2021年
02月
18日
【南関町】気象情報について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
明日19日(金)の明け方は、氷点下となる所がある見込みです。
道路の凍結、水道管の凍結による破裂等に十分ご注意ください。
2021年
02月
18日
水道管の凍結に注意してください
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
現在、大牟田市に低温注意報が発表されています。
今夜遅くから明日の明け方まで厳しい冷え込みが予想されていますので、水道管の凍結に十分注意してください。
雪のピークは過ぎており、今夜いっぱいまで、降ったり止んだりする見込みです。
2021年
02月
18日
【荒尾市】インターネットによる個人番号カード(マイナンバーカード)交付予約システムのメンテナンスのお知らせ
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
下記の日時はインターネットによる個人番号カード(マイナンバーカード)の交付予約が受付できませんので、ご注意ください。
【システムメンテナンス日時】
2021年2月25日(木)午前0:00頃~午前8:00頃まで
上記メンテナンス以外は、受付が可能ですので、マイナンバーカードの申請後、市から予約番号が届いている方は、ぜひインターネットによるマイナンバーカード交付予約をご利用ください。
※電話での予約も可能です
※複数の予約は、電話予約がスムーズです
※空き時間の確認ができます
【予約について】
荒尾市では個人番号カード(マイナンバーカード)の交付申請を行うと、概ね1か月で交付通知書(青色の封筒)がご自宅に届きます。
交付通知書が届きましたら、マイナンバーカードの受け取り予約が必要です。
事前予約制とさせていただいておりますので、マイナンバーカード交付通知書を受け取られた方は、必ずご予約のうえご本人が来庁してください。
【インターネットでの予約方法】
①荒尾市のホームページの下段の外部リンクバナー『荒尾市マイナンバーカード予約』をクリックすると、荒尾市の案内記事に移動します
(外部リンクへ移動する前の案内ページです)
②掲載されている内容をご一読ください
③掲載されているURLをクリック
④予約ページに移動します
⑤ご希望の日時をクリック(空き部分は白色です※グレー部分は予約できません)
⑥お名前、メールアドレス、電話番号を入力
⑦ご登録されたメールアドレスに確認メールが届くので確認
荒尾市ホームページURL
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/111/17614.html
2021年
02月
18日
~長洲町統計調査員として活躍してみませんか?~
発信者: 長洲町 まちづくり課 | その他行政情報
長洲町では、各種統計調査に従事していただける統計調査員を募集しています。統計調査に従事していただいた方には、対価として報酬が支払われます。
募集は随時行っておりますので、まずは、役場まちづくり課(78-3239)までご連絡ください。
詳しい情報は、長洲町ホームページに掲載しておりますので、ご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036722/index.html
2021年
02月
18日
第7回おひなさまときんぎょを開催 ~艶やかな春のお祭り~
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント,その他行政情報
2月20日(土)から金魚の館において、きんぎょの町である長洲町の春を彩る「第7回 おひなさまときんぎょ」展示イベントを開催します。
毎年恒例の展示イベントです。いつもと一味違う金魚の館をお楽しみください。
■展示期間:令和3年2月20日(土)
~3月14日(日)
午前9時~午後5時
※3月3日(水曜日)は、金魚の館内清掃のため、臨時休館となります。あらかじめご了承ください。
■展示場所:金魚の館
詳しくはこちら ⇒
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036717/index.html
2021年
02月
17日
【ゆっぴー安心メール(新型コロナウイルスワクチン接種に関する不審電話に注意)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(2月17日)、人吉警察署管内のお宅に、女性の声で「新型コロナワクチンが安く受けられます。」といった不審電話がかかってきています。
ワクチン接種は無料であり、市町村等が、ワクチン接種の割引きに関して電話をすることはありません。
詐欺等の被害に遭わないために、
〇 相手の身分をしっかり確認する
〇 安易に個人情報を教えない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 政府が発信する公式な情報を入手する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
02月
17日
【ゆっぴー安心メール(新型コロナウイルスワクチン接種に関する不審電話に注意)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(2月17日)、人吉警察署管内のお宅に、女性の声で「新型コロナワクチンが安く受けられます。」といった不審電話がかかってきています。
ワクチン接種は無料であり、市町村等が、ワクチン接種の割引きに関して電話をすることはありません。
詐欺等の被害に遭わないために、
〇 相手の身分をしっかり確認する
〇 安易に個人情報を教えない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 政府が発信する公式な情報を入手する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年
02月
17日
【ゆっぴー安心メール(動画「ゆっぴーと学ぼう!!あんしんネットスクール(誹謗中傷編)」の配信】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
SNSでの誹謗中傷によるイジメや不登校などのトラブルが増えています。そこで、子供の被害・非行防止のための動画を制作しました。
人を傷つけるような投稿は、犯罪や人権侵害にもつながります。
学校やご家庭で、是非、子供さんと一緒にご覧ください。
詳しくは→https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/60156.html
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
02月
17日
【ゆっぴー安心メール(動画「ゆっぴーと学ぼう!!あんしんネットスクール(誹謗中傷編)」の配信】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
SNSでの誹謗中傷によるイジメや不登校などのトラブルが増えています。そこで、子供の被害・非行防止のための動画を制作しました。
人を傷つけるような投稿は、犯罪や人権侵害にもつながります。
学校やご家庭で、是非、子供さんと一緒にご覧ください。
詳しくは→https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/60156.html
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年
02月
17日
即時音声合成メッセージ
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
これは、Jアラートのテストです。
2021年
02月
17日
荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
2月17日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
● 50歳代・女性・医療従事者
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。
詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
熊本県では、県内全域において新型コロナウイルス感染症の感染が拡大したことを受けて、1月14日に県独自の緊急事態宣言を発令しました。
その結果、1月中旬以降、感染者数は減少傾向となり、病床使用率も改善していることから、本日をもって緊急事態宣言は終了となり、明日から解除されます。
ですが、感染の再増加を防止するためには、今後も県の要請を遵守していただくとともに、引き続き基本的な感染防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570-096-567)に御連絡ください。
(参考)熊本県ホームページ
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/84592.html
2021年
02月
17日
【南関町】新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に伴う町内施設の利用条件について
発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報
町内施設の利用条件を変更しましたのでお知らせします。【令和3年2月18日より変更】
条件については次のとおりです。
1、利用者全員の名簿の提出 2、利用日を基準に過去2週間の海外渡航歴がない人 3、屋内施設は利用者が1,000名以下(ただし、収容人数の50%以下)であること 4、屋外施設は利用者が1,000名以下(ただし十分な間隔がとれること)であること 5、熊本県内在住者、町内勤務者
詳細は、南関町ホームページをご確認ください。
2021年
02月
17日
「荒尾がんばる事業者応援給付金」対象事業者拡大と申請期間延長のお知らせ
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連,その他行政情報
「荒尾がんばる事業者応援給付金」対象事業者拡大と申請期間延長のお知らせ
国の「持続化給付金」交付を受けた事業者も対象になります!!
申請受付:3月29日(月曜)まで※必着
新型コロナウイルス感染症禍の事業継続を支援するため、荒尾市では、市内事業者に対し給付金を交付しています。
現在も感染症の終息が見通せず、事業に支障をきたす事業者も多く見られることから、給付金の対象事業者を拡大し、申請期間を延長します。
【変更点】
①「ひと月の売上が前年同月比で20%以上50%未満減少を
⇒ひと月の売上が前年同月比で20%以上減(「持続化給付金」受給者も対象)
②令和3年3月29日(月)まで(※必着)に延長
【交付額】
法人 20万円/個人事業主 10万円
【対象者】
以下①~③の、すべての要件を満たすこと
①市内事業者(法人、個人事業主)であること
②新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年1月~令和2年12月の任意の月の売上と、前年同月の売上とを比較し、売上が20%以上減少していること
③3か月以上継続して事業収入を得ており、今後も事業を継続する意思を有する者
※法人:荒尾市に法人登記もしくは事業所や店舗を有する者
※個人事業主:荒尾市に住民票もしくは事業所や店舗を有する者
※国の「持続化給付金」の交付を受けた事業者も対象となります。
※その他の要件は、荒尾市ホームページでご確認ください。
【申請方法】
申請書に記入し、添付書類と共に、郵送にて申請してください。
(送付先)〒864-8686 ※住所不要
商工業者は、荒尾市産業振興課 宛て
農漁業者は、荒尾市農林水産課 宛て
封筒に「荒尾がんばる事業者応援給付金申請書」と記載してください。
※対象者の詳細、申請書様式等については荒尾市ホームページ「荒尾市がんばる事業者応援給付金」のページにてご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/3/15735.html
【お問合せ】
商工業者は、荒尾市役所 産業振興課 TEL0968-63-1432
農漁業者は、荒尾市役所 農林水産課 TEL0968-63-1443
2021年
02月
17日
大牟田市生涯学習ボランティア“まなばんかん”表彰式・発表会2021
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
「生涯学習ボランティア登録派遣事業(愛称:まなばんかん)」に長年にわたり登録し、ボランティア活動をされている皆さんへ感謝を込めて、表彰式と発表会を行います。
福岡県に出されている緊急事態宣言が3月7日まで延長されたことにより、一般の方の参加受付は行わず、表彰関係者のみで開催することとしました。当日の様子は、写真や動画等で後日お届けします。
■日時:令和3年2月21日(日)
表彰式 10:00~10:20 発表会 10:30~11:30
■会場:三池地区公民館 (大牟田市三池629-2)
※詳しくはこちら
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=13749&class_set_id=1&class_id=157
■主催・問合せ先
大牟田市生涯学習まちづくり推進本部(事務局:大牟田市生涯学習課)
TEL0944-41-2864 FAX0944-41-2210
Eメール e-machidukuri@city.omuta.fukuoka.jp
2021年
02月
17日
【訓練】令和2年度 全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験が行われます
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
本日、午前11時00分頃に全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験が行われます。
メールによる配信が行われますが、試験であり住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
※全国瞬時警報システム(Jアラート)は、大規模な自然災害や弾道ミサイル攻撃などについての情報を「国から住民まで直接瞬時に」伝達することができるシステムです。
【問い合わせ先】
荒尾市役所防災安全課危機管理防災室
電話番号(0968-63-1395)
2021年
02月
17日
Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます
発信者: 長洲町 総務課 | 防災
本日、午前11時00分に、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。
防災行政無線による放送、及び、メールによる配信が行われますが、試験であり、住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
ご理解とご協力を、よろしくお願いします。
2021年
02月
16日
【ゆっぴー安心メール(新型コロナウイルスワクチン接種の不審電話に注意!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(2月16日)、八代警察署管内のお宅に、男性から「新型コロナウイルスの予防接種の割引券があります。」などの不審電話がかかっています。
ワクチン接種は無料であり、市区町村等が、ワクチン接種のために電話やメールで個人情報を聞き出すことはありません。
詐欺等の被害に遭わないために、
〇 相手の身分をしっかり確認する
〇 安易に個人情報を教えない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 政府が発信する公式な情報を入手する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
02月
16日
【ゆっぴー安心メール(新型コロナウイルスワクチン接種の不審電話に注意!)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(2月16日)、八代警察署管内のお宅に、男性から「新型コロナウイルスの予防接種の割引券があります。」などの不審電話がかかっています。
ワクチン接種は無料であり、市区町村等が、ワクチン接種のために電話やメールで個人情報を聞き出すことはありません。
詐欺等の被害に遭わないために、
〇 相手の身分をしっかり確認する
〇 安易に個人情報を教えない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 政府が発信する公式な情報を入手する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年
02月
16日
【大牟田文化会館】「プレミアムアンサンブルコンサート」開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
令和2年度ありあけジュニアピアノコンクール上位三賞受賞者とプロの演奏家によるアンサンブルをお楽しみください。部門賞上位受賞者のピアノソロやプロの演奏家による特別演奏もあります。
日時 3月21日(日) 開演14時 (開場 13時30分)
場所 小ホール
入場料 無料(要整理券・先着250人)
※整理券は文化会館他で配布
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により予定が変更になる場合があります。
詳細はこちら
→http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20210204112852182
問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2021年
02月
16日
申告相談会期間延長のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | その他行政情報
国税庁が申告所得税の申告期限を4月15日(木)まで延長すると発表しました。これに伴い、荒尾市の申告会場においても受付期間を延長します。
●受付期間:2月16日(火)から4月15日(木)まで(土日祝は休み)
●受付時間:午前8時30分~11時、午後1時~4時30分
※2月24日(水)・3月3日(水)・3月10日(水)は午後6時まで
●場所:荒尾市役所 11号会議室
申告期間は延長されますが、申告会場の密を避けるため、電子申告や郵送での提出にご協力ください。確定申告は国税庁のホームページから作成できます。
住民税申告は荒尾市のホームページから様式をダウンロードして作成し、郵送又は持参してください。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。