関町の子育て支援について広く知っていいただくために子育て情報をお届けします。3月号は新生児の聴覚スクリーニング検査について記載しています。下記の町ホームページからこども家庭センターだよりをご覧ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/kosodate/kodomokatei/3754.html
2025年
03月
03日
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」3月の休室日のお知らせ
発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,子育て情報
【「こ・こ・ろ ほっとルーム」3月の休室日】
・3月12日(水)
・3月21日(金)
~女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」~
【相談日】
火曜・水曜・金曜 午前10時~正午、午後1時~4時
【相談方法】
電話相談・面接相談(どちらも要予約)
【相談用電話番号】
0968-62-7770
【場所】
働く女性の家(エポック・荒尾)
荒尾市増永633番地