2021年
03月
01日
献血のお知らせ(3月)
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
下記の日程で献血を行います。
血液の安定確保のため、是非献血に御協力ください。
献血の実施に当たっては、従来より感染症対策を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡がりを受けて、さらに徹底した対策を行い、安全な献血会場の運営に取り組んでいます。
●1月3日(日曜)10時から11時30分、12時45分から16時/あらおシティモール
●1月20日(水曜)10時から11時30分、12時45分から16時/あらおシティモール
●1月24日(日曜)10時から11時30分、12時45分から16時/あらおシティモール
2021年
03月
01日
広報あらお3月号を発行しました
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 生活関連,その他行政情報
広報あらお3月号を発行しました。
くらしに役立つ情報やイベント情報など内容盛りだくさんでお届けします。
市内公共施設に設置しているほか、市ホームページやスマートフォンアプリ「マチイロ」からもご覧いただけます。
市ホームページ
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/323/18721.html
スマートフォンアプリ「マチイロ」
https://machiiro.town/
2021年
03月
01日
つどいの広場からの3月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい3月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。
●3月の前半の予定
☆ 3日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
※10組限定(先着順)
☆ 6日(土)おたのしみ会・・・・・・・10:30~11:30
※15組限定(先着順)
☆11日(木)リズム遊び・・・・・・・・・・・・・10:00~11:00
※15組限定(先着順)
☆12日(金)身体測定・・・・・・・・・利用時間中
※コロナウイルス感染拡大状況によってはイベントは中止となります。
必ず事前にお問い合わせください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
●お知らせ
☆23日(火)講座「抱っこ法」・・・・・・・ 10:00~12:00(託児あり)
※対象:子育て中の保護者とお子さん
※要予約 予約は3/9から受付開始。 お問い合わせください。
☆3月の育児相談は、緊急事態宣言が出ているため中止となります。ご了承ください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身内に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2021年
03月
01日
令和3年度複合健診のご案内(残りわずか)
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
申込締切まで残りわずかです。
ぜひお申込みください!
申込締切:3月4日(木)必着
申込方法:健診申込書に同封してある返信用封筒で郵送
窓口に直接持参
日程:令和3年5月から6月、10月の間
場所:保健センター、市役所 ほか
内容:健康診査およびがん検診等
詳しくは、申込書に同封してあるチラシをご覧ください。
2021年
02月
28日
ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和3年2月26日(金)午後3時頃、玉名郡南関町大字上坂下において、下校中の小学生2名に対し、
〇 年齢20歳〜30歳代
〇 東南アジア系の外国人風
という特徴の男性が、「こんにちは。お菓子あげるから車に乗らないか。」という片言の日本語で声かけする事案が発生しています。
小学生が男性を無視したため、声かけ以外の被害には遭っていません。
この種事案は、わいせつ事案や誘拐事案などに発展する可能性があります。
保護者の方は、
〇 知らない人には絶対につ
いていかない
〇 不審な人を見かけたら、
近くの人に助けを求める
〇 普段から防犯ブザーを携
帯しておく
など、お子様への防犯指導をお願いします。
また、不審な人や車を見かけた時は、すぐに110番または玉名警察署に通報して下さい。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年
02月
28日
[ふっけい]大牟田市で不審者事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
2月26日午後7時ころと2月27日午後7時ころ、大牟田市新勝立町の商業施設で、親子が買い物をしていたところ、不審な男に近づかれる事案が発生しました。男は、年齢45〜50歳くらい、身長180センチくらい、がっちり型、黒っぽい帽子、黒っぽい上下の服、黒っぽいマスク、メガネを着用しており、深緑色の軽自動車に乗っていました。●不審者を見たら大声をだす。●すぐにその場を離れ110番通報する。●見知らぬ人にはついていかない。●防犯ブザーを活用するなど、お子さんと話し合っておきましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2021年
02月
28日
水道管の凍結にご注意ください。
発信者: 長洲町 水道課 | 生活関連
長洲町水道課から水道管の凍結注意のお知らせです。
気温が氷点下4℃以下になると水道管が凍結しやすくなり、破損してしまうことがあります。屋外、北側で日が当たらない場所、風当りの強いところ、むき出しになっている水道管などは特に注意が必要です。
ご家庭にある量水器(メーターボックス)の中に古いタオルを詰める、屋外に露出している水道管があったら、保温材や古いタオルで覆うなどの保温対策をお願いいたします。
蛇口や水道管が凍って水が出なくなった場合は、直接熱湯をかけると破裂する恐れがあります。溶かす場合は、必ずタオルなどをかけて、ぬるま湯で溶かすようにしてください。
水道管が凍結したり破損してしまったら、「長洲町水道事業指定給水装置工事事業者」に修理を依頼してください。
「長洲町水道事業指定給水装置工事事業者」はホームページに掲載しています。
【問い合わせ】長洲町水道課 TEL 0968-78-0126
2021年
02月
27日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
街頭献血会
▼とき 令和3年2月28日(日) 受付時間:10:30~12:00 13:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2021年
02月
26日
[ふっけい]大牟田市で痴漢発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
2月25日午後7時半ころ、大牟田市小川町の路上で、徒歩帰宅中の女性が男から体を触られる事件が発生しました。男は、年齢10代後半〜20代前半位、身長170センチ位、上下黒色の服を着用し、フードを被っていました。●夜道の一人歩きは避ける。●危険を感じたらすぐに大声を出す。●防犯ブザーを活用する。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2021年
02月
26日
Youtube配信中!幼児期子育て講座を開催しました!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 学習・講座,その他行政情報,子育て情報
2月14日(日)えるるにて、子育てアドバイザーの熊丸みつ子先生による子育て講演会を開催しました。
講座の様子を、期間限定(3月31日まで)でYoutube配信します!
この機会にぜひご覧ください☆
Youtube
Part1 https://www.youtube.com/watch?v=USehQcS-Uvw
Part2 https://www.youtube.com/watch?v=fxrA2B83UaY
ホームページもあわせてご覧ください☆ https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=11574&class_set_id=1&class_id=936
◆問合せ 生涯学習課青少年教育担当
TEL 41-2625 FAX 52-5299
E‐mail e-shogaigakushu03@city.omuta.fukuoka.jp
2021年
02月
26日
テレビ放送のお知らせ
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント,その他行政情報
2月13日(土曜日)から3週にわたって、RKK(熊本放送)「ソラカラ/SORACOLOR」において、長洲町の空撮映像や産業の様子について放送されています。
今週(27日)が最後の放送ですので、皆さんぜひご覧ください。
■番組名:RKK(熊本放送)「ソラカラ/SORACOLOR」
■日 時:2月27日(土曜日)
午後5時26分~午後5時29分
2021年
02月
25日
ゆっぴー安心メール(警察関係者を装う不審電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
2月23日、熊本市北区にお住まいの高齢者方に、元警察官を名乗る男から
〇 あなたの家のお札は、偽物にすり替えられている可能性がある
〇 お金の確認に向かわせるのでお金を渡して欲しい
という内容の電話があり、その後、自宅を訪ねてきた警察関係者を名乗る男から、お金を渡すように要求される事案が発生しています。
今回は被害に至っていませんが、詐欺などの被害に遭わないために、
〇 現金やキャッシュカードを他人に渡さない
〇 電話でお金の話が出たら詐欺と疑い、家族や警察に相談する
〇 相手の所属、名前を聞き、一旦電話を切って警察署等に事実確認をする
〇 不審者が自宅にきた場合は110番通報をする
などの対策をお願いします。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
02月
25日
ゆっぴー安心メール(警察関係者を装う不審電話に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
2月23日、熊本市北区にお住まいの高齢者方に、元警察官を名乗る男から
〇 あなたの家のお札は、偽物にすり替えられている可能性がある
〇 お金の確認に向かわせるのでお金を渡して欲しい
という内容の電話があり、その後、自宅を訪ねてきた警察関係者を名乗る男から、お金を渡すように要求される事案が発生しています。
今回は被害に至っていませんが、詐欺などの被害に遭わないために、
〇 現金やキャッシュカードを他人に渡さない
〇 電話でお金の話が出たら詐欺と疑い、家族や警察に相談する
〇 相手の所属、名前を聞き、一旦電話を切って警察署等に事実確認をする
〇 不審者が自宅にきた場合は110番通報をする
などの対策をお願いします。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年
02月
25日
ゆっぴー安心メール(電力会社を名乗る不審電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(2月24日)、荒尾市において、電力会社を名乗る音声ガイダンスの不審電話が複数かかっています。
「新型コロナウイルス」などの文言があり、電話料金を尋ねる内容です。
詐欺等の犯罪の被害にあわないよう、
〇電話で個人情報を教えない
〇電力会社等の代表電話に電話をかけ直して確認する
などの対応をお願いします。
身近な方が被害にあわないように、家族や近所の高齢者の方々にもお伝え下さい。
荒尾警察署生活安課 (0968-68-5110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
02月
25日
ゆっぴー安心メール(電力会社を名乗る不審電話に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(2月24日)、荒尾市において、電力会社を名乗る音声ガイダンスの不審電話が複数かかっています。
「新型コロナウイルス」などの文言があり、電話料金を尋ねる内容です。
詐欺等の犯罪の被害にあわないよう、
〇電話で個人情報を教えない
〇電力会社等の代表電話に電話をかけ直して確認する
などの対応をお願いします。
身近な方が被害にあわないように、家族や近所の高齢者の方々にもお伝え下さい。
荒尾警察署生活安課 (0968-68-5110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年
02月
25日
【荒尾市】災害ごみの搬入は令和3年3月末までです。
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
令和2年7月豪雨による災害ごみについて、搬入期間は令和3年3月末までです。
被災(り災)証明書をご提示いただくと無料にて受付ます。
※被災(り災)証明書のご提示がない場合は、有料になります。(指定ごみ袋での搬入の場合は無料)
搬入日:平日及び土曜日、祝日 ※日曜日は休みです。
搬入時間:午前9時~正午及び午後1時~午後3時
搬入期間:令和3年3月31日(水)まで
【災害ごみの搬入】
◎被災(り災)証明書の提示で無料にて受付ます。
◎被災(り災)証明書の提示がない場合
・個人:可燃、不燃、粗大ごみは62円/10㎏
・事業者:可燃、不燃、粗大ごみは188円/10㎏
・個人及び事業者ともに冷蔵庫・テレビ・洗濯機・エアコンなどの家電リサイクル品目は受付ません。
搬入施設:リレーセンター東宮内
(荒尾市宮内1304番地1)
電話:0968-62-0647
【お問い合せ】
荒尾市環境保全課:0968-63-1370
リレーセンター東宮内:0968-62-0647
2021年
02月
25日
大牟田消防 火災メールの不具合改善について
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
02/24 19:06分頃 大牟田市新港町付近で発生しました「その他火災」につきましては、同日 19:24分に鎮圧しております。
システムの不具合により鎮圧メールが送信できず、ご迷惑をおかけしました。現在はシステム復旧しております。
2021年
02月
25日
【荒尾市】スマホからも!パソコンからも!インターネットで個人番号カード(マイナンバーカード)の交付予約ができます
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市では個人番号カード(マイナンバーカード)の交付申請を行うと、概ね1か月で交付通知書(青色の封筒)がご自宅に届きます。
交付通知書が届きましたら、マイナンバーカードの受け取り予約が必要です。
事前予約制とさせていただいておりますので、マイナンバーカード交付通知書を受け取られた方は、必ずご予約のうえご本人が来庁してください。
【インターネットでの予約方法】
①荒尾市のホームページの下段の外部リンクバナー『荒尾市マイナンバーカード予約』をクリックすると、荒尾市の案内記事に移動します
(外部リンクへ移動する前の案内ページです)
②掲載されている内容をご一読ください
③掲載されているURLをクリック
④予約ページに移動します
⑤ご希望の日時をクリック(空き部分は白色です※グレー部分は予約できません)
⑥お名前、メールアドレス、電話番号を入力
⑦ご登録されたメールアドレスに確認メールが届くので確認
荒尾市ホームページURL
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/111/17614.html
※電話での予約も可能です
※複数の予約は、電話予約がスムーズです
※空き時間の確認ができます
問い合わせ・電話予約
0968-63-1302(荒尾市市民課)
2021年
02月
25日
《火災気象通報【乾燥】が発令されています》
発信者: 長洲町 総務課 | 防災,火災
現在、長洲町に火災気象通報【乾燥】が発令されています。本日25日(木曜日)の夜遅くにかけて空気が乾燥し、非常に火災が起こり易い状況となっています。火の取扱い等には十分にご注意くださるよう、お願いします。
2021年
02月
25日
【3月3日】金魚の館 臨時休館のお知らせ
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
令和3年3月3日(水曜日)、「金魚の館」は館内清掃作業のため終日臨時休館いたします。
皆さま方にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、金魚と鯉の郷広場につきましては、通常どおり開場しております。