2021年
06月
09日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 宇城署第34号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和3年6月8日に行方不明者として手配をした美里町佐俣居住の男性については、無事に発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
09日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 宇城署第34号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和3年6月8日に行方不明者として手配をした美里町佐俣居住の男性については、無事に発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
09日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(6月9日)は、大牟田市からの新たな感染者はありませんでした。
市民の皆さまには、日頃から感染防止対策にご協力いただきありがとうございます。
福岡県においては緊急事態の措置を継続中。本市の公共施設の臨時休館等の対応も続いています。
市民の皆さまには、ご負担、ご不便をおかけしていますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるよう、引き続きご理解とご協力をお願いします。
2021年
06月
09日
出張ミニミニ食育フェスタ2021を開催します!
発信者: 大牟田市 福祉課(健康対策担当) | 生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
大牟田市では、食育に興味を持っていただくため、出張ミニミニ食育フェスタ2021を開催します。様々な講座(座学形式)を通して食について見直してみませんか?皆さんのご参加をお待ちしています。
※新型コロナウイルスの感染状況により、延期の可能性があります。
【主な内容】
身近な食や海産物からとれるだし、地産地消、食育ボランティア等に関する講座を開催予定です。
【開催日程】
①令和3年7月18日(日) 中央地区公民館(原山町13番地3)
②令和3年8月22日(日) 三池地区公民館(大字三池629-2)
③令和3年9月30日(木) 手鎌地区公民館(大字手鎌1300-42)
【開催時間】
9時30分~12時
【参加費】
無料
【人 数】
各会場30名(要申込み)
申込方法など、詳しくは市ホームページまたはチラシをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15348
【申込み・問合せ】
大牟田市保健センター内 福祉課健康対策担当
住所 〒836-0843 大牟田市不知火町1-5-1
電話 41-2668
2021年
06月
08日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 宇城署第34号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
下益城郡美里町佐俣居住の男性(83歳)が、本日(6月8日)午後0時30分頃から、自宅から徒歩で出掛けたまま行方不明となっています。
行方不明者の特徴は
〇 155cm位のやせ型、白髪短髪
〇 上衣は青色チェック柄襟付き長袖シャツ
〇 下衣は薄茶色若しくはベージュ色の長ズボン
〇 キャップ様帽子紺色
〇 靴は紺色スニーカー
です。
このような男性を見かけられた方は、宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)までご連絡下さい。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
08日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 宇城署第34号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
下益城郡美里町佐俣居住の男性(83歳)が、本日(6月8日)午後0時30分頃から、自宅から徒歩で出掛けたまま行方不明となっています。
行方不明者の特徴は
〇 155cm位のやせ型、白髪短髪
〇 上衣は青色チェック柄襟付き長袖シャツ
〇 下衣は薄茶色若しくはベージュ色の長ズボン
〇 キャップ様帽子紺色
〇 靴は紺色スニーカー
です。
このような男性を見かけられた方は、宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)までご連絡下さい。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
08日
地震情報 震度速報 震度4
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
「地震情報」
地震ID:20210608170005
2021年06月08日17時01分 気象庁 発表
震度速報
8日17時00分ころ、地震による強い揺れを感じました。震度3以上が観
測された地域をお知らせします。
震度
地域
4
熊本県熊本
今後の情報に注意してください。
2021年
06月
08日
ゆっぴー安心メール(行く不明者手配解除 熊本東第56号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、行方不明者として手配しました80歳代の女性については、無事に発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
08日
ゆっぴー安心メール(行く不明者手配解除 熊本東第56号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、行方不明者として手配しました80歳代の女性については、無事に発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
08日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配 熊本東第56号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月8日)午前8時0分頃から、80歳代の女性が熊本市東区若葉5丁目付近から徒歩で外出したまま行方不明となっています。
女性の特徴は、
〇身長 145センチメートルくらい
〇体格 やせがた
〇頭髪 白髪交じり
〇上衣 黒系長袖スウェット
〇下衣 黒系ズボン
〇履物 黒若しくはピンク色のスニーカー
〇所持品 黒色トートバック
です。
この様な方を見かけられた際は、熊本東警察署生活安全課までご連絡ください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
08日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配 熊本東第56号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月8日)午前8時0分頃から、80歳代の女性が熊本市東区若葉5丁目付近から徒歩で外出したまま行方不明となっています。
女性の特徴は、
〇身長 145センチメートルくらい
〇体格 やせがた
〇頭髪 白髪交じり
〇上衣 黒系長袖スウェット
〇下衣 黒系ズボン
〇履物 黒若しくはピンク色のスニーカー
〇所持品 黒色トートバック
です。
この様な方を見かけられた際は、熊本東警察署生活安全課までご連絡ください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
08日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(6月8日)は、大牟田市からの新たな感染者はありませんでした。
市民の皆さまには、日頃から感染防止対策にご協力いただきありがとうございます。
福岡県においては緊急事態の措置を継続中。本市の公共施設の臨時休館等の対応も続いています。
市民の皆さまには、ご負担、ご不便をおかけしていますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるよう、引き続きご理解とご協力をお願いします。
2021年
06月
08日
市役所の休日窓口を開設します
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。
▼6月の開設日:6月13日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。
【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619
【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2021年
06月
08日
ワクチン接種のインターネット予約支援について
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
65歳以上の方を対象に、市内7つの地区公民館で予約支援を行います。
詳しくは、大牟田市ホームページをご確認ください。
ホームページはこちら↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=15414
2021年
06月
08日
還付金詐欺に注意しましょう
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
県内で、役所や金融機関を装った還付金詐欺やアポイント電話が急増しています。
また、大牟田市内で5月中に市役所の職員を名乗る者が
「介護保険料の還付金がある」
「近くの手続きできます。」
「近くのATMへ行って下さい。」
という電話を掛けてきて、ATMを操作させて金銭を騙し取ろうとした事案があり、金融機関さんの適切な対応で被害を未然に防いでいます。
被害に遭わないためにも
〇 ATMでお金は戻ってきません
〇 電話でお金は全て詐欺
〇 すぐに相談・110番
しましょう。
2021年
06月
08日
〈受講生募集〉駛馬地区公民館「健康アップ講座」「男飯講座」
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座
駛馬地区公民館
令和3年度 アクティブシニアデビュー塾
健康実践デビュー編「ココロとからだの健康アップ講座」
免疫力アップ調理実習や筋力アップ体操など、フレイル予防の基礎知識を学び、いつまでも元気に過ごしましょう!
7月1日~29日、毎週木曜日、10時~正午≪全5回≫・定員:60歳以上12名・受講料:1,000円、別途材料費:500円・締切り:6月23日(水)
地域デビュー編「あっと!簡単!シニアのための男飯講座」
料理経験のないシニア男性が気楽に取り組めるように、料理の基本から始め、自宅に帰って、思わず自分で作りたくなるような料理を学びます。みんなで楽しく料理を作りませんか!
7月3日、17日、31日、8月7日、21日 土曜日 10時~正午≪全5回≫・定員:60歳以上男性12名・受講料:1,000円、別途材料費:2,000円・締切り:6月22日(火)
◆申込み・問合せ:駛馬地区公民館 ☎0944-57-5443、来館、✉:e-hayame01@city.omuta.fukuoka.jp
2021年
06月
07日
ゆっぴー安心メール(サポート名目による電子マネーの購入に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、牛深警察署管内にお住まいの方がパソコンを使用中、画面に広告が表示され、クリックしたところ、画面に突然「トロイの木馬ウイルスが検出されました。」と警告が表示され、同時に警告音が流れる等の現象が発生し、併せて「サポートセンター」の電話番号に電話したところ、相手から「復旧するにはコンビニで電子マネーカードを購入して下さい。」と指示され、実際に電子マネーカードを購入して請求金額を支払ってしまった詐欺被害が発生しました。
このような場合には、
〇 警告表示や警告音が流れても慌てず、表示された電話番号には絶対に電話しない
〇 電子マネーの購入を指示された場合は、詐欺を疑う
〇 復旧作業は信頼できる業者に依頼する
〇 怪しいと思ったらすぐに家族や警察に相談する
等の防止対策をお願いします。
牛深警察署生活安全係
0969−73−2110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
07日
ゆっぴー安心メール(サポート名目による電子マネーの購入に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、牛深警察署管内にお住まいの方がパソコンを使用中、画面に広告が表示され、クリックしたところ、画面に突然「トロイの木馬ウイルスが検出されました。」と警告が表示され、同時に警告音が流れる等の現象が発生し、併せて「サポートセンター」の電話番号に電話したところ、相手から「復旧するにはコンビニで電子マネーカードを購入して下さい。」と指示され、実際に電子マネーカードを購入して請求金額を支払ってしまった詐欺被害が発生しました。
このような場合には、
〇 警告表示や警告音が流れても慌てず、表示された電話番号には絶対に電話しない
〇 電子マネーの購入を指示された場合は、詐欺を疑う
〇 復旧作業は信頼できる業者に依頼する
〇 怪しいと思ったらすぐに家族や警察に相談する
等の防止対策をお願いします。
牛深警察署生活安全係
0969−73−2110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
07日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(6月7日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。(608例目)
〇50代・男性・医療従事者
福岡県においては緊急事態の措置を実施中。
不要不急の外出自粛(特に20時以降)や酒類を提供する飲食店等に対する休業要請などへのご理解とご協力をお願いします。
本市においても、市主催のイベント等の自粛や公共施設の臨時休館など感染防止対策を実施しています。
市民の皆様には、引き続きご負担、ご不便をおかけすることになりますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるようご理解とご協力をお願いします。
≪市民の皆様へのお願いとして≫
①手洗いやマスク着用などの基本的な感染防止対策を徹底してください。
②不要不急の外出は避けてください。
やむをえず市外へ出かける際は、目的地の感染状況などをよく確認し、十分な感染防止対策を行ってください。
体調がすぐれないときは外出等は控えてください。
③感染防止対策が徹底されていない飲食店等や休業要請・時短要請に応じていない飲食店等の利用は厳に控えてください。
≪事業所の皆様へのお願いとして≫
①業種別ガイドラインに従って感染防止対策の徹底をお願いします。
※現在更新中。後ほどご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
06月
07日
【南関町】新型コロナワクチン集団接種予約受付開始のお知らせです
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
65歳以上の方の新型コロナワクチン集団接種の予約受付を6月10日(木)の午前9:00から開始します。ワクチンの供給状況にあわせて接種体制を強化し、毎週水曜日と土曜日に南関町保健センターで行います。
集団接種の電話予約は、平日及び土曜日の午前9時から午後5時までに南関町新型コロナワクチン相談センターへお願いします。なお、予約受付当初は電話が混み合いつながりにくい状況が予想されます。WEBでの予約も出来ますのでご利用ください。
【予約の際の注意事項】
〇予約には、接種券に記載の「接種券番号」と「生年月日」が必要です。接種券をお手元にご用意のうえ予約手続きをしてください。
〇2回目の接種は、原則として3週間後の同じ曜日、同じ時間に接種します。1回目の予約の際に、あらかじめ2回目の日程を確認しておいてください。
【予約コールセンターはコチラ】 (通話料が発生します。)
0570-666-802
【インターネット予約はコチラ】
https://vaccine-yoyaku.jp/nankan/