これまでの配信情報

全21623件
2025年 01月 09日

【南関町】水道管の凍結にご注意ください

発信者: 南関町 総務課 | 防災,その他行政情報
 9日夜から11日未明にかけて急激な気温の冷え込みが予想されており、水道管の凍結や、凍結に伴う水道管の破裂が発生する恐れがあります。
水道管の破損や断水を防止するため、各ご家庭での対策をお願いします。
2025年 01月 09日

定例おはなし会のご案内(1月)

発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
 南関町立図書館では、お話しボランティア「あすなろ」によるおはなし会を12日(日曜日)午前10時30分から開催します。
皆さんのご来館をお待ちしています。 
2025年 01月 08日

明日(9日)からの寒波について

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 明日(9日)からの寒波について

明日(9日)朝から明後日(10日)午前中にかけ強い寒気が流入する見込みです。
県内では山地などで大雪の予報が出ておりますが今回は、西からの寒気の流入により有明海沿岸部でも時間帯によっては雪が激しくなることがあり、明日(9日)帰宅時間に重なることが予想されます。
また、夜間に雪が降ると積雪の可能性があり、明後日(10日)朝の通勤・通学時の交通障害なども考えられます。
特に、明後日(10日)朝の冷え込みは厳しく、水道管の凍結の恐れもありますので、事前に保温チューブを巻くなどの対策をお願いします。
今後の気象情報には十分注意をしてください。
2025年 01月 08日

FMたんと 寒波の情報について生放送します

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 FMたんと 寒波の情報について生放送します

明日1月9日から強い寒気が流入する見込みです。平地でも雪が降る可能性があります。今後の大牟田市への影響について、本日1月8日(水)13時30分頃にFMたんと(79.3MHz)で防災危機管理室の室長がわかりやすく解説します。今後の気象情報には十分に注意をしてください。

https://fmplapla.com/fmtanto
2025年 01月 08日

(明日まで)新規採用職員の追加募集

発信者: 長洲町 総務課 | その他行政情報
 令和7年4月採用の職員を追加募集します。
LINEをとおして24時間、申込を受け付けています。
申込は明日(1/9 )の17時15分までです。
皆さんの応募をお待ちしております。
募集職種:大卒程度 行政、保健師
採用予定人数:どちらも若干名
採用試験日:令和7年1月26日(日)
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038715/index.html
2025年 01月 08日

【手鎌地区公民館】小学生募集中!手すきのりを体験してみませんか?

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 手鎌地区公民館では、小学生を対象とした「手すきのり体験と のり巻きづくり」の参加者を募集しています。
 昔ながらの「手すきのり」に挑戦したあと、おいしい「のり巻き」を作りましょう!
 詳しくはチラシをご覧ください。
 https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00315745/index.html
2025年 01月 08日

清掃、点検の訪問勧誘業者にご注意ください

発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,生活関連
 現在、大牟田市内で排水管洗浄のチラシ配付についての相談が急増しています。
チラシの内容を鵜呑みにせず、洗浄が必要なのか関係機関に問い合わせる等、1人で判断しないようにしましょう。

※契約内容によっては、クーリング・オフ制度が適用される場合があります。契約書面を受け取った日から、8日以内に事業者へ書面などで申し入れをすることによって、無条件で契約の解除ができます。
※その場ですぐに契約せず、複数社から見積もりをとり、比較検討しましょう。
※「無料で点検する」などと訪問してくる事業者に安易に対応することで、思わぬトラブルに巻き込まれることがあります。不安を煽る勧誘トークを受けてもその場で返事をすることは避けましょう。
※困ったときは、大牟田市消費生活センター(えるる内 41-2623)等にご相談ください。
2025年 01月 08日

ポリテクセンター荒尾令和6年度3月期訓練受講生募集のご案内

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連,学習・講座
 ポリテクセンター荒尾による3月期生の募集が始まりました。
新たな職業スキルや知識などの習得を目指して7か月間の訓練を受けてみませんか?
就職先の選択の幅を広げる技能・技術が学べる充実のコースです!

施設見学会も行います!(1月15日・1月22日)
訓練の様子や訓練内容について詳しく知りたい方にはオススメです!

※上記の日程以外でも個別の見学会も行っておりますのでご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

<3月期生>
■コース・定員:①機械CAD加工科 ②溶接エンジニア科 ③ビル管理技術科 ④CADものづくりサポート科 (4科合計定員10名)
■募集期間:1月6日(月)~1月30日(木)
■選 考 日:2月6日(木) ※筆記試験と面接があります
■受講期間:令和7年3月4日(火)~令和7年9月26日(金)【7か月】
■受 講 料:無料(テキスト代等は自己負担)
■お申込み:ポリテクセンター荒尾(訓練課) 0968-62-8610 
ホームページ:https://www3.jeed.go.jp/arao/poly/
2025年 01月 08日

【農林業従事者の方へ】2025年農林業センサスにご協力ください

発信者: 荒尾市 総合政策課 | その他行政情報
 農林業センサスは、我が国の農林業・農山村の実態を明らかにするために国が5年ごと実施する統計調査です。
また、「統計法」で特に重要なものとされる「基幹統計調査」に位置づけられており、法律で回答の義務が定められています。
本市でも農業・林業を営む方を対象に、1月から2月にかけて調査員が訪問し、調査の依頼を行いますので、調査の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いします。
 
調査内容の詳細等は市ホームページをご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/shisei/gaiyo/tokei/9611.html
2025年 01月 08日

荒尾市男女共同参画フォーラム~西村宏堂さん講演会~

発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座,観光・イベント
 令和6年度荒尾市男女共同参画フォーラム

今年の講演者は「ハイヒールを履いたお坊さん」でおなじみの西村宏堂さんに決定!!
アーティストであり、僧侶であり、LGBTQ でもある独自の視点で「性別も人種も関係なく皆平等」というメッセージを発信

■日時/令和7年2月8日(土) 13:00~(開場12:30)
■場所/荒尾総合文化センター 小ホール
■入場料/無料(無料託児あり※要電話予約、手話通訳あり)
■対象/どなたでも
■申込/下記電子申請フォーム又は電話
〇内容
・オープニングアトラクション(劇団かたつむり絵本朗読)
・講演 西村宏堂さん
「自分らしく胸を張って生きる。~ハイヒールを履いたお坊さんが語る多様性とは~」
〔同日開催〕
・おゆずり会(子ども服、制服などの譲渡会)
・男女共同参画に関するパネル展示

詳細・申込はこちらから
https://www.city.arao.lg.jp/0/9546.html

たくさんのご応募をお待ちしております!

【問い合わせ先】荒尾市総務課男女共同参画推進室
電話番号:0968-63-1139
2025年 01月 08日

市役所の休日窓口を開設します

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 市役所の休日窓口を開設します

大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。

▼1月の開設日:1月12日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。

【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619

【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2025年 01月 07日

令和7年第1回長洲町議会臨時会の議決結果及び審議結果について

発信者: 長洲町 議会事務局 | その他行政情報
 1月7日に、第1回臨時会が閉会しました。
議決結果及び審議結果は次のとおりです。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038749/index.html
2025年 01月 07日

金魚の館臨時休館のお知らせ

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 令和7年1月8日(水曜日)、「金魚の館」は館内清掃作業のため終日臨時休館いたします。
 ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 なお、金魚と鯉の郷広場につきましては、通常通り開場しております。
 また、カフェテリア「holoholo」につきましても、通常通り営業しておりますのでご利用ください。
2025年 01月 07日

1月の行政相談

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 ▶とき  9日(木)、23日(木) 午前10時~正午
▶ところ 市民生活課

国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。

問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2025年 01月 07日

女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」1月の休室日のお知らせ

発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,子育て情報
 【「こ・こ・ろ ほっとルーム」1月の休室日】

・1月17日(金)
・1月24日(金)

~女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」~
【相談日】
火曜・水曜・金曜 午前10時~正午、午後1時~4時
【相談方法】
電話相談・面接相談(どちらも要予約)
【相談用電話番号】
0968-62-7770
【場所】
働く女性の家(エポック・荒尾)
荒尾市増永633番地
2025年 01月 07日

令和7年荒尾市消防出初式を開催します

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,観光・イベント,火災
 令和7年の年頭にあたり、伝統ある消防精神のもと、更に団結を固め、消防団員の士気高揚を図ることを目的に荒尾市消防出初式を開催いたします。ゆめタウンシティモールを会場として、消防職・団員による、勇壮な分列行進、規律正しい通常点検、空高く水を打ち上げる放水玉落としなどの演目を披露します。
また、煙体験や荒尾消防署の消防車両展示も行います。
ぜひ会場に足を運びご覧ください。

日時 令和7年1月12日(日)8時00分~11時30分(予定)
会場 ゆめタウンシティモール E駐車場
2025年 01月 07日

参加者募集!歯にかみ(3回)教室

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,学習・講座
 お口を健康に保つことはとても大切です。
 お口が健康だと、誤嚥性肺炎などの病気の予防だけでなく、認知症予防や転倒予防につながるといわれています。
 歯科衛生士が講師を務め、お口の健康を維持・向上させる秘訣を伝える「歯にかみ(3回)教室」を実施します。ぜひご参加ください!

▼日時(※全3回に参加できる方)
①1月22日(水)午後2時00分~午後3時30分
②2月26日(水)午後2時00分~午後3時30分
③3月26日(水)午後2時00分~午後3時30分
※広報おおむた12月号掲載の日程が変わりました
▼場所 地域交流施設いこい(黄金町1丁目237番地1)
▼対象 大牟田市在住の65歳以上の方
▼内容 歯科衛生士によるお口に関するお話・お口の中のチェック・お口のトレーニング等
▼参加費 300円
▼持ってくるもの 筆記用具など
▼申込・問合せ 地域交流施設いこい(℡0944-52-4624)
2025年 01月 07日

1月の行政相談

発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
  1月の行政相談は、1月9日(木)の午後1時から3時まで社会福祉協議会で行います。
 
 国から委嘱された「行政相談委員」が行政についての相談に応じます。
 相談は無料で、秘密は固く守られます。
 行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
2025年 01月 06日

第1回長洲町議会臨時会が開会します

発信者: 長洲町 議会事務局 | 生活関連,その他行政情報
 先ほど配信しました第1回長洲町議会臨時会の日程について、誤りがありました。
(誤)1月6日(火)
(正)1月7日(火)
お詫びして訂正いたします。
2025年 01月 06日

第1回長洲町議会臨時会が開会します

発信者: 長洲町 議会事務局 | その他行政情報
 第1回長洲町議会臨時会が開会します。
1月6日(火)午前10時~
役場3階 議場
【日程・提出議案】
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038748/index.html
皆さんの傍聴をお待ちしています。